X



トップページ将棋・チェス
1002コメント308KB

[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 152冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 22:38:44.47
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/
前スレ
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 151冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1598145130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ ff63-djbJ)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:30:27.76ID:P4GF5bJs0
乙間飛車
0003名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 13:05:26.42
落ちるぞ
0004名無し名人 (ワッチョイ 5701-byNz)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:38:12.53ID:YP2ZROYn0
ttps://www.asakawashobo.co.jp/contact/index.php

みなさんこちらから浅川書房さんに「現代矢倉を指しこなす本」の出版を要望する書き込みを行ってください。
0006名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:59:44.58ID:IYdxuu9jM
前スレ埋めてきました。
0007名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:05:49.33ID:IYdxuu9jM
キショラー魂を見せてやれ。

買って、買って、買いまくれ。

読んで、読んで、読みまくれ。
0008名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:10:38.46ID:IYdxuu9jM
1冊でわかるノーマル振り飛車 ~基礎から流行形まで (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/9/23
宮本広志 (著)
0009名無し名人 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:23:49.36ID:VYUwCOlU0
その本すでに昨日本屋に売ってたな

最初は美濃囲い→高美濃囲い→銀冠の組み方と弱点の説明で
あそのあとは向飛車、三間飛車、四間飛車、中飛車をダイジェストで紹介するような内容だったわ

1冊でどんな特徴の振り飛車かは”わかる”が指せるようにはならんな
0010名無し名人 (ワントンキン MM7f-gGQ7)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:54:13.82ID:bx+Xym3WM
あかんわこんなに手広くしたらw
0011名無し名人 (ワントンキン MM42-REyI)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:28:01.09ID:xTXqRDs0M
宮本のは1冊でわかるシリーズのコンセプトから外れているような気がする
0013名無し名人 (スププ Sd32-j6Ji)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:33:23.50ID:fyoFUmgsd
ノーマル振り飛車なんて四間か三間なんだからその2つに絞ればいいのに

角道止めた中飛車とか絶滅危惧種じゃん
0015名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:22:08.33ID:JIpiO2q90
昨日筋違い角やったら3級に負けてしまったわ
もうダメからこの戦法も
0016名無し名人 (ササクッテロレ Sp47-kP0u)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:16:11.01ID:54wL3TUCp
よえーw
0017名無し名人 (ワッチョイ 12a4-DtiP)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:15.00ID:IghHoPWW0
>>15
「筋違い角四間飛車」でやってみろよ。相手は矢倉になりやすいので初段にも
結構勝てるぞ。簡単な定跡は「奇襲大全」とかに載ってる。
0018名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:02.09ID:JIpiO2q90
最近筋違い角でも全然勝てないわ

棋書読んでないしな、仕方ないかな
0020名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:52:58.71ID:JIpiO2q90
武市の買ったけど読んでないw
0021名無し名人 (ワントンキン MM5b-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:24:17.97ID:ogIXgm4cM
先ほどyoutubeで2つみてきました。
アゲアゲさんの相筋違い角
藤森の筋違い角
便利な世の中になった。楽して学んだ気になる。
本買って、1冊をボロボロになるまで読むひとって尊敬するわ。
自分は学校の参考書でも読み散らかして身につかないタイプ。
0022名無し名人 (ワントンキン MM5b-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:28:18.40ID:ogIXgm4cM
佐藤会長が有吉の玉頭位取り戦法の本を繰り返し読んだのは有名だけど、
皆さんはどうですか?何度も読んだというのありますか?
0023名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:36:44.71ID:5iPY9Nz60
矢倉の急所2(加藤流)はかなり読んだし並べた
超絶得意戦法になったが、ソフトによって滅ぼされた(その局面にならない)
あの押したり引いたりする感じが好きだったのに悲しい
0024名無し名人 (ワッチョイ 12a4-DtiP)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:32:14.99ID:IghHoPWW0
>>20
武市の「筋違い角のすべて」は、アマ大会で優勝を目指す有段者向けで、高度な内容。
級位者だったら、
「NHK将棋講座 2020年5月号」=筋違い角棒銀、筋違い角向かい飛車
「奇襲大全」=筋違い角四間飛車
の3パターンを覚えれば、暴れられると思うよ。
筋違い四間はプロも指す。(鈴木大介が羽生さん相手に採用。ボコられたけどね)
特に「奇襲大全」には、一間飛車やパックマンとか色々載ってて級位者には面白い本。
0025名無し名人 (アウアウエー Saaa-MFux)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:16:44.95ID:hjvhIp4ya
>>22
米長将棋 (1〜4)有紀書房 3回 将棋の筋が悪くなると読んだ
「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 3回 同上
仕掛けハンドブック 田丸 数回 仕掛けを数多く覚えるため 最新版出ないかな
5手詰めハンドブック 数回 皆さんと同様の意図で
羽生善治の終盤術〈2〉2回 使用実戦譜を、将棋DB2から探して全局初手から並べた
0026名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:32.28ID:Wviyg08R0
寄せの手筋200 買ったのですが、今の自分にはレベルが高すぎたようです。
問題集としてではなく、解説を読んでいくだけでも意味ありますかね
よろしければご意見を
0028名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:47:12.62ID:IDdHK0QVM
ウォーズやクエストで二段になってから読め。
今は読まずに、みえないところにかくしておけ。
低級者にはみるだけでウザイから。
0029名無し名人 (アウアウウー Sa43-dRpf)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:48:11.58ID:RQeedcxxa
もし3手詰解いてるレベルならひと目の寄せから始めた方がいいかな
寄せの手筋は最低でも5手詰以上を解説読みながら頭の中で駒動かせないと学習効率悪くなっちゃうよ
0030名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:48:56.44ID:IDdHK0QVM
棋力にあってる。読んで楽しい。
これが本選びのコツ。
0031名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:01:07.66ID:IDdHK0QVM
寄せが見える本 〈基礎編〉 (最強将棋レクチャーブックス (1))
(日本語) 単行本 – 2004/4/21
森 けい二 (著)
0032名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:07:15.72ID:IDdHK0QVM
あの藤井聡太二冠を育てたプロ棋士の 杉本昌隆 監修 将棋 ソフト たった一日で強くなる 将棋最強の一手 初心者 動画 将棋用語一覧 藤井聡太棋聖
ブランド: 山屋商店
価格: ¥4,980
0033名無し名人 (ワッチョイ b7ab-DtiP)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:38:41.46ID:TY3Sz87I0
>>26
「寄せの手筋200」は、解答図の形が重要。この配置パターンと格言をまず覚えること。

で、その解答図から、「もし、相手が▽○○と指したら、どう指すか?」を考える。
たいていは二手詰〜四手詰なので、これだったら初心者でも解けるはず。
相手がどう指しても詰ますことができる形、これを「必至(必死)」という。
この本は、そうした必至の形をいかに作るかという問題集なのです。
難しければ、まず右側の解答図から詰ませてみよう。

解答図から詰ます事ができるようになってから、次は基本図だけを解いてみれば良い。
 注 問題図右下に「基本」「応用」と書いてある。
0035名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:33:11.76ID:nFo5lUOY0
>>26
問題を解く → 答えを読む →知識を得る

最初から答えを読む → 知識を得る

問題を解こうが最初から答えを読もうが
寄せの手筋200に詰まってるエッセンス(知識)をどう吸収するかどうかの問題なので、どっちもあまり変わらない

何をすれば効率が良いかを考えるよりも、何をしちゃいけないのかを考えるべき
しちゃいけないことw↓

問題を解く → 5問解いた → 10問解いた → 30問解いた → 飽きたからやめる

解説を読んだ →10ページ読んだ → 20ページ読んだ → 30ページ読んだ → 飽きたからやめる

勉強の仕方よりも前に、まず1冊終わらせることが大事。
1冊終わらせてから、改めて問題を解けそうなら解けばいいし、無理ならまた解説を読んで知識を強化すればいい。
0036名無し名人 (ワッチョイ 2701-UzFq)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:47:42.51ID:jAok/dST0
スレに書いてある本を図書館で予約してたけど結構勉強になったんで買ったほうがいいかどうかは一度読んでからでもいいかもね
山ほど予約しておくといい感じで順番が回ってきて勉強になった
0037名無し名人 (ワッチョイ de02-h1NJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:53.73ID:n5/fNSoc0
相掛かり本、佐々木大か本田のどっちを買うか迷う
0039名無し名人 (ワッチョイ b7ab-DtiP)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:56:08.73ID:TY3Sz87I0
>>34
必至問題は昔からあったけど、昭和の終わり頃に、アマ強豪の金子タカシ氏が
「将棋ジャーナル」に付録や連載として、必至問題を系統だてて解説していた。
それが好評だったので、1988年に塚田泰明監修で「寄せの手筋168」として単行本に。
当時は問題図の横に忍者のイラスト入りで、級位者〜初段向けだった。
絶版になっても根強い人気で中古本が高騰したので、浅川書房が「寄せの手筋200」
として再編集して発売。終盤本の名著として現在に至る。
0040名無し名人 (ワッチョイ 1663-u3yi)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:02:22.49ID:BFrgo7HZ0
昭和に書かれた本って今でも使えるの?
0044名無し名人 (オッペケ Sr47-zqVy)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:45:18.61ID:y1wn3BV4r
寄せが見える本でも5手詰め位はできないと
キツイですかね?
ちなみに私3手詰めをこなしてる最中です。
0049名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:26:21.30ID:gr+S1d4X0
同じ本読むの飽きたから立石流四間飛車の本読んでる
0050名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:04:38.44ID:gr+S1d4X0
立石流四間飛車40ページくらい読んだ

いつも40ページくらいで読まなくなるけど
0051名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:19:20.63ID:NbPTkrkvM
>>47
近大将棋の付録に、金子『美濃崩し●●』?あったはず。
今、押し入れの中、探してるんだが見つからない。
横長の冊子。
1975年ぐらいまでは将棋世界も横長だった。
0052名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:20:16.21ID:NbPTkrkvM
近大→近代 に訂正
0053名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:21:28.03ID:NbPTkrkvM
将棋世界も→将棋世界の付録も
0054名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:20.24ID:EWAyjqqV0
>>51
近代将棋の金子の付録は「手筋一番絞り」じゃないか?
0055名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:32.05ID:NbPTkrkvM
『美濃崩し200』 VS 『美濃囲いを極める77の手筋』
0056名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:28:12.74ID:NbPTkrkvM
>>54
あ、そうかも。
0057名無し名人 (アウアウエー Saaa-OISy)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:41:06.19ID:MzYZAjSXa
金子タカシの「美濃崩し」は「将棋ジャーナル」の付録だったんだよな
将棋世界 将棋マガジン 近代将棋 将棋ジャーナル 週刊将棋 月刊棋譜…
昭和は将棋関係の活字で溢れていた
0058名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:56:44.94ID:NbPTkrkvM
あと半世紀たてば、
令和は将棋関係の動画で溢れていた
となつかしむジジイがあらわれる。
0059名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:13:00.83ID:EWAyjqqV0
戦前は娯楽や情報が少なかったし、平成や令和は娯楽も情報も多すぎる
戦後から昭和の終わりにかけての、ある程度は娯楽があるけどネットも無いし
まだまだ情報が足りないって時代が、一番みんなのエネルギーの矛先が集まりやすくて
熱かったんだろうな。今はメディアも娯楽も発達し過ぎてエネルギーが分散されやすい。
0060名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:58:10.59ID:gr+S1d4X0
立石流四間飛車って結局浮き飛車にして3筋に回るだけみたいだな

真剣に読んでもあまり意味なさそう
0063名無し名人 (JP 0H8e-5PEE)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:37:29.31ID:JkvUrTmzH
>>61
みんなあまり挙げないけど、
西尾のコンピュータは将棋をどう変えたか?
が紙幅は少ないがなかなかいいと思う

△4五歩反発、三浦vsGPS、脇システムの新手、居角左美濃急戦、早繰り銀まで載ってた気がするので、矢倉が一旦オワコン化するまでの経緯は一通り載ってる
これ"だけ"のために買うほどじゃないけど

矢倉vs新型雁木とか土居矢倉とか、最新も最新の△54歩不突き型とかは各書籍なりネットなりで調べて
0065名無し名人 (アウアウオー Saea-Sahw)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:34:59.47ID:t863e7Ada
>>48
前にも似たようなこと言ってる人いたけど、相掛かりの後手を持って特別に考えることって何があるんですか?
0066名無し名人 (アウアウオー Saea-Sahw)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:15.71ID:t863e7Ada
つまり先手の攻め筋に対応するのがすなわち後手を持つ勉強にならない特別の事情があるのかなと。
少なくとも佐々木大地本で後手の形はその理由とともに書かれているし、旧来型の引き飛車棒銀は先手があまりうまくいかない理由なら各本に書かれているでしょ。
後手から積極的に攻めたり形を決めさせる筋を紹介した本の需要ってことですかね?
0067名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 04:31:59.14ID:GYH0r79q0
メリケン向かい飛車やろうと思ったけどみんな急戦棒銀ばっか
0068名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:13:32.01ID:GYH0r79q0
振り飛車簡単で笑えるw
0069名無し名人 (ワッチョイ 5f01-mHP9)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:11:49.07ID:/R2CgntR0
メリケン向かい飛車もそうだけど
石田流本組を見せて本来の駒組に組む

石田流どうぞという人にはどうするの?
0070名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:57:50.82ID:GYH0r79q0
そこまで対応出来たら二段になってるわ
0071名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:11:23.16ID:GYH0r79q0
振り飛車やると居玉のまま棒銀で特攻して来る奴ばっか
0072名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:16:04.74ID:GYH0r79q0
角換わりとか変化が多過ぎてマスターするのに1年くらいかかりそう
昭和の角換わりから勉強しないと行けないし
0075名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:38:35.81ID:jNTNDnc1M
江戸時代の棋士では
六代大橋宗英が天野宗歩より強いらしいな。
0076名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:41:08.00ID:jNTNDnc1M
中村太一ってさ、指導力ないな。
2年たっても、ハヅキがあのレベル。
0079名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:18:25.09ID:jNTNDnc1M
NHKに嫌われてなければ次にでる。

菅井竜也のやんちゃ振り飛車 菅井竜也
深浦康市の振り飛車なんてこわくない 深浦康市
船江流 「詰み」から逆算する終盤術 船江恒平
0081名無し名人 (ワッチョイ 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:44:38.58ID:Df292S9m0
角換わりは2年くらい前なら頑張る価値あったと思うけど、今や分厚い棋書が2冊も出てコモディティ化してるので、学習コストの割に勝率に結びつかなくて正直怠い
相掛かりは今年はよかったけど、本田五段の本がどのレベル対象のモノが出てくるかでこれも旨みが薄まりそう

今研究し甲斐があるのはやはり矢倉じゃないか
あとは耀龍と振りミレ
0082名無し名人 (ワッチョイ 16f2-vqed)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:46:45.05ID:3pWZjv1w0
>>75
大橋家最強の男だからなぁ
0083名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:31:20.24ID:coHkjB050
今日は向かい飛車の棋書20ページ読んだ
0084名無し名人 (スフッ Sd32-j6Ji)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:57:58.79ID:5K13cmrMd
西尾の矢倉の基本があったから一回読んだんだけど、他に矢倉の本で読んどけって本ある?
0087名無し名人 (スッップ Sd32-KtEY)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:09:09.15ID:y5DmlvR2d
>>84
木村の矢倉3さつ
0089名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:14:08.59ID:coHkjB050
棋書読むの楽しいね
一日20ページくらいしか読めないけど
0092名無し名人 (スププ Sd32-OFPH)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:39:14.41ID:lROgmf2hd
羽生善治50周年記念で全品50円セールやらないかな
0093名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:21:14.18ID:HxGtlj5PM
50円ではアンパンも買えない。
0094名無し名人 (スッップ Sd32-KtEY)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:26:11.95ID:y5DmlvR2d
将棋年鑑買った5000円
0095名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:47:29.08ID:HxGtlj5PM
将棋年鑑には誤植はないのか?
0096名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:48:48.01ID:coHkjB050
29日までだぞ将棋年鑑特典つくの

俺は毎年買ってる
0097名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:01:35.29ID:coHkjB050
去年の年鑑で羽生と青島の棋譜見たけど羽生の棋譜凄かった
棋譜見ただけで只者じゃないのが分かったぜ
0099名無し名人 (ワッチョイ 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:57:08.94ID:aEi66JEi0
ニワカ仕込みで適当にエルモ囲い指してみたけど、たしかに堅いわ

けど桂馬持たれると辛い
銀より桂の方が大事まである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況