X



トップページ将棋・チェス
1002コメント308KB

[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 152冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 22:38:44.47
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/
前スレ
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 151冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1598145130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:51.24ID:CBBizljjM
相筋違い角にすれば強いほうが勝つ。
0590名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:00:28.33ID:RdSP44Nt0
確か羽生が順位戦か何かで居玉のまま筋違い角をボコる
決定版ともいえる対策を出して以降は、もうプロの棋戦では
筋違い角はほとんど現れなくなったんじゃなかったっけ?
0591名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:09:43.61ID:CBBizljjM
1994-10-14 順位戦森けい二 vs. 内藤國雄 順位戦
0592名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:36:27.24ID:Nmk5Afh9M
将棋の戦法対策に決定版などあるはずがない。
0595名無し名人 (アウアウカー Sa8f-suMx)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:48:41.29ID:AO5ia9oca
プロの世界ではB級(マイナー)戦法は指されても奇襲やハメ手は指されない
0596名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:18.80ID:RdSP44Nt0
>>592
昔、塚田スペシャルという戦法がありましてね・・・
0598名無し名人 (ササクッテロレ Sp0f-o/3N)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:01:31.69ID:B/eVBWTPp
【爽快! 3手詰トレーニング200 渡辺明】を購入しようか悩んでいます。

アマゾンのレビューではヒントが邪魔とありますが、どのようなレイアウトかわかる方教えてください。

ヒントを栞など何らかの方法で容易に隠す事が可能そうであれば良いのですが。
0600名無し名人 (ササクッテロレ Sp0f-o/3N)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:30:08.79ID:B/eVBWTPp
>>599
ありがとうございます。試し読み出来るのですね。さっそく試し読みして検討します。
0603名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:21:57.38ID:63JCP1i7M
youtubeはそのときだけわかったつもりになれるので要注意。

チャンネル[ラジオ第2]
2020年10月24日(土) 午後10:45〜午後11:00(15分)
ジャンルドキュメンタリー/教養>文学・文芸
趣味/教育>その他
番組内容テキスト:「三四郎」岩波文庫2019年発行(初版1938年) 【作】夏目漱石【朗読】押切英希

>本を読まずラジオ聴いてるほうが楽だし面白い

一理あるが

自分は若いころに本で読んだので、このラジオ放送はより楽しめるし、
以前気付かなかった三四郎の心の動きをきづかされてる。
0604名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-2oXk)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:32:52.25ID:Tps8w1Ilp
24アク禁爺まだ生きてたのか
0605名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:41.12ID:D9q2lHRya
>>590
横山泰明先生が2003年に筋違い角を2回ボコボコにしている
こちらの改良型の方が洗練されているようだ 武市横山戦 棋聖戦と順位戦
0606名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:41.88ID:63JCP1i7M
高校教師の授業だけ聞いて、教科書を読まないようなことではダメだろ。
将棋も同じ。
0607名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:07.09ID:63JCP1i7M
木村名人も大山名人も筋違い角で戦ってるから立派な戦法なんだろう。
0608名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:43:00.28ID:D9q2lHRya
コツは
@飛先を突かない
A54銀型を作る 68飛と6筋守らなければ65歩速攻で角いじめ
B45歩の位を取る かな
0611名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:22:39.65ID:P0D62srya
>>609
なるほど
この場合は△84歩突いているので△22飛の心配はないので
▲48銀△76角▲78金として
▲77銀△54角▲56歩で△64歩なら▲57銀▲46銀▲55銀を狙う
のかなあ
0612名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:40:07.94ID:ZF12bvc60
>>610
「地下鉄飛車で右玉退治」将棋世界2018年9月号付録  Kindle版 122円
あるいは、
「令和版 囲いの破り方」 次の一手問題で右玉20題 kindleで一部立ち読みできる
相手の玉頭(6〜7筋)に角桂歩で攻撃を集中。垂れ歩で拠点つくって駒をぶち込むのが
右玉退治のフォーム。
0614名無し名人 (ワッチョイ 8b01-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:37.99ID:aQdG0wdM0
>>598
全く爽快じゃないし個人的にはお勧めしない…
0615名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:42.51ID:P0D62srya
>>613
ひふみん流なんでw 先後逆だけど
1964-12-04 順位戦 塚田正夫vs加藤一二三
1970-10-05 順位戦 塚田正夫vs加藤一二三
が参考になるかと
0617名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:55:51.43ID:pOCtncDGM
>>614
そうかい。
0618名無し名人 (ワッチョイ 5b63-cobT)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:30:24.39ID:sH6jXKFk0
>>615
盤を逆にしてたから先後あってます
分かりやすくするつもりが分かりにくくなってしまった
筋違い側が居飛車の場合も陽動振り飛車の場合も勉強できてすごいありがたいです
1970年の方は筋違いの手が遅れてるのをキレイに咎めて順位戦なのに36手で投了で気持ちいい
0619名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:46.34ID:ZF12bvc60
>>598
「爽快! 3手詰トレーニング200」 変化がすべて解説してあるので良本。
ヒントいやなら親指か付箋で隠せば良い。
kindleだったら画面クリックして拡大すれば、ヒントが見えなくなるはず。
0620名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:03:00.26ID:ZF12bvc60
>>580
筋違い角四間飛車の対策には、▽4五歩と位を取って、高美濃にさせないように
おさえこむ。美濃囲いのままでは上からの攻撃に弱いので玉頭攻撃を目指す。
この辺は、2000年羽生vs鈴木戦の棋譜をDBで調べて参考に。
また、藤井猛九段は、棋士の中で筋違い角にされている棋譜が一番多い。

位取りや押さえ込みの考え方は、羽生さんの「上達するヒント」が参考になった。
アマ同士の相筋違い角の棋譜添削もあったはず。
0622名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:33:25.74ID:WOmPyd7NM
毎日、ボケーっと過ごしてる諸君には
ポケット3手詰 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/23
週刊将棋 (編集)
もお薦め。
0623名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:40:14.15ID:WOmPyd7NM
あっと驚く三手詰 Kindle版
森信雄 (著)
0624名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:49:06.58ID:WOmPyd7NM
1冊で詰みの基本が身につく3・5・7手詰 Kindle版
将棋世界 (編集) 形式: Kindle版
コスパ良し。432問もあるよ。
0625名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:54:10.25ID:WOmPyd7NM
身につく。
詰将棋は裏切らない。
0626名無し名人 (ワッチョイ 7b42-rvkr)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:14:53.90ID:Wo0lnV4C0
>>559さんはじめ、沢山のおすすめありがとうございます♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

居飛車で、序盤は定跡、終盤は寄せ凌ぎ詰将棋、とわかるのですが、中盤がどうも上手くいかず、
棋譜並べで良い筋を身につけたいと思いました。

参考にさせて頂きたい本が多く楽しみです!
0627名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:44:20.80ID:NqE9GgK70
ポケット3手詰ですらハンドブックより数段難しく感じる
爽快! 3手詰トレーニング200はもっと難しいのかな?
0628名無し名人 (ササクッテロル Sp0f-C/VR)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:37.84ID:7+1oipRlp
四間飛車を指しこなす本って盤に並べない方がスムーズかね?
0629名無し名人 (ワントンキン MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:40:18.12ID:azYlVdfoM
木村一基の本ってなんで顔のアップなん
0630名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:45:28.81ID:NqE9GgK70
ビジュアル売りを狙っていそう
0631名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:33.46ID:FET8Iwq5d
>>628
棋力によるけど、並べた方がいい
問題の局面は繋がってるから
0632名無し名人 (ワッチョイ 8b01-C/VR)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:27:22.38ID:IhrOFeOG0
ウォーズ2級です。
早速並べてみます!ありがとうございます
0633名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:01:56.16ID:chPriDa+p
くるくる角と、飯島流引き戦法ではどちらが優秀?
と、尋ねるまでもなく、たぶん飯島流引き角だと思うんだ
途中の局面に至るまで、くるくる角だと二手遅れるから。
だけど、くるくる角もアリで、飯島流引き角とアリだというのが将棋の奥深さですか?
0634名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:42:59.83ID:HsJjXE3l0
>>629
木村の「ハゲ」が市民権を得てアイキャッチャーになって売れるんだろうな。

相掛かり本が2冊出たけど、本田奎は写真が表紙なのに、佐々木大地は写真なし。うみゅー
0635名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:50:57.23ID:b8GS/9a6M
>>627
3手詰本を2冊も解けば3冊目からは慣れてきて難しく感じなくなるはずだ。
0637名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:57:01.22ID:b8GS/9a6M
気に入ってもらって、うれしいよ。 by A
0638名無し名人 (ブーイモ MM7f-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:14:53.24ID:48PkA4q2M
ミシュラン評価てどれくらい妥当なの?
0641名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:56:11.45ID:PsrfrYLdM
次の一手本にもいろいろある。
手筋系 「次の一手」で覚える将棋手筋コレクション432 他多数
定跡系 「次の一手」で覚える三間飛車定跡コレクション 他多数
実戦系 懸賞、検定問題 長沼の力戦次の一手205 大山康晴忍の一手 羽生のなんとか他多数
鬼手系 熊谷の終盤の鬼手 高橋の鬼手事典 森ノブのスーパートリック 他多数 
0642名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:59:08.15ID:PsrfrYLdM
質問者は実戦系のことを言ってるのだろう。
0643名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:01:50.57ID:PsrfrYLdM
次の一手はいわば算数の応用問題。
0644名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:13.93ID:PsrfrYLdM
次の一手を解くことにより、実戦でも何か良い手はないかと読む習慣が身につく。
0645名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:46:10.56ID:16svrsH7d
ひと目のシリーズで横歩取りと角換わりのを盤に並べながら解いたけど、いいね

初心者向けで最低何がヤバいか、なにが?って所を少し考えれば分かるし、盤駒使って並べながらマズいパターンからイイパターンまで並べて戻しながら次の問題に移れるから

ひと目の中飛車が売り切れてて中古で高騰してるのが意味不明
さっさと出せばいいのに
多分、初心者が心配なのは角交換された後の手順なのに
角交換されるタイミングも色々だから…
0646名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:17:28.31ID:y20OcuzkM
時代はkindleだよ。ひと目シリーズは紙本で買う意味なし。
0647名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:54:24.44ID:16svrsH7d
>>646
そりゃぽマイさんの勝手にすれば
0648名無し名人 (アークセー Sx0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:56:55.88ID:COhyRfC+x
凌ぎの手筋200を解き始めたけど、
まだ
第1章なのだが、解答の解説で「これだと以下の手順で詰んでしまいます(凌げません)」みたいなのがあるんだが、
妙に手順が長いなぁと思って数えてみたら、なんと13手詰め!
特別妙手とかは無く並べ詰みではあるんだけど
13手詰めとか、初段の俺にはレベル高過ぎたかも試練
0651名無し名人 (ワッチョイ 0b84-5AiW)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:02:57.03ID:27sMB0f+0
凌ぎの手筋は木村一基になったつもりで解きなさい
単純な答えを求めるのではなく、受けの精神修行である
0652名無し名人 (ワンミングク MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:51:31.19ID:7oV5wg+yM
高橋道雄先生がミレニアムトーチカ囲いで勝たれてますね
0655名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:10:41.75ID:qUE3KVAh0
それ、「凌いで勝つのは、いかに大変か」を思い知らされる本なんだよ。

銀河戦も評価値が画面に出るようになったけど、木村vs中村太地戦は
評価値がジェットコースター状態だったな。詰めろ有無の見極めは難しい。
0656名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:05:15.48ID:3YiIkHqQd
最新流行型以外の良いテキストは出尽くしたの?
0657名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:05.57ID:M/JpRCjC0
一手本や詰将棋は電書の方が良いな
戦術書は数ページ前の局面から派生したりするから電書との相性が致命的に悪い
0658名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:23:31.53ID:3YiIkHqQd
詰将棋は並べちゃだめ
一般的な戦術書は並べなきゃだめ
0659名無し名人 (アウアウエー Sa8a-mcoQ)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:32:46.39ID:FV9w6DO4a
「対四間飛車 ミレニアム&トーチカ戦法」 の高橋先生が
2020-10-20 順位戦 高橋vs阪口戦
対四間飛車 ミレニアム&トーチカ66角の快勝譜だったね
0660名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:54.37ID:3YiIkHqQd
>>659
ほう
0661名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:59.10ID:3YiIkHqQd
>>659
美濃と熊しか指した事がないから買ってみるかな
0662名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:05:06.67ID:n5E1On9M0
矢倉の受けの習得に良い本はありますか?
攻めてくる相手はプロとか女流プロです
ウォーズの駒落ちです
0665名無し名人 (ワッチョイ 5dfd-Tk9V)
垢版 |
2020/10/21(水) 17:08:44.77ID:uGwFcMx00
一手精読 桐山の名局というのが図書館にあったので目を通してみたけど
面白そうな本ですね。棋譜データも簡単に見つかるけど
勉強のためならおもちゃでも将棋盤に並べたほうがいいんだろうな
0667名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:07:25.18ID:XBQ9DnCqM
将棋・ひと目の詰み ~実戦形で終盤力アップ~ (マイナビ将棋文庫)
遠山 雄亮 | 2020/12/11
文庫 ¥1,474
0669名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:32:14.40ID:XBQ9DnCqM
完全版 詰将棋実戦形パラダイス (マイナビ将棋文庫) (日本語) 文庫 – 2018/6/12
詰将棋パラダイス (編集)
Amazonで立ち読みできる。

遠山本はこの本よりやさしめ(初心者向け)だと思う。
実戦形(型)についてはウィキペディア参照。
0670名無し名人 (ワッチョイ eef2-5vdG)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:50:01.53ID:KkqWuUaQ0
>>662
古い本だがよろしいか?

加藤一二三「中終盤の闘い」
アマゾンで数百円で売ってるし、何なら図書館でも取り寄せて借りれる。
内容は珠玉にして絶品。この本の骨子は、第二章の【受けと反撃】で
そのものズバリ矢倉に構えてからの受けの思想と手筋と実践を濃厚かつふんだんに
解説してくれてる。矢倉の次は駒落ち戦を題材にしてこれまた受けの講座が続く。

受けの本は昔なら大山の本とか今なら木村の本とかが注目されやすいが
俺はこの加藤の「中終盤の闘い」こそ受けに関する隠れた名著だと断言できる、
0672名無し名人 (ワッチョイ c6ea-jzNw)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:48.77ID:tKjiVpM20
新刊のはぶの受けの教科書どうよ
0674名無し名人 (アウアウカー Sa89-MlEq)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:37.02ID:gvqwDswpa
ミシュランで角頭歩の本が評価されてるけど公式戦で斎藤によって終わらされた戦法なんだよなあ
0678名無し名人 (ワッチョイ c6fc-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:48.03ID:4utcASfV0
>>677
この前発売された宮本本、読んだけど対象棋力が難しいんだよな
というのも明らかに内容は初心者向けではなかった
ミシュランに書かれている通り途中で難度がジャンプアップする

しかし段位者向けかと言われると段位者ならむしろ知っていることが多いだろう
(振り飛車をまんべんなく載せた構成故だが)

三間飛車も四間飛車も段位者向けの本は極めて充実してるし
ここ数年で出てる本ならまだまだ本屋に並んでるからそっちを買うほうがいい
(四間飛車なら級位者向けもたくさんあるよね)

最後に少しばかりページを割いている(網羅するために必要だったのだろう)
角道閉じ中飛車目当てで買うにはコスパがあまりにも悪すぎる(さらりと流し解説してる)


個人的な総評
段位者がノーマル振り飛車をもう一度復習するための本だが
わざわざこれを選ばなくても他に選択肢はあるよね!でした
0679名無し名人 (スッップ Sda2-eJm5)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:00:17.83ID:CGoc9IHqd
勝てないから石田流やってみようと思う
0680名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:20:19.90ID:E76YsLRMd
ツノ銀中飛車…(´・ω・`)
0682名無し名人 (スッップ Sda2-eJm5)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:21:52.30ID:CGoc9IHqd
>>681
戸部の石田流の基本は持ってる
読んでないけど
0683名無し名人 (スプッッ Sd02-0DWW)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:19.46ID:2dUsur68d
さしこな3冊持ってるけど石田流は指しこなせそうになかった
やらせてくれないパターンがまず多いから…
0684名無し名人 (ワントンキン MM2d-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:53:05.33ID:9Y1iwO4/M
>>667
>>668
この本の主眼は「実戦に現れる詰む形を覚える」ことにあります。

一つ目のポイントは「実戦に現れる」ものであること。入玉形やパズルのような詰み形を覚えても速効性は低いでしょう。本書ではあくまで実戦ですぐに使える形だけを一問一答形式で出題・解説しています。

二つ目のポイントは「詰む形を覚える」ということ。詰将棋を解く力をつけるということとは少し違います。具体的には、実戦では最終手を指した時に持ち駒を持っていても構いませんし、相手の持ち駒は必ずしも「その他すべて」の駒というわけではありません。むしろ限られた駒しか持っていないことがほとんどです。

そこで本書は、余詰、駒余り、相手の持ち駒制限などを取り入れ、より実戦に近い状況での玉を詰ますトレーニングとなっています。

さらに、出題される形は矢倉、美濃囲い、舟囲い、エルモ囲い、穴熊など実戦の終盤さながらの局面となっています。そのため実戦で全く同じ形に出くわすことも少なくないはずです。

わかりやすく丁寧な解説で知られる遠山雄亮六段が贈る初級者にも優しい問題集。
本書の問題を解き終わるころには初級脱出は間違いなし、有段の世界へいち早く案内してくれる一冊です。
0685名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:26:06.38ID:G5EtG6TD0
『升田幸三 振り飛車の神髄』買ったけど『三間飛車名局集』といい石川七段の本ってやたら力入ってるな
将棋戦型別名局集はシリーズによって完成度にかなり差がある
0686名無し名人 (ワッチョイ d114-CS2r)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:30:34.44ID:K7vz/Lte0
>>685
戦型別名局集
どれがおすすめ?
0687名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:04:23.42ID:G5EtG6TD0
>>686 振り飛車党だから四間三間中飛車しか読んでないけどこの中なら断然三間
対局者の情報や時代背景含め単純に情報量が多い
0688名無し名人 (ワントンキン MM2d-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:15:58.74ID:9Y1iwO4/M
誤植だらけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況