X



トップページ将棋・チェス
1002コメント392KB

羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 00:56:05.09ID:ZJx3ybpf
数字の上では歴代1になったが、何か足りないモノがあるもの事実。
名実ともに文句の付け様が無い地位まで登り詰める事が出来るのか?
これからも目が離せない。

前スレ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1598526839/
0851名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 10:35:30.99ID:H+Jds/9d
>>848
そういう意見は自由だけど、限りなく少数派だろうね。
康光と森内は同格で、森内>康光なんて言う人はほとんどいないのと同じで。
0852名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 11:29:02.84ID:y3n41LUH
大山は肝心の将棋の強さ、棋力がないから最強棋士候補すらならない
0854名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 12:53:49.40ID:AnMpSaD9
>>851
康光と同格の森内に羽生は永世名人を先越されちゃったわけやな
0855名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:29.58ID:y3n41LUH
羽生が大山に追いついたというか、追い抜いたが結論
0856名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 14:13:03.32ID:WCaqp4XI
>>854
谷川にあっさり十七世を献上したのもいただけないが、かえすがえすも森内に永世名人を許したのは羽生の致命傷になった。羽生が十八世になるチャンスはいくつもあったのにことごとく森内にやられ続けた。そのことで森内>羽生とは思わないが、本当に羽生>大山なのか?という疑問符が消えないんだよ。
0857名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 14:33:01.46ID:weu+74cY
羽生が弱いから後からプロになった森内に永世名人を先越された
羽生が弱いから後からプロになった渡辺に永世竜王を先越された
羽生が弱いからライバルがたくさん存在した

名人が特別なタイトルだから多くの棋士は順位戦(名人戦)に力を入れた
→だから羽生は名人戦で勝てなかった
名人が特別なタイトルだから多くの棋士は他の棋戦に順位戦(名人戦)ほど力を入れなかった
→だから羽生は他棋戦で無双できた

羽生が最強だったら、十七世名人になってただろう
羽生が最強だったら、最初の永世竜王になってただろう
羽生が最強だったら、すべてのタイトルで無双できただろう
羽生が最強だったら、ライバルなど存在しなかっただろう

羽生が最強でないから、十九世名人にしかなれなかった
羽生が最強でないから、2番目の永世竜王にしかなれなかった
羽生が最強でないから、特に重要なタイトルである名人・竜王戦で勝てなかった
羽生が最強でないから、多くのライバルが存在した
0858名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 15:39:14.69ID:y3n41LUH
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山
0859名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 18:10:37.70ID:SmOYR9YN
>>857
総合的評価で平成の最強棋士なのは間違いない
しかし、二日制タイトル戦での最強棋士ではないということだね

谷川に7-6
森内に5-7
渡辺に1-3
深浦に2-2
天彦に0-2
久保に1-1
豊島に0-1
菅井に0-1
─────
  16-23
0860名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:09:34.91ID:sGMVV2au
以下は渡辺明の発言及び関連する文章の一部である。

「(   )は、どうしても獲りたいタイトルとは思っていなかった……
というよりは思わないようにしていたのかもしれません。
たどり着いてみて初めて、『ここに来たかったんだ』と思いました」

「もう(   )は諦めていた」

プロ入り20年の節目での(   )獲得。大きな成果を得た一年を振り返った渡辺は、
「重」の字をセレクト。「20年分の想いを重ねた結果の(   )獲得だったと思う」と実感を込めた。

カッコの中に共通して入る適切なタイトル名を選べ。

A 王位      B 名人



※ヒント:プロ棋士たちが別格と考えているタイトル名が入るぞ
0861名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:13:19.47ID:oNAN+7NG
>>860
そりゃずっと取れなかったんだからそうコメントするだろ。
名人と比べたら王位はたいしたことないって木村や深浦に言えるのかこのクズは。
0862名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:17:15.32ID:A/sckItC
ふむ
渡辺がずっと取れなかった王位を取れたら
同じようにコメントするだろうってのが君の意見ってことね
0863名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:18:36.07ID:A/sckItC
「(王位)は、どうしても獲りたいタイトルとは思っていなかった……
というよりは思わないようにしていたのかもしれません。
たどり着いてみて初めて、『ここに来たかったんだ』と思いました」

「もう(王位)は諦めていた」

プロ入り22年の節目での(王位)獲得。大きな成果を得た一年を振り返った渡辺は、
「重」の字をセレクト。「20年分の想いを重ねた結果の(王位)獲得だったと思う」と実感を込めた。


羽生オタが深浦や木村の名前を持ち出す姑息な手を使ってもやっぱりしっくり来ないなあ
0864名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:19:42.23ID:aiqSKf02
いや、名人と比べたら王位は大したことないよ
木村たちもわざわざ言われなくても知ってると思うけど。。。笑
0865名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:22:02.59ID:oNAN+7NG
>>863
棋士を侮辱するクズはさっさと死んどけ
0866名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:22:55.78ID:h4pOwaYm
面白い試み
名人と竜王でも正直同格じゃないからな

10年後、竜王を取った佐藤天彦(名人3期経験者)バージョン
天彦「竜王は、どうしても獲りたいタイトルとは思っていなかった……
というよりは思わないようにしていたのかもしれません。
たどり着いてみて初めて、『ここに来たかったんだ』と思いました」

違和感ありあり
0867名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:23:45.34ID:0lJmO0/N
名人の別格性を必死に否定する羽生オタのほうが棋士たちを侮辱している
とっとと気づくべき
0868名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:25:15.65ID:0lJmO0/N
>>866
実態は
名人>>越えられない壁>>竜王>>>その他タイトル
こんなもんだろう
0869名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:25:44.75ID:H+Jds/9d
こんなんだから名人真理教はカルトなんだよなw
頭がおかしい自覚がないなら森内>>康光、谷川>>渡辺と堂々と主張してくれよw
0870名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:26:56.12ID:Z3AbJNBO
森内>>康光
谷川>>渡辺
で問題ないと思う
割とマジで
0871名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:28:00.69ID:H+Jds/9d
>>867
大山は羽生より上、藤井を含めると羽生は史上3位と主張している俺が何で羽生ヲタなんだよw
羽生ヲタや名人真理教みたいな基地外と一緒にされたくないね。
0872名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:29:22.57ID:hflw4U+u
名人が別格という当たり前の話を
「棋戦に貴賎なし」とか「名人真理教」とかズラした方向に逃げだす馬鹿は何なんだろうね
0873名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:30:38.60ID:hflw4U+u
まあ名人真理教って表現でもそう間違ってないけどね
中原の経歴エピソードでは実際中原本人も名人戦の話ばっかするし
0874名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:31:35.49ID:H+Jds/9d
>>872
基地外な自覚がないなら森内>>康光、谷川>>渡辺と堂々と主張して棋士や将棋ファンに失笑されてきなw
0875名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:31:41.19ID:hflw4U+u
>>870
森内>>康光は確定的でしょ
議論の余地もない
0876名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:33:10.18ID:38R7Dm08
けっこう本気で永世名人より永世名人なしが上と思ってるっぽいなこいつ
そっちに失笑
0877名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:35:31.09ID:6Wj5eHoT
森内タイトル12期で佐藤13期、1期程度のリードじゃ勝負にならない
歴史的には佐藤康光は米長より下の評価になる
0878名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:36:16.27ID:H+Jds/9d
>>876
基地外カルトにどう思われようと、俺は常識的な一般人の感覚だからね。
名人真理教の棋士ランク(タイトル2桁以上+木村升田加藤)笑えそうだから作って欲しいわw
0879名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:36:23.45ID:WCaqp4XI
名人>>>>>王位であることを、深浦も木村もちゃんと分かってるよ。それでも王位は王位。誰もがなれるものじゃない。彼らは王位になれたことを誇ってるよ。
0880名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:36:38.85ID:xJ7lvcL5
>>863
これはとてつもない違和感があるなw
名人が別格なんて誰でも知っていることだけど分かりやすいな
0881名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:38:51.39ID:tpzN/p3U
名人真理教はマジでキチガイ
0882名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:39:28.41ID:tpzN/p3U
名人真理教の脳内
森内>谷川>>>渡辺
0883名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:40:25.01ID:cHbv4Rd4
常識的には将来の序列で18世名人>>永世棋聖になるのが確定しているんだから
羽生によく勝てた森内と忠犬と言われた康光という背景加えて森内>>康光は確定的なわけだが
谷川の最年少名人という立場も非常にデカい
米長の最年長名人もな

谷川の最年長棋王なんて将棋ファンでもろくに知らんだろうけど名人戦は違う
名人中心主義はいたるところにさりげなくある
0884名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:40:25.03ID:oNAN+7NG
羽生オタだけじゃなく大山オタ(名人真理教?)も基地外だったか。まあ基地外対基地外じゃなきゃこんなにスレが続かないか。
0885名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:41:26.98ID:xJ7lvcL5
>>879
一部の人を除いて理解しているなら大丈夫だよ
大山>羽生ではあるが羽生だって誰もがなれるような存在ではない
それでも羽生を雑魚扱いする人がいるのと同じこと
バカは相手にするな
0886名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:41:49.76ID:IA6ByCRN
別に名人真理教とか関係なく森内>康光 谷川>渡辺なんて賛同するファン普通にいると思うけど
何がおかしいのかよく分からないのでしっかり説明してもらいたい
0887名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:13.43ID:oNAN+7NG
>>883
プロ棋士で森内は康光より格上なんて言ってる人が一人でもいるならどうぞ。もちろん本人達は互いに謙遜するから除いて。
0888名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:20.11ID:WCaqp4XI
>>882
俺は名人原理主義だけどそこまで堅苦しい思考はないよ。渡辺と森内なら渡辺が上だろう。渡辺は今まで名人になれなかったのが不思議な実力者だから。
0889名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:39.82ID:tpzN/p3U
いくらなんでもアホすぎる
名人が重要なタイトルなのは否定しないけど名人在位だけで判断するのはハッキリ言ってアホだよ
0890名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:44:10.02ID:93Tx7KwH
プロ棋士で康光は森内より格上なんて言ってる人は、いるのかい?
0891名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:45:44.17ID:MGZpmLNb
誰も名人だけで判断してる人はいないけども
タイトル数が似た者同士の森内佐藤は羽生によく勝ったことと永世名人であることで森内が上
谷川と渡辺なら全方位戦った(羽生オタが大好きな言葉)上で17世名人の谷川が上

何か文句でも
0892名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:46:45.46ID:xJ7lvcL5
>>888
これ
名人真理教とか言っている奴は極端過ぎる
0か100でしか考えられないのかよw
0893名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:47:05.98ID:9nu0phBi
名人だけじゃなく竜王も大事だよな
あ、あれ?最強棋士?の羽生さん渡辺に負けてる
0894名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:47:25.95ID:H+Jds/9d
>>890
いや、その二人は同格に決まってるだろ。差を付けたらそれこそ基地外だわ。現状の強さ的に康光が上乗せする可能性は少しだけ残されてるがね。
0895名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:48:41.88ID:lWeJWDMu
名人位だけで判断してもそれは否定できないと思う
森内8期>谷川5期>>渡辺1期 は現実なので

森内が羽生に名人戦番勝負で9回も戦い勝ち越した一方で
谷川は佐藤や丸山にフルセットで負けたから5期にとどまり
渡辺がA級順位戦でろくに挑戦権取れず佐藤天彦に先越されたのも間違いのない事実だからね
無意識のうちにそういうマイナス面を見て見ぬフリしたり、そもそも気づいていなかったりしているだけで
厳密に見ればそういうマイナス点があるから森内に及んでいない
0896名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:49:24.51ID:WCaqp4XI
森内と康光なら、はっきり森内が上。康光の方が活躍は早かったけどここは森内の18世名人がモノを言う。今後康光がタイトルのひとつふたつ上乗せでもして60歳までA級にいるなら少し面白くなってくるけどね。
0897名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:50:35.62ID:lWeJWDMu
羽生オタが大山sageのときに必死に中原持ち出すじゃん
二上になんて見向きもしない、大山に勝っていないから

羽生にろくに勝てなかった康光は二上みたいな扱いになる
森内のほうが評価されるのは確実だね
0898名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:50:46.81ID:H+Jds/9d
>>891
羽生との成績はそうだが唯一のタイトル戦は康光勝ち、挑戦回数は段違いだからね。差を付けられない同格が常識的な考え方だが、カルト宗教は違うらしい。
0899名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:52:40.64ID:vbgQ/dtv
同格と考えても森内が上と考えても自由
同格と考えている人間は自分の意見をゴリ押ししようとしている態度が傲慢すぎないか
そこまで説得力ある意見でもないのに
身の程わきまえろ
0900名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:54:05.28ID:1f86lMCd
引退棋士の序列は
永世名人>>その他の永世称号者(永世竜王含む)
このように連盟で公式に決まっているので
プロ棋士がどうだの同格であるべきだのはどうでもいいこと
0901名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:55:01.37ID:WCaqp4XI
>>898
康光の残念なのは、名人2連覇したあと、全く名人戦に絡まなくなったこと。これは名人戦で大活躍した森内に比べてかなりマイナスになるんだよ。
0902名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:55:02.31ID:H+Jds/9d
>>899
で、このスレのカルト以外で森内が明確に上と言っている意見はあるの?世間的には二人は羽生のライバルとしてセット扱いだが。
0903名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:56:19.94ID:LAHib/uS
つーかほとんど同時代に生きて名人2期と名人8期(4連覇 永世名人)って普通に大差だからな
ファンより佐藤会長が一番感じていると思うが
0904名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:57:44.76ID:tVRgSXR2
世間は将来的に棋士序列が森内>羽生になることすら知らんもん
無知な人たちの意見などどうでもよろし
0905名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 20:59:47.52ID:0/KMwTpF
そろそろ18世と19世も掛け軸の用意したほうがいいんじゃないか
14世から17世の4人であの文章は完結してるから、20世や21世誕生に備えて用意しておいたほうがいい
0906名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:04:03.75ID:H+Jds/9d
>>903
康光はそう思ってるかもしれないが、森内の方もタイトル戦で二度やられて通算も負け越してる相手だから格上と思っているだろうね。それくらいの差だからまともな頭してたら差を付けない。
0907名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:05:27.28ID:SK5RPbSG
いくらタイトルは同格と騒いだって
羽生が永世名人なし永世叡王ありの永世七冠でもいいですかと言われて応じるはずもなければ
森内や谷川に永世名人と永世王位交換でいいですかと言って応じるはずもない

羽生オタは現実から目を逸らさないほうがいい笑
0908名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:05:54.32ID:oNAN+7NG
基地外同士のバトルをヲチするスレw
いずれ藤井最強になるんだから仲良くしなよ。
0909名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:07:06.43ID:pukKbWko
なんかこいつ森内を馬鹿にしすぎだな
森内は普通に自分が佐藤より格上だと思ってる
永世名人としてのフリクラ転出の覚悟がよく分かってないな
0910名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:07:42.23ID:H+Jds/9d
名人真理教みたいな人が竜王戦敵視したり、叡王なくなれと言ってるんだろうなあ。
0911名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:08:46.59ID:WCaqp4XI
>>892
うむ
名人原理主義を自認する俺の方がよっぽど柔軟な思考してるような…
0912名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:09:14.58ID:H+Jds/9d
>>909
今度は谷川を侮辱し始めたか。本当にどうしようもないな。
0913名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:09:41.58ID:Oov12gnS
羽生を絶対の一番上においてその下の2人として森内佐藤を語ってる時点でちょっとずれてるからね
森内は18世名人として佐藤どころか羽生と同等以上になるんだから
「永世名人同士ならばその他永世称号の多いほうが上」などの規定は一切存在していない
17世、18世、19世の順に襲名して将来も番号順に語られる
佐藤はそこには入ってこない
0914名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:10:43.99ID:u943zLCK
とりあえず連盟が名人真理教なのでどうにもならない
0915名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:13:05.99ID:WCaqp4XI
>>914
そうなんだよな。
プロ棋士の基準はすべて名人戦だから。
0916名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:13:21.58ID:+jCimcIg
まあ連盟やプロ棋士たちからすれば
「名人真理教で何が悪い、元々そこからスタートしてずっとそうだろ」
「○大タイトルなんてのは便宜上そう読んでいるだけで名人とその他という我々の意識は変わっていないんだが?」
「んなことは読売がいくら金を出そうが名人と同格扱いまでしか認めないという姿勢で示してきたつもりだが」
「名人だけは特別に推戴扱いしているぞ」
ってところだろうから
0917名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:15:03.60ID:p5JnL9Ge
少なくとも
木村 升田 大山 中原 米長 加藤 谷川 森内 羽生 渡辺 藤井聡太
が名人真理教なのはすでに確認されている
0918名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:16:33.39ID:p5JnL9Ge
逆に問いたい


羽生オタの都合で羽生オタいわくの名人真理教を放棄しなければならないんだろうか
羽生が名人20期取ってれば羽生オタが今頃名人真理教の牽引者だったろうに
9期しか取れなかったせいで妙な工作活動に励んでいるという印象なんだが
0919名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:19:07.57ID:1gc7niDX
森内佐藤の謙遜しあいを真に受ける奴は社会経験のない奴
実態は

佐藤「永世名人さまには敵いませんから(ほぼ本音)」
森内「佐藤さんだってすごいじゃないですか、敵いませんよ(半分以上が優しさ、謙遜)」

理解しような
森内にはちゃんと自分が永世名人だという自負がある
あまり侮っちゃいかん
0920名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:23:12.62ID:IwKVPMaw
プロ棋士にとって名人とはこういうもの
ファンのひとりよがりな価値観を押し付けないほうがいいです


「もし名人になれたら〜」
https://shogipenclublog.com/blog/2019/07/20/serizawa-9/

「少年は夢を見ていた。”鶴”の舞う夢を見ていた。幼き頃、少年は鶴になりたいと思っていた。
少年はそのあと盲目になった。鶴の姿だけが脳裡に残った。鮮明に残った。

 少年は必死に鶴になりたいと思った。美しく気位高く舞う鶴になりたいと思った。

 少年は夢から醒める。鶴になれない己を知る。だが何とかと何回か思う。思っては行い、
挫折して三十年、少年は只の老人になった。しかし、不思議なことに老人は
今だに鶴になりたいと思っている。心に燻り続けているのである。もし鶴になれたら、腕一本と言わず、
一年もし鶴を許してくれるなら命もいらぬと鶴を希っているのである。老人は思う、いつ鶴になり損ったのかと」

 「もし鶴になれたら…」うめくような声で、涙ぐんでいるようだった。




 鶴は名人位である。
0921名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:34:36.10ID:Vb3x0dYe
各新聞社は自分とこのタイトル戦がかわいいもんだから、全タイトル同格扱いのほうが都合いい
だからそのような報道を好むし、他新聞社が毎日や朝日の名人戦を積極的に持ち上げることはしない
報道の自由って言われているもの

羽生オタが勘違いするのも無理はないかと
一番得しているのは棋聖戦なんだよね、一番安い金額払って8大タイトルとか言ってもらえるから
契約時は1000万円の優勝賞金あっただろうけど、今はへたしたら1000万円切ってるんじゃないかなあ
囲碁の産経主催十段戦の優勝賞金が700万だから(だいたい囲碁と将棋の賞金額は同じ新聞社だとつりあってる)
棋聖は序列3位から6位、そして最下位7位へと滑り落ちていった、だいぶ賞金減らしたんだと思う
それでも1回タイトル戦になった以上なかなか格下げにはなっていないだけ、なんてことも
0922名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:42:16.79ID:x3EmSwYz
谷川は身の振り方、考えたほうがええぞ
「ボロボロになるまで幕下で相撲取り続ける横綱白鵬かっこいい!」なんてのは間違っても美談にはならんからなあ

勝ち星増やしたいんです、生活がありますので、なんてのは私利私欲だからな
0924名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:47:05.98ID:WCaqp4XI
竜王戦や王位戦、棋聖戦は、もしかしたらこの先、消滅するかもしれない。しかし、プロ将棋界が存続する限り名人戦だけは絶対に消滅しない。名人戦が消滅するときは、プロ将棋界が消滅するときなのだ。
0925名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:48:42.28ID:Ct9Snerk
将来の夢は「(  )をこす」 藤井聡太




カッコに入るふさわしい言葉はどちらか

A 名人    B 王座
0926名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:50:18.72ID:WhB82Fxw
ID:WCaqp4XI
今日も1人空回りw
0927名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 22:09:37.14ID:GX21A4ea
名人が至上で別格だから名人戦だけは主催争いが起こるわけだね
だから形の上では同格としても竜王戦の主催争いなんかは起こりえない
もちろんそのほかの棋戦も

各新聞社はいくら下位タイトルを取ろうが名人より序列が下なのを了承して金を出している
要するに名人は別格だと認めている
連盟が勝手に名人至上主義をやっているわけではなく、
将棋界全体がそうなっている
0929名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 22:19:29.15ID:PTs3mi4/
名人を期待ほど取れなかった棋士をフォローするためだけのしょうもない名人sageが収まりますように
君次第だ、藤井聡太くん
0930名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:05:30.25ID:GX21A4ea
>>874の視点だと

>>928のA級棋士は全員基地外にみえるんだろうな
0931名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:12:41.84ID:y3n41LUH
通算勝利数、タイトル7冠独占、永世7冠、国民栄誉賞、大山が羽生に勝てる要素はないな
0932名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:20:02.67ID:y3n41LUH
大山の場合、将棋の棋力が現代の多数の棋士に劣っているからな
0933名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:27:17.01ID:SmOYR9YN
名人獲得数が最も多い棋士が最強棋士なのは当然なこと
異論は認められない
それと、名人戦への登場回数も棋士の格付けでは重要だ(>>770)

渡辺は遅咲きの名人となったが、この先5期獲得する力は十分あるし、登場回数なら10回以上もありうるだろう
また、そうでなければ評価落ちもやむを得ないことになろう
それだけ、名人戦は別格の棋戦だといってよい
0934名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:34:42.04ID:GX21A4ea
アホクサ
こっちはたしかに基地外だな
0935名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:37:39.78ID:GX21A4ea
名人は至上で別格だけど
それだけが絶対ではない
0936名無し名人
垢版 |
2020/12/10(木) 23:46:09.81ID:/u7tdlcV
>>932
相変わらず根拠なしで足引っ張てるなw
0937名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 04:41:10.10ID:p/1THMg9
>>936
事実だからな
間違った根拠ほど意味のないものはない
0938名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 04:41:28.65ID:p/1THMg9
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山
0939名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 04:50:30.35ID:p/1THMg9
大名人大山も、将棋の強さではC2の佐々木大地や大橋にも勝てないだろうな
0940名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 06:06:49.59ID:LAoXz/hg
>>939
事実に則しているか?
根拠はあるか?
振り飛車党の御三方で見てみよう

   久保 菅井 和俊 合計
大橋  0-1  1-2  0-1  1-4
大地  1-0  1-2  1-1  3-3
───────────────
合計  1-1  2-4  1-2  4-7(.364)
0941名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 06:42:37.66ID:puYo3UVc
あらためて>>863を見てみるとかなり笑える。
決して王位をおちょくる意図ではないはずだが、無理矢理に名人と同列にしようとするからこういうギャグになってしまう。
王位は王位。立派なタイトルなのに、無茶苦茶な理屈を並べて王位の価値を下げてしまうのが羽生オタ。
0942名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 06:44:11.65ID:HVjai9sB
久保や菅井の対戦成績を出した所で何なんだ?
普通に馬鹿なのか?
0943名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 07:05:45.01ID:puYo3UVc
答ははっきりしてる。

『羽生は大山を越えたとは言えない』

これが答だよ。
実はほとんどの人はそれを理解した上でここに書き込んでる。
0944名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 07:11:12.31ID:HVjai9sB
逆だな
特に将棋の強さなら、羽生も含めて大山を超えてる棋士は多数いるよ
それは分かっていても礼儀や礼節を重んじてるから、言わないだけ
0945名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 07:19:34.21ID:puYo3UVc
>>944 ←こいつにしても延々と基地外のふりをして書いているが、実はこいつにしても羽生が大山を越えてなんかいないことをよく分かってる。
なぜなら、本気で羽生が大山を越えたと信じるなら、こんな書き方はしないからだよ。
0946名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 07:44:28.64ID:3DiiccII
>>944
「強さなら」か
実績、地力は確実に大山>羽生だからこういう言い方になるんだな
棋力は現代の環境て武装してりゃ誤魔化せるもんな
0947名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 10:41:41.49ID:KgIbSZRY
>>901
30代でA級陥落でしょ
これだけはやっちゃいけなかった
0948名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 11:26:54.96ID:RSq4JnyZ
A級棋士である事が一流棋士であることの証明だからな
棋士になったら誰もがA級を目指す

その頂点が名人

いくら竜王が同格といっても、1組を目指すとか言わないし
0949名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 12:58:42.97ID:i90zQxys
とっくに追い越してる
0950名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 12:59:48.99ID:i90zQxys
タイトル99期、永世七冠+名誉NHK杯、七冠独占の羽生が歴代最強じゃないなら誰が歴代最強なんだよ?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況