X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB
第33期竜王戦 Part117
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワンミングク MMfa-/DmF)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:11.23ID:9+6gLozJM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第33期竜王戦 七番勝負】
豊島将之 竜王 − 挑戦者 羽生善治 九段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 10月09日(金)・10日(土)    豊島竜王 ○−● 羽生九段 先 東京都渋谷区   セルリアンタワー能楽堂
第2局 10月22日(木)・23日(金) 先 豊島竜王 ●−○ 羽生九段    愛知県名古屋市 亀岳林 万松寺
第3局 11月07日(土)・08日(日)    豊島竜王 ○−● 羽生九段 先 京都府京都市   仁和寺
第4局 11月12日(木)・13日(金) 先 豊島竜王 _−_ 羽生九段    福島県福島市   奥飯坂穴原温泉 吉川屋
第5局 11月26日(木)・27日(金)    豊島竜王 _−_ 羽生九段 先 鹿児島県指宿市 指宿白水館
第6局 12月05日(土)・06日(日) 先 豊島竜王 _−_ 羽生九段    神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 12月16日(水)・17日(木) 振 豊島竜王 _−_ 羽生九段 駒 山形県天童市   ほほえみの宿 滝の湯

第1局 立会人: 森内俊之九段  新聞解説: 野月浩貴八段  記録係: 滝口勇作二段
第2局 立会人: 青野照市九段  新聞解説: 山崎隆之八段  記録係: 清水航二段
第3局 立会人: 福崎文吾九段  新聞解説: 畠山鎮八段    記録係: 高田明浩三段
第4局 立会人: 島朗九段     新聞解説: 飯島栄治七段  記録係: 田中大貴三段
第5局 立会人: 藤井猛九段    新聞解説: 飯塚祐紀七段  記録係: 小高悠太郎三段
第6局 立会人、新聞解説、記録係: 未定
第7局 立会人、新聞解説、記録係: 未定


第32期竜王 豊島将之 (1期目)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.....jp/igoshougi/ryuoh/
竜王戦Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

前スレ
第33期竜王戦 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1604831922/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し名人 (ワッチョイ a99f-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:43.26ID:tqg6XUP20
>>1
2get
0005名無し名人 (ワッチョイ 92a5-HhTh)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:09:46.96ID:ttfFwRJi0
銀あれば勝ちの所で銀が万歳突撃してきたwwwwww
0007名無し名人 (ワッチョイ 09bd-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:10:51.59ID:xxHf/xRa0
羽生負けちゃったか
まあ1分将棋だししゃーないわ切り替えて次こそは勝ってくれ
0015名無し名人 (ワッチョイ 696e-bkTB)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:29.41ID:iKyBvdud0
しかし当たり前なんだけど分将棋でも詰みを逃さず読んでくるのがやっぱプロすげぇなといつも思う
10代どころが2030超える詰み筋でも1分で詰ませたりするのあるよね
0020名無し名人 (テテンテンテン MM96-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:02.96ID:7Yrz+s7CM
次は木曜か
0022名無し名人 (アウアウウー Sacd-Uitl)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:10.42ID:2xpfnkHSa
右から攻めるの無理→左の金を攻撃する94角か73桂かってなるだろ

相手にカナゴマ渡す53銀は選択肢にならんはずだが…
0026名無し名人 (ワッチョイ a99f-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:30.41ID:tqg6XUP20
頓死というより形作りじゃね?
0027名無し名人 (ワッチョイ 09ef-QNCO)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:33.64ID:8HA93vUi0
>>6
ナベも頓死するんだよなあ
0028名無し名人 (ワッチョイ 368c-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:36.56ID:O2VcfEou0
今年の迷局賞、羽生さん、頓死
0032名無し名人 (ワッチョイ 613d-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:59.99ID:FVbl6zYf0
>>12
頓死って、持ち時間と関係なく、最善手で対応していれば自玉が詰まなかった局面で
応手を間違えて詰まされてしまうこと、 あるいは詰めろをうっかり見落としたために自玉が詰まされること
だからなあ
0033名無し名人 (ワッチョイ 8101-/5yI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:04.66ID:WoFf/3z40
王将リーグ降格、A級降格、竜王戦敗退が現実味を帯びてきたな
0035名無し名人 (テテンテンテン MM96-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:07.55ID:7Yrz+s7CM
逆に頓死と言われた方が羽生さんもスッキリすると思う
0038名無し名人 (ワッチョイ b1a5-tfh7)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:16.68ID:2brMP5630
94角が見えるって事は、その先の方まで読めるって事だよね。
そこまで見えるようなら、その前に勝負ついてそう。
0040名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:18.33ID:rKjBJCZB0
八代さんははっきり頓死というてましたよ
0041名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:18.40ID:W9gBbTXr0
あの局面先手玉に詰みはなかったから頓死とは違うかもね
むしろ自殺とか身投げと言った方が正しい
0042名無し名人 (ワッチョイ b240-c2zE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:24.32ID:7whpnU9W0
逆転の盤面、羽生が秒読みで94角が見えるなら人間やめてるだろ
粘った豊島をほめるべき
0045名無し名人 (ワッチョイ 6902-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:37.71ID:JeKAo60A0
豊島が勝ちを逃した65銀がその十数手後に羽生が勝ちを逃す65銀になるとはな
0048名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:42.98ID:osRZoZVi0
これを引きずっての第4局はきついだろうな
0049名無し名人 (ワッチョイ 09b3-fX/p)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:43.73ID:W1aLbddj0
凄い頓死を、見た
0053名無し名人 (ワッチョイ 515f-v7SB)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:08.82ID:SWmC54KI0
なんでや‼
0055名無し名人 (ワッチョイ f1bd-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:21.64ID:PIrZHJkg0
94角が詰めろになってたのか…
0056名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:24.65ID:x+5Izn730
今回先手の方が玉形が安定して勝ちやすい形で負けたからかなり終わってる
0057名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:25.65ID:I+nSIcWI0
ギリギリの大詰め47歩成〜42歩の手渡しの粘り術
実戦的にはその少し前の65銀と立ってたら明快に先手勝ち筋だったって認識で合ってる?確か猛でさえ一目で指摘してたような。。
0059名無し名人 (ワッチョイ adda-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:27.03ID:fCgGQXkb0
94角が見えなくても75馬で拠点の歩を払えばまだまだ長い勝負だよ
53に銀を打つからには勝ったと思ってたはずで自玉の詰みが見えてないのが寂しい
0060名無し名人 (スップ Sdb2-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:36.50ID:81+6GZUed
敗着は68桂
0061名無し名人 (ワッチョイ 5194-faJw)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:43.51ID:W6s1CcsU0
豊島の鈍足の寄せは攻めが切れたと思っても切れてなくて、一瞬逆転しても結局再逆転されて負ける。
永瀬とかナベは豊島の攻めが切れたと思った時点でさらに固めて自玉を安全にしてからカウンターを狙うから勝てる。
羽生さんや藤井君はそうしないから逆転を食らう。
0064名無し名人 (ワッチョイ d27c-7Ce/)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:16:00.63ID:n084bnZo0
頓死は、王手に対する応手の間違い(最狭義)とか詰めろ見逃し(狭義)を言うのであって
本譜みたいのを頓死っていうのは違和感あるわ俺は
0066名無し名人 (アウアウクー MM39-xRtI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:16:13.22ID:cCOrNG1iM
飛車とか馬使った局面ならまだ頓死もわかるけど94角なんか1分じゃ不可能だからよく言われるレベルの頓死ではない
0073名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:16:47.07ID:W9gBbTXr0
最初の銀合いが怪しいな
あそこでだいぶ評価値落ちてたような気がする
0075名無し名人 (ワッチョイ 8101-/5yI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:16:55.56ID:WoFf/3z40
羽生もこう毎回毎回大逆転負け喫していたら将棋指すの怖くなるだろ
イップスになってもおかしくない
0079名無し名人 (ワッチョイ a99f-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:06.30ID:tqg6XUP20
ずっと豊島優勢だったんだろうな
0080名無し名人 (スッップ Sdb2-p7im)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:14.49ID:T+vONb7id
しかし豊島弱かったな
全盛期の10%もないおっさんにここまでいいようにされて最後は運良くおっさんが自滅
聡太に引導渡されて早く引退しろよ
0082名無し名人 (ワッチョイ ee9f-emyI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:22.49ID:6/k6O9ET0
まあでもここまで3局やって防衛も奪取もどっちも普通に有り得るなとはみんな思ってるだろ
最終局までもつれ込んで欲しい
0084名無し名人 (ワッチョイ 09ef-QNCO)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:32.64ID:8HA93vUi0
そもそもなんで65銀から逃げなかったんだ?
何が嫌だったのか
0089名無し名人 (ワッチョイ 1210-QlwY)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:48.95ID:+w3/NgMx0
>>59
羽生ってそういう指し方しないイメージあるわ。もうちょい泥臭くいってもいいと思う。
0090名無し名人 (ワッチョイ 1968-8Myv)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:49.09ID:KGCkTcT10
94角は詰めろだから、見えてもおかしくないけどなー
銀渡して自玉が詰まないと錯覚してたなら、どうしようもないけど…
0094名無し名人 (ワッチョイ a99f-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:08.39ID:tqg6XUP20
>>72
あそこはもう諦めだろう。
0098名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:23.67ID:rKjBJCZB0
八代さんが頓死と言ったから頓死なんです
0099名無し名人 (ワッチョイ 515f-v7SB)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:29.21ID:SWmC54KI0
逃げ間違いだよ
0100名無し名人 (ワッチョイ b502-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:32.10ID:QDWqfUBm0
馬で歩払っとくぐらいではあかんかったん?
0101名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:34.60ID:W9gBbTXr0
>>90
八代レベルが銀渡したら詰んじゃいますけどって速攻わかってたのにな
0103名無し名人 (ワッチョイ ad2f-nE0X)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:46.93ID:8SIxufGa0
対局者的には68桂が敗着だろうな
上手い流れで47歩成指せて42歩作れて、実戦的にはあれで後手勝ちと思ってるはず
0104名無し名人 (ワッチョイ 1968-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:51.16ID:NPDJUqE+0
163手目5三銀が決定的な悪手みたいですけど
銀じゃなくて桂なら先手勝ちですか?
わかる人いたら教えてください
0109名無し名人 (ワッチョイ 92c6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:09.95ID:+VR7QV070
問題はこれ頓死じゃないだろ?

早逃げせずに桂打ちしたのが敗着でしょ
ぶっちゃけあそこで94角打ってても羽生の負けだったと思う
0111名無し名人 (ワッチョイ 525c-MLiU)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:14.73ID:Dq4e4C9+0
敗着
11 6八玉(59) ( 1:00/00:14:00)
*高い駒音で6八に玉を上がった。データベース上では現局面は26局指されており、
▲14勝、△12勝。先手を持って半数を指しているのが飯島栄治七段で、
羽生、豊島とも先後ともに初めて経験する局面だ。
0112名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:18.01ID:W9gBbTXr0
>>105
10年前が120だった戦闘力が今85ぐらいになった感じだな
0114名無し名人 (ワッチョイ 92a5-HhTh)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:31.69ID:ttfFwRJi0
>>101
53銀打った瞬間に引いてたもんな
0117名無し名人 (ワッチョイ f1bd-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:32.25ID:PIrZHJkg0
94角なら良くて83じゃダメなのわけわからなさすぎる
0118名無し名人 (テテンテンテン MM96-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:32.28ID:7Yrz+s7CM
>>103
オレも68桂馬は怪しいと思った
0120名無し名人 (アウアウウー Sacd-Uitl)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:42.55ID:2xpfnkHSa
あの局面で94角が指せなかったことより、53銀を指してしまったのが大問題だよ

敗戦後、「53銀は負けたと思ったので指しました」と羽生さん言ってたけど、これは本心じゃないと思う…
0125名無し名人 (スッップ Sdb2-p7im)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:13.76ID:T+vONb7id
羽生が終盤弱いのは衰えだから当然だが最後に間違えただけだからな
豊島も同じくらい終盤よえーよ
聡太がこのキモ男に何で勝てないのか理解できんわ
0129名無し名人 (ワッチョイ 515f-v7SB)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:43.22ID:SWmC54KI0
時間の使い方
0130名無し名人 (ワッチョイ f1bd-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:48.35ID:PIrZHJkg0
>>104
0142名無し名人 (ワッチョイ 92ad-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:11.28ID:mHNZsfrH0
「頓死」ってのはうっかりミスで負ける事

今回の羽生の死闘を見てどうやったら「頓死」なんて表現使えるんだよ 
0145名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:25.28ID:x+5Izn730
ソフトに頼った世代を人間的な複雑さで幻惑してボコボコ倒すのが理想の羽生さんだったのに完全に豊島になってるな
0147名無し名人 (ワッチョイ 92a5-HhTh)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:43.64ID:ttfFwRJi0
>>111
凄くないですか
0150名無し名人 (ワッチョイ b6eb-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:58.35ID:QdLg847j0
豊島は羽生相手の感想戦の時はよく喋るよ
多分羽生のこと強くて尊敬しているんだと思う
ナベや永瀬、藤井の時は「あー」だけだもの
0151名無し名人 (ワッチョイ d201-/s3R)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:01.24ID:4Efo7HMD0
まあ昨日の前半で1時間の時間差をつけられた時点でじりじり悪くなって逆転もしないで
負けるだろうと思ってたから時間も形勢も逆転したのは見直したけど結局やっぱり最後は
時間が無くて悪手連発して負けたか・・・
羽生さん自分が弱くなってる事をしっかりと自覚して時間の使い方を考えてほしい。
序盤中盤で少しばかりリードしても終盤でひっくり返されてばかりなんだから
序盤・中盤はリードしなくていいから時間を相手より1時間多く持つことを常に意識して指せば
まだ偶然と運とA級最下位クラスの実力によってタイトルを取れる可能性もあるんだから
0154名無し名人 (ワッチョイ 12ad-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:11.57ID:bGZHWL0K0
豊島の八百長よりも
ブーハーの衰えが大幅に上回った
0157名無し名人 (ワッチョイ adf2-59YL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:24.03ID:qhJKxlMo0
>>116
94角は知らんけど53銀打ちは自玉に詰みが生じるのはプロなら見える人も多いだろう
棋譜コメのハタチンもそこは分かってた
0158名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:27.27ID:TwXdvIAOa
チー牛も、オワコンも話にならん

ナニが竜王戦だ、笑わせやがる
0159名無し名人 (ワッチョイ 8101-BoRT)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:33.06ID:tpEeoajT0
敗勢から粘り続けてひっくり返す構想力、技術力はやっぱり豊島が図抜けてるわ
その犠牲とばかりに最近は中盤が怪しくなったけどな
とにかく相手を間違えさせるのが上手くなった
0163名無し名人 (ワッチョイ d2a7-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:52.58ID:O8Yw3Npy0
竜王と王将じゃ、優勝賞金が5〜6倍違うから。
0164名無し名人 (ワッチョイ 1968-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:00.32ID:NPDJUqE+0
>>144
回答ありがとうございます
0170名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:17.41ID:g5mcIj2g0
豊島の粘り勝ちだったな
1分将棋で49角なんて全盛期羽生くらいしか無理
0172名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:36.68ID:rKjBJCZB0
八代さんが羽生さんを超えた?
0173名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:38.26ID:W9gBbTXr0
羽生が衰えてるのは間違いないが次の対局に影響することはないだろ
さすがに経験値が違いすぎるからな
いろんな負け方を重要な対局でやってるしその辺は簡単に切り替えしてくるよ
まあだからといって勝てるかは別問題だが
0175名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:52.86ID:TwXdvIAOa
>>125
今日一番酷かったのは羽生の▲28玉
0181名無し名人 (ワッチョイ adda-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:15.62ID:fCgGQXkb0
もう受けがないとかで形作りで自ら詰む形にするのは頓死ではないが
まだ詰めろすらかかってない玉を自ら銀を渡して詰むようにしたんだから頓死だろ
0192名無し名人 (ワッチョイ 093d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:20.58ID:HRnEM//T0
中盤の大局観と終盤の入り口までは羽生の方が強い
終盤力は豊島が上
やっぱり羽生さんタイムマネージメントよ
それを修正できたら100期全然ある
0196名無し名人 (ワッチョイ c5b8-avJ3)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:33.91ID:HEvwrO7n0
2018/07/12 先手羽生●-○豊島後手 角替わり 銀河戦決勝T
2018/07/17 先手羽生●-○豊島後手 相掛かり 棋聖戦第5局
2018/09/15 先手豊島●-○羽生後手 角替わり JT杯本戦T
2019/01/21 先手豊島●-○羽生後手 角替わり NHK杯準々決勝
2019/01/31 先手羽生●-○豊島後手 角替わり A級順位戦
2019/07/12 先手羽生●-○豊島後手 先手四間飛車 王座戦挑決T
2019/10/16 先手豊島●-○羽生後手 相掛かり 王将戦挑決リーグ
2020/10/10 先手羽生●-○豊島後手 超急戦矢倉 竜王戦第1局
2020/10/23 先手豊島●-○羽生後手 角替わり 竜王戦第2局
2020/11/07 先手羽生●-○豊島後手 相掛かり 竜王戦第3局
0197名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:35.71ID:Ysa/N5cXa
>>187
たぶん、人間的には優勢じゃない
0198名無し名人 (ワッチョイ b12c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:43.78ID:W9gBbTXr0
>>190
羽生は5手詰めぐらいが見えて初めて勝ちを意識するからな
0202名無し名人 (ワッチョイ f134-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:01.16ID:YyVaQcIX0
94角指さなきゃいけないってことは人間的にはもう優勢じゃないよな
最後はもうしょうがないからもっと前の65銀逃したのが敗着か
0205名無し名人 (オッペケ Sr79-rDOI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:20.71ID:cUAW/1G3r
44角の「そっかぁ」は読み抜けぽいけどな
左辺の攻防で時間使わせたあげく逆転までしたのは羽生マジックの真骨頂だろう
衰えたといえど超一流から落ちただけで、まだまだ一流
0206名無し名人 (アウアウエー Sada-Oc6r)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:26.34ID:9eIqMM81a
あああ気持ち良かったーーーーー。
0207名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:27.10ID:x+5Izn730
羽生さんの手の震えが最近はただ綱渡りの局面でブルってるだけになってるのが悲しい
0209名無し名人 (ワッチョイ 92a5-HhTh)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:36.91ID:ttfFwRJi0
>>120
震えながら銀打ったくせにw
0211名無し名人 (ワッチョイ d201-/s3R)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:38.34ID:4Efo7HMD0
94角は今の羽生さんの実力では時間があっても指せない。
指せるとしたら藤井総太八段か渡辺名人か豊島竜王ぐらいだろう。
つまりその65銀を逃した時点でもう勝つ可能性はなかったんだろう。
0212名無し名人 (ワッチョイ 09da-lkTd)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:46.33ID:g3vUW0Em0
94角とか一目詰めろだから分からんかったらとりあえず打ちたくなるけどな
マイナス要素少ないし
読めなくて53銀とか勝負が決まる手指してるなら大局観も衰えてる
0215名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:04.96ID:Ysa/N5cXa
>>202
将来的にはAIもそういう手の評価を下げるようになるかもな
0217名無し名人 (ワッチョイ 696e-bkTB)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:11.62ID:iKyBvdud0
ツイッター眺めてたら9四角見えてた人が複数いてびっくりした。岡目八目ってやつかもしれないけど
詰将棋の人たちだったのでやっぱそこら辺強いなって
0218名無し名人 (ワッチョイ ad2f-nE0X)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:20.68ID:8SIxufGa0
94角打ったとしてその後の読み筋自力で指摘できる奴ゼロだろ
瞬間的に詰めろでも一点狙いで受けにも働いてないし71金とされるだけで次がなく切り捨てる
0221名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:36.66ID:I+nSIcWI0
>>202
ワイもそう思った
猛の指摘してた65銀と立ってたら紛れなく明快に先手勝ちの流れだったよね?
あと他に勝負の分岐点ある?
0222名無し名人 (ワッチョイ 5eb0-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:44.44ID:YVtXCi6d0
今の棋力、これまでの竜王戦との相性的に、羽生は次の第4局勝たないと終わりだろう
1-3から3連勝するのは至難の業だからな
第4局は数日後にすぐだが立ち直れるか
0225名無し名人 (ワッチョイ b102-pKGe)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:27:54.85ID:+7GkoTI50
まぁ豊島の劣勢の攻めが強烈だったよねいくらでも間違えるパターンあったしプレッシャーかけるだけかけてそこですっと42歩埋めるとかむしろ昔の羽生のような指し回しやん
0226名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:17.86ID:rKjBJCZB0
羽生さんがC2の棋士に頓死ですねって無惨に言われちゃったね
0228名無し名人 (アウアウクー MM39-xRtI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:28.76ID:cCOrNG1iM
終盤も正確に受ければ羽生勝ちでも王手で迫っていけるのが豊島だったから人間的には嫌だし、1分になってたらもう互角どころじゃないね
羽生は8時間も大量にある持ち時間を最終盤に残せてなかったから負けた
まあ互角の局面が続いてたから仕方ないね
どっちにしろ羽生が劣勢だったわけだ
0229名無し名人 (ワッチョイ 8101-SkWG)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:49.48ID:2KJ8AhUA0
最近の豊島粘り勝ち多くて草
受けとは違うけど曲面複雑にする能力高いな
0235名無し名人 (ワッチョイ 09ef-QNCO)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:06.07ID:8HA93vUi0
まあでも豊島が強かったな
そら藤井に5連勝中だしな
0240名無し名人 (ワッチョイ 5194-faJw)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:31.96ID:W6s1CcsU0
中村との王座戦第1局みたいに1分将棋の時間が長すぎて脳がオーバーヒートして思考が続かなくなったのでは?
0241名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:48.94ID:bgs1Oo4X0
形作りするような形勢ではなかったけどな
0242名無し名人 (ワッチョイ f633-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:52.29ID:6ZWhGlej0
八代はさすが朝日杯とっただけのことあるって感じだったな
トーク力はいまいちだし、解説もうまいとは言えないが、きちんと手が見える
終盤黙って立ってるだけの、そこらのC級棋士とはモノが違う
0247名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:36.53ID:I+nSIcWI0
>>228
つまるところタイムマネージメントの杜撰さに尽きるのかね
毎度おなじみの様式美といっちゃえばそれまでだが・・・タラレバの話になっちゃうけどね
0248名無し名人 (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:42.04ID:Y8uIA0wJ0
>>234
94角を自陣に聞かせる以外は後手が優勢だから、あの場面になった時点で実質後手優勢な気がするわ
もっと早く入玉含みで逃げてたら良かったのかもね
0251名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:51.07ID:Ysa/N5cXa
>>241
本人はかなり劣勢って思ってたんだろうな
0252名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:53.55ID:x+5Izn730
八代は喋り方もまともだし評価上げたな
0254名無し名人 (ワッチョイ f18a-7gGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:19.37ID:V3BR2Zp80
豊島空気嫁
0261名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:57.66ID:x+5Izn730
後手のが勝率いいなら初手1六歩とかさしとけばいいのに
0263名無し名人 (ワッチョイ 8101-5+qR)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:20.84ID:54OT4GMp0
わざわざ相手に銀を渡して詰みを生じさせる形作りなんてないよな。
やっぱり自玉の詰みが見えて無かったとしか。
0264名無し名人 (ワッチョイ 5e10-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:21.61ID:rhaKzqoT0
八代君は雲の上の大先輩の指し手なんだから、オブラートに包んで逆転しましたねというべきだったのは間違いない
0269名無し名人 (ワッチョイ 09ef-QNCO)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:38.85ID:8HA93vUi0
次局はすぐ来週か
次は振り飛車でもやるかな
0270名無し名人 (ワッチョイ 093d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:44.29ID:HRnEM//T0
持ち時間が最初から7時間30分しかないという前提で指して30分は最終盤に残せばいいんだよ
さすがに羽生さんでも50なんだから1分将棋は厳しい
0273名無し名人 (アウアウイー Sa39-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:03.55ID:5Jhi8VCYa
9四角は逆にアマのほうが読み込もうとしないぶん大局観で打てる
駒を渡したらヤバげだから遠巻きに角で
金を狙うのが寄せの基本
8三と9四なら遠い方で香が動けば自玉に利きそうな9四がよさげ
0276名無し名人 (オッペケ Sr79-X5/U)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:41.42ID:gg+9tScdr
計らずも「空白の時間」が現れようとは…
0277名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:41.84ID:Ysa/N5cXa
>>258
達人戦
0279名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:02.78ID:bgs1Oo4X0
>>273
94角は指せないなぁ
プロなら永瀬あたりは94角打ちそう
0283名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:00.92ID:rKjBJCZB0
永瀬2冠は真綿流だから豊島竜王の曲線粘りが通用しないんだね
0284名無し名人 (ワッチョイ 8101-d2SN)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:02.05ID:KZUFVoaX0
>>239
豊島とか羽生と対局してて20年後の自分とか考えたらまあ羽生凄いと思ってるだろうしなあ
羽生勝ったらいいなとは思うが番勝負で豊島に勝ち越すのは厳しいというのは分かってた事だ
0286名無し名人 (ワッチョイ b57c-YE4H)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:17.38ID:7K/NZI0V0
>>68
豊島「結局最後の最後は体力なので」 ← 不利になったら持将棋に持ち込んで200手でも400手でも付き合えばいいと思ってる
永瀬「然り然り」 ← 隙あらば千日手に持ち込んで相手の体力と精神力をヤスリで削るように殺いでいく
0289名無し名人 (ワッチョイ 09da-lkTd)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:36.54ID:g3vUW0Em0
つまり羽生も豊島みたいに永瀬に負けない将棋を教えてもらった方がいいってことや
もう歳とって鋭い寄せは出来なくなったんだから
0292名無し名人 (ワッチョイ b1a5-tfh7)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:40.56ID:2brMP5630
94角って豊島も読めてなかったのでは?
感想戦で、ここで94角打たれていたら厳しかったですとか言ってないんでしょ?
0295名無し名人 (ワッチョイ 8101-pVKq)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:36:15.05ID:EGgkxkO40
>>283
叡王戦はどうされましたか
0296名無し名人 (アウアウクー MM39-xRtI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:36:20.71ID:cCOrNG1iM
序盤の戦型選択から一手一手に無駄な時間使ってると終盤には1分もうだめだあになるんだよな
もう何十回も見た
同じ局面で30分あったらもっと正確に受けられただろう

豊島ですら若手なのに序盤はさっさと飛ばして中終盤に時間をキープしようとしてるし、うまいこと封じ手の時間を多く羽生に浪費させている
0301名無し名人 (ワッチョイ 6902-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:36:50.88ID:JeKAo60A0
何となくここからの展開見えるわ
なんだかんだ羽生が2局取り返してフルセットに持ち込むも最終局で今日みたいに1分将棋で時間に追われて負け
「ああ、あの時第三局で65銀を指せていれば〜・・・」の最近恒例のパターン
0310名無し名人 (ワッチョイ 5194-faJw)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:29.21ID:W6s1CcsU0
分からなくなったら守りの手を指しとけばいいのに中途半端な攻めの手を指すから逆転されるんだよね。
あと2年くらいこんな感じで負けて、羽生さんが指し方を変えるのはその後かな。
0312名無し名人 (アウアウイー Sa39-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:06.91ID:5Jhi8VCYa
>>293
俺には分からんよ
だからあくまでも何となくよさげっていう気分でアマ低段くらいが指しそう
0314名無し名人 (アウアウウー Sacd-7Ce/)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:34.98ID:apsou8gQa
>>278
人間的には持ち時間マネジメントこそ大事
普通は受けきって勝ちなんだけど、1分将棋のまま局面がズレちゃうとやっぱ厳しいね
0315名無し名人 (ワッチョイ f51b-MLiU)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:35.57ID:gKit6w390
居玉に歩をベタベタ貼り付けただけの囲いに負けたんだからショックだろうな
豊島玉は1歩も動いてないぞ。ナマケモノの香車ですら動いたのに
0316名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:39.41ID:rKjBJCZB0
頓死ですねと言ったから八代さんが大棋士に見えちゃった
0320名無し名人 (アウアウクー MM39-xRtI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:38.20ID:cCOrNG1iM
確か第2局も封じ手で羽生に40分くらい消費させてなかったかな?
豊島は17時20分過ぎくらいに指すんだよな
狙ってるよ
0321名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:47.24ID:7IGcri/Sa
>>278
正しい事に耳を貸さない

老害の羽生が悪い、だから負けるのだ
0322名無し名人 (ササクッテロレ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:48.09ID:sf2nBGVwp
目を離した隙に竜王が勝ってて、なぜなにどうした(混乱)...
0326名無し名人 (ワッチョイ ad10-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:05.46ID:b1nXPTzt0
しかし今回は香車が活躍しまくる対局だったな
人間将棋でやったら体力無いのが充てられて過労死しただろ
0327名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:14.07ID:x+5Izn730
94角指せないのはともかく根負けして自爆した感じなのがな
強い人同士の対局ほどじっと我慢できて長い将棋になると思うんだけど
0332名無し名人 (ワッチョイ f633-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:52.60ID:6ZWhGlej0
94角は見えないにしても、駒渡して手を渡すとヤバそうってくらいは
細かく読まなくてもわかりそうなもんだけどね
自玉がどうにも助からないならともかく、とりあえず75馬から上部脱出目指しつつ、
どこかでまた手番回ってくるの待つとかあるだろうにさ
0335名無し名人 (ワッチョイ d9c9-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:53.30ID:eYshnFLQ0
羽生さんが75の歩を取る展開見たかった
0337名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:20.39ID:7IGcri/Sa
大山や中原は、あの世で苦笑しながら

このグダグダな竜王戦を観てたのかな
0346名無し名人 (ワッチョイ d22c-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:11.99ID:rKjBJCZB0
頓死をはっきり言う八代さん素敵です
0347名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:18.35ID:x+5Izn730
>>337
中原いつのまに死んだんや・・・
0352名無し名人 (ワッチョイ 5194-faJw)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:47.64ID:W6s1CcsU0
わからないときに攻めの手とか前進する手を選んでしまうのは羽生さんが攻め将棋だかる。
それで勝ってきたから変えられないが、終盤力が落ちると負けを早めてしまう。
0360名無し名人 (ワッチョイ b1c8-UEez)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:33.28ID:jpz7hrpu0
170手越かぁ
スゲぇな
終盤もう少し時間あれば先手有利だったんだし
いやー凄いわ
これをタダで見られるなんて幸せすぎる
4局目も楽しみにしてます
プレミアムの皆様ありがとうw
0363名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:46:25.81ID:7IGcri/Sa
>>313
無理、無理

大山の時代は、今より明かにレベルが低いよ

ただ連中はプロのレベルをよく解ってたから

勝つ為に時間はしっかり残したし

どうすれば相手が嫌がるのか熟知してた
0368名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:48.61ID:x+5Izn730
大山は一手差で勝つんじゃなくて微有利を時間かかっても100手差くらいにして勝つ将棋だから
0370名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:51.38ID:7IGcri/Sa
>>342
ドブに金を捨ててるようなもんだな
0372名無し名人 (ワッチョイ 3626-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:48:18.02ID:kzJnGjO+0
>>352
1分将棋だとその棋士の本質がもろに出るやろうからな
攻めるか守るか考えてから手を探してたら間に合わんし
永瀬とかだと守りの手考えるだろう
0373名無し名人 (ワッチョイ 926a-HWkQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:48:28.61ID:7gjRVFQG0
八代家近いんだが。
9四角指せなかったか
0374名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:48:48.72ID:tul56QFb0
詰みのない先手玉に与える必要のない銀を相手に与えて詰みを発生させるなんててんてーがやったらファンタファンタみんな言うだろ
0376名無し名人 (ワッチョイ b5ba-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:41.21ID:uO3y8d6l0
ヘッヘッヘ  ))  ))
~∧,,∧  ((  ((
(;`・ω・) ε⌒ヘ⌒ヽフ
/   o━( 売(豚・ω・)  豚死
し−-J  しー し─J
     │人人人人│
0379名無し名人 (ワッチョイ 0d25-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:03.59ID:lAP1T/Ho0
まあ確かに大山なら94角は指せなくても65銀は指せそう

94角は升田とかなら指せるかもな
0386名無し名人 (ワッチョイ a901-hPa3)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:51.28ID:6X/+mQNP0
打ち歩詰めになって逃れてたはずの玉が銀を渡した事により詰んだのね
将棋用語でいうココセってやつかな53銀は
0388名無し名人 (スッップ Sdb2-1pYR)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:59.62ID:ZoGjEtc/d
こんな二転三転の面白い将棋だったのに
文句言うやつ頭おかしいんじゃね
0393名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:03.76ID:osRZoZVi0
>>389
ファンタ
0394名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:04.98ID:7IGcri/Sa
「1分将棋では誰だって間違える」

それが解っているなら対策をしろ

タイトル99期も戦っていながら

その程度の学習能力もないのかよ?
0396名無し名人 (ワッチョイ b278-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:34.67ID:c31Q2hSe0
5三銀のところは5五桂かなと直感で思った。
次に4三桂不成とすれば王手で合い駒ができず、
打ったばかりの4二歩でとるか金で払うか玉が寄るかしかない。
でも4七のと金を動かして竜の利きを自陣に通せばやっぱダメか・・・
と思っていたら金駒を渡す銀のぶち込みに驚いてこっちの頭が真っ白になった。
0397名無し名人 (ワッチョイ 6268-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:46.69ID:wLrlj6Vb0
>>388
しかも2日目も互角がずっと続いて、どっち持ちたいかわからない将棋を最後だけで判断するのはね。
もったいないなぁ。
2日目も全力で楽しめたこの将棋はなかなかのものだったろ。
0399名無し名人 (ワッチョイ b57c-YE4H)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:53.44ID:7K/NZI0V0
>>389
自玉の詰み見逃しでいんじゃね?
53銀は自分では後手玉を詰ませる為の一手だったんだろうし
そういう事もある

乙でした
0400名無し名人 (ワッチョイ 8101-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:59.95ID:jUHx9UmR0
昔だと羽生さんにしか見えない手で信用力で勝ってきたけど
今じゃ周りが見えてて羽生さんだけが知らないってこと多い
もうタイトル100期なんて到底無理だよ
0401名無し名人 (アウアウウー Sacd-+fLL)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:10.57ID:7IGcri/Sa
>>388
笑えるプロレスが観たいのか、お前は
0406名無し名人 (スッップ Sdb2-1pYR)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:29.67ID:ZoGjEtc/d
>>401
そんな解釈しかできないなんて
残念な頭してんな
0409名無し名人 (ワッチョイ 5194-faJw)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:49.53ID:W6s1CcsU0
中盤とか封じ手前に30分も40分も湯水のように時間を使って最後1分に泣くのなら5分くらい取っとけと思うんだが素人考えだろうか?
0410名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:50.34ID:osRZoZVi0
いや将棋ってこんなもんだろ?
150手以上費やしてちょっとずつちょっとずつ築いた優勢が一手で崩壊する
それが気に入らないなら別のゲーム見るべき
0412名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-YyNN)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:09.66ID:aIUV0oxk0
言うて羽生さんはもう50歳よ?
18歳で99-1から捲られる誰かさんよりは遥かに戦えてる
最強豊島と互角の戦いが出来てるだけで凄いよ
アンチのくせに期待値高すぎますことよ
0418名無し名人 (ワッチョイ 0d92-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:02.05ID:u38VHcZ40
囲碁将棋CHで見てたけど、AIは先手有利でも解説の屋敷九段は「後手の方が指しやすい、先手は間違えやすい」って言ってたのは流石だわ
にしてもNAGASEブートキャンプの効果凄いな
0421名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:36.31ID:rKjBJCZB0
八代さんて強いんだね
頓死を一瞬で見抜いたからな
0428名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:26.91ID:bgs1Oo4X0
>>313
大山とか永瀬ならもしかしたら打ったかもしれない
0437名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:23.48ID:bgs1Oo4X0
94角は羽生の棋風じゃない上に見えにくい手
0442名無し名人 (ワッチョイ f6ad-GqKp)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:46.51ID:QoiGoBK30
>>412
それな
18歳でそのザマじゃ羽生さんと同じ50歳になった時
どうなってるんだろうな
今から楽しみだわ
0447名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:01.56ID:bgs1Oo4X0
>>363
棋風的にはいかにも94角指しそうだがな
0453名無し名人 (ササクッテロレ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:50.60ID:sf2nBGVwp
頓死って、はっきり言うとる...
0455名無し名人 (ワッチョイ b6eb-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:01:21.83ID:QdLg847j0
あんだけ豊島のこと馬鹿にしてイキってた羽生オタがサッーと消えてて草
でもまあ次は羽生が後手なので羽生勝つんじゃねw
0461名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:01:59.47ID:rKjBJCZB0
頓死って外野イージーフライエラーみたいなもんでしょ
0463名無し名人 (ワッチョイ 69ad-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:28.44ID:hqdYT5ql0
豊島と永瀬だと拮抗して、グダ愚打に成るんだよな。又見たいWW
0464名無し名人 (ワッチョイ f51b-MLiU)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:32.23ID:gKit6w390
羽生が名人初奪取した時の米長が50才くらいか
今度は羽生が50才になって若手を受けて立つとか行員矢の如しだな
0465名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:47.91ID:Ysa/N5cXa
>>313
この局面にならない
0468名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:03:25.15ID:osRZoZVi0
そりゃ羽生を応援してる人ががっかりするのはよく分かるけど
これで将棋のゲーム性を否定するのはナンセンスな話
じっくりコツコツとポイントを積み上げたほうが勝つゲームじゃないんだからさ
0471名無し名人 (ワッチョイ b1b3-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:03:48.25ID:kPsmEwKX0
手のひら返したかのように羽生叩きしてるやつばっかだけどあの局面で8四角させるやつ半分もいないだろ
0474名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:04:52.45ID:rKjBJCZB0
頓死ってさよならボークみたいな感じ
0476名無し名人 (ワッチョイ a901-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:05:04.91ID:lvAzyyl90
八代も解説してたけど豊島の47とから42歩で粘りに行った手も流石だったよね
いきなり一番やっちゃいけない53銀には豊島もビックリしたと思うけど
0477名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:05:17.08ID:M7tBjsf/0
59銀とはまたすごい形w
0482名無し名人 (ワッチョイ a289-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:26.91ID:bhEQuCbD0
先手が優勢だけど、それを維持するのがムチャクチャ難しいって
こういうのは野球にはたとえようがない。
それが将棋の面白さ。
0483名無し名人 (ワッチョイ d940-NzKr)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:29.37ID:xtXkwHXG0
豊島はどう思ってるんだろうな
あの歳では仕方ないと温かい目で見ているのか、見下しているのか、非常に気になる
0496名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:20.61ID:Ysa/N5cXa
ずっと優勢じゃないよな。
0505名無し名人 (ワッチョイ 694f-m8Y+)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:57.12ID:o77npeze0
豊島さんは
家帰ったらパソコン検討するから
すぐ94角には気付くんたろうな
羽生さんはたぶん知らないまま
0510名無し名人 (ワッチョイ adda-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:21.70ID:fCgGQXkb0
攻め続けられなくなった豊島が諦めて受けに回って羽生に待望の手番が来た局面だよ
そこですべての負けを見切って形作りとか将棋の神様でもない限りありえないわ
0511名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:28.92ID:rKjBJCZB0
なんでこんなに凄い解説できるのにまだC2棋士なんだろう
0512名無し名人 (ワッチョイ 655f-2GU5)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:32.47ID:cTv5KpQ20
どの変化も最後まで受けきりが無理
どっかで的確に反撃しないと負けだから
時間ないととても先手が勝てる変化じゃない感じだな
0513名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:38.20ID:Ysa/N5cXa
94角の先も人間的には無理な手があっての優勢なんだろうな
0518名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:40.40ID:x+5Izn730
藤井九段って昔にくらべて前髪のでっぱりがなくなって横が長くなって女みたいになったな
0519名無し名人 (ワッチョイ 19ba-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:44.07ID:AsXHOzjE0
リードしてると感じてなかったみたいだな
ずっとファールで粘ってたけどチェンジアップで打ち取られた感じか
0521名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:50.38ID:Ysa/N5cXa
>>425
本人はリードしてるつもりないから、初めから10点取られてる感じ。
0522名無し名人 (ワッチョイ a9ca-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:51.45ID:7lCGEdE60
ニキたちはソフトのカンニングしてるから「逆転」と判断できるだけで
対局してる当人たちは逆転とも思っていない可能性も有り
0523名無し名人 (ワッチョイ 1283-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:52.07ID:rxC4hku10
94角しかないとかはまあ無理だったんじゃないかな
その前に1択以外でなんとかわかりやすくしたかったところ
0524名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:52.61ID:M7tBjsf/0
野球やサッカーなら10-0になったらちょっとくらいボケーッとしてても逆転はないが
将棋はヤケクソ気味の王手見落としたらその瞬間終了だしな
0525名無し名人 (ワッチョイ 69ad-Y0rt)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:57.21ID:NIbHcCv70
羽生は最後は悲観してたんだな。駒渡す詰めろしかないと思い込んでて駒渡すと自玉が詰みそうだと
53銀は形作りとまでは言わないまでも他の手が全く見えなくて詰まされたら仕方ないという感じだったのだろう
0529名無し名人 (ワッチョイ b192-6Xmp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:35.36ID:k7Q0plnE0
1分将棋で読みようがない94角しか正解がないならもっと前でミスってた
桂馬打たずにてんてーが指摘してた65銀で上部脱出に望みをかけるべきだったね
更にいうと残り7分しかないのに取る一手の47桂、同玉に1分使ったのも痛い
豊島みたいに残り2分で指し回せれば少し違ったかもしれないのに時間管理が甘かった
加齢で計算能力衰えてるから仕方ないのだろうが
0531名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:04.60ID:rKjBJCZB0
平凡フライをおでこで受けてエラーした感じかなー
0535名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:23.57ID:Ysa/N5cXa
>>510
豊島が諦めて受けに回ったって思ってないだろ。
むしろ、手番渡された感じじゃね、羽生的には
0536名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-YyNN)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:24.21ID:aIUV0oxk0
>>489
ほんそれ
50でこの舞台に立てることがそもそも大偉業
0541名無し名人 (ワッチョイ f666-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:40.60ID:qUBnhlq+0
AIには94角という逆転の一手を前提として先手有利と判断してたけど
94角がなければ後手有利で対局両者も後手有利と認識してたって感じかね
0543名無し名人 (オッペケ Sr79-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:40.69ID:JCHQY3+Pr
豊島は9四角が見えてたかどうかは置いといて、5三銀は「なにやってんだコイツ」とは思ってたっぽいな
0545名無し名人 (ワッチョイ 655f-2GU5)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:57.33ID:cTv5KpQ20
>>510
諦めたんじゃなくて
桂でも銀でも渡したら詰む状況にして寄せられるの?ってやったわけだ
で羽生は見えなかった
実際感想戦でも最後はすっ飛ばされてるわけだからもうあそこは羽生は負けと思ってたのがわかる
0546名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:23.17ID:Ysa/N5cXa
>>541
94角も決め手じゃないから、その先にもすごい手があっての優勢だろうな
0549名無し名人 (ワッチョイ c577-ZENj)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:16:53.61ID:Km1B2GeK0
今日はどっちかが2-1になるだけだから、双方次が大事だわな
しかし、どうあっても後手が勝つのホント不思議w
0551名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:37.08ID:Ysa/N5cXa
>>539
そりゃそうだろうな
0554名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:57.13ID:M7tBjsf/0
この2人、後手番が10連勝中なんだっけ?
将棋は後手が勝つゲームだったか…
0555名無し名人 (ワッチョイ adda-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:00.10ID:fCgGQXkb0
>>535
>>545
攻め続けるのを諦めたって意味ね

あの42歩の局面のAIは角を打つ以外でも-30%とか-40%手を示していて
それでも4:6とか3:7になってまだまだ羽生が諦めるような局面じゃないよ
次に豊島が間違えればいくらでもまたひっくり返る
53銀は形作りではなく頓死なのは間違いないわ
0558名無し名人 (オッペケ Sr79-j2NT)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:35.65ID:/Wszu5Cer
2018/07/12 先手羽生●-○豊島後手 角替わり 銀河戦決勝T
2018/07/17 先手羽生●-○豊島後手 相掛かり 棋聖戦第5局
2018/09/15 先手豊島●-○羽生後手 角替わり JT杯本戦T
2019/01/21 先手豊島●-○羽生後手 角替わり NHK杯準々決勝
2019/01/31 先手羽生●-○豊島後手 角替わり A級順位戦
2019/07/12 先手羽生●-○豊島後手 先手四間飛車 王座戦挑決T
2019/10/16 先手豊島●-○羽生後手 相掛かり 王将戦挑決リーグ
2020/10/10 先手羽生●-○豊島後手 超急戦矢倉 竜王戦第1局
2020/10/23 先手豊島●-○羽生後手 角替わり 竜王戦第2局
2020/11/08 先手羽生●-○豊島後手 相掛かり 竜王戦第3局
0559名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:54.88ID:tul56QFb0
しかし豊島も25歩くらいのところの手順はまじで美しかっただけに攻めをあやまったのは惜しかったな
あれで優勢のまま勝ちきれば豊島の中でも相当の会心譜になっただろうに
0560名無し名人 (ワッチョイ 527d-I5ai)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:05.83ID:+fYUJF120
その前の前で46馬と歩を払ってれば楽勝だった
0564名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:29.10ID:Ysa/N5cXa
>>552
今後は、そういう人間が見えなさそうな手は評価値下がるようになりそうだな。
0567名無し名人 (ワッチョイ 8101-WudW)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:13.63ID:W8NzCO9T0
タイトル戦での羽生のダメなパターンと言われたらそう思うし、豊島のダメなパターンと言われたらそうも思える
0571名無し名人 (ワッチョイ d22c-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:47.03ID:rKjBJCZB0
これ頓死と言った八代さんがMVPだろうな
0574名無し名人 (スププ Sdb2-GdVE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:12.08ID:B9NKVRREd
>>543
一手前の42歩の時は不利だけど何かあるかもと感じてて次の53銀で勝ちを確信だからな
羽生がやらかしたと言ってるようなもん
0576名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:18.22ID:Ysa/N5cXa
>>566
そうかな?
人間の棋譜学習すれば、見えにくい手って分かりそうだけど。
0579名無し名人 (ワッチョイ 8101-WudW)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:27.46ID:W8NzCO9T0
>>571
羽生が指す前に、53銀は見えるけど先手玉が危ない、ってしっかり言ってたな
0582名無し名人 (アウアウカー Sab1-t67/)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:55.09ID:olR7bKcXa
序盤はミスしてもそこまで大きく形勢損なわないけど終盤は負けに直結するのに
なんで序盤でめちゃくちゃ時間使うのかいつも疑問に思う
0585名無し名人 (ワッチョイ 8101-WudW)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:20.70ID:W8NzCO9T0
もし最後の局面で羽生に5分残ってても延命はできたかもしれないけど結果は同じだったと思うなあ
0588名無し名人 (ワッチョイ a289-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:24:31.68ID:bhEQuCbD0
>>582
相掛かりは序中盤が難しくて間違えると形勢挽回できなくなるから
どうしても時間使ってしまう。

終盤衰えた棋士には合わない戦型な気もする。
0590名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:01.77ID:Ysa/N5cXa
>>585
だろうな。
0591名無し名人 (ワッチョイ d271-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:05.15ID:BuC3lwYx0
羽生ファン「は、ハブさん!終盤に悪手指さないで!」 羽生「分からないですね……」オテテプルプルプル

羽生「あ、あぁ〜ッ!」 評価値ドピュドピュドピューッ!

豊島「はい、今日の対局は終わり。お疲れさまでした」

羽生「うぅ……ま、負けました……」

数週間前、念願の竜王戦に挑戦したのだが、『防衛童貞の豊島に老いた男を野放しにすると100期達成できるのでは』
という期待の声があり、結果、マスコミちゃんが定期的に羽生ちゃんのことをポジポジしてくれるようになった。
しかし羽生ちゃんはなんだか1分将棋のことがキライみたいで、いつもいつも不愛想な豊島にシコシコ粘られた挙句、最後に負けにしてしまって、かかとイタイイタイなのだった。
0594名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:42.91ID:Ysa/N5cXa
>>589
実際はリードしてたんだろうな。
0595名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-hPa3)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:56.06ID:k0fRmHaFp
>>580
よく分からんけど一回スマホやPC閉じてまた観たら2回とかにカウントされるんじゃないかね。将棋は長いから同じ人が何回も重複してカウントされてそうではある
まあそれでもファン層は将棋が幅広いか
0597名無し名人 (ワッチョイ 25ad-jLxy)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:22.19ID:EN0hPPDE0
>>586
五分の相手なら同じ手番が10連勝は500回に1回はあるから
探せばどこかしらでありそう
これだけのトップ棋士ではなかなかないと思うが
0598名無し名人 (ワッチョイ 55da-1wXn)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:22.43ID:MXlG4qKm0
歩成から42歩で出し抜かれてイラっとして捨てゲーって感じかな
0601名無し名人 (ブーイモ MMd5-wFu1)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:21.19ID:cvTfmAmQM
トリプルスチールってフォースアウトがないから全部タッチしないといけないんだよね。現実的には無理だろう。
0603名無し名人 (ワッチョイ 09c8-l9zQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:56.25ID:GX2mZFd+0
 11月08日(日) きょうの3大びっくり
・羽生の5三銀
・武富の声に艶っぽさが加わる
・BSテレ東のゴルフ番組で康光が自分の棋風を「豪腕」と白状
0604名無し名人 (ワッチョイ d902-1lIo)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:00.55ID:SzBpJxFJ0
しかし将棋は最後に豊島が勝つゲームになりつつあるな
豊島はマジックの異名継いでもいいんじゃないか
0607名無し名人 (ワッチョイ b6eb-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:20.00ID:QdLg847j0
後手番ブレイクした方がこのシリーズ取るだろうな
しかし次5日後かよ。羽生は嫌な負け方だよね
後手番勝ちの法則崩れそう
0608名無し名人 (ワッチョイ 92ad-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:22.72ID:mHNZsfrH0
八代七段には「放送中、とっさに頓死という表現を使ってしまったがあれは頓死ではない 私の解説が頓死です」
と訂正する勇気を持ってほしい
0611名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:47.35ID:I+nSIcWI0
>>601
ドカベン香川と門田が一、二走者だったらワンチャンあるかな?
いや〜流石にプロの野球選手で立て続きに憤死は無いか。。
0612名無し名人 (ワッチョイ adda-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:59.55ID:fCgGQXkb0
昔渡辺が羽生さんと一分将棋の叩き合いになると勝てないから時間を残すと言ってたが
もう今は羽生さんが時間を残しておかないと勝てなくなってるのを自覚してほしいな
0614名無し名人 (ワッチョイ 0d25-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:28.32ID:lAP1T/Ho0
94角の理屈は、
打ったあと香車を成ることで角の効きを76と67の地点に通すっていうことだろ
そんなの1分で見えるのナベか藤井か、あと昔の棋士だと升田ぐらいじゃないの
0617名無し名人 (ワッチョイ 515f-1pYR)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:42.66ID:t82kqq6l0
まあでも八代の解説は良かった
とよぴーの47歩成からの42歩も読んでたし
あの局面で時間を使わずに42歩まで耐えたとよぴーも凄いけど
羽生さんはそもそも桂受けして入玉できなくなったのが分かりづらくなっちゃった感があるね
0619名無し名人 (ワッチョイ 8101-WudW)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:10.07ID:W8NzCO9T0
>>614
1分じゃあ藤井とか全盛期羽生でさえ指せる確率高くないだろ
0620名無し名人 (ワッチョイ ad01-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:28.97ID:Aca4EdWd0
羽生の雰囲気見てた感じでは必至かけて勝ちって感じに見えたけどね
0623名無し名人 (ワッチョイ 92da-U4Ls)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:33:32.02ID:bgs1Oo4X0
94角は別に妙手の類では無いよ 永瀬とか受け棋風の棋士なら見えるし指すよ
0631名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:49.99ID:Ysa/N5cXa
>>614
指せても結局負けそうだよな。
0642名無し名人 (スップ Sd12-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:41:26.71ID:mAThH2qMd
>>573
まさに羽生マジックだ(笑)
0644名無し名人 (ワッチョイ 8101-Y0o5)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:11.10ID:cC30Hj+G0
>>608
将棋指したことないなら素直にそう書いとけよ
0647名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:31.05ID:R4NkgYyl0
>>638
いや、絶対これネタだわ
こうやってネタにするから終盤弱いイメージついちゃうんだろうな
0652名無し名人 (スップ Sd12-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:43:17.65ID:mAThH2qMd
>>635
そういきがらずに、羽生のオウンゴールて゛いあんて゛ないか
0658名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:18.59ID:R4NkgYyl0
>>592
だと思うよ
二十歳の和田だけ元気で、残りのおじさんずはみんな死にかけてた
0659名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:27.38ID:osRZoZVi0
欲を言えば羽生が53銀打ったときに藤井先生が解説でいてほしかった
どういう反応をするのか見てみたかったよ
0662名無し名人 (スップ Sd12-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:28.34ID:mAThH2qMd
羽生オタはいつも笑わせてくれる
今回は「頓死」の定義が違うのだとか(笑)
0666名無し名人 (ワッチョイ b1a5-tfh7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:05.43ID:2brMP5630
>>635
逃げ間違えた訳でなく、攻め間違いだからどう呼ぶんだろうね。
でも94角以外は逆転だし、八代が94角AIが示す前に解説してたら株上がったのに。
0671名無し名人 (ワッチョイ 92da-wbaO)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:42.39ID:pR2HakoV0
いい振りだ
0681名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:17.16ID:I+nSIcWI0
>>658
猛、阿久津、太地、勇気のメンツだっけ?みんな最後骨抜きモードになってたよね、一番若いとはいえ女ってタフで丈夫なんだなあとおもたよ
0682名無し名人 (ワッチョイ 92ad-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:20.02ID:mHNZsfrH0
これを頓死と言っちゃうやつは間違いなく将棋素人
プロ、元奨、有段者に聞けば9割が頓死じゃないと言う 
0683名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:29.08ID:osRZoZVi0
頓死ってのは詰むほうに逃げちゃうことを言うんじゃないの?
寄せ損なって負けるのはちょっと違う気がする
0685名無し名人 (スフッ Sdb2-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:38.30ID:a33YxJZxd
銀を渡したら詰むことを見落として銀を渡したんだから頓死の表現も間違いではない
あの時間の中出しなぁ
0686名無し名人 (ワッチョイ d99f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:43.21ID:yd6CWwQ70
4七歩成〜4二歩打ちの攻守切替が見事すぎた
0691名無し名人 (ワッチョイ ce7d-74of)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:49.08ID:BbYSH26o0
豊島相手だと聡太も羽生も広瀬も終盤勝手に大悪手で自滅していくな
なんか変な技でも会得したのか?
0695名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:33.96ID:R4NkgYyl0
>>681
今画像確認したら、全部合ってる
76期順位戦
0702名無し名人 (ワッチョイ 655f-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:50:05.98ID:3t7thex30
ロスタイムでリードしてて GKがクリアしたけど甘くて
相手がダイレクトにロングシュートで返してきて それが入った感じかな
0705名無し名人 (ワッチョイ b1a5-tfh7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:50:22.41ID:2brMP5630
>>667
まだ星一つの差だし次勝ったら分からんよ。
ただ渡辺、豊島、永瀬、藤井に番将棋で勝ち越すのは厳しいよ。
高見や木村の時に挑戦したかっただろうね。
0708名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:00.78ID:I+nSIcWI0
>>686
散々迫ったあとに一転手渡しして「ホレ、正着導きだしてみろ」
的ギリギリの土壇場での実戦術は全盛期の羽生の常套戦術だったよね時の流れを感じるわ。。
0710名無し名人 (ワッチョイ a289-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:10.87ID:bhEQuCbD0
とん‐し【頓死】 の解説
[名](スル)
1 突然死ぬこと。急死。「旅先で頓死する」

今日のも広義の頓死ではあるのかも
0718名無し名人 (ワッチョイ 515f-HEeu)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:53.66ID:jfXSZ/470
頓死なんてよくあることよなあ
AI様すら評価値思っきり間違うし、それに釣られてやらかし厨もやらかすしw
今日は皆がやらかしてて面白い対局だったわ
0730名無し名人 (オイコラミネオ MM91-MHg9)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:55:48.36ID:8MhGkNgDM
>>722
武富ちゃんは誰にでも明るいしハキハキしてるコミュ力オバケだもん
やまねこはどことなく誰にでも心を開くタイプに見えないし、そういう子がニコニコしてくれると嬉しくなるわけ
0732名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:12.11ID:tul56QFb0
そもそも有名な羽生中川の将棋だって玉の逃げ間違えじゃなくて違う手指して頓死ってあれだけ連呼されてるんだからこれも頓死だろ
0736名無し名人 (ワッチョイ 693d-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:19.60ID:HtrnZtKx0
羽生善治
2010 年度 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度 49 戦 29 勝 20 敗 (0.592)
2020 年度 24 戦 13 勝 11 敗 (0.542)
0739名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:58:08.09ID:I+nSIcWI0
水曜日の聡太中継も出番なのか
じゃあ武富ちゃんはこの週末から週前半にかけてずうっと都内ホテル滞在してるのか
0742名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-hPa3)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:05.64ID:k0fRmHaFp
>>725
若い女流が全員関東に行っちゃうと関西でのイベントで呼ばれる女流がおばちゃんばかりになっちゃうからなぁ
関西のファンとしては残っててくれたほうが嬉しいんじゃないかね
0743名無し名人 (ワッチョイ a914-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:37.26ID:BvOBpdWm0
こういう解説って、プロ棋士の方はそれなりのギャラがあるだろうけど、
女流棋士の方もギャラあるのかな?
0745名無し名人 (ワッチョイ 5e10-1LzI)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:26.81ID:iVbNRlQh0
>>565
Abemaだよ
棋聖戦2局目だったっけ、違うかも
王位戦4局目で中村桃子と組んでた日は「はい」とおとなしくやって「めんどくせーなぁが怒られたか!?」と思ったから少なくともその前
0747名無し名人 (ワッチョイ 09c8-l9zQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:57.91ID:GX2mZFd+0
>>707 >>733
渡辺が神田伯山との対談で「将棋は大衆娯楽だ」と言ってたのを見て
「身も心も大和天空になったんか」と思ったのは俺だけだろうか
0748名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:27.19ID:R4NkgYyl0
土曜指導、日曜聞き手、月曜休み、火曜対局、水曜聞き手か
充実してるー
0751名無し名人 (アウアウウー Sacd-tH9v)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:43.04ID:5gXiX5zva
>>690
「僕、万引きしたことある」はヤバかったwwお坊さんの「先生は人の心を盗みます」が素晴らしい受けでなんとかその場がおさまったな
0755名無し名人 (ワッチョイ 655f-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:02:16.68ID:GGY3zSmo0
とん‐し【頓死】 の解説
[名](スル)
1 突然死ぬこと。急死。「旅先で頓死する」
2 将棋で、自分の王将の詰みを見落として詰まされてしまうこと。
0758名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:02:52.86ID:R4NkgYyl0
>>751
めっちゃフォローしてたなw
0760名無し名人 (ワッチョイ 92ad-V4zc)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:03:26.15ID:J8cjVMbC0
福崎九段、何かしたの?
0762名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:03:33.27ID:tul56QFb0
昔は手が震えた羽生は無敗伝説があったんだけどなぁ
まぁ永世竜王決定シリーズで渡辺が破ったけど勝率は相変わらず高かった
最近は震えても負ける場面多くて悲しい
0772名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:06:33.33ID:R4NkgYyl0
>>765
白玲でD級いきそうなぐらい
0773名無し名人 (オッペケ Sr79-Epav)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:06:35.05ID:vBLrOhI/r
>>759
銀や桂を渡したら詰むのが明らかなのに銀を渡してしまうのは頓死じゃないの?
0776名無し名人 (ワッチョイ 7980-S5nG)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:03.00ID:5ZmA3GO10
▲6四馬の詰めろ歩取りを見たときは先手が勝つ将棋なのかなと思ったけど
1分将棋だし、さすがに勝ち切るのは難しかったかな
0778名無し名人 (ワッチョイ 323d-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:29.87ID:ZxJYYE1z0
羽生さんもったいねえええええええええ
0780名無し名人 (ワッチョイ 6e02-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:51.53ID:AqLOWhLk0
負けたけど50であれだけの将棋を指せるのは凄いと思った。
豊島は今が自身のピークだと言ってるが、時の竜王が衰え切ったおじさんとほぼ互角という現実は面白い。
羽生が30の時なんて五冠くらいもってたし、そういう事を考えてもやはり違うんだと。
0782名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:08:25.96ID:I+nSIcWI0
ほんと武富ちゃんこの若さで誰にでも愛想よくてコミュニ力お化けだよな
特におじさんズ相手だとその能力遺憾なく発揮される印象
0783名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:08:34.72ID:R4NkgYyl0
これってもうしめてもいいのに藤井が延長してる状態なのか?
0788名無し名人 (スフッ Sdb2-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:09:19.52ID:a33YxJZxd
68角から92飛の場面から、あっさりとと金作らせたのが意外だった
他に指しようがなかったのかな?
まぁあれで決まったという訳ではないが
0791名無し名人 (ワッチョイ 923d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:09:25.42ID:x+5Izn730
藤井九段たのしそうだな
0792名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:09:35.28ID:osRZoZVi0
立会人っていくらぐらいギャラ貰えるんだろ
200万円ぐらい貰える?
0797名無し名人 (ワッチョイ 5eb0-qnwZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:10:07.74ID:kyUPzBpE0
個人差あるとはいえ過去の偉大な王者たちも40代半ば頃から衰えが見られる

木村義雄14世は40代半ばころから大山、升田、塚田正夫ら若手に劣勢となっていき
47歳で名人を失う
良き後継者を得てそのまま引退

大山康晴15世もそれまでの絶対無敵の時代から40代半ばとなると取りこぼしが増え始め
49歳で13連覇中の名人を失い無冠となる
元が強すぎたので衰えてなお強く50代でもタイトルを多く取ったが衰えたことに変わりはない

中原誠16世も44歳で名人15期目を取ったのを最後にタイトルを取れなくなった
本人いわく脳内の盤が暗くなったという表現をしている

>>736を見ると2015年度は羽生44-45歳の年度で、そこから下り坂
不調も三年続けば実力なんていうとおり、一段階劣化したことが分かりやすい
復活というのは人間に若返りを求めるに近く事実上不可能であるから
劣化したなりの将棋を指して頑張るしかない
0810名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:12:14.86ID:R4NkgYyl0
手を振る終りってないよなw
これはおっさんの心いかれてまう
0817名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:13:24.72ID:R4NkgYyl0
>>812
締めは大事だな
0820名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-hPa3)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:13:56.93ID:k0fRmHaFp
>>795
綾ちゃんって小学生で女流になった史上最年少棋士じゃなかったっけ?そんなにレーティング低かったのね
神童も20歳過ぎればなんとやらか
0827名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:15.77ID:osRZoZVi0
16時間かけて優勢を築いたほうが最初に相手玉を詰ます挑戦権を得る
それに失敗したら今度は劣勢だったほうが相手玉に挑戦する
そんなゲーム
0828名無し名人 (ワッチョイ 92c6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:38.45ID:+VR7QV070
豊島相手に一分将棋やると藤井やナベもやらかすことがあるからな

8時間も持ち時間あってそりゃないでしょ、子供じゃないんだから配分しようや
0830名無し名人 (ワッチョイ d92e-pJGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:18:43.79ID:I+nSIcWI0
>>825
そうそうコレ
不馴れな深夜労働、女の子の和田ちゃんが一番ピンピンしてる
やっぱ出産能力のある女のほうが我慢強さ耐久力は上なんだろうか
0836名無し名人 (スフッ Sdb2-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:58.22ID:a33YxJZxd
いつも思うんだけど、何故40代で衰えるんだろ?
気力や集中力や体力の衰えは分かるが、
大学の研究室とかなら、むしろ一番脂が乗り切った時期なんだよな
50代半ばくらいから若手に主戦を譲るようになる
0840名無し名人 (ワッチョイ 6e02-95Nj)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:21:12.67ID:JVqYrlHW0
将棋界もレベル落ちたなあ
大山が草葉の陰で泣いてるよ
0843名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:22:02.36ID:M7tBjsf/0
「持ち時間は余らせても家に持って帰れない」って言ったの誰だっけ
0847名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:24:36.18ID:M7tBjsf/0
>>836
野生状態のヒトの寿命なんてそんな長くないだろうから40代で衰えても問題なかったんじゃね
0852名無し名人 (ワッチョイ 6e7c-LrpT)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:27:33.05ID:lS3W6j1k0
藤井奈々女流の指摘の94角は
読売大盤解説つべの6時間1分
問題の53銀でも94角指摘は宮本五段
6時間16分あたり
ちゃんとは読めてないが左から攻める第1感はあったな
0853名無し名人 (ワッチョイ 525c-MLiU)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:27:51.42ID:Dq4e4C9+0
>>836
一般論で
数学や(実験を計画してやらせるだけじゃない)理論物理は30前に成果が出なかったら田舎に帰れって言うだろ
0857名無し名人 (アウアウカー Sab1-6g73)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:31:45.11ID:ImtxgySPa
米長が叫んだ羽生の▲5二銀
勝又にすら馬鹿にされる羽生の▲5三銀
0859名無し名人 (アウアウカー Sab1-6g73)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:56.54ID:ImtxgySPa
>>855
正着が指せたかはともかく、一瞬で頓死するような手は指さないはず。
0862名無し名人 (スップ Sdb2-dWDD)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:36:00.11ID:Hr+MSTs1d
>>753
関東にはもういっぱい聞き手屋さんいるじゃないか。手駒の少ない関西から奪わないでほしい。それに関東にいっても、結局出番の数は変わらないのでは。
0863名無し名人 (ワッチョイ 6e7c-LrpT)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:36:06.29ID:lS3W6j1k0
53銀は諦めの形作りぽいが
そもそも形作りって発想はもはや若手にはないんじゃないか
永瀬藤井豊島には
今回のように大悪手になりかねん
0865名無し名人 (ワッチョイ b192-6Xmp)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:37:45.58ID:k7Q0plnE0
まあ評価値的には互角の展開が続いたけど、
基本的に羽生の方が指し手が難しい局面が長かったから今回は内容的にも豊島の勝ちなんじゃないかな
敗着は中盤の77桂だろね
0871名無し名人 (ワッチョイ 6e7c-LrpT)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:40:32.31ID:lS3W6j1k0
53銀しゃーないと言ってる奴は羽生ファンか
なら分かるだろ
全盛期の鬼畜眼鏡はこんな混戦を尽く勝ってきたことを
頓死だよ
0883名無し名人 (ワッチョイ 9291-j5Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:45:43.60ID:C1cJGXMC0
来週から白玲戦が始まるからここ1、2週間聞き手不足になってるはず
0886名無し名人 (ワッチョイ 9279-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:54.45ID:R4NkgYyl0
>>836
数学とか物理とか昔は若いときじゃん、活躍できたの
0889名無し名人 (ワッチョイ 1292-dNuP)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:52:25.31ID:xLN4ipRX0
頓死評価値グラフ見せて(´・ω・`)
0890名無し名人 (ワッチョイ a289-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:52:28.19ID:bhEQuCbD0
>>884
ギャラが高くなるからAbemaとしては多分やりたくない

女流の対局数増えて余裕なくなってるから、今後も空いてる女流の連投とかは増えるかもしれない。
0891名無し名人 (ワッチョイ 92fd-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:52:29.94ID:LGePzGJA0
>>836
大学でも数学は40ぐらいまでじゃなかったけ
フィールズ賞がそうだし
0892名無し名人 (ワッチョイ f58f-p7im)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:15.63ID:lJnkgS7u0
ソフトの評価値見てるから先手優勢に見えてたところからの頓死だと思ってるだけで、指してる本人は諦め半分だったんじゃねえの
0893名無し名人 (ワッチョイ 3275-TW8t)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:54:24.60ID:G3f7xwWY0
53銀が形作りとか羽生の見苦しい言い訳萎えるわ

読み衰えて頓死と言えや
もう信用ないから今後も雑魚棋士から無駄粘りされる
0896名無し名人 (ワッチョイ 093d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:55:21.87ID:HRnEM//T0
豊島の42歩は羽生が昔よくやった得意の手渡しで相手にとって難しい局面を作るやつだろ
今回は逆にやられて一手バッタリ負けだからなあ
50で一分将棋になると羽生でも間違えるのが将棋
タイムマネージメントは大事
0898名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:12.93ID:M7tBjsf/0
>>891
フィールズ賞が40歳までなのってこれから活躍できる人に賞をあげたいみたいな意味じゃなかったか
0899名無し名人 (ワッチョイ 4e3c-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:31.95ID:yW1DmYkB0
もう過去の栄光に浸るしか傷を癒せねぇ
0901名無し名人 (ワッチョイ ad01-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:00:02.53ID:Aca4EdWd0
でも▲6五銀は解説陣もひと目挙げてたから指せる手だと思ったんだけどね
その前にてんてーがひと目▲5八銀打のところ▲6六銀と角取ってるし、
▲5七玉とかも指してるから何とも言えんけど
0903名無し名人 (ワッチョイ d9ad-Be8f)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:01:26.88ID:/MyIvNFW0
最後1秒でも大事な局面になると最初の方ののんびりな所作とかおやつタイムとかなんだったんだろうとか考える
0906名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:03:57.14ID:tul56QFb0
評価値ディストピアを地で行くような対局だったな
豊島も評価知的によかったときもそんなにいいと思ってなかったんだろうし羽生に関しては何かあったかもしれんが終始負けてる状況くらいに思ってたんだろうね
0908名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:24.12ID:M7tBjsf/0
>>903
最後の大事な局面で集中できるように適度に気を抜いておかないとな
人間は機械じゃない
0909名無し名人 (アウアウウー Sacd-OK68)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:46.74ID:chiGjsqTa
豊島って最近は劣勢になってからの逆転勝ち多くね?昔は逆に逆転勝ちすくなかったのに

渡辺、藤井、永瀬、羽生に逆転勝ちする場面を最近よくみたけど羽生マジックみたいに豊島ジックと言われないのは何故?
0910名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:05:04.77ID:osRZoZVi0
フィールズ賞受賞者は大部分は受賞後もバリバリ仕事してるな
ボーチャーズとかペレルマンみたいな例もあるけど
0911名無し名人 (ワッチョイ a914-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:06:10.28ID:BvOBpdWm0
53銀打ちのところって検討あったの?
他に候補手があるかどうかの検討
なかったとしたら形作りでもいいのかな?
0912名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:07:01.99ID:tul56QFb0
>>909
大勝か大敗って感じの棋風だったからね
タイトル取り出してからは逆転勝ちも多くなってる
天彦との名人戦も広瀬との竜王戦も逆転勝ち多かったからな
0914名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-K/w3)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:08:34.40ID:OaWLjF35p
逆転勝ちっていうけどさあ、評価値見てるから「逆った」とか言えるけど
終盤あれだけ攻め続けられて自分が勝ってると思える?
先手的には劣勢感しかなかったと思う
0915名無し名人 (ワッチョイ 093d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:09:00.80ID:HRnEM//T0
若いときの豊島は逆転勝ちよりも先行逃げ切り型で逆転負けの方が目立っていた
羽生とのタイトル戦等数多く指すことで終盤の逆転術を学んだんだと思うわ
0916名無し名人 (ワッチョイ 655f-2GU5)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:09:34.72ID:cTv5KpQ20
65銀69龍68歩58銀に
66玉っていうのが検討も感想戦も見えてない
以下77玉78龍同玉66金の局面でも一応勝ちはあるけど
その手順も見えにくく羽生も第一感88銀してたから
65銀だとしても負けた可能性が高い
0917名無し名人 (スフッ Sdb2-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:10:06.73ID:UHDN9nTcd
今の将棋のエースって、永瀬豊島なんだろ?
悪口言うつもりはないが、華がないな
これじゃ、将棋人気は上がらない
0918名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:11:36.88ID:Ysa/N5cXa
評価値が間違ってた感じだよな。ずっと後手優勢だったんじゃないかな
0921名無し名人 (ワッチョイ a914-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:13:36.89ID:BvOBpdWm0
やっぱ将棋盤と駒が欲しいな
ワイレベルだと頭の中でたくさんの変化やっても間違いだらけでダメだわ
今は、難しい局面は方眼紙作って手で書いてるがまんどくさい
0925名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-K/w3)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:15:00.72ID:OaWLjF35p
自玉がいつ必至かかってもおかしくない状況で劣勢意識してる状況で手渡しされたら、わかりやすく相手玉に必至かけに行くのは仕方ないと思うけどな
0926名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:15:16.63ID:osRZoZVi0
羽生世代で言うと永瀬=丸山、豊島=佐藤(康)みたいなイメージ
それぞれ個性的だけど華があるというほどでもないかな
0927名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:15:47.59ID:+Er7ltzUd
>>918
それはないけど
余して勝つような手順を豊島がしてくれなかったので
どっかで受けを諦めて反撃を正確にして一撃で倒せないと勝てない状況を秒読みでやらなきゃいけなかったので先手が人間的に勝ちにくい将棋だった
豊島の迫りかたがそれだけうまかった
0930名無し名人 (ワッチョイ 2590-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:16:28.62ID:u77EcGou0
>>923
これな、人間的には2冠取るだけで年間の成績としては十分だ、これからは防衛の準備と来年の戦い方の戦略を練り直す時期、極端な話順位戦だけ勝てれば後は経験値稼ぎで負けてもいい局面
0933名無し名人 (ワッチョイ f510-U5Vn)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:17:37.52ID:w0ETiBNr0
ソフトが出す最善手って、1分やそこらの時間じゃ人間ではとても読みきれないような
変化を踏まえた上ではじき出されたりしてるからな
そういう手を候補手に上げてどっちが優勢とか言われても、結局人間同士の
対局には全く意味がないってことだな
0935名無し名人 (ワッチョイ 655f-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:20:22.70ID:cTv5KpQ20
後手陣が余りみない形でしっかり最近てるから
急所が相当見えない
余して勝てる順が感想戦だと66銀で59香ぐらい
後は秒読みではきつかった
0936名無し名人 (ワッチョイ f666-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:22:26.53ID:BgyPyfi10
銀を上がらず桂で竜の周りを受けたのが敗着だろ
逆転になった時の最善手9四角なんて1分将棋でさせる奴いないわ
0937名無し名人 (ワッチョイ 8101-SkWG)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:22:38.30ID:2KJ8AhUA0
宮本がずっと94角指摘して53銀でん?って言ってたんだよな
何はともあれこの負けは痛すぎる
0938名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:24:09.49ID:ojiLTGr9d
屋敷も将プレの解説で正しく指せば勝てるかもとは思うが私には無理
後手が勝ちやすいとずっと言ってたな
0942名無し名人 (ワッチョイ d259-fA1H)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:30.51ID:JK+B23Co0
つまり逆転負けじゃないという見方があるわけだな
結局将棋で優勢に意味があるのは最終盤で持ち時間を30分くらい残してるパターンだから豊島相手だとその勝ち方はキツいだろうなあ
0944名無し名人 (ワッチョイ a914-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:28:26.29ID:BvOBpdWm0
しかし相当悔しい負けだろうなあ・・・
ここまでのベテランになると、悔しくない変化まであるのかな?
0946名無し名人 (オッペケ Sr79-ZQGQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:12.24ID:gg+9tScdr
羽生、最後は空白の時間があったな
0949名無し名人 (ワッチョイ a901-oFK+)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:30:04.44ID:osRZoZVi0
確かに俺が先手なら逆転負けしたって認識は持たないだろうな
0950名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:30:14.60ID:Ysa/N5cXa
>>927
勝ちにくい将棋って優勢じゃないよね
0954名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:34:17.24ID:ojiLTGr9d
>>942
一応感想戦で勝ちやすい変化はあったけど
それはソフトでは最善じゃない手
逆に豊島もソフトでは疑問手の69飛じゃないと余されてたし
ソフトの通り指して勝つには受けなしの状態で見慣れない陣形を一発で倒す
ような手順を秒読みで読み切らないといけない
逆転敗けではあるけどうっかりとかそういう負けではない
0956名無し名人 (ワッチョイ a914-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:36:02.09ID:BvOBpdWm0
うーん、われ思うに、羽生さんはこういう将棋が大大大得意だったはずなんだよな
だから逆転負けとか頓死とか言われるのかと
0957名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:37:17.17ID:tul56QFb0
まぁ詰むや詰まざるやを見切るのは羽生が最強だったんだよなぁ
一分将棋でもたいてい正確だったしね
今はやっぱり衰えてそこが厳しいわ
0958名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:37:30.06ID:ojiLTGr9d
別に94角打ったら勝ちでもないからな 詰めろ受けられて次は?になるし
桂も銀も渡せない制約が1分では大きすぎる
0963名無し名人 (ワッチョイ 2590-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:40:17.34ID:u77EcGou0
>>956
昔の対木村戦でもこういう筋あったしな

それと王位戦3戦目の5chスレもこういう雰囲気だったね、豊島防衛と。。。
つまりまだ先はわからんよ
0964名無し名人 (ワッチョイ 8101-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:40:50.04ID:gIesEBaN0
豊島って最終盤評価値不利でも相手に圧かけ続けて逆転勝ちするよな
家にこもってソフト研究やり続ける勉強法だったのに対人間的に有利に進めるスタイルなのが面白いな
0965名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:41:59.13ID:ojiLTGr9d
凌ぐこと自体は出来てたから
羽生の終盤が酷いって話でもないだろう
後手玉が異様な形だから第一感が働きにくい
豊島だって自玉への迫りかたはわかってなかった
だから余して行けそうだった順の136手目で
59香が一番の正解っていう結論
0968名無し名人 (ワッチョイ 9219-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:46:25.46ID:tul56QFb0
47歩成は狙ってたと思うんだけど最高のタイミングで実現できたよな
あそこの歩がなくして受けに使いたかったわけで
0970名無し名人 (ワッチョイ d92e-NVEl)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:48:41.75ID:Tw4CL4Tp0
>>917
>今の将棋のエースって、永瀬豊島なんだろ?
>悪口言うつもりはないが、華がないな
豊島には華しかないだろ
将棋は若いときの羽生と同じ棋風なんだし(羽生マジック=豊島ワールド)
棋士の中ではルックスも優れている、女性ファンも多い
女性ファン多い棋士に華がないなら、誰も華がないなw
0972名無し名人 (JP 0H29-NuK8)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:48:57.96ID:tr7GrabeH
53銀は怖いから73桂か94角と指しそうなもんだけど71金とかわされた時に
駒を渡さずに詰めろを続けられなさそう。
0977名無し名人 (ワッチョイ 32f0-MLiU)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:50:41.30ID:cpcuBjVv0
屋敷は喋りに感情を乗せないだけですげーアツいと思う
対局姿勢見てるとあれじゃ入れ込み過ぎたら病むのも止む無しとか思うし
0982名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:56:02.89ID:XzDS72W3d
まあ羽生だって前期王将リーグは逆に粘りの攻めで豊島に逆転勝ちしてた
やっぱり秒読みでは凌ぐ側は大変なんだな詰むか詰まないかぐらいなら分かりやすいが反撃も考えて指すとなると難易度が高い
というかあれも後手だしなんか最後は後手が勝つよねえ
0983名無し名人 (スフッ Sdb2-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:59:32.39ID:UHDN9nTcd
結局は、時間がなくなると全てを読み切るのは無理
しかしそんな中選んだ指し手が正しかった若い頃
今は何故間違いばかり選ぶのか
0989名無し名人 (ワッチョイ a901-I7li)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:03:53.63ID:Jg4ckf2Q0
>>985
折しもラグビーW杯が盛り上がってて豊島玉がライン際で押し返される様がラグビーに例えられたりしたやつだっけ
0991名無し名人 (ワッチョイ 515f-HEeu)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:06:43.01ID:XCOwPCqz0
>>933
ソフトが考え抜いた人間には1分では無理なその最善でも
違う手を指し評価値が下がっただけで「やらかしたーww」
と歓喜で馬鹿にしストレスを発散してる輩がなあ
毎日上司や他人にバカにされてるから、他人を馬鹿にしたいんだろけど見てて可哀想すぎる
罪作りなやつよなAIさまは
0993名無し名人 (ワッチョイ 655f-2GU5)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:08:02.76ID:irPGW9cC0
>>986
81香成とすると94角が自陣に利いて先手玉が桂で詰まなくなるので
そこで反撃を凌いで
53桂で勝ち
みたい
94角は詰めろかけただけじゃなくて攻防手なんだ
だから同じ詰めろでも83角では負け

まあ無理な手順だわ
0994名無し名人 (ワッチョイ d99f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:08:37.30ID:lY9YHFWh0
>>765
この前かとももに勝ってた
0997名無し名人 (アウアウエー Sada-yIpE)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:12:17.45ID:OO6xZ0yFa
1000なら藤井竜王
0999名無し名人 (ワッチョイ 6e02-slAd)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:14:06.64ID:RGDoMYuj0
華があるってのは、客が呼べる、客が寄ってくる、注目されるとかだろ。
豊島は去年朝日杯オープン戦で割と席ガラガラだったから華があるって感じじゃないな。
1000名無し名人 (アークセー Sx79-G0oe)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:15:01.09ID:3JFCbM6tx
1000なら藤井聡太竜王
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 7分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況