X



トップページ将棋・チェス
1002コメント272KB

第46期棋王戦 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1f-sqEa)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:08:23.44ID:cxOGrBy8M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

【第46期棋王戦 五番勝負】
渡辺明 棋王 − 挑戦者 糸谷哲郎 八段  各日午前9時開始  持時間各4時間
第1局 02月06日(土) 先 渡辺棋王 ●−○ 糸谷八段    東京都渋谷区   将棋会館
第2局 02月20日(土)    渡辺棋王 ○−● 糸谷八段 先 石川県金沢市   北國新聞会館
第3局 03月07日(日) 先 渡辺棋王 _−_ 糸谷八段    新潟県新潟市   新潟グランドホテル
第4局 03月17日(水)    渡辺棋王 _−_ 糸谷八段 先 東京都渋谷区   東郷神社
第5局 03月30日(火) 振 渡辺棋王 _−_ 糸谷八段 駒 東京都千代田区 都市センターホテル

第45期棋王 渡辺 明 (連続8期目)

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

前スレ
第46期棋王戦 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613784729/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0324名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-pNov)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:46:09.16ID:oLHmlqwwp
>>313
なんだかんだで竜王獲得10桁は羽生さんもなし得なかった偉業。
ついに現名人となった上に他のタイトルもバンバン取っているからレジェンド枠なのは間違いない。
0326名無し名人 (ワッチョイ 83ad-JVml)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:48:11.91ID:DMGMdMNI0
棋王はナベの年下狩りタイトルのイメージ
0330名無し名人 (ワッチョイ 83ad-JVml)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:54:38.13ID:DMGMdMNI0
>>327
同じタイトル27期で止まるならそうだけど、ナベは30期以上はいくだろうからそしたら確実に上じゃね
複数の永世称号とった4人目の棋士でもあるしな
0331名無し名人 (ワッチョイ bfbd-2chh)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:59:41.15ID:NgU/94nE0
      ,−、
      !  !    /⌒i     ____
      l  l   /  /    /      \  
      l  l  /  /   /          |
     l  l  /  /     |          |       
     l  l /  /    |   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0336名無し名人 (ワッチョイ ff49-xG0S)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:36.77ID:yubX6dQ70
ナベ名人戦を順調に防衛し続けると永世取る前に詰将棋が強いあの人が挑戦してくるのか。
あの人をどれだけ足止めできるかやな。まわりが。
ナベ対あの人の番勝負直対はナベが勝てるイメージが沸かないんだよね。
直接止めることができたら間違いなくレジェンド認定したいけどね。
0337名無し名人 (ワッチョイ bf32-zvqL)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:20:11.02ID:oeUXyIhc0
>>323
そうかな?その時点はそうでも、振り返れば納得いく名前ばかりだけど。
0342名無し名人 (アウアウウー Sae7-j6zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:31:59.09ID:y3fhb3nba
局後の感想追加されてる。42手△1四歩。
ナベ「持ち駒が角銀歩歩の条件になれば、1筋を逆襲できることは知っていました。」
0346名無し名人 (ワッチョイ 83ad-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:49:40.04ID:5q/9qEPL0
タニーよりナベの方が上だな、既に
タニーは永世称号はたった5期の名人がギリギリ
ナベは3冠止まりだが、タニーも名人竜王を含む4冠じゃないし
あとグランドスラムもタニーが上だが、総獲得数が現時点でナベの方が上に
なるのほぼ確定だし
タニーは格調は高いが、発信力はダントツでナベの方が上
0349名無し名人 (ワッチョイ 6f01-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:00:07.54ID:/BwPo4xW0
谷川はとにかく勝負弱い


フルセット最終局の勝敗  谷川 3勝12敗   
87棋王(高橋)○ 88王位(森け)● 88棋王(南)●  90王位(康光)○ 
91王座(福崎)● 92竜王(羽生)● 92棋王(羽生)● 93棋聖(羽生)●
94王将(羽生)○ 98名人(康光)● 98王座(羽生)● 99名人(康光)●
00棋聖(羽生)● 00王位(羽生)● 01名人(丸山)●

渡辺 8勝2敗
03王座(羽生)● 04竜王(森内)○ 06竜王(康光)○ 08竜王(羽生)○
13王将(羽生)○ 14王将(郷田)● 16竜王(丸山)○ 16棋王(千田)○
17棋王(永瀬)○ 19王将(広瀬)○
0351名無し名人 (ワッチョイ 63d7-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:01:43.99ID:T/3AmJOa0
これがナベの先手番でナベの研究にハマったっつーなら分かるんだが、
糸谷の先手番で16も15も糸谷から仕掛けてるんだから、何を考えてたんだろうか
0355名無し名人 (ワッチョイ 6f01-8wBp)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:18:21.80ID:8wjWs1I+0
タニーは防衛下手なんだよね。米もそうだったけど。
逆にナベは防衛戦に強い。
これだけ防衛できる力があれば、本来は大山、中原、羽生寄りなんだけど、挑戦できないのよね。
0356名無し名人 (ワッチョイ 7363-BJkh)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:18:34.30ID:y2pODtJy0
山崎八段Q&A
Q最近嬉しかったこと→自力ではないですがなんかあった気がします。ありがとうございます。           
Q最近驚いたこと→稲葉さんの結婚にショックを受けて弱っていた方?がA級と棋王戦1で勝ったこと。
0358名無し名人 (ワッチョイ 4301-pHTE)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:47:14.75ID:Yt8HSVsF0
>>313
将棋星人と地球人のハーフ
三段リーグ時代においての中学生棋士と高校生棋士のハーフ

だからレジェンドにも片足だけ突っ込む感じかな
今後のなべと聡太の関係次第でレジェンドになれるかも
0361名無し名人 (ワッチョイ bf32-zvqL)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:53:58.00ID:oeUXyIhc0
アベトナでチーム康光がチームレジェンドと名付けられてたから、問題無くナベさんはレジェンドだよ。あの3人に実績負けてないからね。
0362名無し名人 (ワッチョイ 83ad-JVml)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:55:11.49ID:DMGMdMNI0
ナベ解説するんだ
0370名無し名人 (ワッチョイ 13b6-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:31:43.22ID:kPsr21nt0
今回の研究に関しては相手が糸谷とわかってればまぁ準備できる範囲内じゃない?
最近の角換わりは先手が早めに1筋を打診するのが流行ってるし、
後手が端を受けなければ位を取るのは自然だし、糸谷の棋風的に位を取ったら右玉にするのも予想しやすい
それにまんまと引っかかる糸谷がどうなんだって感じはしなくもないがな
こんな体たらくじゃ角換わりのスペシャリストを名乗れないよ
0372名無し名人 (ササクッテロ Sp07-/n/T)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:47:22.78ID:1V+c/kHQp
>>369
飯島栄治はAGAなんだからこれでいいんだよ
0373名無し名人 (ワッチョイ 8f02-Wo5e)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:57:40.97ID:p1iZRrXG0
15歳差の羽生を超えられなかった渡辺など藤井からしたら敵でもなんでもないだろう。
全盛期羽生レベルじゃないと藤井には対抗できん。
渡辺、豊島、永瀬など3年後には噛ませ犬。
0377名無し名人 (ワッチョイ 737c-Rlil)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:16:40.37ID:6QNk2Nrg0
>>349
スレ違いだけど他の棋士
羽生 24勝15敗
森内 3勝2敗
佐藤康 6勝9敗
郷田 2勝4敗
丸山 3勝1敗
藤井猛 1勝2敗
屋敷 1勝2敗
深浦 3勝1敗
木村 1勝3敗
久保 2勝1敗
広瀬 1勝2敗
豊島 3勝2敗
永瀬 1勝3敗

こうしてみると谷川の弱さと渡辺の強さは異常だな
0379名無し名人 (ワッチョイ ffa5-jVMA)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:54:41.76ID:hPDXuLf10
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0380名無し名人 (ワッチョイ 035f-idE/)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:11:39.89ID:p21eUOt70
>>52
レベルが違いすぎるだろ
棋聖戦第3局は究極の研究戦だったし、研究負けした藤井も最後まで際どく手を尽くした
雑なだけの糸谷将棋とは雲泥の差
0382名無し名人 (ワッチョイ 4301-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:14:14.13ID:pee9xdnd0
ナベがメンタル強いのもあるが
普通は番勝負ではとっておきの研究から使っていくのにナベは後に残して置くタイプなのもあるかもな
0385名無し名人 (ワッチョイ cf07-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:22:31.78ID:w3x+fqdZ0
ワダーキ「フットサル参加したとき、渡辺さんから『追いかけて追いかけて』とか言われる」

ワダーキ「私からするとそう言われるのも嬉しいw」


最近のナベ、女流からの人気高くないか?

ルックスに年相応の迫力が追いついてきて、一番モテ期来てんちゃうか
0388名無し名人 (ワッチョイ cf07-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:33:10.11ID:w3x+fqdZ0
>>386
あれはナベのファンサービスだぞ

アクセス数増える時は、できるだけ更新したいって言ってるし、
対局後もできるだけ早くしたいと言っとる
0392名無し名人 (ワッチョイ cf07-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:40:08.08ID:w3x+fqdZ0
>>390
囲碁だと20前後がピークと言われるから、本当は将棋もそのくらいがピークなんちゃうか

そのまま20代半ばまで続くだけで
0394名無し名人 (ワッチョイ cf07-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:33:16.83ID:w3x+fqdZ0
>>393
そもそもやってない時期も普通にあるんだが?w
野球やサッカーの監督の試合後インタビューが楽しみだから、自分もやってるって言ってるしなw

あくまで仕事の延長線
0399名無し名人 (ワッチョイ 73ef-VXi+)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:59:16.74ID:Zpf9BLrs0
>>313
個人的には竜王守るので必死だったって印象がある
だから他のタイトル戦はほとんど出てないし
羽生世代が落ちてくるのを待っての活躍って感じかなぁ
0403名無し名人 (ワッチョイ 9310-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:22:45.59ID:p4knJ+590
今後

・渡辺
26日 順位戦解説(静岡)
01日 王将戦5(佐賀)
07日 棋王戦3(新潟)
13日 王将戦6(島根)
17日 棋王戦4(東京)
20日 王将戦7(新潟)
30日 棋王戦5(東京)
07日 名人戦1(東京)
他、竜王戦?

・糸谷
20日 棋王戦2(石川)
26日 順位戦(静岡)
07日 棋王戦3(新潟)
17日 棋王戦4(東京)
30日 棋王戦5(東京)
他、叡王戦、王座戦?
0404名無し名人 (ラクッペペ MM7f-y1ft)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:25:58.21ID:WtTwbO4OM
>>377
あれ会長ってフルセット弱いイメージあったけど意外とそんなでもないな
0405名無し名人 (ワッチョイ b302-Euti)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:28:41.33ID:DBCaFH7v0
将棋界をそんなに知らない子どもの頃の印象としては、名人に対抗出来るのは王将だと思ってた。
羽生七冠を拒んだのが谷川王将だったのもあって、将棋強い人は名人か王将なんだね、と。

その後七冠の内訳知った後も、なんとなく名前の印象として、

 名人>王将>棋聖>王位>棋王=王座>竜王

って感じのイメージだった。
竜王は若手にもチャンスのある、ゴルフのオープン戦みたいな別種の新しい棋戦なんだと思ってた。
  ↑多分漫画の影響だな。

将棋界のタイトル格付けが、歴史や名前の重みじゃなくて賞金額だと知った時はちょっとガッカリしたわ。
指す人が名人としたら、盤上最強は竜王では無く王将じゃなきゃ。ヘボ将棋になっちゃうぞ、と。
0407名無し名人 (アウアウカー Sa47-Euti)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:51:53.80ID:7JKiUVK+a
>>377
これ、フルセットだけの記録なんだよな。改めてバケモノの系譜だな。
藤井聡太はここにどう加わるのかな。スイープの連続で名前が載らなくなるのかな。
0408名無し名人 (オッペケ Sr07-kFQO)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:52:02.13ID:MS0P46+Tr
>>405
知らずに適当なことをいうなよ。
竜王戦は九段戦、十段戦の流れを汲む歴史的な棋戦。
だからこそ外の棋戦とは違い「組」という仕組みがあるし、昇段規定も特別なものもある。
そしてなにより名人と竜王だけは別格という規定もある。
※竜王or名人のみ vs 他五冠だと名人or竜王の方が上。

他の棋戦が賞金順であることは間違いないが、それも仕方がない。
お金がないと成り立たないんだから
0411名無し名人 (アウアウカー Sa47-Euti)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:11:57.15ID:7JKiUVK+a
>>408
いや、だから、将棋界知らない子どもの頃の印象だと断ってるだろよw

あと“名前だけの”イメージとして、王将より竜王の方が尊重されるのはヘボ将棋だろ、と。
今は竜王戦が流れ汲んでるのは知ってるけどさ。

広瀬が馬王とか言われてたけど、どうせなら順位戦みたいに王・玉から歩までの番付あったら面白いのにな。
相撲の東西みたいに王方・玉方あって、それぞれその年の活躍ぶりや特徴に応じて選抜してさ。
単発的な好成績挙げた下位棋士は桂馬。若手の連勝賞には香車とか。
0412名無し名人 (ラクッペペ MM7f-y1ft)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:14:26.63ID:zcrlBTobM
自分の妄想を長文でダラダラ書き連ねてるの正直言って
基地外だらけの将棋板の中でも異常だからやめたほうがいいぞ
0415名無し名人 (ワッチョイ 337f-p4c1)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:46:22.38ID:HFXgik5b0
>>370
糸谷以前に、豊島・藤井その他対策で最新形角替わり研究は必須だからねぇ
特に後手番では
早めに端歩付きこしてきたら二手分生かした急戦が成立して(これはよく見る)、特に対策なく銀交換したときに
2歩あれば逆襲端攻めいっちょあがり、でポイント稼げるのは彼らの中では常識だったのかも
0417名無し名人 (ワッチョイ 9363-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:29:47.73ID:NLSHzvjK0
羽生と森内の名人奪取応酬のときにナベがわってはいっていたならばどうなっていたか。
個人的には、羽生は名人挑戦が何度も森内にはばまれていたのではないか
つまり、ナベが君臨していたのではないか、今のように。一度とると失冠しにくい体質
0418名無し名人 (ワッチョイ 6f01-z+Zk)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:37:17.98ID:5cgqfCbl0
>>408
賞金順じゃなくて契約金の順
竜王が名人と並んで同格扱いされてるのは歴史じゃなくて金の力
昔の免状は会長と名人だけだったのに竜王になってから竜王も免状に追加された
読売が金払ってるから連盟が気を遣ってる
0419名無し名人 (ワッチョイ 73ba-YO0v)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:49:13.45ID:WPI/hZIR0
408のほうが歴史も実情も踏まえない勝手な印象だな
418が正しいよ
新聞棋戦とひとくくりだった頃の十段戦にそんな権威はないし
初期の竜王戦は挑戦のとき段位をひとつあげてもらえるだけだった
(だから島や羽生はA級昇級ではじめて八段)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況