X



関西将棋会館 高槻市に移転へpart.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/01(月) 17:48:14.77ID:WljoftWG
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20210221-OYT1T50081/

日本将棋連盟は、大阪市福島区の関西将棋会館を大阪府高槻市に移転し、新しく建設する方針を固めた。
2023年秋の完成を目指しており、22日に開催する臨時棋士総会で正式決定すれば、高槻市と用地取得を巡る本格的な協議に入る。

※前スレ
関西将棋会館 高槻市に移転へ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613989233/

関西将棋会館 高槻市に移転へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613868074/
0109名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 00:34:24.17ID:/EK68ezi
>>102
高槻出身・在住の有名人って誰?
関ジャニのタカツキングと織田信成しか知らない
0110名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 01:55:30.42ID:XKgFYQET
自分もあんま知らないけどぐぐったら森下佳子(脚本家)が出身らしい
0111名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 01:56:50.81ID:XKgFYQET
>>90
井上先生や船江は乗り換えなしで来られるようになる
加古川ー新快速ー大阪ー環状線ー福島 が
加古川ー新快速ー高槻 になる
0112名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 05:57:58.80ID:k/WHB6/D
FKMT[加古川より向こうの人帰られへんね
0113名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 08:06:51.39ID:5iPUDMCT
時間は変わらないが一本で行けるから体感はむしろ楽になる
0114名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 10:28:11.88ID:tDqXpOVC
返礼品何になるのかな?
0115名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 14:43:11.54ID:x+u4j5qC
>>101
劇場だと劇団を呼んで公演、そしてそこに観客を呼べるか?そしてそれを維持し続けることが可能か?(辺鄙な場所になればなるほどキツい)てのがあるけど
将棋会館だと必要以上に盛り上がることはないけど一定以下になることもないからそこは心配ないんじゃね?
0116名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 14:51:51.58ID:Oi1ZsMXR
>>114
将棋会館建設に寄付すること自体が返礼なんじゃないの?
0117名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 16:18:19.46ID:Lka5Rtmc
返礼に内覧会参加権付けたら結構集まりそう
0119名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 08:44:20.50ID:u3axCbcD
>>109
槇原敬之、ローリー寺西、ジャニーズ村上、織田信成
ロンブー亮、オリラジ中田、京本政樹

パッと出てくるのはここら辺か
探せばいくらでもいそうだが、槇原とローリーが関係性含めて一番有名ね
0120名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 00:04:04.25ID:SFXXFtM8
>>109
サッカー選手は男女とも結構いるぞ
あと伊奈の奥さんの佃亜紀子六段も高槻出身
関大初等部で囲碁教えてる
0122名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 19:36:01.61ID:w/dyQAX0
★ ☆ ★

1 従来株と同じかのような誤解をしたままでは、対策が遅れると、他地域で大阪のような事態になる可能性がある

2 生産年齢人口で中等症患者や重症患者が出ている

3 素早い「まん延防止等重点措置」は流行のスローダウンに使うことはできる

4 長期的見通しが大きく変わった(高齢者の予防接種だけでは医療崩壊のリスクが残る)

これら1つ1つについて説明したいと思います。

続きは https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82810
0123名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 16:39:37.80ID:cwcEPEiM
>>111
福島へ行くには、尼崎で乗り換えると思う
0124名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 03:41:21.75ID:VUDd9Obt
マクロ撮影に関して、新聞記者がこんなこと書いてた。
「くっきりと撮影しようと、花の撮影ではマクロレンズを
よく使う。色んな角度から時間をかけ、100枚以上撮ることも。
最後に、データが消えた時の備えでスマートフォンで数枚
撮影するが、そちらの方がきれいに撮れていることがある。
少しせつなくなる。」

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5B4TJZP58TGPB003.html

カメラはプロ用だろう。スマホも安い機種ではなさそうだ。
0125名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 18:11:33.76ID:f6epLlcD
メモ

多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことには
メンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。

一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在
化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい
研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによ
ると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考
える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%
などと比べて突出して高かった。

複数の研究が似たような結果を示していることの意味は大き
い。消費経済低迷の根本原因がメンタルにあるのだとすると、
厄介な問題ではあるが、逆に考えれば、この部分さえ改善で
きれば、劇的な効果が期待できるということでもある。

これからの時代はますます消費経済が成長のカギを握る。
日本を再び成長軌道に乗せるには、社会全体での改革が必
要なのかもしれない。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=2
0126名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 23:29:54.58ID:/rGh4JtL
コロナは、どうよ?
0127名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 08:04:34.35ID:N68d2mQg
ワクチン接種で復活でしょ。
投資ファンドとか不動産の大手は走り出してるでしょ。
攻め100%でOK
知らんけど
0129名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 00:01:52.10ID:QC/ScfN6
高槻って何がそんなにいいんだ?
0130名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 01:46:32.71ID:VAvDAUTD
高槻がいいから高槻に行くんじゃない
今の会館が古いからどこかに移転せざるを得なかったときに
高槻市から駅前の土地を安く提供するし
税金も安くするから来て下さいと
三顧の礼でお迎えされたので
それを受けたという話
0132名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 07:40:53.00ID:LuSVM6Zz
高槻の建築風景を配信するユーチューバーという需要があるのではなかろうか
0134名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 23:41:19.17ID:cM7jmDQA
はやく完成予想図見たいな
0137名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:10:04.39ID:0pv4WIBL
>>136
うるさくならないんだろうか?
ワンフロアって、人の出入り模激しい感じがすりけど。
0138名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:11:51.42ID:LTtV6Qs/
道場も同じフロアになるのか?
0139名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:18:31.99ID:rX/DYlE5
他フロアがどういう用途になるかだよね
前のビルは研修センターだった、オフィスビルになるのか、商業ビルになるのか

といっても基本的に将棋会館と二階以上の入口は分かれる構造になると思う
0140名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:20:39.49ID:l01/pjIG
ビルの1Fで忙しなくないのかな。景色も良くないだろうし。
0141名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:21:04.05ID:h+4ag3JL
一般客用、棋士職員用、2階以上のフロア用で出入り口を別けると思われる
0142名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:21:09.77ID:LTtV6Qs/
セキュリティしっかりして棋士を守って欲しいな
0143名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:22:12.61ID:rX/DYlE5
入ったところに売店と事務所があって右に行けば道場、左に行けば対局場などプロスペース、みたいな形かな
0144名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 00:24:47.50ID:h+4ag3JL
それだと隙を突かれる可能性もあるので
守衛のいる裏口みたいなのを作って棋士はそこを使うと思う
0145名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 04:02:48.17ID:AOicXWrN
東京はスタジオと食堂を新設する余裕はあるだろうか
0146名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 07:49:53.75ID:AyKgjcXM
周りにいくらでも店あるのに食堂は要らないんじゃない?
0147名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 08:08:26.40ID:l7GSht7T
総床面積が広くなるということは、今よりめちゃくちゃ広くなるということだろうね
旧会館の場合はエレベーターや階段や各階のトイレも床面積として算入されてるだろうけど、
ワンフロアならトイレの床面積は今より減らせるだろうし、エレベーターや階段は共用スペースとして別になるはず
会館内から他の階に直接行けるような構造にはしないだろうからね
0148名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 08:40:45.06ID:AyKgjcXM
AbemaもいいけどYouTubeで独自配信出来るスタジオも欲しいよね
0149名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 08:44:51.89ID:LTtV6Qs/
ワンフロアーしか無くてもダニーのお散歩は大丈夫なのだろうか?
0150名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 08:58:11.91ID:SeGBWDaZ
>>148
これからの時代スタジオは必須だし、絶対作るでしょ
0151名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 09:51:22.73ID:FH+lrEBx
>>146
昼食食べる専用の場所という意味では?
0152名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 10:13:12.98ID:h91oFdus
千駄ヶ谷の移転先は元みずほ銀行の研修センター
ワイも研修で一度だけ行ったことあるけどむっちゃ広い

一般人も出入り可能なエリアと関係者オンリーのエリアに分けることも
現代のオフィスビルなら簡単にできる

セキュリティカードとかで出入りも制限するようになるから、
今の将棋会館よりは防音・防犯レベルは高まるはず

つまり、皆さんの心配は一切ご無用と言うことです
0153名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 10:21:14.45ID:h+4ag3JL
>>147
確かにそうだな
時代の変化で用途が変わってデッドスペースになってる部分もあるだろうし
0154名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 10:42:17.96ID:FH+lrEBx
最新型のビルの中にどんな閑静な和室ができるのか
楽しみだな
0155名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 16:47:41.87ID:7kw5bSX7
椅子対局にも配慮してほしい
宿泊室は要るだろうか
昔はあったそうだが
0156名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 17:00:33.16ID:6nBXLI/0
関西は椅子対局室が新設されるらしいし、東京将棋会館にも作るでしょ
0157名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 21:51:01.70ID:cJUiPs0n
仮眠室ならともかく、宿泊室は要らんよ
泊まれるところなんて周りにいくらでもあるのに
0158名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 00:33:56.49ID:APamHgrI
奨励会員の記録係くんのために仮眠室くらいはあってほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています