X



トップページ将棋・チェス
1002コメント315KB

第70期王将戦 Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMe2-QhaW)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:43:56.19ID:BQiz/Nz/M
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第70期王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 − 挑戦者 永瀬拓矢 王座   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 1月10・11日(日・月) 先 渡辺王将 ○−● 永瀬王座    静岡県掛川市  掛川城 二の丸茶室
第2局 1月23・24日(土・日)    渡辺王将 ○−● 永瀬王座 先 大阪府高槻市  山水館
第3局 1月30・31日(土・日) 先 渡辺王将 ○−● 永瀬王座    栃木県大田原市 ホテル花月
第4局 2月13・14日(土・日)    渡辺王将 ●−○ 永瀬王座 先 東京都立川市  SORANO HOTEL
第5局 3月01・02日(月・火) 先 渡辺王将 ●−○ 永瀬王座    佐賀県上峰町  大幸園
第6局 3月13・14日(土・日)    渡辺王将 ○−● 永瀬王座 先 島根県大田市  さんべ荘
第7局 3月20・21日(土・日) 振 渡辺王将 _−_ 永瀬王座 駒 新潟県佐渡市  佐渡グリーンホテルきらく

第1局 立会人: 森内俊之九段  副立会: 神谷広志八段  記録係: 伊藤匠四段
第2局 立会人: 久保利明九段  副立会: 糸谷哲郎八段  記録係: 古森悠太五段   
第3局 立会人: 中村修九段    副立会: 佐々木慎七段  記録係: 廣森航汰三段
第4局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 中川大輔八段  記録係: 田中大貴三段    
第5局 立会人: 小林健二九段  副立会: 中田功八段    記録係: 福田晴紀三段   
第6局 立会人: 福崎文吾九段  副立会: 北浜健介八段  記録係: 高田明浩三段
第7局 立会人、副立会、記録係: 未定

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

前スレ
第70期王将戦 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1615711526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0457名無し名人 (ワッチョイ 8291-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:45:08.49ID:6kLdUGW20
>>456
100年w大山〜藤井だって80年しか間あいてないのに。それは100年後の人間が判断することで
根拠なしにいい加減なことを言えるお前が判断できることではない
0458名無し名人 (ワッチョイ a101-ieRT)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:48:34.12ID:YwM82pto0
羽生は45歳ぐらいまではガチで若手の壁だったよなぁあ。
豊島、永瀬、中太、斎藤も退けてたからな。
その他の相手はほぼ渡辺か羽生世代〜ポスト羽生。
0459名無し名人 (ワッチョイ 095f-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:52:14.02ID:Mjw8OS620
>>457
100年が不満だったか?
なら、400年と言っておこうかw

以前に藤井は「400年に1人の天才」と売り出されてたが、本当にそのクラスの可能性はある
今のところ、羽生や大山がかすむ程度には異次元なのでね
0461名無し名人 (オッペケ Sr91-IMun)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:12:07.46ID:9rVWs0Gqr
ナベのタイトル戦が終わると毎回大山ガー、羽生ガー言ってるな
将棋板住人はその二人にはそんなに興味ないぞ
0463名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:13:05.76ID:z6NCQfZG0
羽生>藤井>>>大山>中原>>>>>>谷川>渡辺>>>米長
0464名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:16:10.49ID:z6NCQfZG0
>>461羽生は今でも超人気棋士の1人だろ
将棋ファンからの人気は藤井以上だろ
0465名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:22:50.75ID:qw8TSbu50
まさに永瀬の壁がナベ名人だな
藤井2冠の壁にはナベ名人はなってないけどな
0467名無し名人 (スッップ Sda2-FM0U)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:26:44.06ID:QUwpgc5Jd
>>463
それ何の順番?
意味不明

>>464
>将棋ファンからの人気は藤井以上だろ

いや、圧倒的に人気は藤井が上だろw

前期の王将リーグの有料放送で藤井戦だけ料金が2倍だったのに、それでも羽生戦の10倍以上は契約者が多かったと言う事実
0468名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:28:35.68ID:z6NCQfZG0
藤井の人気はミーハーが食いついてるだけ 一過性のもの
羽生の人気とは全然違う
0469名無し名人 (スッップ Sda2-FM0U)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:29:22.47ID:QUwpgc5Jd
しかし、キチガイ羽生ヲタって本当にヤバいな

藤井より羽生の方が人気があると思ってるとか、現実が見えてないにも程がある
完全に脳の病気
0471名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:31:51.12ID:z6NCQfZG0
ミーハーからの人気は藤井の方が上
将棋ファンからの人気では羽生さんが上
0473名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:35:22.74ID:qw8TSbu50
羽生さんは20代が別格
20代で50冠前後獲得したんじゃないのか
藤井2冠が20代で60冠獲れれば抜いたことになる
0475名無し名人 (ワッチョイ 221b-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:57:21.12ID:1sON3+HH0
>>459
ひふみんは100年や400年に1人の天才の可能性ではなく
神武以来の天才と言われたけどな
つまり可能性って言葉なら中学生棋士はみんな100年や400年に1人の天才だ
藤井2冠はまだまださきがわからない
谷川レベルで終わる可能性も充分にある
0477名無し名人 (ワッチョイ 095f-j7cP)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:00:33.07ID:+bA+KG2n0
先崎みたいなこと言ってる人がいる
やっぱある程度の年齢の方は羽生が輝ける星で、藤井聡太は大したことないし!なんだな
0479名無し名人 (ワッチョイ 221b-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:02:48.47ID:1sON3+HH0
2005年頃の会長は3つ4つはタイトル挑戦していた
他者より圧倒的に強ければそれだけタイトル挑戦できる、その上で羽生に弾かれる
藤井2冠が勝率8割でも棋界トップと言われずトップ3とかトップ4で括られてるのはタイトル挑戦できずに負けるからだろ
未だにトップではないなら今の段階で100年に1人とは恥ずかしくて言えんわ
0480名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:02:49.95ID:qw8TSbu50
永瀬を退治して満面の笑顔
カッコイイーーーーー
0482名無し名人 (ワッチョイ edba-AAK5)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:04:47.96ID:Q7T49rmD0
>>306
わかるね、やはり棋士は名人や竜王とってこそトップといえるのだろう。

とはいえ実力NO.1の位置にいるような気もするし。
0485名無し名人 (ワッチョイ 221b-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:09:24.82ID:1sON3+HH0
>>481
最年少名人をとった谷川は当時ネットがあれば
100年に1人と騒がれるぞ、可能性なら400年に1人と言われたと思うぞ、2chがあればな
NHK杯で名人経験者4人倒した羽生も同様
事実を直視しとけ
0488名無し名人 (ワッチョイ 221b-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:14:45.65ID:1sON3+HH0
追加でもう一つの事実を
藤井2冠がデビュー29連勝したころに18歳で初タイトルとれるかどうかだろとか言ったら
お前らみたいな狂信者は10個は楽勝とか言ってただろ
キチガイ羽生オタって言ってただろ
まだタイトル挑戦2つなんだから自重しとけ
0489名無し名人 (ワッチョイ c22c-6NWR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:22:59.53ID:qw8TSbu50
竜王は羽生さん19歳、ナベ名人20歳で獲ってるからなー
藤井2冠もマジで獲らないとちょっとやばいかもな
0491名無し名人 (テテンテンテン MMe6-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:26:21.75ID:lFPziCVAM
>>485
ないないw

谷川って名人を取った時点で通算勝率が6割台しか無かったし、実力云々以上に運が良かった要素が非常に大きい(たまたま中原から加藤に名人が移った後とか)
だから、当時の田中寅彦に「あんな弱い奴が名人w」とか言われて馬鹿にされたわけで

まだ18歳の藤井は名人ではないが、これまでの実績や棋士からの評価は当時の谷川なんて足下にも及ばない
もちろん、10代の頃の羽生なんかよりも遙かに上
藤井は異次元の天才なんだよ
0493名無し名人 (ワッチョイ 61e1-YmF5)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:28:39.93ID:r22fKurj0
>>476
大蛇退治というよりは玉座の前で抜刀する魔王の横にペットの龍がいる感じw
HPが減ると第二形態に突入し龍に騎乗して暴れまわるパターンやな
0494名無し名人 (テテンテンテン MMe6-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:29:26.44ID:lFPziCVAM
しかし、キチガイ羽生ヲタは本当に凄いね

ここまで頑なに藤井を認めようとしないとか、これから30年ばかり苦しいだけだろうに
もう将棋を観るのをやめた方が良い
0496名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:31:57.44ID:z6NCQfZG0
当時2chがあれば谷川も100年の天才扱いだっただろうね
0497名無し名人 (ササクッテロ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:33:24.40ID:vdXRXE5Bp
>>491
当時の田中
現在の先崎
と置き換えて考えてみろ
同じ状況しゃねーか
王将リーグ陥落したやつの話は次期王将のスレたててそっちで話しろ
0498名無し名人 (テテンテンテン MMe6-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:36:05.37ID:lFPziCVAM
>>497
気鋭の若手だった当時の田中と老害でしかない現在の先崎と置き換えてどうするんだ?

当時の谷川の史上最年少名人は偉業には違いないが、残してきた記録やインパクトにおいて藤井の足下にも及ばんよ
どちらにせよな
0500名無し名人 (ワッチョイ c22c-6NWR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:37:15.77ID:qw8TSbu50
藤井2冠の特筆すべき点はやっぱり通算勝率だろうな
通算で勝率8割4分って対局始まって30分で参りましたって言うレベル
0501名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:38:16.29ID:z6NCQfZG0
>>491
分かってねぇな
こいつニワカ藤井ファンだろ
運で最年少名人になれるほど将棋界は甘くないし、今みたいにネットがあったら100年に1人の天才だと言われていただろうな
0503名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:43:57.11ID:5yUg3LJS0
なんか今大口叩いてる人はこれから藤井時代に突入したらどういう顔するんだろうな……
自分だったらそんなこととても言えないが
0504名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:44:37.81ID:z6NCQfZG0
10代の羽生の活躍はマジでバケモンだぞ
18歳で名人四人(加藤、大山、谷川、中原)総ナメにしてNHK杯で優勝してるし19歳で竜王も取ってる
あまり、知られていないけど18歳時点での棋戦優勝回数は藤井よりも羽生の方が上だし、当時2chがあれば羽生も空前絶後の天才だと言われていたと思うよ
0505名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:45:02.68ID:5yUg3LJS0
王将リーグ陥落したことしか叩けないとか寂しすぎる
0506名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:45:04.07ID:z6NCQfZG0
突入してから言え!!バカもん!!
0507名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:46:44.48ID:z6NCQfZG0
>>502
で?藤井は最年少名人取れるの?
まだB1なのに何故足元にも及ばないと断言できるの???
0508名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:47:35.81ID:5yUg3LJS0
昔と今じゃ棋戦の数違うんだが
0509名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:48:01.30ID:z6NCQfZG0
藤井信者は将棋史を知らなさすぎる
0510名無し名人 (テテンテンテン MMe6-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:48:01.58ID:lFPziCVAM
>>504
そりゃ当時の方が棋戦はたくさんあったし、羽生は藤井と違って若手棋戦もたくさん出れたからな
あと何より、当時の羽生は今の藤井と比べりゃ先輩棋士からのマークがゆるゆるだったのもでかい
0512名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:49:20.03ID:5yUg3LJS0
なんで羽生ファンはそんなに藤井を認めないの?
羽生自身が1番藤井を認めてるのに
0514名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:51:19.40ID:z6NCQfZG0
将棋棋士の格はタイトル数と棋戦優勝回数で決まる
これは色々な棋士が言ってること
0515名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:51:36.63ID:5yUg3LJS0
羽生がすごいのは誰もが知ってることじゃん
でも大事なのは過去の栄光ではなく今だろ
0516名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:53:14.85ID:5yUg3LJS0
今の羽生の優勝回数、タイトル数と藤井を比べるのはおかしくない?
0517名無し名人 (ワッチョイ fedb-g+KR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:54:13.48ID:z6NCQfZG0
バカが沢山いるな
時代によるタイトル数とか棋戦数の違いなんて関係ないんだよ
昔と今の棋戦の数の違いなんてメディアは報道しないし、1部のマニア以外は誰も分からない
基本的に将棋界は数が多い方が正義だよ
0518名無し名人 (ワッチョイ eeb0-FSdV)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:55:24.83ID:gFCuUjyV0
藤井が100年に1人の天才かどうかはわからない
羽生の99期を上回るかどうかは現時点ではわからない
と書いただけでキチガイ羽生オタ連呼されるのか
偏った主張でもなんでもないごく普通の見解だと思うが
自分も>>423書いて羽生オタ扱いされたが、ポスト藤井世代は結構怖いし早くその波が来るんじゃないかと言いたかっただけのナベ贔屓だぞ
0519名無し名人 (テテンテンテン MMe6-IMun)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:56:23.42ID:Nk7TxbcCM
藤井二冠はその時代の傑出率で大山を超えることが出来るんじゃないかレベル
羽生は傑出率だと大した事がなく、単にタイトル戦が多い時代だったというだけ
生涯通じて全タイトル戦の7割8割に出場する棋士になる可能性が藤井二冠にはある
0520名無し名人 (ワッチョイ 0269-vHch)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:57:11.92ID:j/06O6iT0
>>504
藤井は中学生で名人、竜王倒して全棋士参加棋戦で優勝してるけどな。
羽生は竜王獲った相手が島で、翌年竜王失冠してる。谷川に獲られて。
0521名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Hct6)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:57:48.98ID:5yUg3LJS0
羽生が1番の時代を生きたファンにとって藤井の存在は疎ましいかもしれないけど、羽生がすごいのは変わらない事実だから、藤井を下げるのはやめよう
0522名無し名人 (テテンテンテン MMe6-jV/O)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:58:06.89ID:lFPziCVAM
>>507
デビュー4年間の成績

谷川 123勝55敗 勝率 .691
藤井 212勝40敗 勝率 .841

谷川は20歳11ヶ月で登場した名人戦が初のタイトル戦に対し、藤井は18歳1ヶ月で二冠

ちなみに、谷川が大の得意だった順位戦だけ比較しても、B1に上がるまでで

谷川 35勝5敗 
藤井 39勝1敗


たしかに藤井の史上最年少名人チャレンジはどうなるかわからんが、おまえは当時の谷川は藤井と張り合えると思ってるのか?
0523名無し名人 (ワッチョイ c22c-6NWR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:59:59.81ID:qw8TSbu50
寅ちゃん、森下ちゃんはもう藤井ファン
当時プロ棋士で羽生ファンっていたのかなー
0526名無し名人 (ワッチョイ c22c-6NWR)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:20:39.43ID:qw8TSbu50
強かったらタイトル戦で和服着なくても
実力で皆を黙らせることできるんだがなー
永瀬のは単なるわがままだからなー
0527名無し名人 (ササクッテロ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:21:30.71ID:vdXRXE5Bp
18歳タイトル2冠→空前絶後!
18歳での棋戦優勝数は羽生が上→棋戦数が違う!勝率が違う!!

って狂信者だろ。。

谷川にとっての羽生のような存在が出てくるかもしれないんだから自重して巣にこもれよ、
ここは70期王将戦スレだぞ
0529名無し名人 (スッップ Sda2-FM0U)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:25:25.13ID:NtO6W/9zd
>>527
>棋戦数が違う!勝率が違う!! 

いや、実際そうじゃん

そんなに気にくわないなら、藤井の異常な高勝率や18歳二冠の実績に合理的なケチを付けてみたらどうかな?
0530名無し名人 (スッップ Sda2-FM0U)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:27:59.07ID:NtO6W/9zd
>>527
>谷川にとっての羽生のような存在が出てくるかもしれない

まずそんなことは無いと思うが、万一そんな超絶的バケモノが出たら羽生なんてショボい過去の人として忘れ去られるだろうなw
0531名無し名人 (ワッチョイ eeb0-FSdV)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:29:38.48ID:gFCuUjyV0
>>529
>そんなに気にくわないなら、藤井の異常な高勝率や18歳二冠の実績に合理的なケチを付けてみたらどうかな?

やるならよそで
ここでやるなよ
0533名無し名人 (ササクッテロ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:33:37.70ID:vdXRXE5Bp
>>529
うん、で、それが、
70期王将戦スレと関係あるの?
巣に帰れ
0535名無し名人 (ワッチョイ 0269-vHch)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:36:20.31ID:j/06O6iT0
大体同じように歴史が繰り返すことなんてないでしょ
細かく言えば羽生と藤井だって違うし
羽生はNHK杯とか得意で藤井はNHK杯苦手
藤井は順位戦など長い棋戦が得意だし
0544名無し名人 (スッップ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 09:04:48.70ID:mpEbgQWbd
>>277
羽生は竜王と名人を合わせて16期
渡辺は現在12期

雑魚タイトル以外では、今後、渡辺が逆転する可能性があるよ。そうなれば、2人の関係も再評価だね
0545名無し名人 (ワッチョイ c2f7-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 09:05:44.97ID:aGkIhFhd0
永瀬はもう渡辺とは直球勝負しないだろ
そもそも王将リーグは変化球しか投げていないし番勝負だけ直球勝負してみたくなったのかね
0546名無し名人 (ワッチョイ e9ad-FSAs)
垢版 |
2021/03/15(月) 09:08:09.46ID:wm7DqOAT0
>>542
いい笑顔
ブログ更新もはよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況