X



トップページ将棋・チェス
1002コメント169KB

NHK杯トーナメント Part748

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 11:45:34.70ID:cTskjdjE
公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/shogi/
トーナメント日程:http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/nhk/

棋譜data
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/2019/20200202.nsp.dat.txt
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/年度/放映年月日.nsp.dat.txt

棋譜data→ki2変換:http://shogi.zukeran.org/tools/nhk2ki2.html

前スレ
NHK杯トーナメント Part747
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618109977/
0160名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 16:30:12.50ID:HqGzBPDU
去年後半からNHK杯見るようになったけど
4月だと下位棋士の対局が多いから伸びないんだね
0161名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 17:02:02.69ID:3e7qiMuT
ホテルから帰って今録画見てるが、増田は丁寧でいいな
解説も大盤の駒の置き方も
0162名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 18:43:53.33ID:BMNkjFVJ
いま録画みたけど、なんだこりゃ。
時間あって落ち着いているかと思ったら
無駄な時間消費で自ら苦しい状況にしているやん、野月さん。
0163名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 18:47:12.31ID:BMNkjFVJ
>>135
見ている側は、これが悪手だ!!!ってわかるから楽ではあるけどな。
0164名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 18:51:40.93ID:wGJfByY0
野月は自陣に手を入れれば持ちこたえたが
攻め将棋を見せると言った以上
受けるわけにはいかないからな?
0165名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 18:53:59.93ID:0djKJlMm
完全に駄目になってから受けたけどな
出て行った飛車を反省するように29飛に戻したのは残念だったわ
0166名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 19:09:57.79ID:lD/ZLtNe
飛車が一段目に居ない間に角打ち込んで行ったり、7四地点をゴリゴリ攻めれば潰せてただろ?佐々木大地も大したことなかったし、野月はもうフリクラ一直線やな。
ダメダメ将棋は見苦しいぞ!
0167名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 19:25:20.04ID:ed9av+dw
側からでは何とでも言えるわな
0168名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 19:39:47.52ID:HqGzBPDU
大悪手がわかりやすいなぁ
0169名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 20:52:58.25ID:B/LA5aoG
大悪手合戦でしたね
みんなほとんど録画しながら観てるんだし終盤は適当なところでゲージの所を紙貼ったらいい
そしたら後で紙を剥がして再生させて2度楽しめる
0170名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 21:18:34.01ID:BMNkjFVJ
リモコンの〇ボタンで表示消せたら良いけど
それでも解説が評価のグラフを見ていろいろ言っているからなぁ・・・。
目隠ししていても、嫌でも耳に入る。

解説が評価グラフのことを知らない副音声とかあれば良いが

消音+評価グラフをボタンで消せる仕様にしてくれw
0171名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 21:22:26.62ID:/Rch21s8
dボタンで評価値グラフがご覧頂けます仕様の方が丸く収まったとは思うがなあ
0172名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 22:03:39.30ID:cTskjdjE
表示非表示が選べるとして
それで解説者が評価値について話すのはOKなの?
0173名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:04:43.82ID:svf5ouZQ
持ち時間少ない、かつ30秒将棋はミス出ない方がすくないんだから
悪手合戦とか言ってる馬鹿がこんだけいるんだし
出さない方が良いと思うよ
0174名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:19:20.58ID:v2tXElFz
>>166
残念ながら野月より弱い棋士が何十人もいるので簡単にはフリクラ行けませんよ
0175名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:21:14.20ID:/Rch21s8
朝日杯普通に上がってるからね>野月
十分過ぎる程強い
0176名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:22:53.38ID:HqGzBPDU
30秒将棋でもそれなりのもの指してくれないとねぇ
高望みなのか
長い持ち時間与えても最後は時間に追われることが多いような
0177名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:55:46.14ID:0vSkAP+l
大量のニワカが文句言ってて草
0178名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 00:18:48.46ID:UkqwOqX+
国内限定競技で、人間には指せません!とか言われても
信憑性に乏しいんですよね

錦織が現れる前、日本人にはテニスは向かないとかテニス雑誌で記事打たれていたのを思い出す。
0179名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 00:33:31.21ID:XZnKk5w6
評価値だけ見て悪手だって騒ぐバカが出るからないほうがいいわ
自分で考えなくて上達するわけないのに
0180名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 00:38:59.77ID:UkqwOqX+
そりゃおかしい
プロキシも研究時ソフトの評価値見て研究してるだろうに
どれくらい悪いか丸わかりでエンタメ度アップ
0181名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 00:40:20.55ID:UkqwOqX+
こうあらねばならないとか言い出したら、年齢問わずその人間は年寄りだと大学の恩師は言ってたな
0182名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 00:48:09.31ID:p1PJK1wN
評価値見ないと手の良し悪しもわからん奴に言われたくはないだろうな
0183名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 01:37:31.12ID:dq/DOU6I
>>170
テレビを消音にして上部に紙でも貼って隠せばいいだろ
そんな簡単な事も自分一人では出来ないのか?
アホか?
0185名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 06:57:56.38ID:Aalb8upA
評価値を見たくない人は、解説者の形勢判断説明は聞いても大丈夫なのか。
同じだと思うのだけど。
0186名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 07:33:45.43ID:7Ey3IRJc
悪手合戦だから見る価値なしなんて誰も言ってないのに
ただプロ棋士が悪手指しまくってるとの指摘に対してなんでこんなに反発するんだろう
事実を書かれてるだけなのに
0188名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 07:38:30.36ID:BzjudSuW
AI登場で棋士がバカっぽく見えるのは事実
0189名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 07:43:22.39ID:np81XPdH
AIと人間の違いを受け入れさせるため、評価値を晒し続けた方がいい。

見る将の方が正しく観戦するようになるだろう。
0190名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 07:46:31.23ID:BxrlFLgp
アユムが「先手はココでこーしておけば簡単に勝ちでした!」を5、6回言ってたぞ?
あんなん初めて見たわ!
0191名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 09:11:07.65ID:vFW9/mZ1
>>188
事前にAIで予習してそれをアウトプットしているという解釈をすると、ちょっとねぇ・・・
NHKテキスト4月号の千田先生の記事はとても興味深かったが・・・
0192名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 09:30:45.67ID:GqXTtuRc
>>185
棋士のAI解説とか一番いらん
評価値伸びちじみで「詰がありますね」なんて誰でも言える。俺でも
棋士には棋士の棋力を使って棋士にしか出来ない解説をして欲しい
0193名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 09:35:36.36ID:0QKAsYZw
そうそう、値を出すのはいいが解説聞き手が頻繁にそこに触れるのだけはやめてほしい
間がもたない時に触れがちなんだろうけど、あれが一番白ける
触れるならいっそアベマみたいに推奨手と手筋も表示して思い切り触れながら解説するくらいじゃないと中途半端よ
0194名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 11:03:21.57ID:vFW9/mZ1
AIが指摘する候補手を解説すればいいわ
棋力もAIのほうがあるのだから
0195名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 11:08:03.30ID:iNqWO6jT
まっすーの解説がすんなり耳に入って良かった
0196名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 12:12:13.67ID:R7dH7Xld
将棋が強い奴の意見とか候補手を(それが人間でもAIでも)知りたいと言うのはごく自然なことだし
見せるなとか触れるなとか言ってる奴は現実逃避してるとしか思えない
0197名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 12:16:41.12ID:0QKAsYZw
>>196
文盲かよ
見せ方や触れ方が中途半端だっつってんの
やらないならやらない、やるならトコトンやれと
0198名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 12:50:08.51ID:DdaZpxCl
開始日時:2021/04/25 放映
表題:第71回NHK杯戦1回戦第4局
棋戦:NHK杯
持ち時間:10分+30秒+(考慮時間1分×10回)
場所:NHK放送センター
*棋戦詳細:第71回NHK杯戦1回戦第4局
先手:野月 浩貴 八段
後手:佐々木 大地 五段

*対局開始:2021/03/29 15:13
*対局終了:2021/03/29 16:42
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △4四角 ▲1六歩 △3三桂
▲6八玉 △7四歩 ▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲4四角 △同 歩
▲8八銀 △4二銀 ▲5八金 △4三銀 ▲7七銀 △5二金 ▲6六歩 △6四歩 ▲2六銀 △6二玉
▲3六歩 △4五歩 ▲3五歩 △5五角 ▲1八飛 △3五歩 ▲8六歩 △8三飛 ▲3五銀 △3四歩
▲5六歩 △1九角成 ▲同 飛 △3五歩 ▲1七桂 △6三銀 ▲2九飛 △3四銀 ▲7九玉 △7三桂
▲6七金右 △8一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金 ▲2九飛 △2四歩 ▲5五歩 △4三銀
▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2四歩 ▲3三桂成 △同 金 ▲5六角 △5四歩 ▲7五歩 △5五歩
▲4五角 △4四銀打 ▲3四歩 △3二金 ▲6三角成 △同 金 ▲7四歩 △同 金 ▲7五歩 △同 金
▲7六歩 △7四金 ▲7五桂 △1八角 ▲2七角 △同角成 ▲同 飛 △4五角 ▲2八飛 △8八歩
▲同 銀 △8五歩 ▲3三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 銀 ▲3四歩 △同銀直 ▲4二角 △5二銀打
▲3三角成 △8六歩 ▲5三歩 △同 玉 ▲5五馬 △8七桂 ▲6九玉 △5四香 ▲4五馬 △同 銀
▲5五歩 △同 香 ▲7二角 △3七角 ▲2九飛 △5七歩 ▲7七金上 △5八歩成 ▲7八玉 △8二飛
▲4五角成 △7五金 ▲2四飛 △5九角成 ▲5四歩 △6三玉 ▲2九飛 △5四銀 ▲3五馬 △8五桂
▲5九飛 △7七桂成 ▲同 金 △6八金 ▲同 馬 △同 と ▲同 玉 △5九香成 ▲7五歩 △5八飛
▲6七玉 △8五角 ▲7六金 △同 角 ▲7七玉 △7八飛成
まで156手で後手の勝ち
0199名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 14:57:19.61ID:T/FGleMY
冒頭で藤田が映ると損した気分
日曜の午後のひととき損した気分
0200名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 15:50:52.67ID:J7BNt0Hq
将棋に何を求めとるねん
0201名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 16:17:54.28ID:vFW9/mZ1
棋士は見せてほしくないだろうね
ピエロか裸の王様(王将というべきか)に見えてしまう
0202名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 16:24:15.25ID:PtRs7Ylf
プロ棋士は99%から突然1%になるような将棋を絶対見せたくないだろうな?
0203名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 16:26:48.88ID:ju7oNCB4
30秒での早指し戦で常に最善手が指せるはずがないから
悪手合戦になっても気にならない
むしろ勝負の行方がわからなくて面白い
0205名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 18:18:53.06ID:kRRQ9M6b
そういえば山ちゃんは来年はドラフト指名する側か。誰選ぶんかな。
0206将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/26(月) 19:43:45.09ID:NtMfmkRS
.
5月9日 女流棋士が早くも登場!

いつもは、1回戦の最後だった。
0207名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 20:11:08.78ID:7Ey3IRJc
>>204
論理構造からするとその教員、
中身が若い人間ならこうあらねばならないと言い出さない存在でないといけないと拘泥してる
生硬な決めつけするから内部矛盾が生じるという良い反面教師
0208名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 21:29:10.51ID:w4VFTlYK
解説の棋士の腕の見せ所だよな。
今の社会の流れからして
AIでの評価値を表示する棋戦増えてくるだろうから。
一番わかりやすいのが今の時点での評価値をグラフにして見せることだから。

前回の宮田先生みたいに話術もないと
何言ってんのかわからないような解説になるから。
0209名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 01:02:56.60ID:nqJydmyt
>>208
AI評価値がどんな筋を想定して値を出してるか読み取る力
対する人間的な指し手の流れの解説
それらの違いを視聴者にわかりやすく伝える力

こういう能力を全部必要とされる。将棋が強いのはもちろんAIの特性や弱点も深く理解してないといけない
そんなことできる解説がプロでも何人いるか…
0210将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/27(火) 01:14:34.92ID:Ul311MfX
.
AI指標が出てしまうと、解説者は、それに引きずられてしまうのだろうか?

<手抜き解説の例>
AIで、急に評価が上がったら、「それは良い手ですね」と、褒める。
AIで、急に評価が下がったら、「それは悪手ですね」と、諫める。

<解説者が恐れること>
解説者と対局者の指し手が、予想と一致した場合、褒めようとしたが・・・目盛りが下がり
口を慌てて、塞いでしまった・・・w  こうなるのかな?

ボナンザも、NHK杯に参加してほしいw  (AI枠でw)  ・・・ 対戦者は、嫌がるw
0211将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/27(火) 01:20:06.36ID:Ul311MfX
.
未来のNHK杯将棋トーナメント・・・

ピロリーーン!

今日の対局は、ボナンザ九段と、エルモ八段です・・・w

どうぞ、最後までお楽しみください。(by 藤田ボーカロイド)
0212名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 01:21:57.43ID:nqJydmyt
>>210
そういう解説者の意識が怖いんだよな
何も言えなくなってしまうし、視聴者も混乱してしまう
まっすーもちょこちょこAIに引っ張られて怪しくなってたし
ある程度無視して自信のある解説ができないと駄目
AIは普通は指さないような超細い筋1つ見つけただけで評価値大きく動かしちゃうことも多いんだから
0213名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 01:31:15.57ID:trVIBhfL
評価値1%ってソフト同士で100回その局面になったら1回は勝つと言う事だよな?
1%なんてもう受けなしの局面だろ
そういう局面になったら勝ち目ないのに何で1%もあるの?
ソフトが詰み逃さないだろ
0214将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/27(火) 01:49:07.52ID:Ul311MfX
.
未来のNHK将棋テキスト・・・

@記事1:なぜ、あそこで、評価値が下がったのか?
A記事2:対局のAI解説特集・・・付録DVD(AIだったら、こう指した(動画)。)
B記事3:75手詰めAI解説・・・(もはや、人間では理解不能。)
0215名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 05:36:26.11ID:K7TnGO6f
AI指標見てて数字が乱高下するのを見てたら
なんとなく棋士のやってることが間抜けなことに見えてきて
より困ったことにそんなものを見ている自分って時間を無駄に使ってる感じがしてきた。
自分は長時間のタイトル戦とかは最終盤くらいしか見ず一局見るのはこれくらいなので
0216名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 05:40:49.01ID:K7TnGO6f
人間で理解不能って果たしてそうかなぁ
今プロ棋士やってる人と大山升田とかあたりでも
そもそもソフトがない時代に自分の将棋作ってるので学習方法は変わらないはず。世代交代していったら勉強法にもソフトが取り入れられていくとまた変わっていくはず。
0217名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 05:42:49.24ID:K7TnGO6f
あと、人が指せない手とか言いながら明確な根拠もあまり聞いたことがないような
0218名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 06:22:04.58ID:8dSNVnN6
>>209>>210
これからAIを見て解説するようになっていくようになるのなら
嫌だな
AIがあろうがなかろうが、指しているのは人間なのだから
次の手の予想を言うのは変わらないだろうが
なぜAIがこの手を評価したのか?
これを理解して説明する解説が好かれるのかもしれないな。
0219名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 07:09:48.08ID:LBnvfso0
NHK「よっしゃ、候補手出すやでー!」
視聴者「1つじゃだめだろw」
視聴者「指した時の評価値もつけなあかんやろw」
視聴者「五手分くらいの予想手順必須だろ!」

要望は尽きない
0220名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 07:50:45.76ID:HfMpmXtA
>>213
ソフトの評価値を人間同士の勝率ぽいものに置き換えるのがアベマの作った慣例なんだよ
だから投了するまでは100%はない
0221名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 08:37:04.09ID:BQMu+l5I
AIに限らず対局者より解説者の力量が大きく秀でている場合に生じること
こうやるのが正解だと答えだけ言えば同じ現象になる
単に観る側の工夫の問題
0222名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 10:08:08.40ID:58izYu6q
AIの評価を見たくない解説者もいるだろうから、そこは選択させて欲しい
強制的に評価値見せて「さぁ、解説して」はやめてくれ
0223名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 10:08:11.72ID:trVIBhfL
>>220
そうなんか
サンクス
0225名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:00.60ID:7GgXzoxS
詰みがあるのに2%はおかしいだろ
0226名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 20:30:58.36ID:X1jELDxI
AIの数字に触れないで解説してほしい
0227名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 23:21:09.51ID:CwG8glrM
>>225
見落しや間違えはありうるから100パーはない
0229名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 01:55:51.21ID:3cxaGv6w
2%は変な感じだよなあ
アベマ方式で詰みか必至なら1%と表示して欲しい
0230名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 08:35:46.31ID:/Z49VV8S
二歩やったらAIはどう判定されるんだろう?
0231名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 10:44:26.02ID:/ASzw1r4
>>230
はあ?
二歩やった時点で終わりだから100:0やろ
0232名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 12:15:00.45ID:zu91zxPh
>>227
100%は無いよ だが2%はおかしいだろ
0233名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 12:18:49.90ID:rJ+xq3XB
>>225
見逃す可能性あるのだから。
AI評価グラフってそういうものじゃないの?
詰み筋がある時点で0%になるものなの?
0234将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/28(水) 12:31:34.92ID:KVJIHSCs
.
絶対詰む形の頭金等を打たれたら、100%出るかもな。

他の方が言われているように、2歩を打ったら0%出るかも。

AIは、数手先で完全に詰むことを発見しても、その通り指さない可能性もあるので、
2%とする基準にしている可能性もある。

菅井先生のワープ角(反則)は、AIは見抜けるのかな?
0235名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 12:55:20.68ID:2ZBRNc6+
>>233
となると対局者名に藤井聡太と俺の名前入れた時で評価値が大きく違うってのが楽しそうだな
0236将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/28(水) 13:02:27.71ID:KVJIHSCs
.
聡太なら、序盤から99%とか出るかもw

他の棋士なら、70%のところ・・・w

豊川先生の場合は、最高で51%?w (AIも2歩に警戒w)

素人同士なら、長期間50%同士w
0237名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 13:03:21.78ID:jhJXuwND
>>234
そもそも入力できない
タブレット入力できなくて記録は気付いた
0239将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/28(水) 14:16:13.08ID:KVJIHSCs
.
NHK杯テレビ将棋トーナメント棋譜

https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/score.html?d=20210425

野月は、133手目に、▲2四飛と歩を取った。 これが大チョンボだろうな。
折角、5九や6九の地点を守っている飛車を移動させてしまった!
(ここで、評価値が大きく下がった。)

一気に寄せ切る根拠があれば、攻撃に転じてもよいが・・・
私の作った格言:「無理な攻めより、確実な守り」

この場面では、8七の桂を銀で取るか、7五の金を歩で取るか、
▲5四歩と打ち、▽同銀、▲3五馬・・・だったのでは?
0240名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 17:40:04.74ID:sQiybzdS
>>239
▲8七銀だと▽同歩成▲同金▽同飛成▲同玉
▽8六歩打▲7七玉▽8七金打▲7九玉▽7八銀打で終わるぜ。
0241将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/04/28(水) 18:57:15.74ID:KVJIHSCs
.
ほぼ、野月が負けだったが、飛車は動いてはいけなかった。
0242名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 10:42:08.80ID:SB3GXEZe
横山はB級1組に昇級したのに予選参加して勝ち抜いたんだよなあ。
まあ来期のB1メンバーが決まる前に予選が開始されたからなんだけど、はたして明後日の放送の紹介で「B級1組以上在籍の為」と言うのか「予選で〇〇、〇〇、〇〇を破って〜」と言うのか
0243名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 11:12:54.99ID:LUpAYoU9
>>242
いやそれ前者になる理由が分かんないんだけど
だってそれ嘘じゃん
0244名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 12:37:24.18ID:SB3GXEZe
あっそうか、B級1組以上の予選免除のシードって前期のクラスだったか。今期のクラスと勘違いしてたわ。
0245名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 12:51:39.09ID:l5nteW+I
シード判定締め日が12月末なのでしょ。
0246名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 14:15:55.14ID:wZfHZ3/H
近年のB1昇級者のNHK杯予選を調べてみた再昇級者を除くと天彦稲葉糸谷菅井斎藤永瀬千田横山は予選を勝ち抜き出場権獲得してる近藤は成績優秀者枠でシードだった
近年でB1昇級年に予選負けで出場逃してるのは勇気だけ
0249名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 16:41:43.28ID:hcCXPGDz
>>248
奨励会三段でNHK杯の解説できんの?(゚ヘ。)?(。ム゚)?
0250名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 17:19:52.77ID:PisEXJlZ
視聴者にはわからんだろうけどソフトが候補手も出してるだろうから
三段でも可能かと。
中村さんでも可能かな?
0251名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 17:54:46.70ID:6p8e8sjR
>>250
出してたら宮田さんもっと解説できただろ
0252名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 17:55:04.47ID:HOrGNYox
>>249
昨日竜王に勝ってる位だから大丈夫だろ
0253名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 18:05:46.56ID:/jkzPBao
宮田は手が読めなくて誤魔化してたとかそういうことじゃないと思う
0254名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 00:11:26.63ID:Frz08sin
少なくとも解説が候補手見えてるはないだろう
0255名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 09:14:12.69ID:25TicbH5
三枚堂は声が高くて本当に大嫌い・・・
音声控えめで聴こう
0256名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 09:28:50.47ID:D7LX6cS9
ミュートにしろよ
0257名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 10:15:35.74ID:96VT0lIk
>>232
AIでも見逃すんだろ
0259名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 10:30:25.31ID:7hQzye8y
謎BGMきたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況