X



トップページ将棋・チェス
1002コメント1157KB

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ eb5f-on1e)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:03:47.83ID:AnKOotio0
!extend:on:vvvvv:
豊島 竜王叡王 二冠になった(2021年5月現在)。
タイトル防衛も果たした。
今年は、A級優勝から名人挑戦と獲得、渡辺三冠へのリベンジを、お願いします。

<スレの趣旨>
・豊島先生が、タイトルを獲得
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2019年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・アベマTV将棋サイト https://abema.tv/now-on-air/shogi
・ニコニコマイナビ将棋チャンネル https://ch.nicovideo.jp/mynavi-shogi
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596947396/
※関連スレ: 豊島将之 Part54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616248152/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609502881/
次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0358名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:00:44.45ID:OkGzEZip0
>>346
ロング解析、いいね

https://www.youtube.com/watch?v=cDVOjeksS-0&;t=0s
将棋ロング解析▲豊島将之叡王(1勝2敗) 対 △藤井聡太王位・棋聖(2勝1敗) 第6期叡王戦五番勝負 第4局
2,731 回視聴2021/08/22

評価値グラフ https://youtu.be/cDVOjeksS-0?t=307

徹底解説!将棋の定跡
開始日時:2021/08/22 09:00
終了日時:2021/08/22 17:40
棋戦:第6期叡王戦五番勝負 第4局
持ち時間:4時間
消費時間:91手▲218分△240分
場所:愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」  
先手:豊島将之叡王
後手:藤井聡太王位・棋聖
戦型:相掛かり

えぬやん 視聴専用メイン垢
23 時間前
豊島叡王の序盤研究も素晴らしかったのですが、藤井二冠の9三桂が現代流とは言えちょっとバランスを崩した形になりましたね。とは言え、僅差しかなかったはずがいつのまにかドンドンと差をつけられ、最後は勝負形にも持ち込ませなかったのはさすが叡王の力でしょう。次局も期待しています。

らたま
1 日前
藤井先生は同じ時代に豊島先生が居てくれて良かったですね。
0359名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:56:12.26ID:1Da9Aogz0
>>356
いま41手目で藤井二冠が、2時間の長考で昼食休憩入り
▲77銀が水匠4ご推奨で+60〜80らしい
果たして

https://www.youtube.com/watch?v=WKAIAcgsxlA
【評価値放送】 藤井聡太王位 VS 豊島将之竜王 第62期お〜いお茶杯王位戦第5局 主催:徳島新聞社 特別協賛:株式会社伊藤園
559 人が視聴中3 時間前にライブ配信開始
元奨励会員アユムの将棋実況
水匠4

https://www.youtube.com/watch?v=UU_UpKY-ifY
【評価値放送】藤井聡太王位vs豊島将之竜王(王位戦七番勝負第5局1日目)戸辺誠七段vs村田顕弘六段(竜王戦・4組昇級者決定戦)近藤誠也七段vs高野秀行六段(王位戦・予選)【将棋/Shogi】
512 人が視聴中4 時間前にライブ配信開始
見る将棋チャンネル Shogi

※ソフトに関して※
使用ソフト:『水匠4』(読み方:すいしょうー・ふぉー)
2021年7月21日最新バージョンに変更!
0360名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:01:12.87ID:nvnprDlf0
評価値放送では、封じ手△33桂で
互角らしい

https://youtu.be/WKAIAcgsxlA?t=32300
【評価値放送】 藤井聡太王位 VS 豊島将之竜王 第62期お〜いお茶杯王位戦第5局 主催:徳島新聞社 特別協賛:株式会社伊藤園
95,509 回視聴22 時間前にライブ配信

元奨励会員アユムの将棋実況

田村三郎
11 時間前
力戦ですね。
私としては、藤井さんを応援していますが、豊島先生も頑張って良い将棋を期待しています。
0361名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:58:42.52ID:/zElzNlo0
王位戦 50手目 △75銀 41分

51手目 ▲97桂 44分
さすがに、あかんやろ
これで勝てたら、奇跡
まあ、奇跡を祈って、諦めずに指すしかないけどね

とよぴは!!!聡太に!!!!!

□□■□□□□□□■
□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■
□□■■□■■■■■■■■■□□□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□□□□□□■■■
■■■■■■□■□□■□■□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□■■□■□□□■□□□□□□■■■■■
□□■□□■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■
□□■□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■
□□■□■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□■■■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■
□□■■□□■■□■□□■■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□■
■■■□□■■■□□■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□■
■□□□■□■■□□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□■■■□□□□□■□□■□□□□■□□□■
□□□□□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□■
□□□□■■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■
0362名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:05:50.42ID:/zElzNlo0
この後は、下記か。王位戦なくなったら、順位戦が入ってきそうだな
順位戦・名人戦を頑張らないとね
竜王戦は、また対藤井先生だろう
二冠か三冠かそれ以上か分からないけどね

http://kishibetsu.com/2021R/1264.html
豊島将之 竜王・叡王

2021 年度 レーティング
17 戦 9 勝 8 敗 (0.529)

17 8月22日 1924 11 1935 ○ 先 藤井聡太 2061 2050 第6期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●○●●○
18 8月24日 1935 34% 後 藤井聡太 2050 第62期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○●●○
19 9月4日 1935 65% 広瀬章人 1824 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ●○○○●
21 9月13日 1935 34% 藤井聡太 2050 第6期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○●●○
0363名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:33:01.43ID:/zElzNlo0
名人戦A級は、去年と類似の展開か
豊島先生は、残り全勝でないと、挑戦できないだろうね
斎藤慎先生が、好調

永瀬王座も、一敗か。佐藤康会長にやられたね。さすがに順位戦という気がする
豊島先生、頑張ってください。応援しています
今期を逃すと、藤井聡太先生が、来年はA級で、再来年には名人挑戦ですから

http://kishibetsu.com/kisen/meijin80.html
第80期名人戦
A級
挑戦1名 降級2名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
1 斎藤慎G 3勝0敗 ○*山崎 ○*佐藤康 ○*広瀬 *菅井 *永瀬 *佐藤天 *羽生 2/4*豊島 3/3*糸谷
9 永瀬王座 2勝1敗 ○*広瀬 ○*糸谷 ●*佐藤康 *豊島 *斎藤慎 *菅井 *佐藤天 2/4*羽生 3/3*山崎
2 豊島竜王 1勝1敗 ○*佐藤天 ●*広瀬 *羽生 *永瀬 *佐藤康 *糸谷 *山崎 2/4*斎藤慎 3/3*菅井
0364名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:18:44.21ID:/zElzNlo0
豊島先生負けた orz
藤井二冠、防衛おめ

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629876496/397-399
397 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-EANE)[sage] 投稿日:2021/08/25(水) 16:47:46.39 ID:ghoGTzGy0 [4/5]
ありゃ投了か
お疲れさん

398 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9fda-RbX4)[sage] 投稿日:2021/08/25(水) 16:47:46.70 ID:WaPdIgis0 [3/3]
オワタ
藤井おめ豊島おつ

399 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa63-B1f2)[sage] 投稿日:2021/08/25(水) 16:47:50.11 ID:f6F2J6cVa [3/3]
おつかれ豊島
0365名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:23:52.99ID:nvnprDlf0
まあ、豊島先生も、
藤井二冠の有形無形のプレッシャーに
思考を狂わされたか
焦りもあったのでは?

やっぱ、後手は、基本は先手についていって
どこかで、すっと前に出る
羽生先生なんか、うまかったな
まあ、藤井先生にはなかなか通用しないが、といって焦っては逆効果なんですよ
0366名無し名人 (ワッチョイ 9fa7-hCLa)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:13:43.54ID:2bs63Ocp0
84名無し名人2021/08/26(木) 05:31:27.67ID:+A4LXGYV
豊島が挑んで無理なら誰が挑んでも無理だったさ

85名無し名人2021/08/26(木) 05:55:16.31ID:aDbA2nl5
>>84
藤井相手に一勝あげられただけで凄いと思った
他の棋士だったら8割以上の棋士が0-4で全敗じゃないか
0367名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:42:52.87ID:OY9asGGB0
>>366
ありがとう

藤井二冠が強いのは分かっていたんだ
だけど、諦めちゃいけない

大山将棋に、序盤研究で挑んだ山田道美先生とか
中原将棋に挑んだ、内藤 國雄先生とか
羽生将棋に挑んだ、谷川浩司先生とか

みんな、果敢に挑んでいった
まだまだ先はあるよ
0368名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:44:14.37ID:OY9asGGB0
真田圭一八段解説、いいね。よく分かる

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a1ebda6ee8d6510c337021365de46fbd150605
news.yahoo
藤井2冠王位防衛! 序中盤での過去最長長考に秘められたものとは 真田圭一八段解説 8/25(水) 19:00

またも続く相掛かりでガチンコ対決!

さて、戦型は先手の藤井2冠の誘導で相掛かりに。この両者の対戦では連続している。とはいえ、自由度の高い相掛かりは、以前の対戦内容から外れ、序盤の早い段階で変化することが多い。両者が力比べ望むところ、という思惑で一致しているフシが感じられる。

 1日目の注目点は41手目、昼食休憩を挟んでの2時間の長考での▲7四歩だ。2時間超えの長考は藤井2冠の過去最長であるとのこと。序盤から中盤にかけての難所であるとはいえ、この長考は藤井2冠の充実ぶりを感じさせた。

心に余裕がないとできない。相手の出方もまた広い序中盤戦においては、全ては読み切れず、またある程度の読みの内容はムダになるかもしれないことを受け入れる必要がある。そういったリスクよりも、将棋の真理を求める気持ちが上回っていたのだろう。「目先の1勝」にとらわれていないゆとりがある。

40分考えて挑んだ△7五銀が敗着に

 2日目に入り、50手目△7五銀と決戦を挑みながら、続く▲9七桂に△8四飛と銀損に甘んじる撤退は驚きを与えた。プロなら▲9七桂を見落とすはずもない。推測するに、当然△8四飛では△6六銀▲8五桂△7七銀成と斬り込むのが読みの本線だったはずだ。

 △7五銀には40分考えている。ここからさらに深堀りすると、前日の封じ手以降、昨晩は相当に読みを入れたのではないか。△7五銀の筋も考えたのだろう。そうした中で、あまりにも多くの変化を考えると、相手の形や手順によって成立する変化と成立しない変化、それらが混同してしまうことがある。豊島2冠は、昨晩からの膨大な読み筋の中で、何か本譜とは別の変化と勘違いしてしまったのではないか。銀損確定の△8四飛に1時間以上かけた苦しい胸のうちは察するに余りある。

 決定的なリードを奪ってからの藤井2冠は、手堅く、手厚くと安全運転そのもの。己の終盤力に絶対の自信があるので、全く慌てたり焦ったりということがない。このまま押し切り、結局△7五銀が敗着ということにはなったが、どちらかといえば力が入り過ぎたが故の失着と言えるだろう。
0369名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:51:37.01ID:OY9asGGB0
思うに、藤井二冠は、渡辺明先生と違って、相手の研究を外そうという気がない
だから、先手番は思いっきり研究して、それでなんとか中盤でリードを奪って、最後まで勝ちきる

後手番は、離されずについていって、どこかでワンチャンスあれば、リードしてゴール
どちらも、相当に、終盤力が必要で

終盤力を鍛えておくべし
ですね
0370名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:07:44.72ID:T0NfZ09K0
これいいね
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/62/oui202108240101.html
棋譜中継
2021年8月24日〜8月25日 第62期王位戦 七番勝負 第5局
藤井聡太王位 対 豊島将之竜王
(抜粋)
44手目 △44角
※局後の感想※
代えて(1)△1三桂は▲2九飛△8五飛▲8七歩。または△1三桂に▲4五飛△6六角▲同歩△2八角▲6五歩の順で、豊島は「あまりうまく攻めれる気がしない」とコメント。
感想戦では、先に(2)△9五歩▲同歩の突き捨てを入れる変化も検討され、「(A)△9五同香▲同香△6六角▲同歩△9八角という順も考えたのですが、そこで▲7三歩成△同桂に▲8四香と打たれて悪いかなと思いました」(豊島)
また、△9五歩▲同歩に(B)△4四角は、▲7七銀△9五香▲同香△3三桂▲2九飛△8五飛▲9七桂△9五飛▲8六銀△9二飛▲9三歩△8二飛▲8五香で、後手が自信のない展開。
△9五歩▲同歩に(C)△6六角▲同歩△3三桂▲2九飛△8五飛▲6七角の変化は「角打ちの味がよさそう」という豊島に対し、「▲5八金の形が生きそう」と藤井の感想。手順途中の△3三桂に代えて△1三桂でも▲2九飛△8五飛▲6七金右△8四飛▲8五歩で「後手の攻めが止まっている」という。
「でも、本譜の△4四角は手をかけ過ぎているので、もっと積極的にいかないといけなかったですね」(豊島)

50手目 △75銀
※局後の感想※
代えて△2二銀は▲7六銀△8三飛▲4四角△同歩▲6六歩△4三角▲6五歩△同銀▲6一角△8二飛▲6五銀△同角▲8三銀△6二飛▲7二角成で、
「(後手が)まずいような気がします」(豊島)
「いやー、しかし、筋が悪い攻めなので」(藤井)
手順途中の△8三飛に代えて△8二飛でも同様に進めて、△6五同銀のタイミングで▲4六角と打たれて後手が悪いという。
「先手の2九の飛車がいい形なので。後手は代えて△9五歩と突いておくのが、いちばんアヤがあったかもしれませんね」(豊島)

77手目▲97同香
※局後の感想※
感想戦は18時に終了した。豊島は検討の最後に「△4四角(44手目)のところで、代えて△9五歩▲同歩△4四角は候補だったので、そのほうが本譜より攻め味があって、現実的によかったのかもしれません」とまとめている。
0371名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-C60l)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:56:53.40ID:OY9asGGB0
>>368
> 2日目に入り、50手目△7五銀と決戦を挑みながら、続く▲9七桂に△8四飛と銀損に甘んじる撤退は驚きを与えた。

おれら、「続く▲9七桂に△8四飛と銀損に甘んじる撤退」がソフト最善と知っているから
”△8四飛”と指した豊島先生の勝負への執念と、強さを見た気がするね

まあ、落手はだれにもあるもの
古くは、升田幸三さんの1948年 対大山戦・高野山の決戦 ”勝勢であったが手拍子の大悪手を指して、頓死”というのがある

切り替えて、頑張ってほしいです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%87%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%89
升田幸三
1948年(昭和23年)の第7期名人挑戦者決定三番勝負(対大山戦・高野山の決戦)の第三局において、勝勢であったが手拍子の大悪手を指して、頓死を食らい「錯覚いけない、よく見るよろし」という有名な言葉を残す。当時、毎日新聞社文芸部の副部長として第三局を観戦した井上靖は、勝負の世界の烈しさに強い感動を覚え、小説家となった後の1951年(昭和26年)に、この対局をモデルにして短編小説「勝負」を書いている[9]。

関西在住だったが、1955年(昭和30年)に東京に居を移す(同年に大山も同様に、東京に転居している)[10]。

タイトル戦でなかなか大山に勝てなかったが、1957年、ついに大山を倒して将棋史上初の三冠(名人・王将・九段)制覇を成し遂げた時「たどり来て、未だ山麓」との言葉を残す。

「魅せる将棋」を大切にし、既成の定跡にとらわれず「新手一生」を掲げ、常に序盤でのイノベーションを数多く起こした。振り飛車・居飛車共に数々の新手を指し、「将棋というゲームに寿命があるなら[11]、その寿命を300年縮めた男」と評された[12]。有名な新手には升田式石田流、雀刺し、急戦矢倉、棒銀、ひねり飛車、対ひねり飛車タコ金、角換わり腰掛銀升田定跡、駅馬車定跡、居飛車穴熊[13]などがある。その功績を記念して、毎年行われる将棋大賞にて、新手や新戦法を編み出した棋士を表彰する「升田幸三賞」が、升田の没後3年余り経った1995年(1994年度)から設けられている。
0372名無し名人 (ワッチョイ ff10-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:08:37.32ID:ZSW2xEnk0
タイトル戦になるとザコ棋士
0373名無し名人 (オッペケ Sr73-0GAB)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:41:28.69ID:D+XBL6yPr
お前ら全力でもウンコ漏らすじゃん
豊島さんの見落としくらい勘弁してやれよ
全体で見ればかなり精度高く、良くやってるし、
これだけ指せている棋士もそういないだろ
要は相手が悪いだけじゃけー
0374名無し名人 (ワッチョイ 45da-hBiD)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:25:58.80ID:g055qDRU0
藤井聡太も、去年の王位戦では木村相手に21銀打の勘違いで勝勢を互角まで戻してるし、
棋戦で谷川相手にほぼ勝寸前を互角付近まで落としてしまったりしてるからな
それに気づいたか気づいてないか知らんが谷川投了したけど
0375名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:39:40.44ID:NLp6/fLB0
>>372-374
みんな、レスありがとう
一手バッタリは、”羽生善治九段の一手頓死”が有名ですね

私は、木村先生が王位を取った後のエピソードで知りました
仕方ないよね、人間だもの

https://myshogilog.com/article/habu-tonshi-kimura.html
将棋ブログ執筆の新定跡を開発する日記
羽生善治九段の一手頓死はいつ?対戦相手の木村一基五段 (当時)とは 2020年9月24日

羽生善治の一手頓死とは?
羽生善治先生の一手頓死エピソードといえば、将棋ファンの間では有名な話のようですが、新規のファンの方たちのために説明しておきたいと思います。
羽生善治九段の一手頓死という出来事が起きたのは、第14期竜王戦挑戦者決定戦3番勝負の第一局でした。
第14期の竜王戦なので、2001年のことになります。

対戦相手の木村一基五段(当時)とは?

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/02/news103.html
ITmedia NEWS > ネットの話題 > 羽生三冠「もしも神様から一手だけ指し直す権利をも...
羽生三冠「もしも神様から一手だけ指し直す権利をもらえたら」──振り返るのは“あの対局あの一手”
ニコニコ超会議2017 2017年05月03日 [井上輝一,ITmedia]

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/02/ki_shogi01.jpg

 羽生三冠は、「一手詰めをうっかりして負けたことが一回あります」と切り出す。

羽生 普通だったら一手詰めは1秒立たないくらいで見つけなければいけないですが、さすがにその時は恥ずかしかったですし、血の気が引きました。王手をかけられて初めて、逃げる場所がないことに気付くってことがあるじゃないですか。あれを何十年ぶりかにやってしまいました。一手前に5カ所逃げられるところがあって、どこに行っても勝ちだったんですよ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/02/ki_shogi02.jpg
2001年9月1日の竜王戦 135手目(無料の棋譜サービス 将棋DB2から引用)
つるの あー! 木村先生との!
(注:2001年9月1日の竜王戦、先手が羽生善治さん、後手が木村一基さんの対局。木村さんの5六銀に対し、6五にいた王は6四に逃げるが6五飛打で詰みとなる。)
0376名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:37.24ID:319pHYLh0
話題のdlshogi

https://yaneuraou.yaneu.com/2020/04/20/dlshogi%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%AD%E3%82%BF/
やねうら王
dlshogi強すぎクソワロタ
投稿日時: 2020年4月20日

山岡忠夫さんのdlshogiのほうは、AlphaZeroの再現にはこだわってないようで、C++で高速化したり、終盤用にdf-pnによる詰将棋ルーチンを搭載したり、LeelaChessZero(AlphaZero型のオープンソースのChessのソフト)の改良点を取り込んだり、TensorRTを用いた高速化を行うなど、様々な改良を意欲的にされていて、ずいぶん強くなっているようです。

将棋AIの進捗 その42(TensorRT対応)- TadaoYamaokaの日記
https://tadaoyamaoka.はてなブログ/entry/2020/04/19/120726

このdlshogi、山岡さんがTesla V100×8枚を使ってfloodgateでテスト対局されたところ、Yashajin_AI(R4300前後のソフト)に二連勝しています。

Tesla V100×1枚の場合、R3800前後のようですので、V100×8枚にすることでnpsが4倍ぐらいになって、R400〜600ぐらい上がっているのでしょうか…。凄まじいですね。

棋力的には、いまのやねうら王系のソフトとほぼ並んでるように思います。今年のWCSCは中止になりましたが、このまま棋力が伸び続けると、来年には完全に抜かれそうですね。

ちなみに、Tesla V100というのは、GeForce 2080Tiの4,5倍程度の性能(nps)が出るようなのですが、お値段もそれ相応にします。山岡さんは、今回のテスト対局はAWSを利用されているようです。

ちなみに、AWSでは、p3.16xlargeがV100×8搭載で、Linuxで$26/時間程度。GPUのドライバーの関係か、Windowsのほうが性能が出るそうです。Windowsの場合の料金もLinuxの場合とさほど変わりません。

あと、やねうら王も深層学習版を作ろうかと考え中です。たぶん名前は、「深やねうら王」…。
0377名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:33:45.56ID:319pHYLh0
話題のdlshogi

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
コンピュータ将棋

ディープラーニング
AlphaZeroは囲碁AIで成功を収めたモンテカルロ木探索とディープラーニングにより好成績を残した。AlphaGoやAlphaZeroの登場以後、AlphaZeroの追試を目的としたAobaZero[121]や、AlphaGoに触発されて開発が始まったdlshogi[122]など、ディープラーニングを用いて探索を行う将棋ソフトが開発されるようになった。 2020年に開催された第一回電竜戦においては、探索部にdlshogiを採用したGCTが優勝を果たした[123][124][125]。ディープラーニング系の将棋ソフトの登場によって、Bonanzaの手法をベースにすることが主流だった従来の将棋ソフトに根本的な革新がもたらされたとの見方もある[126]。

やねうら王の開発者・磯崎元洋は、ディープラーニング探索を採用した将棋ソフトは「序盤がメチャ強いです。大局観が優れているので」とした上で、「GCTの大局観は人間と同じレベルに達している」と分析している[127]。

また、局面の評価にディープラーニングを使用するNNUEと呼ばれる評価関数手法は、将棋ソフトで大きな成果を上げ、コンピュータチェスソフトのStockfishにも導入された。
0378名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:36:12.64ID:319pHYLh0
豊島先生も、dlshogiかな
ともかく、お金も出して、良い研究環境
ソフトとハードとも
それを整えないとね
0379名無し名人 (ワッチョイ 11c2-OIVn)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:58:30.14ID:olmq84tr0
豊島は、対人vs止めてPC研究の鬼になったんだから、最新鋭のPCとソフトを使ってるんじゃないの
0380名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:51:13.94ID:9SXICJk50
>>379
コメントありがとう

心配しているんだ
PCに詳しいとは思えないし
ソフトについては、数年前に最新ソフトが強すぎるから、旧版を使っているとか、インタビューで答えていた

いまなら、アマゾンAWS
それに、ソフトはdl系
が必要じゃないかな?

ちょっと心配ですw
0381名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:54:51.52ID:9SXICJk50
>>379
>豊島は、対人vs止めてPC研究の鬼になったんだから、最新鋭のPCとソフトを使ってるんじゃないの

ついでに
永瀬先生が、相変わらず 対人VSベースだが
どうだろうか?

もうすぐ結果でそうだ
ソフト研究もしていると思うのだが
0382名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:15:24.66ID:9SXICJk50
>>379
>豊島は、対人vs止めてPC研究の鬼になったんだから、最新鋭のPCとソフトを使ってるんじゃないの

個人の所感を書いておくと
多分、「2014年のYSSと対局し、83手で勝利」
「2015年度、第86期棋聖戦挑戦者決定戦で佐藤天彦を破り、再び羽生棋聖に挑むも、1勝3敗で敗れる」
辺りで、人間とのVSでは羽生先生の壁を破れないと思ったのでは?

つまり、羽生先生と同等あるいは上回る力の相手が居ないと、VSは意味が無い
それなら、ソフト相手で研究した方が良いと判断したのでしょう
おそらく、中盤の終りから終盤で時間さえあれば、それほど負けないと思っていたのでは?

それは、実際、初タイトル獲得から、対藤井聡太戦でも、中盤の終りから終盤はけっこう強いことを示している(藤井二冠は特別で、別格だが)
藤井二冠も、千田翔太先生に、将棋ソフトをおしえて貰って、ぐんと序盤の力を伸ばしたらしい

これからは、使うソフトとPC環境が重要になってくる気がする
藤井二冠に勝つには、先手番では、しっかり事前研究して、中盤で多少でもリードして、先行逃げ切り
後手番は、離されずについていって、どこかでワンチャンスあれば、そこで抜け出してゴール

どちらも簡単じゃないが、幸い、先手番、後手番とも、研究を外すような人じゃないから、
十分研究して、中盤・終盤の力を付ける。これしかない。これが出来るのは豊島先生くらいです
地球代表として、地球防衛に頑張って欲しいです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
豊島将之

タイトルの壁
2014年度、第62期王座戦挑戦者決定戦で丸山忠久を破り、羽生王座への挑戦権を獲得するも、2勝3敗で奪取ならず。
2014年3月29日、第3回将棋電王戦第3局にてYSSと対局し、83手で勝利した。
2015年度、第86期棋聖戦挑戦者決定戦で佐藤天彦を破り、再び羽生棋聖に挑むも、1勝3敗で敗れる。
2016年10月23日にJT将棋日本シリーズで佐藤天彦名人に勝ち棋戦初優勝。
0383名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:55:21.31ID:L40rQHnD0
いま、永瀬 vs 藤井二冠戦やっている
永瀬 先生後手だが、この人強いね

そう思うわ
けど、最終的には、藤井二冠の勝ちだろうね

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖
2021 年度 レーティング 28 戦 23 勝 5 敗 (0.821)

28 8月24日 2050 5 2055 ○ 先 豊島将之 1935 1930 第62期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●○
29 8月30日 2055 69% 先 永瀬拓矢 1917 第34期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦 ○○●○○
30 9月2日 2055 90% 斎藤明日斗 1673 第47期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 初対局
32 9月13日 2055 67% 豊島将之 1930 第6期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●○
33 9月20日 2055 81% 先 木村一基 1807 第80期順位戦 B級1組 5回戦 対戦 ○○○○●
34 9月25日 2055 83% 千田翔太 1778 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ○○●○
0386名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:17:04.80ID:WVepyk1n0
>>385
>叡王戦を防衛しないとスレタイがやばいことにw

確かに
だが、竜王戦で鍛えられて、A級優勝から名人挑戦まで行けば、またタイトル持ちの可能性あるよ
それを期待しています
頑張れ、豊島先生!
0387名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:23:17.81ID:WVepyk1n0
TVニュースでも出ていたね
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20210830-OYT1T50286/
読売新聞
藤井二冠が初の竜王挑戦権…過去2番目の若さ、「最高峰のタイトル挑戦は光栄」
2021/08/30 22:53

 将棋の第34期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第2局が30日、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館で行われ、藤井聡太二冠(19)が永瀬拓矢王座(28)に77手で勝利し、2連勝で豊島将之竜王(31)への挑戦権を獲得した。19歳1か月での竜王挑戦権獲得は、羽生善治九段(50)の18歳11か月に次ぎ、2番目に若い記録となる。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/08/20210830-OYT1I50146-1.jpg
投了する永瀬王座(右)と藤井二冠(30日)=若杉和希撮影
0388名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:30:49.32ID:WVepyk1n0
第34期竜王戦 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1630324088/656
656 名前:名無し名人 (ワッチョイ fe7c-v3lI)[] 投稿日:2021/08/30(月) 22:00:08.84 ID:rBNY1v8t0
☗藤井聡太王位棋聖vs☖永瀬拓矢王座

水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果

77手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗85%(33/39) 悪手0 疑問手0
☖55%(21/38) 悪手1 疑問手2

各ラスト20手
☗100%(20/20) 悪手0 疑問手0
☖45%(9/28) 悪手1 疑問手2

27〜52手目
☗92%(12/13) 悪手0 疑問手0
☖62%(8/13) 悪手0 疑問手2

53〜77手目
☗100%(13/13) 悪手0 疑問手0
☖33%(4/12) 悪手1 疑問手0

藤井二冠の完勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/NyF0zRk.jpg
0389名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:31:55.80ID:WVepyk1n0
>>388
第34期竜王戦 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1630324088/709
709 名前:名無し名人 (ワッチョイ fe7c-v3lI)[] 投稿日:2021/08/30(月) 22:12:33.64 ID:rBNY1v8t0
中盤で藤井二冠の唯一最善判定されなかった手

35手目☗4八玉 366→144 互角 最善☗8三角

最善ではなかったがこれが☖1四角を誘い
それからほぼ一直線に先手勝ちになっていった

永瀬王座の悪手?疑問手?判定された手

38手目☖1四角 310→770 先手有利 最善☖7二銀

疑問手?判定 35手目の☗4八玉に誘われた手
馬を作らせるのが罠だったとは…

44手目☖6四歩 770→1105 先手優勢 最善☖6二金

疑問手?判定
一度見送って二度目のチャンスに指された☗8四角の受けはさらに厳しくなっていた

58手目☖7一銀 1090→1823 先手勝勢 最善☖4二飛

悪手?判定
ここまで来ると藤井二冠の攻めを受け切るのは難しい

862 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4d63-4ANC)[] 投稿日:2021/08/30(月) 23:33:53.59 ID:ofWSVFy30
今日の一番いい手は48玉だったね。
ソフト的には疑問手?かもしれないけど、あそこで玉形をじっくりと整えるのが結局は
一番勝ちやすい。
0390名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:42:31.51ID:WVepyk1n0
アユムちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=jcETs5vElG0
藤井聡太二冠 VS 永瀬拓矢王座 第34期竜王戦挑決第2局ハイライト 主催:読売新聞社
14,819 回視聴2021/08/31

元奨励会員アユムの将棋実況

たーさんのギターを楽しもうch
2 時間前
おはようございます。
解説が大変参考になりました。

K. O
2 時間前(編集済み)
先手は8筋に馬銀取りの飛車を打ったけれど、当然馬も銀も守る飛車を後手に打たれて、ただ飛車同士を交換しただけのように見えました。
でも実は、8一の銀を8二に動かすことが目的だったのですね。
その結果、銀がいなくなった8一の空間に飛車を打つことが出来て、後手玉を追い込んで行きました。
まるで上質なミステリーの伏線回収を見ているようでした。

ショコラ
42 分前
罠だらけ、わたしなら面白いくらい引っかかるところですが、さすがプロですね、ありがとうアユムセンセ
0391名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:51:51.44ID:WVepyk1n0
ロング解析
評価値グラフ

藤井二冠の圧勝でした
横綱が、がっぷり四つで組み合って、

がっちり上手を引いて
何もさせずに、寄り切りで勝つ

あの永瀬先生も、粘ったんだけど、
それが少しずつ寄せられて、
結局、土俵際へもって行かれたのでした

強いわ、藤井二冠は

https://www.youtube.com/watch?v=wr8QI1N5A5Y&;t=0s
将棋ロング解析▲藤井聡太王位・棋聖 対 △永瀬拓矢王座 第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局
1,850 回視聴2021/08/30

評価値グラフ https://youtu.be/wr8QI1N5A5Y?t=262

徹底解説!将棋の定跡

神尾.
5 時間前
ロングでも61手目の65桂は予想できないんですかねぇ・・・
藤井くんの凄さが分かりますねぇ〜

鈴木宅浪
7 時間前
本譜は4八玉としたところの最善手8三角、感想戦でやってたよね、やっぱり少し怖かったのかな?
0392名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:08:37.12ID:Gjg/Xeof0
>>382
>これからは、使うソフトとPC環境が重要になってくる気がする
>藤井二冠に勝つには、先手番では、しっかり事前研究して、中盤で多少でもリードして、先行逃げ切り
>後手番は、離されずについていって、どこかでワンチャンスあれば、そこで抜け出してゴール
>どちらも簡単じゃないが、幸い、先手番、後手番とも、研究を外すような人じゃないから、

個人の感想で、あまり詳しくないのだが
・AIのDL(ディープラーニング)は、普通のPC環境ではちょっとつらいみたい
・なので、いまだとアマゾンAWSとか(他にもあるらしい)を使った方が良いと思う
 (お金払って、システムプロに相談するのがよさそう。できれば、将棋ソフトにも詳しい人に)
・終盤用に、詰将棋ソフトを入れておくこと。普通の将棋ソフトは、時間制約関係で無いらしい(特に、選手権とかで勝つためには、時間的に不利なので詰将棋ルーチンは積まないみたい)
・自宅PCも相当強力にして、CPUやGPUや、メモリーも強化する(ここもプロに相談するのが良いでしょう)
・年に1回くらいは、ソフトのバージョンとか、最新ソフトチェックや、PC環境を見直して、相手に遅れないようにすること

こんな時代になっている気がする
あと、自分で中盤・終盤力を鍛える
詰将棋のみならず、詰めろ逃れの詰めろの筋とか、逆王手、開き王手とか、必死とか、終盤の筋の訓練要か

その局面の次の一手問題なら、プロなら一目でも、十数手先の読みの中、詰み詰まないを含めて、正確に読む訓練
(余談だが、大山名人は、詰将棋ならぬ「これは詰まない」の読みが優れていたらしい。若手数人が、盤上で詰む詰まないを検討しているところに通りかかって、一目で「詰まない」と言われ、後で検討したらその通りだったらしい)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01305/051900002/
主要クラウドの無料枠、徹底解説 第2回
記者がAWS無料枠でAI開発に挑戦、本当に「ゼロ円」か 清嶋 直樹 日経クロステック/日経コンピュータ 2020.05.21
主要クラウドは新規ユーザーを取り込むために、手厚い無料試用枠を用意している。無料の範囲内で多様なシステムを作れる。今回から2回にわたってAmazon Web Services(AWS)の無料利用枠を記者が実際に試す。
0393名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:08:31.28ID:WVepyk1n0
そうか、木村おじさん挑戦か。どっちも応援するよ

http://kishibetsu.com/2021R/1276.html
永瀬拓矢 王座 2021 年度 レーティング 18 戦 11 勝 7 敗 (0.611)

19 9月1日 1912 65% 木村一基 1807 第69期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○●○○●
21 9月15日 1912 65% 木村一基 1807 第69期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○●○○●
22 9月20日 1912 64% 糸谷哲郎 1814 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ●○○●○
23 9月22日 1912 65% 木村一基 1807 第69期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○●○○●

https://www.tokyo-np.co.jp/article/128001
東京新聞 王座戦に挑む“中年の星”木村一基九段 AIで将棋研究「挽回きかぬ優劣に直結」 2021年8月31日 18時00分

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/8/d/a/d8dae8a84093dbe869f7756c920cea72_1.jpg
王座挑戦を決め、記者会見で笑顔をのぞかせる木村一基九段=東京都渋谷区の将棋会館で

木村九段は一昨年、史上最年長の46歳で初タイトルの王位を獲得。「中年の星」として話題を集めたが、昨年の王位戦7番勝負(東京新聞主催)では藤井聡太棋聖(当時)に4連敗で失冠した。しかし木村九段は前進をやめなかった。「どれも満足のいく内容だった」という王座挑戦までの戦い、人工知能(AI)による研究の現状まで、木村九段の取材を続けてきた本紙の樋口薫記者が話を聞いた。

 ―挑戦者決定トーナメントの戦いについて聞かせてください
 「王座戦は2008年の挑戦以降、なかなか勝てていなかったが、今期は4局とも内容が良かった。事前に調べた作戦がうまくいき、小さなリードを最後まで生かすことができました。初戦の澤田さん(真吾・七段)は難敵だと思っていたが、冷静に対処でき、最後もすぱっと決まった。2回戦の高崎さん(一生・七段)は、かみついてくる攻めの棋風。じっくり穴熊に囲う手もあったが、こっちから打って出たのがうまくいきました。今期は常に踏み込む、積極性のある手が多かった点も良かったです」
 ―準決勝は石井健太郎六段(29)戦でした
 「渡辺さん(明・名人)を破って準決勝に来ているので、勢いがあると思いました。実際、私が先手なのに先に動かれてしまったが、ごちゃごちゃして訳が分からなくなってから、うまく指せたかなと思います」
0394名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:08:58.48ID:WVepyk1n0
>>393

 ―挑戦者決定戦の相手は日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(51)でした
 「定跡があるようでない方なので、対策がしづらかった。佐藤さんの戦法は破天荒なようでも、綿密な考えに基づいている。その辺を丁寧に掘り返し、対局に臨みました」
 ―佐藤九段の先手矢倉に、近年よく指される「雁木がんぎ囲い」で対抗しました
 「事前に想定していない展開でした。(駒組みの段階で)5筋の位を取った手は、AIがなかったら思い付きもしなかった手です。昔ならもう少し待ったんじゃないか。今は行けるときは行くんだという発想になっている。後手番としては満足という進行でしたが、夕食休憩の時点ではむしろ悪いと思っていた。佐藤さんとやると、後半に攻めまくられる形になる。ジャブは放たないんです。ハードパンチしかこない。休憩中は横になりながら、そういうパターンになってしまったと思っていました」
 ―そこから角打ちの勝負手で流れを引き戻した
 「わけが分からず、読み切れないまま打ちました。あそこで佐藤さんが角を取らず、玉を逃げていればこちらが悪かったはず。取ってくれた瞬間、ほっとした記憶がある。最後は相手玉に詰みもあったようですが、こちらは自玉が詰まないかを必死に確認していました」

―AIの話が出ましたが、AI研究は将棋にどういう影響を与えましたか
 「昔は『これにていい勝負』という結論で終わることがよくありましたが、今はそれでは甘い。その先はどうなの、というところまで研究しないと。挽回のきかない優劣にまで研究が直結するようになった。ぶつかった段階で準備したものの成否が出て、ミスがなければそのまま一方的に終わってしまう。力で挽回できるという時代は終わったと言える。それだけ事前準備の持つ意味が大きくなっています」
 ―挑戦決定直後の記者会見では「研究時間を増やした」との話でした。2年前の王位挑戦時にも同じ言葉があったが、そこからさらに増やしたということですか
 「そうです。もう、ほかにやることがあまりない。趣味もなくなり、飲みに出掛けることも減った。空き時間があればパソコンに向かっています。記憶力も悪くなってるから、繰り返しやらないといけない」
0395名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:10:57.78ID:WVepyk1n0
>>394

―対人での研究会とパソコンでの研究の比率は
「パソコンを見ていろいろ考えている時間が一番長く、研究会で人を相手に試し、そこで考えたことをまた検証し直す、という感じです。ただ、以前のように感覚でこれをやってみたい、というのではダメ。こういう理由で試してみたいというところまで突き詰めないと、時間の無駄になる。そういう手間を惜しんではいけない。あと大事なのは記憶力ですね」
―独りでパソコンと向き合うのは、つらい作業にも思えますが
「AIは最善手を教えてくれるけど、なぜその手がいい手かは教えてくれない。結論を自分で導き出さなければならず、そこはつらいところ。ただ、やってて良かったと思う時はある。『あ、こういうことか』と、今まで分かっていなかった理由を発見した瞬間というのは面白いし、やりがいも感じます」
―研究用のマシンやソフトにこだわりは
「そこは何でもいいと思ってますが、正月にパソコンは買い替えました。藤井さんが使っていたCPU(中央演算処理装置、AMD社のライゼン・スレッドリッパー)を搭載した高級機種。妻に『何が変わったの?』と聞かれたけど、私も分からない。読んでいる手の表示数は増えたけど、『こんなにするの?』というのを買ったんだから、そりゃそうでしょと。でも研究に向かう気持ちは保証されました。元を取らないと(笑)」

―それだけ研究時間を増やし、効果を実感しますか
「いや、現状維持が精いっぱいです。今回の挑戦だって名誉なことではあるが、力が付いたというより、たまたま星が偏っただけ。ツイていたということだと思っています」

―最後に、今回の挑戦について。長年の目標だったタイトルを一昨年獲得し、普通なら満足し、気が抜けてもおかしくない。そこでさらにアクセルを踏み込んでいけた要因は
「現状維持の延長ですよ。落ちないように、といろんなことをやっている中で、一つだけいいことがあった。実力の割にそれが目立っているという感じです」
―とはいえ、その年齢で趣味の時間もなく将棋に向き合い続けるのは、並大抵の努力ではないですよね
「確かに、これだけ勉強しなくちゃいけないというのは、10年前には想像し得なかったことではあります。ただ、AIによって全体的なレベルが上がったこともあり、棋士はみんなきつくなった。私だけがきついわけじゃない、という思いでやっています」
0396名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:24:11.63ID:WVepyk1n0
>>393
>木村九段は一昨年、史上最年長の46歳で初タイトルの王位を獲得。「中年の星」として話題を集めたが、昨年の王位戦7番勝負(東京新聞主催)では藤井聡太棋聖(当時)に4連敗で失冠した。しかし木村九段は前進をやめなかった。「どれも満足のいく内容だった」という王座挑戦までの戦い、人工知能(AI)による研究の現状まで、木村九段の取材を続けてきた本紙の樋口薫記者が話を聞いた。

驚いたね
木村さん、もう挑戦ないと思っていた
ごめん
あの羽生先生だって、挑戦できないんだからな

でも、本当は木村先生が一番すきな先生なんだ
苦労人だからね
豊島先生も、木村先生とのタイトル戦は良い経験だと思うよ
木村先生の年まで、あと20年くらいは頑張れる
タイトル挑戦の可能性があるってことだよ

地球代表として
頑張ってほしいです
0397名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:38:01.12ID:WVepyk1n0
>>381
>永瀬先生が、相変わらず 対人VSベースだが
>どうだろうか?

藤井二冠との対局
21手目 ▲76歩に、22手目△同飛 17分

その後、33手目▲77系まで、時間10分で指している
完全に研究範囲

素人目で外しているかも知れないが
研究負けしている気がする

対人VSの良い面はあるのだろうが
理想は、藤井二冠と同等かそれより強い相手とVSができれば効果的だろう。しかし、そんな人はいない

対人VSだけでは
研究負けするのでは?
0398名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:10:59.15ID:IUpQlfLA0
木村先生、逆転勝ち、おめ
永瀬先生、お疲れさま

第69期王座戦 Part21 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1630495049/878
878 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-hkn+)[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 21:02:36.46 ID:Uw7s8l3l0
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  永瀬ー木村 | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 64%−36%  | ::|   | 勝ったな!風呂にでも入るか
  |.... |:: |          | ::|   \_ ______
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
           /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄


     ___________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  対局終了  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 木村九段勝利 | ::|   | ふう、いい湯だった…アレ?
  |.... |:: |          | ::|   \_ ______
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
           /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
0399名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:19:58.88ID:x3nXYrVq0
これいいね 第69期王座戦 Part22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1630498090/374
374 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2904-v3lI)[] 投稿日:2021/09/02(木) 05:43:44.69 ID:kI2QCkn90
☗永瀬拓矢王座vs☖木村一基九段
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
128手 角換わり腰掛け銀 後手勝ち

初手から
☗67%(43/64) 悪手3 疑問手1
☖77%(49/64) 悪手1 疑問手1

41手目以降
☗68%(30/44) 悪手3 疑問手1
☖80%(35/44) 悪手1 疑問手1

各ラスト20手
☗40%(8/20) 悪手3 疑問手1
☖80%(16/20) 悪手1 疑問手1

44〜86手目
☗95%(20/21) 悪手0 疑問手0
☖77%(17/22) 悪手0 疑問手0

87〜128手目
☗41%(9/22) 悪手3 疑問手1
☖82%(18/22) 悪手1 疑問手1

作戦勝ちで先手が有利になったが
離されず付いていった後手が終盤で逆転勝ち
再逆転の幻の妙手があったが実現しなかった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/LwZGauB.jpg
0400名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:22:13.91ID:x3nXYrVq0
>>399
第69期王座戦 Part22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1630498090/375
375 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2904-v3lI)[] 投稿日:2021/09/02(木) 05:44:21.58 ID:kI2QCkn90

95手目☗9五歩 443→140 互角 最善☗6三と
疑問手?判定
攻め合わず端攻めに付き合って歯車が狂いだす

96手目☖同香 140→527 先手有利 最善☖6一と
疑問手?判定
疑問手でも飛車の横効きを止める☖6一歩では逆転劇が起こったかどうか

99手目☗9四歩 513→-388 後手有利 最善☗7七玉
悪手?判定
付き合わず早逃げしておくべきだった
ここで遂に逆転

103手目☗9五金 -242→-1716 後手勝勢 最善☗7七玉
悪手?判定
次の☖9九角を読み抜けた決定的な悪手

120手目☖同銀 -2923→1008 先手優勢 最善☖3一玉
悪手?判定
評価値が最も先手に傾いた瞬間

121手目☗同銀 1008→-4643 後手勝勢 最善☗5一金
悪手?判定
先手の最後のチャンスだったが1分将棋では読めず☗5一金は幻の妙手になった
0401名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:11:28.43ID:fytzr/XA0
>>400

棋譜とコメント
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/69/ouza202109010101.html
2021年9月1日 第69期王座戦 五番勝負 第1局
永瀬拓矢王座 対 木村一基九段

120手目 △65同銀
桂を取った。控室では△3一玉を予想しており、「あれ」の声。
※局後の感想※
「△3一玉でしたか」(木村)
島九段は△3一玉▲5三とに△9四飛を指摘。これは後手が勝勢だった。▲5三とに代えて▲5三桂成にも△9四飛が利き、以下▲5二成桂なら△6四飛と根元の角を取ればいい。
「ちょっとそれは組み合わせがわかりませんでしたね。それはいかんね。そうか」(木村)
永瀬も桂を取られると思っていたそうだ。

121手目 ▲65同銀
控室では▲5一金なら再逆転だったのではないかといわれている。永瀬の指し手は▲6五同銀。
「一瞬のチャンスでしたか」(島九段)
※局後の感想※
▲5一金△同飛▲6五歩なら永瀬が逆転していたようだ。先手玉に詰みはない。▲6五歩に代えて▲6五銀だと△同馬▲同歩△8九銀から先手玉が詰む。永瀬は「歩なんですかー」と天を仰いだ。木村は「そうかー一瞬も見えなかったね私」と話す。

122手目 △67馬
馬を6七に入る。△8九銀以下の詰めろだ。
「これははっきりしましたね」(島九段)
0402名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:43:31.44ID:fytzr/XA0
>>400-401

藤井二冠が別格で、比較するのが酷だが
永瀬先生の終盤の勝ち味が遅いきらいがある
今回の逆転もそれ
再逆転のチャンスも掴めなかった

思い返せば、昨年の対豊島先生との叡王戦も
勝ち味が遅く、千日手や入玉将棋で勝ちを逃して
第9局までもつれて、最後振りごまで、後手番になって負けた
それと同じに見える

序盤研究はすばらしくて
完全に研究勝ち
序盤から中盤の途中くらいまで、10分くらいで指し進めていた

だから、序盤研究は良いとして
終盤力のトレーニングの時間をもう少し増やさないといけない気がする
対人VSを減らしてでもね

格下と対人VSばかりやっても
同格か格上には通用しない気がするな
0403名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:55:48.11ID:fytzr/XA0
スナップショット

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/9/1 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太二冠 2060 42 68 推移
2 豊島将之竜王 1930 -15 3 推移
3 渡辺明名人 1922 -21 -28 推移
4 永瀬拓矢王座 1902 -22 -41 推移
5 斎藤慎太郎八段 1867 47 45 推移
6 広瀬章人八段 1829 8 44 推移
7 木村一基九段 1817 18 26 推移
8 糸谷哲郎八段 1815 26 11 推移
9 近藤誠也七段 1800 36 55 推移
10 佐々木勇気七段 1789 38 74 推移
11 菅井竜也八段 1787 -18 -30 推移
12 羽生善治九段 1785 -46 -58 推移
13 山崎隆之八段 1780 -10 26 推移
14 千田翔太七段 1772 19 -65 推移
15 八代弥七段 1769 28 71 推移
16 稲葉陽八段 1765 6 43 推移
17 澤田真吾七段 1763 11 94 推移
18 佐々木大地五段 1762 -11 -17 推移
19 佐藤康光九段 1751 39 23 推移
20 郷田真隆九段 1750 32 15 推移
21 佐藤天彦九段 1744 -19 -25 推移
0404名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1aUd)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:37:55.93ID:x3nXYrVq0
棋王戦
藤井二冠の圧勝
斎藤明日斗四段、お疲れさま

https://www.youtube.com/watch?v=zVJ1iFJP6iI
【結果速報】藤井聡太二冠 VS 斎藤明日斗四段 棋王戦決勝トーナメント 主催:共同通信社
30,762 回視聴2021/09/02

元奨励会員アユムの将棋実況

堀口裕美子
2 時間前
今日の対局は、23手目の角で目が離せなくなり、67手目の3四歩、さらに飛車の振りに痺れました。
明日斗4段も粘ってましたが。
毎回目の覚める対局を創り上げる藤井2冠。
棋譜の創造主ですね?
0405名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:01:24.10ID:dGpTllaw0
>>402
アユムちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=PkvyXwj9AOg
衝撃の大逆転!王座戦第1局ハイライト 永瀬拓矢王座 vs 木村一基九段(主催:日本経済新聞社 特別協賛:東海東京証券株式会社)
89,577 回視聴2021/09/01

元奨励会員アユムの将棋実況

panpa-ss
1 日前
大熱戦で手に汗握る将棋でしたね。。。最後の65銀の局面は1分将棋で正解指すのは尋常じゃないと思います。ただただ両対局者が素晴らしかったです!

Blaze
1 日前
9九角は次の一手もので「ここから逆転の手がありますよ」と言われて初めてわかりそうな手でしたね。
それでも私はわかりませんでしたがw
木村九段が後手番で先勝したのは大きい。大変な番勝負になる予感。
0406名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:58:25.33ID:yj5gS3Xw0
「鬼滅の刃」と宇宙戦艦ヤマトと、豊島竜王と
”なぜ、杏寿郎は決してあきらめないのか。ここまで強くなれるのか”
敵は強大だが、諦めてはいけない、球代表だもの

https://www.asahi.com/articles/ASND154V3NCZUCVL00G.html
「鬼滅の刃」で考えるナショナリズム 煉獄杏寿郎の教え 太田啓之 朝日新聞 2020年12月3日

 映画の歴代興行収入第2位を記録し、今もヒットを続ける「劇場版『鬼滅の刃(やいば)』無限列車編」。なぜ、この映画はかくも多くの人々の心を捉えているのか。

 炭治郎らが所属する「鬼殺隊」の重鎮である煉獄(れんごく)杏寿郎(きょうじゅろう)と、鬼の中でも屈指の強さを誇る猗窩座(あかざ)が対決するクライマックス、そしてエピローグ

 目をうるうるとさせながら劇場を出た直後、「この大泣き、ずっと以前にも味わったことあるなあ」と感じ、記憶をたどって気づいた。今から42年前の中2の時、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(1978年)を、立ち見客をふくめぎゅうぎゅう詰めの映画館で見た時の心の動きと、そっくり同じだったのだ。

 手ごわい敵を倒してようやく安心、と思ったら、それとは比べものにならないぐらいの強敵が突然現れ、息つく暇もなく新たな戦いに突入する、という展開も同じだったが、それ以上に魂を直撃したのが、「圧倒的な敵との、絶望的な戦い」という共通のシチュエーションだった。

 卓越した戦闘力に加え、致命傷を負ったかにみえても直ちに回復してしまう鬼・猗窩座を相手に、列車の乗客と炭治郎たちを守るため、満身創痍(そうい)となりながら戦う杏寿郎の姿を目の当たりにして、味わった思い。

ヤマトの兵器がまったく通じない巨大な敵を相手に、次々と乗組員を戦死させながらも、地球を守るために戦い続ける傷ついたヤマトの姿を見た時の、どうにもならないくらい切なく、哀(かな)しく、そして体が燃え上がるような思い。

 両者は私にとって、まったく同種のものだった。

「どう足?(あが)いても人間では鬼に勝てない」

煉獄杏寿郎と「我々の死者」

 それに対する杏寿郎の答えは、

 「俺は俺の責務を全うする!! ここにいる者は誰も死なせない!!」

 なぜ、杏寿郎は決してあきらめないのか。ここまで強くなれるのか。
0407名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:59:34.73ID:yj5gS3Xw0
>>406
球代表だもの→地球代表だもの
0408名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:10:36.82ID:yj5gS3Xw0
将棋星人の2021年度の負けが5つ

典型例が、深浦先生、稲葉先生の勝利
先手番でリードを奪って、そのリードを保って、ゴール

将棋星人の先手番では、負けたのは、豊島先生との王位戦 第1局のみ
ちょっと、将棋星人の空回りだったけど、チャンスを逃さず、後を完璧に指しきった豊島先生強いよね

しかし、先手番では、負けたのはまだ1局しかないというのも、すごいね
ほんと、この人は別格だわ

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖

2021 年度 レーティング
30 戦 25 勝 5 敗 (0.833)

3 5月6日 2024 -14 2010 ● 後 深浦康市 1709 1723 第69期王座戦 本戦 1回戦 対戦 ●○●

7 6月3日 2021 -13 2008 ● 後 稲葉陽 1743 1756 第80期順位戦 B級1組 2回戦 対戦 ○○○●○

13 6月29日 2030 -10 2020 ● 先 豊島将之 1939 1949 第62期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●○○●○

21 8月3日 2050 -11 2039 ● 後 豊島将之 1921 1932 第6期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●○○●○

27 8月22日 2061 -11 2050 ● 後 豊島将之 1924 1935 第6期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●○○●○
0409名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:04:11.33ID:yj5gS3Xw0
アユムちゃん
豊島先生勝利おめ
広瀬先生、お疲れさま

https://www.youtube.com/watch?v=jy5qRd-qP5A
豊島将之竜王 VS 広瀬章人八段 第42回日本シリーズJTプロ公式戦
11,225 回視聴2021/09/04

元奨励会員アユムの将棋実況

雷雷雷雷
2 時間前
順位戦の雪辱を晴らす様な改心譜でしたね!

お外が気になるインドア派
4 時間前
序盤、中盤、終盤、隙がないよね。のフレーズ
色あせないなぁw

深田洋介とE233T1
4 時間前
豊島将之JT杯、おめでとうございます。
連覇への好スタートですね。
0410名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:54:40.55ID:4dXKz/aD0
将棋星人にして、怪物シン藤井の登場
迎え撃つは、地球代表 豊島竜王

そういう構図ですね
敵はあまりにも強大だが、あきらめちゃいけない

木村先生とのタイトル戦が良い経験だろう
あの年で頑張っているんだ

豊島先生は、まだ幸運な方です
名人も竜王も間に合った。名人復位も可能性あるよ

永瀬先生は、もっと大変です
竜王は何時に成るのかな? 名人のチャンスは今期のみかも。非常に厳しいよね

頑張れ、
地球代表 豊島竜王

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖
2021 年度 レーティング
30 戦 25 勝 5 敗 (0.833)

30 9月2日 2060 2 2062 ○ 先 斎藤明日斗 1673 1671 第47期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 ○
31 9月13日 2062 67% 豊島将之 1936 第6期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●○
32 9月20日 2062 80% 先 木村一基 1817 第80期順位戦 B級1組 5回戦 対戦 ○○○○●
33 9月25日 2062 84% 千田翔太 1777 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ○○●○
34 9月30日 2062 89% 後 横山泰明 1690 第80期順位戦 B級1組 6回戦 対戦 初対局
35 10月8日 2062 67% 豊島将之 1936 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●○○●○
0411名無し名人 (ワッチョイ 675f-Tb5g)
垢版 |
2021/09/09(木) 07:24:02.66ID:p9x36s3A0
スナップショット
藤井二冠すごい、もうすぐ2100超えか
がんばってね、豊島竜王、応援しています

http://kishibetsu.com/ranking2.html
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太二冠 2062 44 70 推移
2 豊島将之竜王 1936 -9 9 推移
3 渡辺明名人 1922 -21 -28 推移
4 永瀬拓矢王座 1902 -22 -41 推移
5 斎藤慎太郎八段 1867 47 45 推移
6 広瀬章人八段 1823 2 38 推移
7 木村一基九段 1817 18 26 推移
8 糸谷哲郎八段 1817 28 13 推移
9 菅井竜也八段 1794 -11 -23 推移
10 近藤誠也七段 1790 26 45 推移
11 羽生善治九段 1785 -46 -58 推移
12 山崎隆之八段 1784 -6 30 推移
13 佐々木勇気七段 1779 28 64 推移
14 八代弥七段 1775 34 77 推移
15 千田翔太七段 1773 20 -64 推移
16 稲葉陽八段 1766 7 44 推移
17 澤田真吾七段 1758 6 89 推移
18 佐々木大地五段 1753 -20 -26 推移
19 佐藤康光九段 1751 39 23 推移
20 丸山忠久九段 1744 17 -22 推移
21 郷田真隆九段 1740 22 5 推移
22 久保利明九段 1736 -49 -42 推移
23 佐藤天彦九段 1736 -27 -33 推移
24 出口若武五段 1732 19 105 推移
25 増田康宏六段 1729 19 5 推移
26 三浦弘行九段 1720 -10 -35 推移
0412名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:16:05.50ID:e9Hg3edN0
木村一基先生、頑張っているね
明日は、渡辺明先生との日本シリーズか

その後、9月15日に永瀬拓矢先生との王座戦 タイトル戦 第2局、これを勝と面白い
木村先生、頑張ってください。まさか、木村先生が、再びタイトル戦に出てくるとは、予想していませんでした。すまんw

http://kishibetsu.com/2021R/1222.html
木村一基 九段
2021 年度 レーティング
22 戦 15 勝 7 敗 (0.682)

22 9月1日 1807 10 1817 ○ 後 永瀬拓矢 1912 1902 第69期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○●●○○
23 9月11日 1817 35% 渡辺明 1922 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ●●●●○
24 9月15日 1817 38% 先 永瀬拓矢 1902 第69期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○●●○○
25 9月20日 1817 20% 後 藤井聡太 2063 第80期順位戦 B級1組 5回戦 対戦 ●●●●○
26 9月22日 1817 38% 後 永瀬拓矢 1902 第69期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○●●○○
27 9月30日 1817 55% 後 佐々木勇気 1779 第80期順位戦 B級1組 6回戦 対戦 ●○●●○
0413名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:50:12.79ID:RiQq38580
渡辺名人、おめ
木村おじさん、残念、お疲れさま

第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631345323/2-6
2 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4a12-bYi3)[sage] 投稿日:2021/09/11(土) 16:30:00.85 ID:94sNuyry0
目離してたらおわってた
おじさん…

3 名前:名無し名人 (JP 0Hfa-yMTp)[sage] 投稿日:2021/09/11(土) 16:33:56.56 ID:uJ3moL5BH
https://i.imgur.com/46SXjUl.png

4 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1110-dGLa)[sage] 投稿日:2021/09/11(土) 16:34:15.12 ID:KwngcsXx0 [1/4]
駒台整えてから投了

5 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa21-35We)[] 投稿日:2021/09/11(土) 16:34:47.29 ID:Ul80Ix2wa [1/2]
ナベ、ツイッター個人アカウント開設への第一歩

6 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9a4f-Y0uI)[] 投稿日:2021/09/11(土) 16:34:50.26 ID:Qx1gd1Oj0 [1/3]
ナベおめ、おじさんお疲れ様です
美しい寄せでした。感想戦も楽しみ
0415名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/12(日) 14:11:48.99ID:bkDt5iIE0
>>414
ありがとう
解説がありますね

https://www.youtube.com/watch?v=XbhrHDxrGUo
急転直下、驚きの終局! 渡辺明名人 VS 木村一基九段 第42回JT杯プロ公式戦ハイライト
31,348 回視聴2021/09/11

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 11.8万人
矢倉早囲い VS 矢倉

中村健次郎
19 時間前(編集済み)
見て思ったのですが、攻めが決まるより逆襲して勝つ方が気持ち良いですね!
木村先生、逆転負けですが…攻め駒の攻め方が非常に見事で参考になりました。
0416名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:13:10.52ID:bkDt5iIE0
これいいね
https://times.abema.tv/news-article/8673862
豊島将之竜王、二冠維持へ「藤井聡太さんに対してしっかり戦っていきたい」叡王戦、竜王戦で試練の連続防衛戦 2021.09.12 ABEMA TIMES

https://times.abema.tv/files/topics/8673862_ext_col_03_0.jpg

 将棋界のタイトル戦線は、この夏から秋にかけて大きなターニングポイントを迎えている。それが豊島将之竜王(叡王、31)と藤井聡太王位・棋聖(19)による戦いだ。お〜いお茶杯王位戦七番勝負では、豊島竜王が挑戦したが1勝4敗で挑戦失敗。叡王戦五番勝負では、防衛する立場としてカド番から2勝2敗のタイに持ち込み、9月13日の最終第5局で初防衛を目指す。さらに10月には竜王戦七番勝負で、藤井王位・棋聖の挑戦を受ける。豊島竜王は「やっぱりタイトル戦の防衛戦2つで、藤井さんに対してしっかり戦っていけたらと思います」と、明確な目標に掲げた。快進撃が止まらない天才棋士とタイトル戦で戦い続けることで、自身のレベルアップにもつなげるつもりだ。

【動画】「将棋日本シリーズ」二回戦第一局 豊島将之JT杯覇者対広瀬章人八段

 強者になればなるほど、自分の課題は見えにくくなる。相手のレベルが自分より低ければ勝ててしまうからだ。近年では将棋ソフト(AI)の発展もあり、豊島竜王のようなトップ棋士でも気づかない手をソフトから提案されるようにもなったが、それをそのまま対人の対局に活かせるかどうかも、また別問題。対人ならではの難しさもある。「課題はいろいろ見えてきている。これからも戦いが続くので、短期間で修正できるところは修正したいです。結構全体的に、いろいろなところでミスや疑問手が出ています。一番はやっぱり王位戦の2局目。いけそうな内容での逆転負けなので、ああいう感じで指せている時に高確率で勝てるようにしないと、かなり厳しいだろうなと思います」。将棋界の序列2位にいる棋士ながら、全体的な課題を感じているという。
0417名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:13:30.03ID:bkDt5iIE0
>>416
 藤井王位・棋聖からは「押されている内容の将棋が多くあった」という言葉もあったが、豊島竜王自身はさほどそう感じてもいない。「王位戦の3局目は一瞬だけ、ソフトだけが気づいているすごくいい手があったんですが、それもお互い気づかないままスルーしていた。感触としては、そんなに押しているというか、多少模様がいいぐらいの話なので、そこまでうまくいっている感じではないです。叡王戦なら第1局のように序盤から工夫されて、押される展開もあるので」。将棋ソフトの評価を見れば差が出ていても、対局者からすればそれほど感じないというのもよくある話。超トップレベルの対戦であれば、些細なことが数手、数十手、さらには対局の結果を変える。そんなぎりぎりの戦いが両者の中では繰り返されている。

 13日の叡王戦第5局、勝てば二冠維持、負ければ竜王の一冠となる。さらに竜王まで失冠すれば、無冠にもなり、現在の「4強」体制から遅れを取ることにもなる。「順位戦もあるし、王将リーグも始まります。挑戦権に絡むような活躍ができればと思います」と、防衛だけでなく三冠、四冠の獲得にもはっきりと意欲を示した。早指しの将棋日本シリーズ JTプロ公式戦でも、前年覇者として出場し初戦を突破。連覇に向けて好スタートを切った。藤井王位・棋聖が目立ちまくる2021年度。まもなく迎える下半期、ずっと主役の座を譲るつもりはない。
0418名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:37:29.59ID:bkDt5iIE0
>>417
>「王位戦の3局目は一瞬だけ、ソフトだけが気づいているすごくいい手があったんですが、それもお互い気づかないままスルーしていた

これ、>>195
https://www.youtube.com/watch?v=A6rEGJYuc3k
王位戦第3局棋譜ハイライト 藤井聡太王位 VS 豊島将之竜王 神技の「83銀」 主催:ブロック紙三社連合(北海道新聞社・中日新聞社・西日本新聞社)、神戸新聞社、徳島新聞社、日本将棋連盟
36,486 回視聴2021/07/23
元奨励会員アユムの将棋実況

これ下記の110秒以降の解説だね
https://youtu.be/A6rEGJYuc3k?t=110

下記の棋譜で”69手目 4五歩打”のあと、△5八銀打が良かったみたい
これを、豊島竜王は逃してしまった。かなり、難しい手だけれど

https://shogidb2.com/games/c7fe776a91d55102e9b947e795d488d50562a7e9
将棋DB2
王位戦
2021-07-21
藤井聡太 王位 vs. 豊島将之 竜王 お〜いお茶杯第62期王位戦七番勝負第3局
0420名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:28:47.43ID:dpCQ2foC0
良い将棋だったと思うな

第6期叡王戦 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631523101/950
950 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM3e-Le8k)[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:24:35.73 ID:4tEwRFk1M [3/3]
NHK でテロ来た

955 名前:名無し名人 (ワッチョイ b501-kDqZ)[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:24:37.36 ID:VophUxMu0 [4/4]
伝説の97桂とコロコロしばちゃんが今日の見どころ
そういえば王位戦の最終局も97桂で勝利を掴んだな

958 名前:名無し名人 (アウアウキー Sa55-qFnQ)[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:24:40.17 ID:3C1MrLCca [9/9]
AIまるで読めず

961 名前:名無し名人 (ワッチョイ a95f-UnI5)[] 投稿日:2021/09/13(月) 18:24:42.69 ID:3c5A5tdN0
投了する前なのに先手勝利の表示が出た

964 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6610-Le98)[] 投稿日:2021/09/13(月) 18:24:46.25 ID:MmzfnGr60 [8/8]
36歩が敗着ってこと?
0421名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:36:46.72ID:VPCQu54l0
藤井曲線か
まあ、後手だしね

仕方ない
次頑張ろう

https://www.youtube.com/watch?v=Pes8LUFQAFk
将棋対局速報▲藤井聡太王位・棋聖(2勝2敗)ー△豊島将之叡王(2勝2敗) 第6期叡王戦五番勝負 第5局[相掛かり]
5,001 回視聴2021/09/13

評価値グラフ https://youtu.be/Pes8LUFQAFk?t=369

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

Kansai0907
1 時間前
強いプロ棋士をも唸らせる藤井将棋でした。9七桂馬は藤井さんしか見えていなかったんですね。

Kansai0907
1 時間前(編集済み)
最終局に相応しい名局でしたね。両者1分将棋で指していて、藤井2冠が、いきなり9七桂馬!! 全然 理解出来ませんでしたが、とにかく圧倒されました。9七桂馬を指して藤井さんが1分将棋になりました。訂正致します。

Rogerチャンネル
1 時間前(編集済み)
豊島叡王もここまでよく頑張りましたが、藤井二冠の中盤の構想力と圧倒的な終盤力が本当に素晴らしかったです。叡王位奪取と最年少三冠おめでとうございます!これで通算5期となりました!
0422名無し名人 (テテンテンテン MM3e-lXVR)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:42:48.81ID:yXJVvXMRM
無冠転落まであと4敗
0423名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:52:02.93ID:VPCQu54l0
これいいね

https://www.youtube.com/watch?v=x7JwDJwoles
祝!藤井三冠誕生!! 叡王戦 藤井聡太二冠 vs 豊島将之叡王 将棋解説 【棋譜並べ】 主催:株式会社不二家
22,396 回視聴2021/09/13
【観る将】将棋チャンネル

待鳥勝司
1 時間前
▲9七桂はAI超えの奇手で時間のない豊島竜王が追い込まるとは… 金が攻めに活躍とは藤井2冠の構想力がすごい

Masa18071958
5 分前
今日もまた出ましたね。AI超えの神の一手9七桂、、恐らくこの手を再度AIに数十億回検索させればベストの一手になるのでは、、兎に角、史上最年少19歳三冠達成おめでとうございます。今年はまだ竜王戦もありますので、19歳四冠も射程内に入っています。この際、年内四冠達成しましょう。ドイツからいつも応援してます。

はぎわらまさあき
49 分前
僕が言うのも失礼ですが 素晴らしく分かりやすい解説です ありがとうございます

にゅーにゅー
30 分前
三冠で5期
最年少100期まで、あと95期
0424名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:53:00.69ID:VPCQu54l0
>>422
まあ、まだ名人挑戦が残っているから
それに期待したいね
竜王も、まだ決まっていないよね
防衛まで、あと4勝だよね
0425名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:07.64ID:VPCQu54l0
アユムちゃん、いいね

https://www.youtube.com/watch?v=S3QgXVTkLxU
【叡王戦第5局】善悪を超えた鬼手「97桂」!藤井二冠 VS 豊島叡王戦ハイライト
1,900 回視聴2021/09/13

元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等
チャンネル登録者数 2.06万人

テリーK
14 分前
この9七桂の解説見たかったです!安全策を捨てて、一気に最短で決めに行く一手だったわけですね。すごい勝負師。

M O
37 分前
早速の解説ありがとうございます!!
素晴らしい将棋の時代に生まれたことに感謝です…

サフラン
33 分前
解説ありがとうございます!痺れました…
0428名無し名人 (ワッチョイ ad4b-D+87)
垢版 |
2021/09/14(火) 05:29:48.12ID:/bcTzdhA0
豊島が無冠になったらこの辺のスレと統合すべき

百日後に無冠になる豊島
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629516735/

【災難】豊島竜王(王位・叡王)、無冠の危機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1628823102/

有冠棋士豊島スレで一人で書き込んでる痛いおじさん
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1628920661/
0429名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 07:49:34.87ID:B160MHyb0
>>428
それらは、良いスレだね
だが、このスレの価値値は、将棋資料館としての価値なんだよ、ここはね

雑談スレではなくね
無冠になったら、そのとき考えよう
0430名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 07:53:13.52ID:B160MHyb0
>>426-427
>順位戦に聡太はいない
>だが豊島名人に挑戦してくるのが聡太になるのか

そうなんだよ
だが、それも、運命・宿命として、受け止めないとね

ちょうど、昔羽生さんが出てきたとき
上の世代は、同じ”運命・宿命”だったわけ

だが、簡単に諦めてはいけないんだ
プロだもの
0431名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 08:12:05.48ID:B160MHyb0
>>421

ロング解析
https://www.youtube.com/watch?v=gaBZ5f__ffU&;t=0s
将棋ロング解析▲藤井聡太王位・棋聖(2勝2敗) 対 △豊島将之叡王(2勝2敗) 第6期叡王戦五番勝負 第5局
3,715 回視聴2021/09/13

評価値グラフ https://youtu.be/gaBZ5f__ffU?t=372

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューション
0432名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:27:38.47ID:A5t13jH60
>>431
これいいね
https://www.youtube.com/watch?v=PqaPt7QcJFY
短時間AI超え!?藤井三冠の鬼手「97桂」を最新AI水匠4改でロング解析したら衝撃の結果が…(第4期叡王戦第5局 主催:株式会社不二家)
108,708 回
元奨励会員アユムの将棋実況

最初は別の候補手「55角」に比べて低い数値が出るのですが、じっくり解析していくとじわじわ評価値が上がり始めて驚きました。藤井三冠は一体どこまで読んでいたんでしょうか…
97桂をぱっと見た瞬間は疑問手だと思い込んでしまったのですが、まさかこんなに凄い手だったとは…驚きました。

つばさ
5 時間前
間違いなく歴史に残る妙手ですね。
それも歴史に残るであろうこの一局で現れるという…マジでフィクション超えてますね。藤井将棋カッコよすぎる。

日和にゃんこ
3 時間前
97桂を打った瞬間解説陣も瞬間は慌ててましたが、高見先生がすぐに気付いてたのがすごいと思いました。
しかし、歴史的瞬間をリアルタイムで見れたのはほんとうれしかったです。
アベマとしては、高見先生と深浦先生というナイスタイミングの解説陣だった。

しかせいべい
7 時間前
これを指した藤井三冠はもちろん、次に▲8五桂と跳ねた手が詰めろだとわずか1分ほどで気づいた高見七段の終盤力……
順位戦で連続昇級する人はやっぱり手の見え方が違うんだなと思わされました
0433名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:28:19.72ID:A5t13jH60
>>432
主食はチキン南蛮
6 時間前
パソコンで5分読み込んで誤差の範囲の2手を1分将棋で悩む藤井三冠…すげぇ

誠意大将軍
7 時間前(編集済み)
「相手が間違える可能性が高い」って選択理由は一見合理的に聞こえるけど
自分は間違えないって前提あってのことだもんな
トップ棋士相手にタイトルかかった一分将棋の場面で仕掛けれる胆力が恐ろしい

石郷岡広明
4 時間前
素晴らしい解説ありがとうございました。昨日のラストを思い出しながら、あらためて鳥肌が立ちます。その手の苛烈さと深いところにある読み。人間が手を読み、手を選び指すことの意味、人と人とが将棋を指すことのすばらしさが詰まった一手であると、解説を聞いて思った次第です。

n y
8 時間前
水匠5分解析レベルの手を平気で指せることを考えると藤井三冠がいかに恐ろしいかわかる

ippo ippo
6 時間前
97桂に対しての56歩から87歩成の変化に対して、どう対応するのか不思議でしょうがなかったが、この解説で良く分かりました。1分でここまで読み切れるのはもはや神です!藤井三冠の凄さに脱帽です!

令和サポーター
5 時間前(編集済み)
アユムさんの解説で、感想戦の価値を理解できました
藤井三冠の強さは、実戦譜と同様に、感想戦でも実感できますね
今期竜王戦の名勝負の解説も期待しています

雷雷雷雷
97桂に対して豊島竜王が最善で対応してたらまた互角に戻るような評価値がでてましたが
あれはAIの読みが追いついていなくて、55角に匹敵する最善手だったんですね!
0434名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:41:15.00ID:A5t13jH60
>>433
> 97桂に対して豊島竜王が最善で対応してたらまた互角に戻るような評価値がでてましたが
> あれはAIの読みが追いついていなくて、55角に匹敵する最善手だったんですね!

ひえー、そうなんや
これは、終盤力を大分鍛えないとだめかも

昔、森下先生が、毎朝の詰将棋を日課にしていたという話を聞いたことがある
森下先生は、タイトル取れなかったが

昔、山田道美先生が、対大山将棋攻略のために
詰将棋で、終盤力を鍛えたという。山田道美先生は、棋聖を取った

詰将棋だけでなく、終盤のソフト解析で
ここには、こんな寄せの妙手がっていうのも(必死とか詰めろ逃れの詰めろとか)研究いるよね

先手番だと、相当深く研究しておくこと
後手番は、千日手狙いか、入玉将棋狙いくらい*)しか、作戦がないかも

*)藤井-木村王位戦で、実現しなかったが、検討局面であったような手ね
0435名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:17.26ID:4KE6bjJu0
これいいね
第7期叡王戦 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631546216/430
430 名前:名無し名人 (ワッチョイ a504-C9/n)[] 投稿日:2021/09/14(火) 16:36:12.75 ID:hOmuiABy0
2021/09/13 第6期叡王戦五番勝負
5局目の感想戦から
評価値は水匠4改/YO6.03kai2深さ30のもの
ほぼ即指しなので実戦ならこう進んでいたかどうかは不明
書き留めてみると相当の量だった

39手目から
☗5六銀☖5二金☗5八玉(評価値1互角)

40手目から
☖5二金☗5八玉(評価値47互角)

46手目から
☖8六歩☗同金☖同銀☗同角☖4五歩☗同桂☖9九角成(評価値234互角)

45手目から
☗2四歩☖同歩☗2五歩☖同歩☗2四歩☖7六銀直☗2五飛☖1三桂☗2九飛☖2六歩(評価値38互角)

48手目から
☖5四銀☗7四歩(評価値-111互角)

50手目から
☖9五歩☗同歩☖同香☗6四角☖同歩☗9五香☖8八歩☗2八香☖8九歩成☗2三香成☖2八歩☗同飛☖3九角☗9三香成(評価値-245互角)

上の変化で
☖9五歩☗同歩☖同香☗6四角☖同歩☗9五香☖8八歩☗2八香☖4一角☗9一香成☖8九歩成☗8一成香☖9二飛☗8九銀☖9九飛成☗8八銀打☖9二龍☗2四歩☖同歩☗2三歩☖同金☗2四香☖同金☗同飛☖2三歩☗2九飛(評価値155互角)
0436名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:52:56.68ID:4KE6bjJu0
>>435 0続き 431 名前:名無し名人 (ワッチョイ a504-C9/n)[] 投稿日:2021/09/14(火) 16:36:57.83 ID:hOmuiABy0
51手目から ☗8六金☖4五歩(評価値425先手有利)

53手目から ☗8六歩☖同銀☗同金☖同飛☗9七角☖8二飛☗7四銀☖8六歩 ☗8三歩☖6二飛☗8六角☖8四金☗6四角☖同歩☗7三銀打☖7四銀☗6二銀不成☖同玉☗8二歩成(評価値943先手優勢)
上の変化で
☗8六歩☖同銀☗同金☖同飛☗9七角☖8四飛☗6五歩☖同銀☗8五歩☖5四飛☗2二歩(評価値393先手有利)
さらに変化で
☗8六歩☖同銀☗同金☖同飛☗9七角☖8四飛☗6五歩☖同銀☗8五歩☖5七飛☗5三角成☖5二金☗7五歩☖7二飛☗8三銀☖7三飛☗7七桂(評価値-253互角)

58手目から ☖5五歩☗6四歩☖5六歩☗6三歩成☖5七歩成☗同金☖6三金☗6七金左(評価値165互角)

62手目から ☖3五歩☗2四歩☖2二歩☗3五歩☖3六歩☗2五桂☖2四角☗3四歩☖2三金☗7六歩☖同銀右☗同金☖同銀☗4四角(評価値43互角)

62手目から ☖5五歩☗6七銀引(評価値755先手有利)

58手目から ☖5三銀☗6七金(評価値340先手有利)

52手目から ☖5二金☗5八玉☖5四歩(評価値300互角)

78手目から
☖3四金☗4五歩(評価値693先手有利)

89手目から
☗4五桂☖2五金☗5三桂成☖6四歩(評価値593先手有利)

94手目から ☖4七歩☗同玉☖1三角☗5四金☖6二玉☗4三歩成(評価値832先手優勢)
上の変化で
☖4七歩☗同玉☖1三角☗5四金☖6二玉☗5五角☖5三歩☗4三金(評価値1655先手勝勢)

94手目から ☖3六歩☗3五金☖3七歩成☗同金(評価値1386先手優勢)

☗9七桂の辺りは感想戦では触れられなかった
0437名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:53:45.23ID:4KE6bjJu0
>>436 つづき

435 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2a01-dGLa)[sage] 投稿日:2021/09/14(火) 16:47:56.26 ID:0QN7xoDP0
97桂はAIで厳密に検討しても最善ではないけど単に次善か3善の勝勢を維持出来る手に
変わりはないので、AIからするとどうでもいい話だからね。後手が悪手を指して短手数で
投了したのでそのインパクトがあったせいで話題になったけど、AIが後手だったら長手数が
続いていたはずなのでAI的にはどうでもいい話。
0438名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:59:57.92ID:4KE6bjJu0
木村おじさん、負けた orz
お疲れさま
永瀬拓矢王座、勝利 おめでとう

まあ、人間らしい将棋だったね
これが、普通なんだよね。従来のタイトル戦は

第69期王座戦 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631704694/1
1 名前:名無し名人 (ワッチョイ a3b0-ZuBH)[] 投稿日:2021/09/15(水) 20:18:14.65 ID:VvWTUS0p0 [1/3]
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第68期王座 永瀬拓矢(2期連続)

第1局 ▲永瀬拓矢王座 ●ー○ 木村一基九段▽
第2局 △永瀬拓矢王座 ○ー● 木村一期九段▼
0439名無し名人 (ワッチョイ b501-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:56:05.40ID:252PYKwB0
王位は獲れなかったが叡王は防衛した

これだったら面目保てたのにな
タイトル数も豊島2−藤井2で、実力は拮抗していると言えた

でも、王位は獲れなかった叡王は獲られた、タイトル数は豊島1−藤井3じゃあな
実力が拮抗しているとは言えない

相性が良いとはなんだったのか
0440名無し名人 (ワッチョイ eaa4-JwK0)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:58:57.72ID:buX8CCds0
実力が拮抗しているのに、研究不足や努力不足などで敗れたのなら誹りを受けても仕方ないが、相手の実力が現時点で上回っていたのならしかたないこと。これが勝負の世界の宿命。
0441名無し名人 (スプッッ Sdea-5vIl)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:21:05.35ID:J/UkgGNAd
思えば天彦も名人戦で豊島にストレート負けで失陥して以降、壊れたように調子を落としてしまったが
今度はその豊島も、藤井にタイトル戦三連敗で全てを奪われて無冠転落の憂き目に逢い、棋士として壊されようとしている
勝負の世界はそういう栄枯盛衰の非情な繰り返しではあるわな
0442名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-fMpy)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:07:13.77ID:2FgHJfbkp
トヨピーは次の竜王戦は存在意義を掛けた勝負になるだろうな。ここで防衛出来ないと今後藤井三冠からはタイトル奪取は無理ゲーになるな。
しかしトヨピーには災難な今年の夏合宿だな…
0443名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:14:44.46ID:i5t+ox5Z0
>>439-442
みんな、ありがとう
全部当たっているよ

けど、木村おじさんの奮闘が励みになると思うよ
羽生世代に押さえられて、何度も挑戦しては、タイトルが取れなかった

でも負けずに努力した。そして、いままた、永瀬王座に挑戦している
あきらめない木村おじさんの姿が、真のプロの姿勢じゃないかな

相手はあまりにも強大だが
それに立ち向かっていくのが、”鬼滅の心”でしょ
0444名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:31:38.08ID:i5t+ox5Z0
去年までの6戦全勝とか、そんなの全く参考にならない
高校生までの藤井三冠との対戦など、高校を抜けた後の対戦の参考にはならない

本来は、プロ棋士は対戦前に相手の将棋を調べ、また日々の対戦を調べて、事前準備をして対戦に臨む
だが、高校ではその時間が取れない。にもかかわらず、当日の現場思考だけで、事前研究を跳ね返して勝率8割超え

そんなのバケモノですよ。脅威です。これで、普通のプロ並みに事前準備すれば、もっと勝率が上がることは見えていたのです
それが現実化しただけ。想定内です。豊島先生の今年の対戦成績は、頑張っている方ですよ

https://bunshun.jp/articles/-/30416?page=4
文春オンライン
藤井聡太七段との対局に向けて 47歳おじさん棋士は「今までにないほど勉強している」
今期好調、高野秀行六段インタビュー
岡部 敬史2020/02/03

 高野六段は、今回、自分が藤井聡太との初対戦を控えて、初めて「みんなこれくらい気合を入れていたんだ」と感じたという。「藤井聡太戦には、いい将棋が多いですよね。あれは対戦相手が研究を重ねて、気合を入れて臨んでいるからなんですよ」というのは、対戦を間近にした棋士からの、実感のこもったことばだった。
0445名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:55:55.34ID:i5t+ox5Z0
藤井三冠に勝つには

・先手番ならば、自分の得意戦法で、徹底した事前研究で、中盤までで、若干でもリードして、終盤へ
 そこから、逃げ切れるよう終盤力を鍛えること
 叡王戦の第4局がその例ですね
・後手番ならば、必死でついていって、千日手か入玉狙い
 あるいは、たまにある千載一遇のチャンスをゲットできる棋力を身に着ける
 千日手は、昨年の竜王戦の丸山先生の対局であった
 千載一遇のチャンスは、今年の王位戦の第一局だね

これしかないでしょうね
藤井三冠は、強いよね圧倒的に

藤井三冠、大谷選手、
この方たちは、完全にマンガやラノベなどフィクションを超えた存在です

でも、諦めてはいけない。立ち向かわないと
プロだもの

https://www.asahi.com/articles/ASP8Q63TMP8QUCLV005.html
朝日新聞デジタル記事
豊島将之叡王が藤井聡太二冠に勝利、決着は最終第5局へ
村瀬信也2021年8月22日

最年少での三冠まであと1勝として対局に臨んだ藤井二冠は「早い段階でミスが出てしまって残念。完敗だったので、最終局は精いっぱい戦って、勝負どころを作れるようにしたい」と話した。
0446名無し名人 (ワッチョイ a95f-OEA7)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:05:49.93ID:i5t+ox5Z0
>>438

https://www.youtube.com/watch?v=HE73qeCtigs
永瀬拓矢王座 VS 木村一基九段  第69期王座戦五番勝負第2局ハイライト(主催:日本経済新聞社 特別協賛:東海東京証券株式会社)
35,557 回視聴2021/09/15
元奨励会員アユムの将棋実況

足立雅
13 時間前
終盤では何れが詰むのか全く分からない状況だった。木村九段も永瀬王座も難しい将棋だったとコメント。ずっと見ていたが
局面がどうなっているのか全く分からず、困惑のし通しだった。最終盤では流石に木村九段が押され気味で次第に追い詰めら
れていき、とうとう木村九段が投了。う〜ん、難解な将棋だった!
0447名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:30:39.53ID:hc1UIwTD0
藤井三冠レーティング、竜王戦のころには、2100いくかもw

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
2021 年度 レーティング 31 戦 26 勝 5 敗 (0.839)

32 9月17日 2068 76% 斎藤慎太郎 1867 第47期棋王戦 本戦 3回戦 対戦 ●○○○○
33 9月20日 2068 82% 先 木村一基 1805 第80期順位戦 B級1組 5回戦 対戦 ○○○○●
34 9月25日 2068 84% 千田翔太 1780 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ○○●○
35 9月27日 2068 80% 後 糸谷哲郎 1824 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦 対戦 ○○○○
36 9月30日 2068 89% 後 横山泰明 1696 第80期順位戦 B級1組 6回戦 対戦 初対局
37 10月4日 2068 80% 先 広瀬章人 1823 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦 対戦 ○●○○○
38 10月8日 2068 69% 豊島将之 1931 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○●○○
0448名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:34:05.45ID:hc1UIwTD0
スナップショット
これだけ藤井三冠と戦って、2位 レート1931 を維持しているのは、立派

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/9/16 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2068 50 76 推移
2 豊島将之竜王 1931 -14 4 推移
3 渡辺明名人 1928 -15 -22 推移
4 永瀬拓矢王座 1894 -30 -49 推移
5 斎藤慎太郎八段 1867 47 45 推移
6 糸谷哲郎八段 1824 35 20 推移
7 広瀬章人八段 1823 2 38 推移
8 木村一基九段 1805 6 14 推移
9 菅井竜也八段 1795 -10 -22 推移
10 佐々木勇気七段 1791 40 76 推移
11 山崎隆之八段 1783 -7 29 推移
12 千田翔太七段 1780 27 -57 推移
13 近藤誠也七段 1780 16 35 推移
14 八代弥七段 1779 38 80 推移
15 羽生善治九段 1776 -55 -67 推移
16 稲葉陽八段 1772 13 50 推移
17 佐々木大地五段 1753 -20 -26 推移
18 佐藤康光九段 1751 39 23 推移
19 丸山忠久九段 1750 23 -16 推移
20 澤田真吾七段 1748 -4 79 推移
21 増田康宏六段 1739 29 15 推移
22 佐藤天彦九段 1737 -27 -32 推移
0449名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:40:18.96ID:hc1UIwTD0
豊島先生には、順位戦も頑張って欲しい
今日、羽生先生とか

http://kishibetsu.com/2021R/1264.html
豊島将之 竜王
2021 年度 レーティング
20 戦 10 勝 10 敗 (0.500)

21 9月17日 1931 71% 先 羽生善治 1776 第80期順位戦 A級 3回戦 対戦 ○○○○○
22 9月23日 1931 65% 先 広瀬章人 1823 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦 対戦 ○○○●○
23 9月30日 1931 65% 先 糸谷哲郎 1824 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦 対戦 ●○○○●
24 10月8日 1931 31% 藤井聡太 2068 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●●○●●
0450名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:34:42.03ID:hc1UIwTD0
豊島先生、勝利おめ
羽生先生、お疲れさま

第80期順位戦 part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631878446/201
201 名前:名無し名人 (スププ Sdbf-zGBH)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 22:45:23.84 ID:vZOzswKzd [5/5]
【第80期順位戦A級 3回戦】
○02 豊島将之(2勝1敗)−●08 羽生善治(1勝2敗)

【第80期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 斎藤慎太郎 3−0 ○山崎 ○佐康 ○広瀬 _菅井 先永瀬 _佐天 先羽生 先豊島 _糸谷
02 豊島  将之 2−1 ○佐天 ●広瀬 ○羽生 _永瀬 先佐康 先糸谷 _山崎 _斎藤 先菅井
04 糸谷  哲郎 2−1 ○菅井 ●永瀬 ○山崎 _広瀬 先羽生 _豊島 先佐康 _佐天 先斎藤
05 菅井  竜也 2−1 ●糸谷 ○羽生 ○佐天 先斎藤 _山崎 先永瀬 _広瀬 先佐康 _豊島
09 永瀬  拓矢 2−1 ○広瀬 ○糸谷 ●佐康 先豊島 _斎藤 _菅井 先佐天 _羽生 先山崎
03 広瀬  章人 1−2 ●永瀬 ○豊島 ●斎藤 先糸谷 _佐天 _佐康 先菅井 _山崎 先羽生
06 佐藤  康光 1−2 ●羽生 ●斎藤 ○永瀬 _山崎 _豊島 先広瀬 _糸谷 _菅井 先佐天
07 佐藤  天彦 1−2 ●豊島 ○山崎 ●菅井 _羽生 先広瀬 先斎藤 _永瀬 先糸谷 _佐康
08 羽生  善治 1−2 ○佐康 ●菅井 ●豊島 先佐天 _糸谷 先山崎 _斎藤 先永瀬 _広瀬
10 山崎  隆之 0−3 ●斎藤 ●佐天 ●糸谷 先佐康 先菅井 _羽生 先豊島 先広瀬 _永瀬
0451名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/18(土) 00:05:36.74ID:deUjSrZh0
>>445
>・先手番ならば、自分の得意戦法で、徹底した事前研究で、中盤までで、若干でもリードして、終盤へ
> そこから、逃げ切れるよう終盤力を鍛えること

斎藤先生、勝利おめ
藤井三冠、お疲れさま

これ、まさに、上記の通り
先手番を引けたから、出来たんだよね

第47期棋王戦 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631873369/854-858
854 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7715-jOHa)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 19:53:34.90 ID:Iwr17uck0 [12/14]
今日はさいたろが強すぎた
藤井相手だと、いい将棋指すやつが多いけどそのパターンだな

855 名前:名無し名人 (ワントンキン MM7f-I/Yj)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 19:53:35.76 ID:00vgwnBaM [2/2]
|ω・`)  おつ

856 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-AEFC)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 19:53:36.38 ID:UsxjbnCZ0 [11/12]
ここまでか

857 名前:名無し名人 (ワッチョイ bffc-qDHA)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 19:53:36.51 ID:lQR3sZMV0 [3/3]
投了アングル 投了水からの投了

858 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7702-chmW)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 19:53:37.90 ID:9nJkZ/ov0 [7/8]
さいたろうおめ
聡太おつ

ナベおめ
0452名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/18(土) 06:46:26.08ID:deUjSrZh0
>>451
炭次郎-斎藤慎太郎先生です
敵は強大だが、諦めてはいけないのです
プロだもの

https://www.youtube.com/watch?v=W0AsPQ_yKhE
【棋王戦結果速報】藤井聡太三冠 VS 斎藤慎太郎八段 超ハイレベルな戦い
24,971 回視聴2021/09/17
元奨励会員アユムの将棋実況

dystopia
8 時間前
途中から見てたけど、めちゃくちゃ面白かった。藤井聡太ももちろんいつもと同じくすごかったのだが、先手のさいたろうが完璧だったから付け入る隙がなかったという感じ。接戦・熱戦だったのでAIも揺らぎまくっていた。超一流同士のとにかくすごい戦いでした。

無限HONDA
9 時間前(編集済み)
1番ホッとしてるのは渡辺棋王かも
疲れは無いと否定してましたが、やはり疲れは有るでしょう
負けて又強くなります(笑)
竜王戦と王将リーグ頑張れ
0453名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:51.35ID:deUjSrZh0
>>452
評価値グラフより、71手目▲25桂悪手
72手目△65金悪手で、ソフト推奨は△54歩だとか

ここが、勝負の分かれ目かも
73手目▲62歩が、格好良い手だったね
https://www.youtube.com/watch?v=9Y7xnj44Zfs&;t=0s
将棋ロング解析▲斎藤慎太郎八段 対 △藤井聡太三冠 第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント
574 回視聴2021/09/18

評価値グラフ https://youtu.be/9Y7xnj44Zfs?t=365

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューション

青雲スカイ
5 時間前
こうして改めて見ると、惜しくも敗れたとかじゃなくて、ふつーに叩き潰されてる…

タカギケンイチ
4 時間前
上位棋士の差は僅差だからほんの僅かで勝敗は逆転する 羽生さんのデビュー時などは圧倒的な終盤力や読みの絶対量の凄さで対抗できる棋士はほとんどいなかったが今は戦国時代みたいな感じだと思う

しげたろう
5 時間前
6五金は見た目も重い感じだし
最後の寄せで質駒になりましたね。
2五桂という予想外の手で
藤井君の読みも狂ったかな?
疑問手に対し疑問手は
将棋あるあるですもんね。
0454名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 07:00:06.42ID:srZNFrRI0
地球代表の底力
https://www.youtube.com/watch?v=A5aN6eXyHzw
大駒全てぶった切る!大迫力の攻め 藤井聡太二冠 VS 深浦康市九段 大4回ABEMAトーナメント チーム藤井 VS チーム菅井 第1局
57,906 回視聴2021/09/12
元奨励会員アユムの将棋実況

元祖爆笑王
6 日前
深浦先生の安堵したような表情が印象的でした。
連敗、未勝利の重荷を自らの手で下ろした感動的な一局でした。
深浦先生以上に菅井先生と郷田先生が喜んでいた様に見えました。良いチームでしたね。

青木修一
6 日前
深浦先生らしい勝ち方。
近接戦闘での強さが炸裂。
藤井二冠相手の勝利なだけに価値は格別。

Youtubeアレックス
6 日前
地球代表の底力は凄まじいと改めて
感じた一局でした
寄せがカッコよすぎる!
でもチーム藤井のチーム力が強すぎた

Nachito Nacho
6 日前
昔は綺麗じゃないと言われて棋譜に残らない手を指して勝ち進む藤井さん。その彼をたった一つの悪手で敗戦に追い込む深浦元王位は強すぎる!

ショコラ
6 日前
深浦先生の完勝譜ですね、中盤の疑問手以降はなんだか一方的、藤井二冠にしては珍しい負けかたかな。
0455名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:21:04.34ID:srZNFrRI0
スナップショット貼る

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/9/17 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2056 38 64 推移
2 豊島将之竜王 1936 -9 9 推移
3 渡辺明名人 1928 -15 -22 推移
4 永瀬拓矢王座 1894 -30 -49 推移
5 斎藤慎太郎八段 1879 59 57 推移
6 糸谷哲郎八段 1824 35 20 推移
7 広瀬章人八段 1823 2 38 推移
8 木村一基九段 1805 6 14 推移
9 菅井竜也八段 1795 -10 -22 推移
10 佐々木勇気七段 1791 40 76 推移
11 山崎隆之八段 1783 -7 29 推移
12 千田翔太七段 1780 27 -57 推移
13 近藤誠也七段 1780 16 35 推移
14 八代弥七段 1779 38 80 推移
15 稲葉陽八段 1772 13 50 推移
16 羽生善治九段 1771 -60 -72 推移
17 佐々木大地五段 1753 -20 -26 推移
18 佐藤康光九段 1751 39 23 推移
19 丸山忠久九段 1750 23 -16 推移
20 澤田真吾七段 1748 -4 79 推移
21 増田康宏六段 1739 29 15 推移
22 佐藤天彦九段 1737 -27 -32 推移
0456名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:27:14.53ID:srZNFrRI0
>>415

渡辺明ブログより、木村戦
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ca4e73e34711bb0064cd7242a4a8f640
渡辺明ブログ
JT杯日本シリーズ2回戦、木村九段戦。2021-09-11

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/6c669b8ffc5cd3c71983fda6127d9010.png

先手番で相矢倉から好調に攻めましたが、図で△42飛を見落として、一気に攻め切るのは難しくなりました。
ここからは我慢して、やり直しを求める指し方に方針を変えました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/237a4d09260ec60ecfd79de798e727f8.png

後手の入玉を巡る攻防が続いているところで△38歩成に飛車を逃げていると玉が上部に出てきます。
図から▲32馬△同玉▲22と、と寄せに出て△42玉に▲23とがピッタリの退路封鎖で勝ちになりました。
以下は大盤でやった通りですが、この変化が勝ちなのが大きかったですね。

勝って10月16日(土)の準決勝へ進出しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況