>>432
主食はチキン南蛮
6 時間前
パソコンで5分読み込んで誤差の範囲の2手を1分将棋で悩む藤井三冠…すげぇ

誠意大将軍
7 時間前(編集済み)
「相手が間違える可能性が高い」って選択理由は一見合理的に聞こえるけど
自分は間違えないって前提あってのことだもんな
トップ棋士相手にタイトルかかった一分将棋の場面で仕掛けれる胆力が恐ろしい

石郷岡広明
4 時間前
素晴らしい解説ありがとうございました。昨日のラストを思い出しながら、あらためて鳥肌が立ちます。その手の苛烈さと深いところにある読み。人間が手を読み、手を選び指すことの意味、人と人とが将棋を指すことのすばらしさが詰まった一手であると、解説を聞いて思った次第です。

n y
8 時間前
水匠5分解析レベルの手を平気で指せることを考えると藤井三冠がいかに恐ろしいかわかる

ippo ippo
6 時間前
97桂に対しての56歩から87歩成の変化に対して、どう対応するのか不思議でしょうがなかったが、この解説で良く分かりました。1分でここまで読み切れるのはもはや神です!藤井三冠の凄さに脱帽です!

令和サポーター
5 時間前(編集済み)
アユムさんの解説で、感想戦の価値を理解できました
藤井三冠の強さは、実戦譜と同様に、感想戦でも実感できますね
今期竜王戦の名勝負の解説も期待しています

雷雷雷雷
97桂に対して豊島竜王が最善で対応してたらまた互角に戻るような評価値がでてましたが
あれはAIの読みが追いついていなくて、55角に匹敵する最善手だったんですね!