第34期竜王戦 Part143 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636867367/489 489 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM4b-8Xap)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 19:22:06.59 ID:DTfcYu09M
第34期竜王戦七番勝負第4局 ☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
水匠4改/YO6.50深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析と全く違った評価値グラフになった
正直なところ深さ30でもどれだけ信用できるか分からない
この後に 水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析を試す予定
さらに 水匠4改/YO6.50深さ35(1手最大100億ノード)での逆順棋譜解析も試みるが
複雑さが通常より高すぎるのでハッシュ99%(メモリの限界)に達した場合は自分のヘボいPCでは無理と考えて諦める

122手 角換わり腰掛け銀 後手勝ち
初手から
☗69%(42/61) 悪手2 疑問手1
☖79%(48/61) 悪手1 疑問手1

41手目以降
☗73%(30/41) 悪手2 疑問手1
☖83%(34/41) 悪手1 疑問手1

42〜82手目
☗80%(16/20) 悪手1 疑問手1
☖90%(19/21) 悪手0 疑問手1

83〜122手目(各ラスト20手)
☗65%(13/20) 悪手2 疑問手1
☖75%(15/20) 悪手1 疑問手1

この解析もどこまで信用していいのか分からないぐらい難解な中盤戦から超難解な終盤戦だった
豊島竜王も藤井三冠相手でなければ普通に勝っているぐらいの一致率だった
終盤では豊島竜王の勝ち筋もあったようだが人間がそれを辿るのは難解すぎた

水匠4改/YO6.50深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果評価値グラフ https://i.imgur.com/dQ0qlDQ.jpg
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果評価値グラフ https://i.imgur.com/WftZuUs.jpg