奨励会に入る前で11勝7敗のプロ棋戦
四段になったごろ、年齢制限なし
その後の制限は30歳
京都の義徳の家ぐらい、師匠でない父から買ってもらったかな
隠し子兄弟も多かったのに