将棋の歴史をテーマに卒論を書きました。国内最古と言われる「平安時代の将棋の駒」が
奈良県の興福寺で見つかっているので、いつ伝来したのかということや、
当時のルールなども含め。諸説ある事柄も多かったので、国会図書館で文献を調べて
「この文書にはこう書かれている」と複数の説を記載したり。
自分にしかできないことだと思ったし、ちゃんと調べられて良かったです。
https://www.shogi.or.jp/column/2018/08/takami_03.html