X



【訃報】 木村九段 死去 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 16:12:40.58ID:477fKTEn
令和3年6月29日(火)午前8時34分、木村義徳九段が京都市内の介護施設で老衰のためお亡くなりになりました。86歳でした。
謹んで哀悼の意を表します。葬儀は、ご親族のみにて執り行われましたことをご報告いたします

https://www.shogi.or.jp/news/2021/07/post_2033.html?mi=cu_event
0084名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:41:24.06ID:Xwj4APx4
親父も糖尿なのに長生きだったよな
事故死の次兄は仕方ないとして長命の家系なのか
0085名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:51:52.19ID:lxUcdhGJ
名前を書かないのは5chの様式美でこっちの木村だと思ったら案の定だった。
ご冥福をお祈りします。
0086名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:04:10.53ID:nlqOsSBs
14世名人が存命なら115歳か
0087名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:10:33.13ID:RMECUCI8
>>80
大往生とはいわないとしても中往生くらいではあるまいか
0088名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 23:59:36.63ID:g0Z/L/Cp
>>86
正直最初木村義雄の方かと思ってまだ生きてらしたのかと驚いた
0089名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 00:01:35.50ID:OVH/0UUQ
戦前生まれなら文句なしに大往生よ
0091名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 00:32:36.52ID:4gDnAZxO
>>88
昭和時代の将棋の日に盤寿でご逝去
0092名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 00:33:52.25ID:ytIFMFFF
1986年11月17日の将棋の日、木村義雄十四世名人が亡くなった日に生まれたのが飯野愛女流初段。
木村義徳九段が亡くなった2021年6月29日に、未来の女流棋士は生まれたのだろうか?
0093名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 00:36:51.21ID:UFu88ZBC
木村義コ先生は 確か 持ち駒の研究もしていて大内先生の将棋のルーツを探す旅の前から いろいろ将棋の歴史を研究していたはず。
0094名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:19:55.99ID:khbJ9Tkq
一時期日経に観戦記書いておられたな
いやらしいヨイショやもったいぶった修辞のない淡白な文章で好きだった
ご冥福をお祈り申し上げます
0095名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:20:56.10ID:7Kulv27v
木村九段の姉か妹か将棋連盟を訴えてなかった?
0096名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:24:10.17ID:4gDnAZxO
昇級した時のB1順位戦、最後は故・高島弘光に勝利し、高島は降級
リーグ開始当初、強気で有名な高島に「ボクが首切り役」と言われていたのに、立場が逆になった
0097名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:26:00.06ID:4gDnAZxO
>>95
何だかいた記憶
0098名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:50:08.54ID:kKbPWwkU
スレタイが悪質かどうかって話だけど、訃報なのに名字しか書かない時点で悪質だよな
故人に対して非常に無礼だ
0099名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 02:28:24.46ID:4gDnAZxO
「同姓別人がいるのに」だろう
お一人しかいなければ、問題なかったはず
0100名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 02:31:53.90ID:4gDnAZxO
B2から復帰のはずが、自他ともに新規昇級、と
下位の7−3で昇級
B2の残留者から、昇級者なのに「木村君がいなくなったので1勝、損をした」と言われたとか
0101名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 02:38:55.17ID:dzxvob44
>>100
おじおじ・・・
毒舌だけど、人がいいことがあふれ出た人でしたね。
やせてたから病気だったんかな。
ご冥福をお祈りいたします。
0102名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 02:41:58.40ID:QKIxwVNi
「不調も三年続けば実力」は木村義雄の言葉?
控室でボヤいた桐谷に木村義徳が浴びせた言葉?
0103名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 02:56:25.65ID:4gDnAZxO
B1順位戦で居飛車に急転向した義徳
関根に矢倉から大苦戦を逆転勝ち
感想戦に参加の桐谷から「義徳さんは矢倉の初心講座を読まれたらいかがですか」と言われていたことを、義徳が書いていた
0104名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 03:05:14.64ID:4gDnAZxO
>>102
義徳は創作しても年少者にも浴びせない性格
義雄の創作を、父の言葉としてでなくとも、年少者に肯定することはあっただろう
0105名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 03:10:20.40ID:4gDnAZxO
義雄の父、義徳の祖父は、平凡な将棋ファン
ルールを間違えて義徳に教えた、とも

関東の人間だった義徳だが、四段昇段後、なぜか京都に一戸建てを建てて関西に移籍
(淫蕩な父が嫌だったか。飲み歩いていないはず)
好きな将棋で飯が食えれば一日二食でいいのを、親子4人で三食食えて幸せ、と
息子とは将棋を求められるままに指したが、初心者の入門レベルでだけだった、と
0106名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 03:43:08.11ID:4gDnAZxO
親しかった西村一義はA級には上がれず
しかしタイトル挑戦歴もあるし、勝ち星では義徳よりはるかに上
父・義雄が作った順位戦の功罪
0107名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 07:34:34.89ID:R6cBjPBa
>>91

あれはすごかったな
0108名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 07:46:14.66ID:GR4r58MX
>>107
その日に亡くなったから将棋の日になったのではなくて?
0110名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 08:06:43.17ID:4gDnAZxO
ひふみんとは、珍しい、A級順位戦が初手合い
升田ー板谷進以来ぐらいだったかな
0112名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 09:25:16.28ID:4gDnAZxO
株でもうけた気楽さでA級昇進
株で負けて2連続降級
0114名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 12:19:35.76ID:4Np0CzkM
😁😁😁
0115名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 12:30:49.09ID:4gDnAZxO
順位戦連敗中に『週刊現代』でか、特集が組まれた
0116名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 15:06:09.14ID:aFXeGUoO
>>94
食事スレで見たけど、簡潔で良い文
0117名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 15:45:50.19ID:wqvtVVlp
昔角落ちで記念対局させていただきました。俺も歳とる筈だよなあ、、、
ご冥福をお祈りいたします。
0118名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 15:53:19.05ID:pcP1XORL
アマとの平手戦でも、結構負けたと自分で言ってらした
0119名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 17:00:05.42ID:qNqm5UvW
まだ生きてたのか、木村14世名人の息子だろ
0120名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 17:09:32.09ID:jy20q3wj
スレタイ悪質だね〜
無名な人を苗字だけで有名な人と誤認させるのは悪質
0121名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 17:35:45.88ID:FIjoSfZX
なお「木村といえば木村名人の息子と普通は想像できる」とシラを切る模様
0122名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 17:45:32.67ID:SEd6XzKm
55歳で自主引退したけど、粘っていたらいつまで現役を続けられただろうか
※同年齢に有吉道夫がいる
0123名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 17:56:22.81ID:5bsuC9SV
>>122
B2降級点1だった
65歳ぐらいまでだったかな
フリクラができた時、転出したと思う
0125名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 18:19:09.13ID:Pu+vgHKM
普通に永世名人の息子だと思ったけど、知らない人には詐欺だよなこれは
0126名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 18:19:10.71ID:si0S3oeD
チーム早稲田の大先輩だな。大学院まで行っているし。
0128名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 18:29:33.23ID:Pu+vgHKM
>>127
人を騙すのは詐欺だろ。法律用語云々言いたいなら精神病院行けや、お前
0129名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 18:29:49.42ID:SEd6XzKm
>>126
加藤治郎も
0130名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 19:07:30.58ID:WTtXf51I
初の学士棋士は加藤治郎名誉九段、初の修士棋士は木村義徳九段、
初の博士棋士は飯田弘之七段だな。飯田七段は調べたら現在、
北陸先端科学技術大学院大学の副学長だ。偉くなってるんだな。
https://fp.jaist.ac.jp/public/Default2.aspx?id=429
0131名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 19:41:25.71ID:sakKonfS
かじゅきなんで死んでしもたんや(´・ω・`)
0132名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 20:13:44.63ID:kNFnJaTa
スレタイに悪意を感じる。まじで一瞬超びびったわ、いや誰やねん
0134名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 21:08:50.76ID:G0/7LUHU
>>94
大山が解任されて二上が会長になった時は
反大山による「大山おろし」と批判してたな
0135名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 21:47:53.53ID:AFb+3S4p
>>83
事実を誤認させようとする意図が悪質で愉快犯的だ
0136名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:00:51.85ID:28K1YTCB
>>135
同歩
意図が見え透いてこちらは不愉快
0138名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:04:58.86ID:WTtXf51I
例えば、木村姓が何人もいる大きな会社でそのうちの一人が亡くなったとして、
社内に回付するメールの件名を「木村さんが亡くなりました」とか「【訃報】木村氏」
としたら、常識を疑われる。「開けばだれかわかるからいいだろ」という問題ではない。
0139名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:06:17.79ID:WnYB79fV
おじさんの毛根がなくなったと聞いて
0141名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:22:10.20ID:soXJNaVj
VIPなら>>1の個人情報晒されるな

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
mailmaster@cnspcjzl.com
0142名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:25:34.29ID:hkt4ns1l
>>14
『僕は陽気な負け犬』なつかしいなあ。
棋書を随分読んで、勉強になったり面白かったのは
たくさんあるが「笑えた棋書」はこれだけだった。
0143名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:32:08.66ID:hkt4ns1l
>>106
B1でばく進中に
西村「5連勝で優勝候補なんてトンデモナイ。
木村さんに限って、やっと降級候補だけは外れた。」
0144名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:32:46.69ID:rJ18ENJT
引退棋士なら元九段って書けよ
悪質なので通報しました
0147名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 00:02:02.19ID:XVJUT/R8
大体が元九段じゃないから 木村義雄元十四世名人w アホの発想
0148名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 00:30:05.69ID:vVdivdOA
>>147
えっ?
0149名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 01:09:01.22ID:D9IQRO6P
引退したって九段は九段だろ
ひふみんだって元九段じゃない
0150名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 02:51:20.15ID:/mWZiA4W
>>142
A級に上がった義徳への西村の祝辞
「A級は9番指すのだから、木村さんでもまあ1番は勝てるでしょう
 もし残留したら平伏して謝ります」
バスで出会ったファン
「勢いに乗って次は名人ですね」
0151名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 02:53:38.51ID:QohNdaF0
>>40
ひでぇな
0152名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 06:14:44.08ID:5lHCr3qg
>>134

それ自体は正しい批判だと思う。
0153名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 06:21:39.01ID:/mWZiA4W
>>151
大山だって何人もの仲居さんに手をつけてた
突撃もその路線
谷川は永世名人の伝統を引き継いでいない
0154名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 06:33:54.45ID:vVdivdOA
>>152
辞任を迫ろうとする場の空気を察して自ら会長職を退いた形だが
事実上の解任だもんな

大山の長期政権とワンマンぶりを批判したんだろうけど
関西会館建設時の資金集めなど会長としての多大すぎる功績を無視した
ひどい仕打ちと木村は感じたのだろう
0155名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 06:35:10.44ID:YHVLkVe2
飄々とした、いい味がありました( ´〜`)
0156名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 06:41:58.25ID:/mWZiA4W
>>154
義徳がこれを「連盟のクーデター」と評し、2度ほど活字になったと
0157名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 07:02:37.33ID:nfDEbJTG
>>151
藤沢秀行よりマシ
0158名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 07:09:48.97ID:zJZgLalQ
藤沢秀行は孫娘が強い。
0159名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 07:22:10.36ID:7vvemik6
あーーびっくりさすなよ
0161名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 08:31:26.29ID:o7jeCLvB
いつまで騙されてんねん
0162名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 08:36:20.46ID:J8yft532
>>1
震えて眠れ

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
0163名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 08:36:20.76ID:J8yft532
>>1
震えて眠れ

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
0164名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 08:36:20.95ID:J8yft532
>>1
震えて眠れ

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
0166名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 09:22:44.02ID:/mWZiA4W
A級昇級決定の局後、なぜか祝杯を挙げる気にならなかった、と『将棋マガジン』の自戦記
0167名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 10:17:29.04ID:1I5gw8YW
亡くなられた木村義徳九段への追悼の念が少なく
てさすがに5ちゃんやってる人達のレベルが推し量れる。私以外の全員の程度が低すぎると言ったら言い過ぎだろうか。
一基九段のファンは開いて一安心だろうし、それをガヤガヤ騒ぎ立てる方が不愉快です。
なにより木村義徳九段と長年親しくさせて頂いた
私にとっては今でも木村九段と言えば亡くなられた義徳氏なのです。
0168名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 10:29:34.26ID:Y4THiarP
いやそこまで言って追悼話ないんかーい
0169名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 10:50:38.04ID:z2jLX2+Q
B1順位戦の西村戦直前、練習対局で主任コーチを自称の奨励会員鈴木英春は穴熊で来た
本番では夕休に入ったがさし続け、西村がすぐ投了
0170名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 11:44:27.09ID:z2jLX2+Q
>>77
桐山でなく、森安弟
桐山はA級順位戦初戦で負かされた
0171名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 13:22:04.77ID:AW/VnQ30
詰将棋の同人誌に反論寄稿してたのを覚えてる
引退後も将棋の本はだいたい目を通してたんだろうな
0172名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 13:43:23.87ID:J8yft532
>>167
それなら親しくしてたエピソードの3〜4つはあるんでしょ?

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
0173名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 13:43:24.46ID:J8yft532
>>167
それなら親しくしてたエピソードの3〜4つはあるんでしょ?

0new0era0aaaa0aaaa0@johny2021.tokyo
0174名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 14:01:18.01ID:5MR96iEJ
訃報で遊ぶんじゃねーよ
いくら5チャンネルだって不謹慎はNG 
0175名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 14:06:12.05ID:W7JvVGPK
沸点低い子はTwitterにでも籠ってなさい
0176名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 14:07:27.89ID:PiWPedMt
とりあえず、お疲れ
0177名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 14:07:53.17ID:MDVbzJs6
木村義徳先生の歴史学者(将棋史研究者)としての活動はネットでも確認できる。
木村義徳「将棋の日本到着時期をめぐって 増川宏一説に対する批判」
(『桃山学院大学総合研究所紀要』30-2、2004年)
https://www.andrew.ac.jp/soken/pdf_3-1/sokenk152-1.pdf

「増川の木村に対する批判の中で、増川の曲解に基づく行きすぎた暴言があり、
著しく木村義徳氏の名誉を傷つけたとして、「将棋世界」2006年9月号にて
増川の名で木村に対する謝罪広告文が出された。」(ウィキペディア「増川宏一」)
0179名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 18:18:05.28ID:lZbbrJGv
会ったことがあるとか、なくても自称ファンって、個人的経験からは「薄っぺらい」
ファンでなくても詳しい人もいるし
この故人でなくても、話をうまく振ってくれる人もいる
0180名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 18:19:26.36ID:VqqFDTZT
>>169

「西村の投了が早すぎた」との評もあるみたいだが。
0181名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 18:36:08.18ID:lZbbrJGv
西村はむしろ、義徳に口頭でと金寄りを催促し、そのとおりに指されて即投了したはずだが
0182名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 19:19:27.76ID:tNOcf/cV
昔、NHK杯で負けたにもかかわらず堂々とお茶を飲んでいた姿を見て負けてもこうあるべきだと思いましたわ。
0183名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 19:31:28.81ID:4iqyBGPh
>>167
親しくさせて頂いたって
まさか京都新聞の大会に審判長で来てた時に
一言、二言挨拶交わす程度じゃないよね?
将棋ファンのジジイは話を大きくするホラ吹きが多いからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況