X



トップページ将棋・チェス
1002コメント345KB

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM7f-O3Np)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:41:20.64ID:QImplCm+M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第62期お〜いお茶杯王位戦 七番勝負】
藤井聡太 王位 − 挑戦者 豊島将之 竜王   各日午前9時開始  持時間各8時間

第1局 6月29・30日(火・水) 先 藤井王位 ●−○ 豊島竜王    愛知県名古屋市  名古屋能楽堂
第2局 7月13・14日(火・水)    藤井王位 ○−● 豊島竜王 先 北海道旭川市   花月会館
第3局 7月21・22日(水・木) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月18・19日(水・木)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 佐賀県嬉野市   和多屋別荘
第5局 8月24・25日(火・水) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月06・07日(月・火)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(火・水) 振 藤井王位 _−_ 豊島竜王 駒 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第1局 立会人: 青野照市九段  副立会: 稲葉陽八段    記録係: 柵木幹太三段
第2局 立会人: 広瀬章人八段  副立会: 高見泰地七段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 大石直嗣七段  記録係: 宮嶋健太三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人・副立会・記録係: 未定
第6局 立会人・副立会・記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1626259684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無し名人 (テテンテンテン MMcb-Yh25)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:46:58.80ID:1ajCWyYgM
>>222
そもそも豊島が指しやすくなったのは、1日目に藤井が普段ならしないような序盤の暴発をしたからだからな
タラレバ言い出したら、「普段の藤井なら」豊島は良いところなく完敗してまかもしれない

あと、まるで▲66銀の踏み込みが敗着かのように語ってるが、▲76銀でも難しいと言うのが感想戦での見解
たしかに永瀬なら▲76銀でやや有利だったかもしれんが、永瀬は何度か「やや良し」の中盤から藤井に逆転負け食らってるから、そう簡単に勝てるとはとうてい思えんが
0234名無し名人 (アウアウクー MM21-ByhN)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:49:19.66ID:ROWa1YEjM
評価値でいうところの4060で苦しいながら追走し続けた藤井王位の棋力胆力と5五銀からの斬り合いで勝てると読んだ豊島挑戦者の誤算が第二局の勝敗に繋がったな
0236名無し名人 (ワッチョイ 8d6e-ite6)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:50:12.86ID:B8Mk4NJ60
>>230
昨日の54の角は相手に銀との引換券で普段の飛車より不憫だったな
藤井の飛車はなんだかんだ相手の動きを制限しつつ、自陣の守りにも利かせつつ、その必要がなくなったときに切られてる感じで役割もててるけど昨日の角はただ取られるだけの置物だった
0238名無し名人 (アウアウウー Sa09-7+RP)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:02.61ID:eK9OyB7ua
>>226
これからは藤井が一方的に豊島をボコりだすよ
0239名無し名人 (ワンミングク MMa3-sXJN)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:17.62ID:cobfL652M
>>221
確かに、あのまま1局目と同じように負けたらどう対策して良いか分からないし、少々形勢悪くても終盤難しい局面なら何とかなりそうと分かったのは収穫だと思う。
0241名無し名人 (オッペケ Sra1-aOWs)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:29.78ID:VZpKUZoBr
>>157
藤井が序中盤を普段通り指していたらそんなに差は付かないと思うが?
藤井もなんか気負い過ぎてるのかもしれないが、昨年度の王将戦や朝日杯では序中盤は藤井が優位に進めていたし

豊島がナベより強いとも思えないし、豊島の方も藤井に対して意識しすぎみたいな物があるのも今回よく分かったしな
0242名無し名人 (ワッチョイ cd5f-nOUw)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:54:05.38ID:vRlpsvQf0
>>229
みんなわかってるけど、忖度と名人位にいるから言いにくいだけだよ

棋聖戦での渡辺のやらかしも、同じ状況で女流とか五段がやったら、
どや顔でこれはまずい手とか、とか言っちゃうはず。

渡辺の人間には読めない手っていうのは、同業者に対して批判するなよっていう威圧であるわけよ。

しかしAIはそんな忖度せず、誰に対しても ぷっwww って評価してくれるからいいわけよ。
0243名無し名人 (ワッチョイ bd10-6bEN)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:54:35.29ID:ZBQkKl0N0
でもやっぱ昨日の敗因は杉本の流れ弾だと思うんだよな
それまで最善で押し続けてたのにあの封じ手が開封されて流れ弾当たった辺りから緩手出始めてるし
0245名無し名人 (ワッチョイ 03b1-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:57:38.57ID:hMDS3ByA0
豊島は中盤までの研究で圧倒できなければそれ以降は並のA級レベルよ
聡太はもう指し方わかっただろうから苦手はなくなっただろう
0246名無し名人 (ワッチョイ d501-eE1I)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:58:26.72ID:t9aIdx5Q0
なんか豊島戦の藤井二冠はエヴァンゲリオンの碇シンジみたいな雰囲気なんだよなー。序中盤に限るけど。
0249名無し名人 (ワッチョイ 8d6e-ite6)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:00:33.02ID:B8Mk4NJ60
豊島が今の棋力のまま5年ぐらい若返ったらライバルって言うのもわかるけど、12〜3個歳が違うわけだしなぁ、そこはちょっと残念
まあ豊島にはあと3年、できれば5年は頑張って藤井と渡り合ってほしい
豊島ファン的にももっと活躍する豊島を見たいし、藤井の強敵との場数にもつながるだろう
できれば藤井迎え撃つ名人は豊島になってほしいな、ナベも好きなんだけどなんか藤井との番勝負になるとあっさり取られそうでw
0250名無し名人 (ワッチョイ cb8e-O0xy)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:01:45.06ID:VpepOIwb0
久保に負け続けたときに簡単には勝てないかぁと思ったけど、どんどん成長したもんなぁ
豊島も同じになるのか、ならんのか
0252名無し名人 (スフッ Sd43-3ZNc)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:02:37.03ID:a4buyjgPd
>>228
研究尽きないでほしいわー
豊島って長い間AIと孤独の将棋で、しかもサボる自分を咎めるために鏡まで置いてやってんだろ
俺は藤井二冠も好きだが、そこまでする豊島も好き
朗らかな天才に武器ガン積みで挑む秀才とか熱いし
0253名無し名人 (ワッチョイ 45d2-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:03:41.32ID:mPD3XgB00
最近見てて気になるのはアベマのAIの評価値が人間の感覚と乖離しすぎてること
ニコ動のころのぽんぽこくらいがちょうどいい
0256名無し名人 (アウアウウー Sa09-7+RP)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:04:05.87ID:eK9OyB7ua
>>250
そりゃなるだろ
豊島は今がピークだろうし
0257名無し名人 (スッップ Sd43-wctG)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:04:07.05ID:0WvbEjYDd
9一角成 藤井も見えてなさそうだったし、人間には指せる手ではなかったか。一手パスにしか見えない。
0258名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:04:53.72ID:ytuymh7Td
羽生谷川が平成のゴールデンカードと称されたみたいに、藤井豊島が令和のゴールデンカードと言われるようになるかもしれん
年齢差は羽生谷川よりもっと離れてはいるが
0262名無し名人 (ワッチョイ 45da-DtD+)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:09:16.87ID:X9KnOKn50
>>253
解説の先生のお仕事が増えてというか存在感増して良いんじゃない

AI評価の見方をインストラクション出来る棋士の需要が高まり、単にAIさんはこう言ってまーすみたいなのは無くなってくと思うわ
0264名無し名人 (アウアウウー Sa09-Lsv5)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:01.91ID:ie6CzWs9a
来年藤井王位A級に上がったらもしかして最短再来年名人挑戦するのかな
朝日の段取りつける人が二年後の対局候補地に立候補が来はじめているって言ってだけど
0266名無し名人 (アークセー Sxa1-UyMK)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:31.33ID:vaMVpSbKx
終盤詰むや詰まざるやの局面で
マンモスに(AIや対局中の藤井詰将棋選手権覇者よりも速く)
大盤で詰んでるか詰んでないか読み切って解説しろとかコメ辛辣すぎ
0267名無し名人 (ワッチョイ cb10-g1bI)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:13:24.36ID:VgWm74VS0
>>260
2日制の1日目当てて2日目外れて勝ったことはあったような

師匠が昼メシ予想外したとき藤井が負けたことがないのがすごくないですか
0269名無し名人 (ワッチョイ 85ad-U79V)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:13:46.37ID:d1To/vd60
一行はいま飛行機に乗ってのかな
大平が空の写真をあげている
藤井は来た道を帰るのかな
豊島は大阪に直接かな
0270名無し名人 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:13:59.77ID:VeqPebg6a
昨日の敗戦は豊島にとってかなりキツいと思う
予定通り序盤中盤でリードして時間差も2時間つけたのに終盤で一気に捲られた
中盤までリードしてかつまぎれのない終盤に持ち込まなきゃ確実には藤井に勝てない
0271名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:14:27.25ID:ytuymh7Td
谷川が31歳になる1993年度までに羽生谷川は45局
藤井豊島は最低でも15局は確定、おそらく今年度終わった時点で20局くらいにはなっているだろう

現時点では25局くらい少ないだけなので、羽生谷川が168局あったことを考えると百番指しは十分あり得る
0273名無し名人 (ワッチョイ 9b5e-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:16:19.35ID:ACXBG49L0
読める読めないはともかく はなっから読む気がない解説者よりも
頑張って読んでる解説者のほうが好感は持てる
前にAIが示した難解な筋を解説者が必死に読んで読み切ったのは感動した
0279名無し名人 (ワッチョイ 23b5-NIkL)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:22:33.07ID:z7ZZ4Cex0
>>228
今回は挑戦者に決まってから一ヶ月ほど時間はあったし、それまでの対局割と少なかったからその間に溜めてると思いたい
0280名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:23:34.38ID:ytuymh7Td
渡辺は誰とも百番指しできないのはほぼ確定かな
本人は百番指しはステータスだから羽生と百番指ししたいと公言しているが、おそらく届かないだろう
藤井とは年齢が離れすぎている
0283名無し名人 (ワッチョイ d501-eE1I)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:24:55.96ID:t9aIdx5Q0
そりゃ、飯当てなんて本気で信じてるやつは居ないだろうけど、一つのジンクスとして面白がってるだけだろ
0284名無し名人 (アウアウウー Sa09-WCso)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:25:53.53ID:U9yKIknja
今回の2局目で対藤井必勝法がハッキリした

序盤中盤でリードを広げたら終盤をノーミスで指し切る
この基本を守れば藤井相手は楽勝だね
0285名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:26:23.20ID:ytuymh7Td
>>284
それできたら誰相手でも楽勝定期
0286名無し名人 (ワッチョイ bd10-6bEN)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:26:29.12ID:ZBQkKl0N0
本気ではないけど昨日のは当たってたのに封じ手直前で手を変えてて
それが豊島に直撃して逆転勝利って流れがピッタリ過ぎて怖くなったのは本当
0289名無し名人 (ワッチョイ 85ad-56/R)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:28:27.11ID:45i/UGSJ0
>>285

なんでマジレスするの?
優しさ?
0290名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:28:47.84ID:ytuymh7Td
>>288
豊島永瀬は序中盤では棋界の双璧だね
0291名無し名人 (アウアウウー Sa09-h15t)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:28:48.75ID:dYl2EhQ+a
>>282
竜王戦まで藤井になったら、流石にスポンサー様もげんなり確定
0293名無し名人 (アウアウウー Sa09-Lsv5)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:30:05.55ID:ie6CzWs9a
単独行動はあり得ないでしょう
勝手に北海道新幹線乗って勝手に青森から五能線なんて乗られたら行方不明と間違えられる案件
0295名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:31:09.79ID:ytuymh7Td
その前に永瀬藤井の竜王戦挑決三番勝負が楽しみ
プチ王座戦みたいで
永瀬も藤井もこけないで欲しいわ
どっちかがこけたら挑決がつまらなくなる
藤井が羽生に三番勝負で負けるわけないし
永瀬が久保や八代に三番勝負で負けるわけないからな
0299名無し名人 (ササクッテロレ Spa1-qlrI)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:34:47.46ID:Eaf6qvd/p
>>277
タイトル戦の対局者は立ち合い人や現地解説の棋士などと一緒に現地入りしたりする
今回の藤井のように趣味でののんびりとした電車移動の場合は付き合ってくれる関係者がいるかどうか
酔狂な仲間でもいなければ本来は一人だろうけど、藤井の場合は誰かが無理やり付き添いしているんじゃないかね
0301名無し名人 (JP 0H43-w45g)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:36:51.57ID:Ro5lHcZQH
>>288
全く違うな
何も知らないくせに知ったかぶりは寄せ

王位戦は研究外れた後に藤井が暴発してるだけで、研究による出し抜きとかではない
それに、過去の藤井・豊島は初戦以外はむしろ藤井が序中盤を押し気味だったんだが
0302名無し名人 (ワッチョイ cb2c-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:37:04.75ID:xAhAZTQN0
藤井二冠に対する豊島竜王の連敗が当分続きそうな予感、
0303名無し名人 (JP 0H43-w45g)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:37:16.21ID:Ro5lHcZQH
>>288
全く違うな
何も知らないくせに知ったかぶりはよせ

王位戦は研究外れた後に藤井が暴発してるだけで、研究による出し抜きとかではない
それに、過去の藤井・豊島は初戦以外はむしろ藤井が序中盤を押し気味だったんだが
0305名無し名人 (スッップ Sd43-r6eV)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:38:45.62ID:uLT8KQuMd
豊島竜王としては、形勢有利を自覚しながらも具体的な手順が見つけられないうちに自爆する展開になってしまった。豊島竜王ほどの強者がこういう負け方をするのは珍しい。

 要因の一つに藤井王位の粘り強さがあげられる。苦しいながら相手へプレッシャーをかける指しまわしはさすがだった。

 もう一つの要因として、超難解な将棋を考え続けたことで疲弊したことが挙げられる。

 前述のように「相早繰り銀」は非常に難解な将棋であり、一手一手を慎重に指し継ぐ必要がある。

 そういう展開はプロといえども疲労が蓄積するものだ。
0306名無し名人 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:41:31.65ID:NF3zmMs7a
永瀬との叡王戦挑決はめちゃくちゃ見応えあったし、竜王戦挑決がこの二人になったら嬉しい
永瀬が自分の飛車をガチガチに固めてなお50対50だったのには圧倒的な研究量が窺い知れた
終盤局面が怪しくなった頃から顔に血が昇って真っ赤になってるのは見てて胸にグッと来るものがあったわ
0307名無し名人 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:42:06.53ID:NF3zmMs7a
>>306
叡王戦は挑決じゃなかった、すまん
0309名無し名人 (ワッチョイ d501-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:46:27.71ID:EoApjQNO0
竜王戦まで藤井挑戦になったらちょっと豊島が心配
藤井戦への並々ならぬ覚悟と気合を感じるけど、冬までこのテンション続けるとメンタルへのダメージが
0311名無し名人 (ワンミングク MMa3-UvM1)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:47:28.91ID:JGwfaKhBM
>>299
>藤井の場合は誰かが無理やり付き添い
まぁ、中日新聞辺りの記者がデスクに掛け合って、
藤井君の北海道乗り鉄の旅を取材しま〜す、とかやっているよ。
駅弁一緒に買って、余り話しかけず、時々写真撮影。
0312名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:48:00.76ID:ytuymh7Td
2005年度〜2006年度の2年間で羽生康光のカードは7回
全タイトル戦の半分が羽生康光のカードだった

7回のうち最後のタイトル戦になった2006年度王将戦で康光がプレーオフで丸山に勝って挑戦者に決まったときの将棋板の反応

0531 名無し名人 2006/12/29 19:18:05
最弱の挑戦者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0546 名無し名人 2006/12/29 19:19:31
羽生防衛ktkr
0554 名無し名人 2006/12/29 19:20:49
棋聖の不屈の闘志スゴス
0564 名無し名人 2006/12/29 19:22:45
年明け早々忠犬っぷりを発揮するわけか
0574 名無し名人 2006/12/29 19:25:13
また佐藤勝ったのか。。。
これで、何度目の挑戦+挑戦失敗予定なんだ?
0576 名無し名人 2006/12/29 19:25:18
ま た み っ く ん か
0588 名無し名人 2006/12/29 19:29:06
来年早々羽生に永世王将をプレゼントか
0590 名無し名人 2006/12/29 19:29:24
羽生永世王将の誕生の予感。。
0621 名無し名人 2006/12/29 19:49:52
羽生-佐藤は結果こそあれだけど内容は面白いので期待

つか香落ちマジで復活してほしいな。トッププロの香落ちは見てみたい
0636 名無し名人 2006/12/29 20:18:48
番勝負以外の佐藤は異常に強いね。
0662 名無し名人 2006/12/30 00:15:22
アンチ佐藤じゃないんだけどこのアラシっぷりはひどいね。
ホントまた挑戦するとは驚いたね。
0314名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:49:03.68ID:ytuymh7Td
>>300
ガチで間違えてた
脳内で勝手に羽生を勝たせてたわ
0316名無し名人 (ワッチョイ cd5f-rb3b)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:52:09.46ID:6cEng9IU0
AO戦の世紀の泥連戦から豊島永瀬のアンチだが
結局踏み込むタイミングが遅いやん
豊島は永瀬ほどではないがさ
0317名無し名人 (ワッチョイ d501-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:53:11.69ID:EoApjQNO0
どっちも後手でブレイクしてるからお互い様
地味に藤井はまだタイトル戦後手で負けてないのか
0320名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:57:45.74ID:ytuymh7Td
>>318
フルセットまで行ったけど羽生が勝って永世王将
0328名無し名人 (ワッチョイ 8dee-+pOn)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:04:03.47ID:1HPy234o0
59玉が疑問手だった
0329名無し名人 (ワッチョイ bd10-JSl0)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:04:20.71ID:T9145hTb0
この二局の藤井には「焔(ほむらと読んでください)」をブチかました
木村の姿がダブる
そうまでして豊島の精密機械を狂わせたいのか
0330名無し名人 (スッップ Sd43-9ZFh)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:05:04.97ID:ytuymh7Td
王座戦よりプチ王座戦(竜王戦挑決三番勝負)のほうが賞金高いからな
プチ王座戦は対局料460万、竜王挑戦した時点で七番勝負に負けても1650万

挑決三番勝負に勝つだけで2110万貰える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況