X



トップページ将棋・チェス
1002コメント345KB

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM7f-O3Np)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:41:20.64ID:QImplCm+M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第62期お〜いお茶杯王位戦 七番勝負】
藤井聡太 王位 − 挑戦者 豊島将之 竜王   各日午前9時開始  持時間各8時間

第1局 6月29・30日(火・水) 先 藤井王位 ●−○ 豊島竜王    愛知県名古屋市  名古屋能楽堂
第2局 7月13・14日(火・水)    藤井王位 ○−● 豊島竜王 先 北海道旭川市   花月会館
第3局 7月21・22日(水・木) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月18・19日(水・木)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 佐賀県嬉野市   和多屋別荘
第5局 8月24・25日(火・水) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月06・07日(月・火)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(火・水) 振 藤井王位 _−_ 豊島竜王 駒 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第1局 立会人: 青野照市九段  副立会: 稲葉陽八段    記録係: 柵木幹太三段
第2局 立会人: 広瀬章人八段  副立会: 高見泰地七段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 大石直嗣七段  記録係: 宮嶋健太三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人・副立会・記録係: 未定
第6局 立会人・副立会・記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1626259684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0452名無し名人 (トンモー MM69-qg5e)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:16:33.23ID:9HKj9HJKM
これからは読みだけじゃなくて経験値の物量作戦がくるんだよなぁ
だから若いウチからプロになるやつは大体強い、中学生棋士は100%強い
0453名無し名人 (ワッチョイ d501-fiVY)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:17:52.27ID:8kNM6yov0
今はソフト研究が凄まじいから、最強なのは間違いないけど羽生ほど飛び出せるかどうかだな
藤井8冠見たいわ
0454名無し名人 (JP 0H99-C4NE)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:18:08.15ID:SuSUjyOpH
藤井はデビュー時からずっと注目されてる貴花田みたいな存在だから
0455名無し名人 (JP 0H99-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:18:42.63ID:DowV72jbH
>>438
今終局の瞬間を見たが、2:53あたりで豊川はAIを見て詰みをわかったようだ
「ははー詰みなのかー」
それまではわからないと自分で言ってる
0456名無し名人 (ワッチョイ ab2d-wmnL)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:20:17.84ID:hLrDPNcr0
詰将棋やってる暇がなくて衰えてますとは言ってたけど
正直信じられない話だ。将棋より詰将棋が好きな男なのに
よほど将棋に打ち込んでるということか。
0458名無し名人 (ワッチョイ 9b01-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:21:30.96ID:j5InWajh0
廣森三段記録だと藤井5連勝だろうか
逆転勝ちが多いような

・去年の王位戦挑決(vs永瀬)
・去年の王位戦札幌(vs木村)
・今年の朝日杯2局(vsナベvs三浦)
・今年の王位戦旭川(vs豊島)
0462名無し名人 (ワッチョイ 1b66-n6XU)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:27:50.12ID:o/twjM/i0
>>460
そのエビデンスや記事ある?ないなら貴方の妄想?
0463名無し名人 (ワッチョイ d501-eE1I)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:28:00.11ID:t9aIdx5Q0
序盤中盤でやや差を付けられることが多いんだから、時間をそこで使うことは筋が通ってるだろ。
逆に終盤の選択肢が少なくなった時には間違えることが殆ど無いんだから。
昨日の51玉とか山ちゃんとの対局の72金とか、あんな短時間で正着を見つけられるんだから、他の棋士は参ってるジャクソンだろ。
0464名無し名人 (ワッチョイ a33c-ffoZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:29:54.15ID:FrRN9NR90
純粋な読みの速度は10代がピークだろな
そしてそれは将棋の強さの一つのファクターにすぎん
0465名無し名人 (ワッチョイ 355f-Yh25)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:30:00.11ID:k+P6Ecjn0
>>463
>序盤中盤でやや差を付けられることが多いんだから

誰のこと言ってるの?
藤井が序盤中盤で差を付けられる対局はあまり無いと思うが
0466名無し名人 (ワッチョイ a3f7-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:31:21.63ID:3e+MLz7o0
普段から時間に追われない渡辺、豊島、永瀬は時間がなくなると急に精度落ちる
藤井としてはそこまで持ってければなんとかなる感ある
0467名無し名人 (ワッチョイ cd5f-C4NE)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:33:41.77ID:dvUN5t4I0
藤井自身は4段の時に流動性知能に言及して25歳頃までをピーク、
去年の棋聖戦では修正して24-30くらいがピークではないかって話をしてたよ
0469名無し名人 (ワッチョイ a301-Q+Nn)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:43:59.37ID:p1foGJSj0
>>432
88手目辺りのところ、絶好の戻り売りタイミングだな
0471名無し名人 (スププ Sd43-9kS1)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:55:49.64ID:9+lF4ek8d
18歳ってのは米長か中原あたりの言葉だったと思うが検索しても出てこないな

>>461
研究や形勢判断みたいに経験が必要なものはまた別だからね
0473名無し名人 (ワッチョイ bdf2-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:01:44.48ID:Lhq5Xbb80
>>459
詰将棋を創作することでは
0475名無し名人 (アウアウウー Sa09-qt7b)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:16:29.48ID:wJdLiVJpa
豊島、中盤どの変化でも有望だったけど、結果として人間が思いつかない手順でしか勝ちに到達できない順を選んでいたというのも、指運の一種だなあ。
0479名無し名人 (ワッチョイ 45d2-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:22:16.66ID:mPD3XgB00
昨日見てて思ったのは、今現在豊川クラスの棋士と対戦したらどんな感じになるんだろうってこと
虐殺されるのは間違いないと思うけど、どれくらい力が離れてるのか見てみたい
0480名無し名人 (アウアウエー Sa13-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:24:58.59ID:8YRnAE8ia
最終盤に20分くらい残すような時間の使い方だった(考えないおかげで作戦負けしたがw)
プレッシャーをかけていけば豊島は終盤で疲れ1,2回はミスをする
過去にミスがでた時、秒読みでは正確に対応できなかった その反省も踏まえ結果的に成功
0481名無し名人 (スップ Sd03-YJPd)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:26:01.94ID:vbIj6g8Md
終盤の時間を使わないで指してくる藤井くんは対戦棋士からすると本当に怖いだろうねw全てを見透かされてる様で。
0482名無し名人 (ワッチョイ 2390-ffoZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:27:40.92ID:xvDWYOj10
ここで豊島攻略法確立してほしい
名人戦までに七冠イケルで
0483名無し名人 (ワッチョイ 9bda-O0xy)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:32:14.01ID:9Pv0O92q0
>>481
その通り
昨日、藤井くん99金ノータイム指しを見た豊島はパニックに陥り即死した。
0484名無し名人 (ワッチョイ d501-eE1I)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:32:24.48ID:t9aIdx5Q0
>>465
最近の豊島戦2戦、叡王戦永瀬戦、順位戦三浦戦。
他の棋士と比べてということでは無く、藤井聡太にしてはってことね。
0489名無し名人 (スフッ Sd43-NIkL)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:37:53.57ID:wPEhlxSRd
関東組は帰還した模様(東竜門担当高見のツイート)

無事に帰ってきました!
旭川で沢山助けていただいた先輩にどうしてもお礼がしたくて、ランチご一緒してもらいました。
先輩相手に失礼なのは自覚しつつ今回だけは…と思っていたのに、受け取れない→半額もいらないよ→後輩に返してあげて、と会計バトルに敗れました。優しみ(見習う先輩が多い高見)
0492名無し名人 (ワッチョイ a33c-ffoZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:48:19.25ID:FrRN9NR90
>>478
読み切れないけど踏み込んでみようってのが最近の豊島の強さの一つじゃないかと思う
結果はどうあれ
0493名無し名人 (ワッチョイ cb10-g1bI)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:48:36.48ID:VgWm74VS0
「初手、おーいお茶」まで言って協賛してくれてるおーいお茶杯で
藤井が1勝もできず失冠ということにならなくてよかった
0494名無し名人 (JP 0H09-aXEm)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:54:33.09ID:u129XX7UH
>>462
藤井君自身が詰将棋のスピードは落ちたって言ってなかったっけ?
一般論はともかく
0496名無し名人 (ワッチョイ 4529-sVSz)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:03:38.34ID:nwz2cnQZ0
今までの藤井戦は豊島の逆転勝ちが多いのに、序中盤はとよぴが絶対強とか意味不明なレスが多い
気持ち悪いレスも
0499名無し名人 (ドコグロ MM2b-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:12:33.54ID:zSACl832M
まあ豊島使って藤井を叩きたいだけの人もいるだろうね
ちょっと前にホンダケを使って藤井を叩いてた人もいたんだよ
それに生粋の豊島ファンなら豊島がタイトル戦でこういう手を指して負けたところを何度も見ているし
0500名無し名人 (スッップ Sd43-XGoI)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:23:16.66ID:HEWD7lHAd
>>473
詰将棋創作を禁止してたのは、奨励会時代のはず。
杉本師匠が谷川に詰将棋に関してアドバイスをもらった。
谷川は、創作はしばらく禁止すべきと忠告した、創作はおもしろすぎるからという理由だった。
創作にのめり込むと睡眠時間を減らしてでも創作活動をするということらしい。
0501名無し名人 (ワッチョイ 03bd-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:28:57.52ID:uwh/yFfm0
>>494
藤井がプロ入りした辺りで詰将棋のピークは過ぎたと言ってたけど
年齢の衰えじゃなくただ単に解く量が減ったのが理由という感じだった
0504名無し名人 (ワッチョイ 05f6-h15t)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:32:05.60ID:jSGMx9aH0
だからタイトル戦で創作活動するのかー
0505名無し名人 (ワッチョイ 1b66-n6XU)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:38:26.91ID:o/twjM/i0
>>498
八冠とると、挑戦者になるための予選がなくなるから研究時間が相当増えるし、貴重な研究手を無駄に浪費することもなくなる。藤井なら八割維持しそう。
0508名無し名人 (ワッチョイ ab2d-wmnL)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:42:43.46ID:hLrDPNcr0
永瀬との叡王戦、ナベとの棋聖戦もそうだけど、相手十分な形勢から最後終盤力でひっくり返す展開が増えてきた
終盤間違えない4強相手に間違えさすのすごいな
0512名無し名人 (ワッチョイ cb69-ffoZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:51:24.70ID:McLTfdyd0
>>511
広瀬は初立会人で自分自身がいっぱいいっぱいだったから、高見を助ける余裕なんてないだろ
物見遊山気分で行った森内だろうな
0520名無し名人 (スッップ Sd43-XGoI)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:12:42.04ID:HEWD7lHAd
>>63
チェスは、意外に地味なんだよ。
チェスは、駒の損得が形勢に大きく影響する。
攻めは、大抵先に駒を損する。
だから、双方が自分から攻めず、相手が攻めるのを待つという事が起きやすい。
退屈なゲームと言える。
0523名無し名人 (ワッチョイ a33c-ffoZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:22:49.79ID:FrRN9NR90
>>506
それ75角を決めてからの91角成のことだよ
0525名無し名人 (ササクッテロル Spa1-lCHT)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:31:53.04ID:1y6nWHiKp
スポーツだって理論上の肉体全盛期は18歳だけど大半のトップスポーツ選手はそれより後ろにずれ込んだ20代のどこかが全盛期になることが多いからな
言うほど人間はハードウェアだけで戦ってはいない
0528名無し名人 (スププ Sd43-9kS1)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:36:14.47ID:9+lF4ek8d
>>523
>>506はこれかな
75角を決めてからとは別

>局後の感想※
>先手にとって有力だったのはじっと香を取っておく(2)☗9一角成で、それなら後手のほうも意外に適当な順が難しかったようだ。☗9一角成は考えづらかった、と豊島。(3)☗7五角☖5一玉☗9一角成は少し考えたが、あまり手応えを感じなかったという。藤井も(2)☗9一角成は軽視していたようだ。
0530名無し名人 (ワッチョイ 15b0-bQyn)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:38:30.80ID:FMszdC600
>>509
案外女流かも、たかみーは人たらしなのか。解説でも女流口説くなって言われてた事もあった(ぐらいリップサービス多し)
0532名無し名人 (ワッチョイ bd10-6bEN)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:45:13.50ID:ZBQkKl0N0
若い棋士でベタ読み長考の前例だとひふみんだけど
これを例にしてピークや棋戦での現役時期考えると俺たちには見届けられないぞ
0533名無し名人 (アウアウウー Sa09-LvqV)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:51:30.04ID:TvWhQ7Pta
>522
偶然では考えられない確率だな。
唯一の例外も半分外してるし、今年度の王位戦第1局と合わせると丁度50%で辻褄が合うw
0534名無し名人 (スフッ Sd43-pZ7g)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:53:09.69ID:CxN60M+od
中学生棋士の羽生とかが今でも普通に強いしなぁ
若くして強かった奴は年取っても強いっていう悪夢のようなゲームだよ
0537名無し名人 (オッペケ Sra1-fwuV)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:55:06.09ID:i5z3GZE1r
>>505
大量の免状署名という重労働が待っている
加えてスポンサー絡みで断れないイベントとか講演会とかで忙殺されることになるぞ
0538名無し名人 (スププ Sd43-9kS1)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:55:32.39ID:9+lF4ek8d
87手目の▲6四歩に対して△同歩だったけどabemaの AIは銀打ちで受けるのを推奨してた気がするけど、どうだったんだろう
あそこで角出られても後手玉大丈夫ってものの数分で見切って銀温存してたが
0539名無し名人 (ワッチョイ adf6-8Toh)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:56:55.01ID:RNfhU1t/0
>>489
ホント先輩に失礼だよ
こういうウザいやつ嫌い
0545名無し名人 (アウアウウー Sa09-h15t)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:12:54.72ID:luAavb8sa
>>544
同じく対局なかった久保と藤井は関西で呼びづらかったからな
0547名無し名人 (ワッチョイ 1b66-n6XU)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:19:52.87ID:o/twjM/i0
強豪棋士はいくつか研究手のストックがある場合、自信のある研究手をタイトル戦の序盤にぶつけるもんですか?
0549名無し名人 (アウアウウー Sa09-h15t)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:33:26.93ID:u5ZDxVNPa
>>548
二千日手は煽られそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況