X



アマ最上位クラスって実はB2やB1くらいの強さがあるのではないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 20:35:33.31ID:5T2F9q8A
プロ棋士ってだけで凄い存在だと思われ過ぎじゃないか?プロはプロ将棋界という極めて限定された組織内での対局が殆どで、世間と勝負する機会が極めて少ないのが現状

ジャンルは違うが、プロJリーグのJ1ガンバ大阪が2年連続大学生チームに負けたり、ジャイアンツ二軍が大学生チームに負けるような事がそこそこの頻度で起こってる
そして将棋の世界でも、ウォーズの指導対局でプロ棋士がそこら辺でポコポコ負けてるのがYouTubeにアップされている

銀河戦などの早指しではなく、もし持ち時間6時間とかの条件でプロB1,B2とアマ最強クラスが5対5マッチやればアマが2勝くらい出来るんじゃないか
0196名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:35:32.26ID:3s0HE0D/
悪いけどその人あんまり強くないよ
ウォーズも24も三段では下の方だったし地力は無い将棋だった
0197名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 10:52:38.04ID:3ZdBnNEO
>>195
ヤラセ
騙されるなのは脳ミソない馬鹿だけ
0198名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 12:44:09.67ID:q21LDae2
>>197
ヤラセという証拠はあるの?
0199名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 12:58:57.83ID:DWsYDk9q
ウォーズでプロがポコポコ負けてるとか、
10回やって1回負けてるだけだろ

しかも動画用に居飛車党なのに振り飛車やったり
棒銀縛りしたりの舐めプ動画と
ガチの公式戦を一緒にしてる時点でエアプ丸出し

しかも藤森はかなり下位棋士だからね
0200名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 13:01:28.07ID:DWsYDk9q
チート指しや藤井聡太の将棋を自分の実力と勘違いしちゃう人、結構多そう
0201名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 13:07:30.46ID:1asQsoUE
アマトップクラスは今C2とプリクラだろ?
0202名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:36:51.88ID:q21LDae2
ID:misdeMVFみたいに棋士の頭脳を学歴で測ってる人は何もわかってないと思う
高学歴が頭が良いのは事実(少なくとも厳しい受験競走を勝ち抜いている)だけど、低学歴が頭が悪いかはまた別の話だよな
0203名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:40:16.74ID:q21LDae2
低学歴というのは単に受験に力を入れていないだけの可能性もあるんだよな
その最たる例が菅井や永瀬だと思う
2人とも頭は悪くないけど将棋にのめり込みすぎたから学業成績は悪かった
0204名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:45:11.94ID:q21LDae2
どれだけ優秀な頭脳を持ってようが勉強しなかったらITパスポートや学科試験でさえ落ちる
受験もそれと同じ
どれだけ優秀な頭脳を持っていても勉強しなければFランぐらいにしか入れない
凄く単純な事だがネットの学歴厨はこれが分かっていない奴が多い
0205名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:52:35.03ID:eeEVIX40
>>199
弱プロを神格化してるのが低級とかの特徴だよね
肩書きしか見てない(見れない)

ウォーズなんか10回に1回ぐらいしか強いのと当たらないのだから弱い相手に無双しても当たり前
その1回が強豪アカウントとかに当たったらふつーに負ける
0206名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:56:36.91ID:q21LDae2
アマ最上位クラスはおそらく西山さんより少し強いくらいだと思う
棋士レーティングだと1550〜1600ぐらいのイメージ
B2残留くらいなら出来るかもしれない
0207名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:57:33.38ID:cNMQURPj
アマが棋譜研究されてもB2で勝てるの?
0208名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:59:58.20ID:q21LDae2
B2って平均レートを見る限りそこまで強く無い
アマ最上位クラスなら残留しても全然不思議じゃない
0209名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 15:54:44.21ID:SvvYgALx
公式戦に出てくるアマはトップクラスだと思うが棋士レーティングだと1400半ば
藤森のちょい下くらい
0210名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 15:58:34.61ID:9sHgJ4TZ
>>197
糖質か。幻聴や幻覚があるんだね。頑張れよ
0211名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:05:08.39ID:eeEVIX40
>>209
トップアマが100人ぐらい居るってこと?w
0212名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:50:41.81ID:Yx9sce3s
>>195
あのね
三段リーグで1位ならその人は四段昇段してるんだよ?
0213名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 17:05:50.78ID:xC/PLUWf
>>212
キチガイに関わると秋葉原で後ろから刺されるぞ!
0214名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 18:13:32.28ID:S0FCPgyF
>>204
棋力と知能に相関関係は無い
0215名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 18:16:18.48ID:S0FCPgyF
羽生は小学校でオール3
真面目に勉強しても日大受かるかどうか怪しい

永瀬や菅井はもっと酷い
0218名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 19:52:06.89ID:sr/XLACc
棋士の兄弟は高学歴が多いのにまだ知能と関係ないと言ってるアホがいるのか
0219名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 19:59:27.48ID:H/cF84Kl
大学や高校の団体戦の結果をみると、
相関はあるとしか言えないと思う。
0220名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 20:25:17.14ID:S0FCPgyF
>>218
「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017)
「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
0221名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 20:58:48.75ID:qPmOKy+K
ノーシードの完全ランダム組み合わせでオープントーナメントやったら早期敗退するプロは結構でると思う
あとできれば監視つきネット対局みたいな感じで素性隠した方がその他のメンタル要素排除できるからより棋力にフォーカスできる
0222名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 21:46:27.37ID:q21LDae2
「相関はある」とか「相関関係がある」とかそういう言い方じゃなくてもっと具体的に言って欲しい
例えば、r(相関係数)=〜だから強い(弱い)直線的な相関関係があるみたいな
0223名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 21:50:57.11ID:V3iacl3A
>>212
アホなんか?2人抜けた後の順位一位のことやろどう考えても
0224名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 23:41:33.09ID:lr5ULfde
チェスや碁は頭脳ゲームではない?
https://amor1029.exblog.jp/832604/
※「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが〜(>>220)」の出所と思われる

原文 Chess and GO no-brainers?
https://www.nature.com/articles/news021209-10
※訳されていない箇所があり、そこから訳した人間の意図が容易に見てとれる

囲碁・将棋・チェスの強さと知能指数の関係
http://game9.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1100561522/
※アホな「議論」は何年も前から果てしなく続いている
0225名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 07:34:25.24ID:mORR/a+G
90年代のマスゴミが捏造した与太話

従軍慰安婦
南京大虐殺
羽生が本気出せば東大余裕
桜井章一の治外法権麻雀
0226名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:46.76ID:mORR/a+G
日本のマスゴミは権力が強すぎる
放送・テレビ・版権を1つのグループで手中に収め
イベントも高校野球から将棋まで自由に開催できる
情報のコントロールが容易でクリエイターに金が回らない

アメリカは原則別のグループでイベントも出来ない
0227名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 07:42:56.73ID:mORR/a+G
戦後の日本はマスゴミの権力が肥大化する一方で軍隊は弱体化
基地害みたいな相続税と学校教育でリーダー役になる人間を徹底的に潰してきた
この構造が著しく日本の国力を削ぐ結果となっている

「棋士は頭がいい」というのも戦後のマスゴミが捏造した与太話の1つ
棋士のIQなどというのは語ること自体がタブーになっている
新聞屋がスポンサーだからこうなる
0228名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 09:53:50.91ID:nmzbRmZ7
>>218
知能と学術的に定義されているものと、いわゆる頭の良さ、と一般的に認識されているものは一致しないってことだよ
要するに知能って言葉を使わないようにすればいいだけ
0229110
垢版 |
2021/09/04(土) 11:35:24.24ID:cYtJJ4qG
>>40
将棋に興味をもてない時点で才能がないんだよ。

将棋はマイナーだけど誰でも一度は見たり触れたりする機会がある。
でもある程度の賢さがないとルールを覚えられないし興味ももてない。
賢い子は瞬時にルールを理解しやってみようとする。
そこで勝てればさらに興味をもつ。勝つ知能がなければ去っていく。

プロの人数は少ないけどほぼ全国民のなかから知能で選別された集団だといえる。
埋もれた才能なんてほとんどいないと思うよ。
0230名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:35.54ID:/ALpEtbn
知能(指数)っていうカウントの仕方が19-20世紀の時代に
社会に都合の良い人間が高く出るように作られた恣意的なものだと知らない人間が多いようだね

スポーツ将棋東大合格レベルなら長期記憶の産物だろうね
おなじ訓練しても差が出るのは認める
0231110
垢版 |
2021/09/04(土) 12:57:27.51ID:cYtJJ4qG
プロは言わずもがな東大合格ですら並の知性では無理。
ある程度は天性の才能が必要。

たいしたことがないように言えてしまうのは才能があってそれが普通に思っている人か、
努力したことがなく才能の壁にぶつかったことのない並以下の人。
0232名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:10:45.88ID:lOD30X1I
将棋だってゲームの一種
スト2強いのと何も変わらん
歴史と権威があるから錯覚してるだけ
0233名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:55:22.58ID:nmzbRmZ7
>>232
スト2だって歴史と権威を持ってくればそれなりにいけるんでないかな
それかどっかの石油王が強力にスポンサーしてくれたりすれば、ね
0234名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:00:33.79ID:pAVwpheC
ID:cYtJJ4qG頭イカれてるだろこいつ
0235名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:06:50.81ID:pAVwpheC
幼少期に将棋に出会う←この時点で中々ハードルが高い
将棋道場に通うくらい将棋にハマる←これも中々ハードルが高い
プロを目指すぐらいにのめり込む←かなりハードルが高い 将棋の才能があっても環境によっては諦める子も多数いると思う
これらの条件をクリア出来る人はほとんどいないと言っても過言では無いと思う
実際、医者を目指して勉強を頑張ってる子プロの選手を目指してサッカーを頑張ってる子は小中学校でたくさんいたけど、将棋のプロを目指してる子なんて見たこともないな 同世代100万人のうち100人いるかいないかってレベルじゃね?
0236名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:08:34.45ID:pAVwpheC
これが現実 将棋は全国レベルでの競走じゃない

将棋界はかなり狭い
奨励会は170人しかいないし、その下の研修会でも200人ぐらいしかいない
奨励会の人数が少ない事に関しては言い訳出来るかもしれないけど、アマ初段かアマ二段レベルでも入れる研修会の人数が少ない事に関してはもはや言い訳が出来ないレベルだよな
東大や医学部を目指して勉強を頑張ってる子やプロを目指してサッカーを頑張ってる子は全国に沢山いるけど、将棋を頑張ってる子は全国にほとんどいない
藤井や羽生レベルはともかくとしてそれ以外のプロを天才というのは違う気がするわ
0237名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:13:14.07ID:pAVwpheC
>>232
歴史と権威があるから錯覚してるだけ
←まさにその通りだね
プロ棋士はただのプロゲーマー
0238名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:39:41.78ID:cYtJJ4qG
>>235
まわりのお子さんのレベルが低いからでは?
賢い子だと将棋好きな子ちょこちょこいるよ。
でもたいてい才能がないことを早々に自覚させられるからプロ目指さないの。

>>234
スト2と将棋を一緒にする人の方がよほど頭オカシイ
0241名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 19:38:39.78ID:SaiOU2Kg
「IQが高い人は頭がいい」という大きすぎる誤解の正体
https://diamond.jp/articles/-/273909

> 知能検査は本来、通常の学習についていけないような
> 知的な発達について遅れのある子どもを見出し
> 彼らに適切な教育を行うためのものとして開発されました。
0242名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 20:21:51.58ID:lOD30X1I
竜王や名人取る最上位クラスで年収1億いくかどうか
10位くらいでやっと1000万超える程度の業界に選りすぐりの天才は集まりません
0244名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 20:31:53.68ID:BSW2Y2Pt
>>229
全国から知能で選別されたのがプロ棋士とかありえません
全国民が知能を選別されるのは受験であり、運動能力が選別さるのが体育の授業
あなたのいうような全児童が将棋の能力を実質的に選別されてる世界なんてどこにあるのか
0245名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 21:17:16.99ID:433CZwje
>>239
発達障害で何もできない奴の最後の拠り所がIQというわけだな
勉強もチェスもできない自閉症のガイジのことを
親が勝手に「ギフテッド」とか自称しているようで哀れだわ

以下は、自称ではなく本当にGifted教育を受けている人のブログより

「あの子は本当にすごい。ありえない単語とかなんでも知ってて一番に答えちゃうんだよー」とか
「あいつには誰もチェスで勝てないんだよー。州の大会にも出てるんだってー」とか
「○○くんは、△△(コンペティション名)でもまた学年代表になったよー」とか。
https://85fam.com/super-gifted

ギフテッドの子供たちはチェスや将棋のような戦略的なゲームが好き&得意なので
GATEプログラムにチェスを取り入れている学校は多いようです。
https://85fam.com/chess
0246名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 21:44:06.33ID:433CZwje
「チェスとIQは関係ない」論文を必死に集めているギフテッド(自称)の親には申し訳ないが
一般にIQの高い子にチェスは向いている、それをやらせるのは良いことと考えられているので
以下のようなプログラムが存在するのだと思う

しばしばエンリッチメント・プログラムに導入されるチェス
https://i.imgur.com/Vey9QUX.png
0247名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 21:48:16.08ID:433CZwje
>>128,176,220
コイツも「チェスとIQは関係ない」と必死に主張しているようだが
そもそも同じコピペを同じスレに毎日ベタベタと貼ってる時点でアホ確定
0248名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 22:10:02.90ID:1DBP0Ntq
「知能の高い人間がチェス得意」なのと「チェス得意な人間が知能高い」は無関係やな
0249名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 22:46:51.04ID:cj8gzhqp
AIが広まったから確実にプロとアマの差は縮まっていく
0250名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 22:57:51.80ID:/ALpEtbn
糞スレ盛り上げるコテハンがいて草
0251名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 02:06:10.74ID:fR7RKOF0
>>249
一部のトッププロだけが化け物状態になって手が付けられなくなってるんだよなぁ
0255名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 03:30:00.16ID:apwDNq/S
◆普通科底辺 日大無理
 羽生、すぎうら、クロノ

◆進学校無理
 菅井、永瀬、高見、アゲアゲ

こうだろ?
0256名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 03:32:09.00ID:apwDNq/S
永瀬

>幼少期に書道、水泳、公文、家庭教師などの習い事を習っていたが、
>人並みにすらできず、その中で、将棋という初めて人並みにできることが見つかり、
>自分の中では「これはやらなければいけない」という認識だった[24]。

将棋以外何も出来ないポンコツ
プロ棋士は知能の低い奴が多い
0257名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 03:41:12.03ID:apwDNq/S
羽生善治
https://www.codomo.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/fukuoka_taidan/

>どのような少年時代だったのでしょうか。
>学校の成績は真ん中くらい。決して目立つタイプではありませんでした。

八王子の公立小学校で真ん中ぐらいの成績
ただのアホだよこいつ
日大受かるかどうか怪しい
0258名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 05:51:41.83ID:lxGrvSoP
偉そうに騙る前に詰将棋100手以上のを解いてからいえやw
お前らなら一生悩んでも解けないから
0259名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 06:17:33.13ID:n8deekX1
変わったスレタイの隔離スレだな
0261名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 07:04:22.25ID:9ap5bSrO
>>255-257
日大でマウントww
0262名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 07:21:47.74ID:apwDNq/S
将棋指さない奴 → 才能が無い
東大受けない奴 → 本気出してない

馬鹿が真顔で
0263名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 07:22:15.26ID:PB8qUT9q
>>255
とりあえずID書いた紙を添えて
日大の卒業証明書アップよろしくね
0264名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 07:52:23.55ID:0IvkySER
依田は勉強できんかったのは有名だよな
0266名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 10:20:54.39ID:fR7RKOF0
enterで書き込む仕様になってたからか
連投すまんね

>>259
>>1の時点でプロ棋戦のアマ枠知らなさそうだからいろいろと察するものあるな
0267名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 12:15:48.87ID:PB8qUT9q
>>266
とりあえずID書いた紙を添えて
日大の卒業証明書アップよろしくね
0268名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 12:29:01.72ID:Lc1nUQ3o
格付け・強さスレなんて釣り・煽り確定だろうに人生負け組はこの手の不毛な議論が大好きだからな
0269名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 12:52:23.14ID:TrFhS0Qt
>>94
プロ編入を狙ってるという話を聞いたことがある
リコーはあんまりリストラやらない企業で、小山はITソリューションズ、中川はリコージャパンと会社が違うからリストラの一環ってのは考えづらいかな
0270名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 14:05:42.18ID:FrXq38tQ
>>251
一部のトッププロがカンニングしてるだけだろ
女流も一部のトッププロがカンニングしてるだけ
全体のレベル自体は大して変わってないしな
0271名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 14:17:27.64ID:qVCrW/Bu
トッププロなんて昔から化け物だろ
0272名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 15:22:15.82ID:/w9hGIyN
>>256
幼少期に自分の得意なものを見定められて、実際に努力ができる人間は素晴らしいと思う
0273名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 15:53:20.30ID:apwDNq/S
将棋のプロは知能も教養も欠けている奴が多い

三浦の一件見れば分かる
0274名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:58.16ID:fR7RKOF0
>>272
あのエピソード見て>>256みたいな感想でてくる脳みそってのもある意味すごいと思うな
0275名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 17:43:22.40ID:fR7RKOF0
>>270
学校のテストと同じで、事前にソフト使って研究することはカンニングとはいわない
0277名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 18:36:16.13ID:y9vCLbMi
>>276
亡くなった相方とのコンビ名を残した美談
0278名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 22:09:24.79ID:4fJhzPpN
ウォーズ1級はアマチュア三段くらいの強さがあるのではないか、みたいなスレ
0279名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 04:22:32.47ID:7X4rx3CJ
ちなみに俺はウォーズでやっと2段(35%)だが名大卒(一応国立な)だよ。
0280名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 07:28:29.97ID:CLjz5TAn
ちなみに型紙は順位戦でやっとC1だが東大卒だよ。
0281rydvrnnriuros@ .instagram.com
垢版 |
2021/09/06(月) 07:30:43.22ID:75RYJbq0
>>275
発達でも行ける日大
0282名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 08:32:44.50ID:vemyS8tp
>>272
素晴らしいかどうかはお前の主観
永瀬の知能が低いのは客観的な事実
0283名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 08:34:01.87ID:vemyS8tp
>>280
棋力と知能に相関関係はない
将棋は馬鹿でも出来る

「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017)
「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
0284rydvrnnriuros@ .instagram.com
垢版 |
2021/09/06(月) 08:59:39.44ID:75RYJbq0
>>282-283
発達、発達、さわやか〜
0285名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:18:45.52ID:SL6TzKX8
>>245
ただのレッテル貼り 非常に悪質
239のブログのどこをどう解釈したらチェスも勉強も出来ないガイジの事を親が勝手にギフテッドと言ってる IQに縋ってるになるんだよ
239の人は論文を引用してIQとチェスの実力に世間一般で思われるような強い相関が無い事を極めて論理的に主張している
0286名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:23:37.62ID:SL6TzKX8
>>246
一般にIQの高い子はチェスに向いている、それをやらせるのは良い事と考えられているので ← 世間一般で考えられているような強い相関が無い事を論文を引用して論理的に主張しているのが239のブログの人だよ
論文まで引用して主張している人に向かって一般的には〜とか言ったってなんの反論にもなってないよ
>>247すまん君の方が「アホ」やで
0287名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:39:24.42ID:SL6TzKX8
239のブログより引用
IQに縋っているんじゃなくてIQに対して正しい理解をもってほしいだけだろ

以前の記事にも書いた通り、この問題はIQというものに関する無理解、IQリテラシーの低さにも端を発していると思っています。日本には知能研究の専門家が少なく、メディアでのIQの取り上げられ方にも問題が多い。そうした状況が、「歪んだIQ神話」とも言うべき、IQに対する非科学的な思い込み、証拠のない幻想を社会で生き長らえさせる、そんな風に感じています。
https://www.giftedpower.net/entry/chess-IQ-first
0288名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:40:55.16ID:SL6TzKX8
>>282
>>283
棋力とIQに高い相関が無いのは事実だと思うけど、永瀬の知能が低いかどうかまでは分からんよ
0289名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:41:59.89ID:vemyS8tp
社会的なバイアスという面は確かに考えられる

欧米のチェスは日本の将棋のように安定した収入は得られない
知能の高い人間はプロレベルになるまでチェスに没頭しないのかもしれない
0290名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:43:23.04ID:vemyS8tp
>幼少期に書道、水泳、公文、家庭教師などの習い事を習っていたが、
>人並みにすらできず、その中で、将棋という初めて人並みにできることが見つかり、
>自分の中では「これはやらなければいけない」という認識だった[24]。

これはただのアホ
姉にもそう言われたって本人も言ってる
0291名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 09:45:53.60ID:vemyS8tp
将棋のプロは比較的収入が安定しているしステイタスも高い
チェスの世界ランカーより知能の高い集団になっている可能性はある

ただ、将棋のプロの知能が一般的な想像より遥かに低いのは事実だろう
0292名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 11:11:17.97ID:Nix2+w9J
いい大学行ってるのに将棋がへたな人は将棋のどのへんが分からないんだろうか
0293名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 13:27:48.97ID:X3IqP0M2
わからないというか、カラオケと同じ娯楽だと思ってるから、そんなにムキになってやらない。

趣味が自転車の人でも、プロ並みに走る人は、ほとんどいないだろ。
0294名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 13:57:28.45ID:vemyS8tp
全国民がヨーイドンで将棋と受験勉強を同じ時間勉強したらどうなるか
それはよく分からない

しかし現状としては将棋のプロの知能はそれほど高くはない
将棋以外何も出来ないポンコツは多い
0295名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:43:50.28ID:v0JAk3pT
>>294
発達、発達、さわやか〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況