X



アマ最上位クラスって実はB2やB1くらいの強さがあるのではないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 20:35:33.31ID:5T2F9q8A
プロ棋士ってだけで凄い存在だと思われ過ぎじゃないか?プロはプロ将棋界という極めて限定された組織内での対局が殆どで、世間と勝負する機会が極めて少ないのが現状

ジャンルは違うが、プロJリーグのJ1ガンバ大阪が2年連続大学生チームに負けたり、ジャイアンツ二軍が大学生チームに負けるような事がそこそこの頻度で起こってる
そして将棋の世界でも、ウォーズの指導対局でプロ棋士がそこら辺でポコポコ負けてるのがYouTubeにアップされている

銀河戦などの早指しではなく、もし持ち時間6時間とかの条件でプロB1,B2とアマ最強クラスが5対5マッチやればアマが2勝くらい出来るんじゃないか
0352名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 20:56:11.60ID:YBOAN8zh
>>340
「授業聞いてれば」満点取れる
逆に言うとどんなに頭が良くても授業を聞くか家で勉強するなりしないと点数は取れないって事
羽生や永瀬は学校には行っていたかもしれないけど授業を真剣に受けていたかは微妙
0353名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 20:58:02.55ID:/QYfJzbA
>351名無し名人2021/09/07(火) 19:56:16.71ID:AyTaEpSz
>>350
>発達、発達、さわやか〜


こいつ大学受験はやってないんだよな
小学校も行ってない可能性が高い
将棋の話にも食いついてない

まぁ、障害者なんだろうな
0354名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:04:45.46ID:YBOAN8zh
学力と知能検査のスコアにはそれなりに強い相関があるみたい
ただ、それなりに強いとはいってもr=0.4〜r=0.6程度だからアンダーアチーバーの存在はさほどめずらしく無いようだね
羽生や永瀬の知能指数は知らないけど、アンダーアチーバーの可能性もあると思う
https://www.giftedpower.net/entry/IQ-school-achievement
0355名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:16:22.43ID:YBOAN8zh
棋士が全員東大に行けるとまでは言わないけど、詰将棋と数学(中学高校レベル)には通じるものがあると思うんだよな
数学の受験問題は数学の知識を使ったパズルみたいなものだし、問題の解法を覚えたり、間違えた後に何故間違えたのかを分析したり、どうやったら初見で解けたのかを考えるのは詰将棋の勉強法とかなり近いと思う
羽生や永瀬が全くの無能ってことはなさそう
0356名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:28:12.89ID:pyfANIEQ
無能ではないだろうけど、「プロ棋士は天才集団、日本の知能の最高峰、勉強すれば東大すら余裕」って誰かがプロパガンダしたような言説は違うってだけだろう
幼少期からの訓練で将棋に特化した思考能力と、定石などの知識記憶力に優れた集団であり、それ以上でも以下でもない
0358名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:07:26.13ID:JtIGqfc4
>>330
なるほどね

Does chess need intelligence? - A study with young chess players
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0160289606001139

The study demonstrates the dangers of focusing on a single factor
in complex real-world situations where a number of closely interconnected factors operate.
複雑な事象を単一の指標に結びつけようとするのは危険

The relationship between cognitive ability and chess skill: A comprehensive meta-analysis
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0160289616301593

chess skill correlated more strongly with numerical ability (r=0.35)
チェスの能力と最も強い相関を示したのは「numerical ability」

The results suggest that cognitive ability contributes meaningfully to individual differences in chess skill,
particularly in young chess players and/or at lower levels of skill.
知性はチェスの能力に有意に影響を及ぼす(特に若い/レベルの低い段階において)
0359名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:12:59.51ID:/QYfJzbA
すぎうらはFランで落ちこぼれて留年
アゲアゲは普通科無理で実業系の高校中退

プロの棋士も頭の出来は大差ない
将棋は馬鹿でも出来る
0360名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:18:00.94ID:/QYfJzbA
◆普通科底辺 日大無理
羽生 すぎうら クロノ

◆普通科無理 Fランも無理
永瀬 菅井 アゲアゲ

将棋は馬鹿でも出来る
0361名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:19:08.00ID:JtIGqfc4
「将棋などは避けた方が無難です(>>300)」の人の手にかかると
同じ研究結果からでも引き出す結論のニュアンスが変わってしまっている点に注意

・各知能指標を統合した全検査IQ(FSIQ)とチェス能力の間には、有意な相関は見出されませんでした

・大人と子供でチェス能力と流動性知能指標Gfの相関を見ると、子供では r = 0.32 と有意な相関が見られるのに対し、
 大人では r = 0.11 と、有意な相関が見られなくなりました

・高レーティングの強いプレイヤーとそうでないプレイヤーに分けて同じ解析を行うと、
 高いレーティングを持つプレイヤーでの チェス能力と流動性知能指標Gfの相関は r = -0.1 と、なんと負の相関に傾きました

https://www.giftedpower.net/entry/chess-IQ-first
0362名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:20:26.76ID:mepZK2JX
将棋は訓練で強くなるが勉強はもっと勉強時間に比例して成績が上がる
学歴=頭が良いとは限らない
0363名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:22:40.55ID:/QYfJzbA
>>362
公立小学校でオール5取るのに勉強なんか必要ない
0364名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:23:04.26ID:YBOAN8zh
>>357
事実じゃねぇか…
0365名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:25:36.28ID:hD4eqcK+
>>356
そう思い込みたいんだよ
将棋指す低学歴の俺も本当は学力高いんだって

なんで棋力と学力を結び付ける必要があるのかさっぱりわからないけど

学習塾で将棋を取り入れてるところがあるけど、将棋で学力が向上するとは
一切主張してない。エビデンスがないから
0366名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:25:47.41ID:JtIGqfc4
ここで分かりやすく説明されている

By way of comparison, Burgoyne said, consider the world’s best basketball players.
Although there is essentially no correlation between height and points scored at that level,
that doesn’t mean height isn’t important in basketball.

バスケの世界トップクラスを集めた時、その身長と得点能力に有意な相関は見いだせないだろうが
だからと言ってバスケにおいて身長が意味を持たないということにはならない

https://msutoday.msu.edu/news/2016/study-links-intelligence-and-chess-skill
0367名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:27:29.33ID:/QYfJzbA
5段階評価の5は10〜15%
40人中4〜6人
勉強なんか必要ない

4はたまにある
3とかない。それは論外
0368名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:32:06.27ID:YBOAN8zh
それでも、最低限授業を聞くか家で勉強する必要はあるだろ
棋士の頭脳を神格化するつもりは無いけど羽生や永瀬や菅井をそこまで貶める必要は無いだろ
0369名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:33:37.45ID:/QYfJzbA
小学校は宿題以外勉強した記憶ない
中学でも数学は家で勉強した記憶ない

美術や体育で4はある
3は論外。記憶にない
0370名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:54.74ID:YBOAN8zh
家で勉強してないなら学校の授業は真面目にやってるわけだろ
0371名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:59.26ID:/QYfJzbA
90年代のマスゴミが捏造した4大神話

南京大虐殺
従軍慰安婦
羽生が本気出せば東大余裕
桜井章一の治外法権麻雀
0372名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:39:02.00ID:QyXX8wU4
おっぱいの問題なんですか•́ω•̀)?
0373名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:40:19.40ID:YBOAN8zh
東大が余裕とまでは思わないけどそこまで棋士を貶める必要も無い
棋士の高校の偏差値を見てみると60台前半とかそこそこ良いところに通ってる場合が多い
実際は平均ちょい上ぐらいの知能の集団なんじゃないかと思う
0374名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:43:02.04ID:/QYfJzbA
日本のマスコミは他の先進国より権力が肥大化している

テレビ・新聞・版権を同じグループで所持できる
野球や将棋のイベントも自由に主催出来る
戦後に政府から安く土地をもらって不動産の優良資産も多い

将棋のプロの神話が捏造された背景もここにある
新聞屋のコンテンツだから過剰な神格化が進んだ
0375名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:47:20.97ID:YBOAN8zh
囲碁棋士の依田紀基
永瀬や菅井はこういうタイプなんじゃないかと思う
小学校でオール1とか普通に考えたら信じられないけど記事を読んでみると納得
https://kadobun.jp/feature/talks/51.html
0376名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 00:14:34.15ID:oGgwjEYT
>>375
棋力と知能に相関関係は無い
0377名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 00:32:41.19ID:Lvm2Jt0l
甲斐、社会の底辺loser、石川あたりはB2くらいで戦える力ありそう
0378名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 00:59:00.89ID:wUxRvtr8
結局学歴の話になってて草
0379名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 01:11:52.58ID:sZQnZ8a/
プロ棋士で日大に合格出来るのは2割くらいだろう
0380名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 05:33:48.43ID:KubiFsdn
高学歴=頭が良い ならば詰め将棋という誰でも数年もやれば
地頭の良さがもろに出るゲームでなぜ藤井君に誰も勝てないんだ?
0381名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 07:05:20.75ID:oGgwjEYT
>>380
「将棋が強い=頭がいい」という発想が間違い
将棋は世の中では何の役にも立たない

棋力と知能に相関関係は無い
将棋は馬鹿でも出来る
0382名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 07:11:40.70ID:oGgwjEYT
アメリカでは「チェスに夢中な学生」というのは使えないキモオタの代名詞
チェスは社会では何の役にも立たない

日本の将棋はマスコミがスポンサーだから過剰に神聖化されている
棋士の知能を語ること自体がタブーになってる
0384名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 07:14:16.48ID:KubiFsdn
>>381
なんでそのバカに高学歴=頭脳優秀という相関が認められる者達が勝てないの?バカだからかな?
0385名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 08:23:55.27ID:oGgwjEYT
>>384
知能と棋力に相関関係は無い
何度も言わせんなよ低能
0386名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 08:25:45.03ID:oGgwjEYT
「将棋が出来る=頭がいい」という前提が間違い
ここの洗脳が解けない奴が多い

日本の将棋はマスコミがスポンサーだからこうなる
チェスはこうなってない
0387kqndpinyiul@ezweb.ne.jp
垢版 |
2021/09/08(水) 08:27:44.08ID:Dli4nwag
>>385
日大至上主義者らしい知性あふるる書き込みですね♪
発達、発達、さわやか〜
kqndpinyiul@ezweb.ne.jp
0388名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 08:32:46.30ID:oGgwjEYT
障害者だよこいつ。小学校の通信簿の話に食いつけない

387kqndpinyiul@ezweb.ne.jp2021/09/08(水) 08:27:44.08ID:Dli4nwag
>>385
日大至上主義者らしい知性あふるる書き込みですね♪
発達、発達、さわやか〜
kqndpinyiul@ezweb.ne.jp
0389名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 08:49:21.71ID:BfvgiTDP
>>388
♪書き殴る 掲示板 君の勇姿
明日もアホを晒せよ 知能指数ゼロ
0390名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 08:57:49.94ID:oGgwjEYT
>>389
お前正直に言ってみ
小学校行ってないだろ
将棋も指してない
0391名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 09:28:00.70ID:aRDyRXuK
>>373
「貶める」という発想自体がおかしい
棋士には独自のすごさがあるんだから
受験学力とかいう物差しで測る必要がない
0392名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 09:30:59.55ID:oGgwjEYT
「独自のすごさ」ってのがマスゴミの洗脳
新聞屋がスポーンサーだからこうなる

将棋は世の中では何の役にも立たない
ただのボードゲーム
0393名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 10:07:31.48ID:oGgwjEYT
甲子園が歪んだイベントなのは周知されてきたが
将棋についてはまだ誰も言わない

日本はマスゴミの権力が強すぎる
新聞・テレビ・版権を1つのグループが独占して
高校野球から将棋まで国民的なイベントを仕切る
だから歪んだ言論空間が形成される
0394名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 10:52:20.31ID:WMF7e9Y6
>>391
天才というのは何かの分野で突出した才能を持ってるってことだから
他の分野での成績がいいか悪いかは関係ないよね

その人の優れてない部分をあげつらったり笑ったりする人が目立つというだけ
0395名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:09:10.30ID:TcK4ZsKG
プロ棋士は給料もらえるけどアマトップというだけでは金にならん
0396名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:13:00.40ID:oGgwjEYT
>>394
棋力と知能に相関関係はない
将棋は馬鹿でも出来る
0397名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:18:32.16ID:ijAgI+B0
この幻想まだ抱いてる奴居るのか
今泉、アゲアゲ(本名忘れた)なんかが良い例だろう
0398名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:24:09.89ID:WMF7e9Y6
>>396
将棋が知的ゲームであるかどうかから議論するつもりもない
猿にはできないでしょ?
0399名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:33:12.76ID:oGgwjEYT
>>398
棋力と知能に相関関係はない
将棋は馬鹿でも出来る

「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017)
「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
0400名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:35:21.38ID:oGgwjEYT
羽生は小学校でオール3
永瀬や菅井はもっと酷い

すぎうらは普通科底辺、Fランで落ちこぼれて留年
アゲアゲは普通科無理、実業系の高校中退

棋力と知能は関係ない
将棋は馬鹿でも出来る
0401名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:39:26.15ID:ijAgI+B0
棋士コンプ爆発させてんな〜。どの棋士より知能低そうなのはお前だよ
0402名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 11:55:26.03ID:WMF7e9Y6
こんなに早く議論がループするとは思ってなかったけど
棋士はスペシャリストであって学業成績持ってきても意味ないんだって
なんか新しい論点持ってきてよ
0404名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 12:27:24.78ID:+NHejRzC
棋士独自の凄さがあるのは事実だろ
将棋の才能に関しては相当なもの
0405名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 12:52:32.48ID:YW1/xRe/
このスレって結局、中学生くらいで退会して大学に進学した元奨が、
羽生や永瀬に対して学歴でマウント取りたいだけだよな。
0406kqndpinyiul@ezweb.ne.jp
垢版 |
2021/09/08(水) 13:20:37.58ID:BfvgiTDP
>>400
スレ違いの話題を延々書いてる時点で発達
kqndpinyiul@ezweb.ne.jp
 
発達、発達、さわやか〜
0407名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 13:25:15.60ID:gjW0s/rV
>>377
石川は知らないが甲斐なんか予選すら全然突破できない雑魚だぞ
折田とかの方がまだ強かった
0408名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 14:29:44.41ID:fFHvqMIz
将棋と頭の良さを過剰に結びつけることは将棋普及にとってプラスでもマイナスでもある
将棋に負けると自分のほうが頭悪いってことになってしまう
他のスポーツと同じように練習の比重が大きいということが認知されていない
0409名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 14:32:40.88ID:wRV3zOce
>>402
まったくそのとおりなんだけど
(自分にとって赤の他人な)棋士の知性とやらを持ち出して
他の知的職業一般や学歴エリートにマウント取ろうとする人がいるからねえ
アマの強さは今泉みてればわかるだろっていう話なんだが
なおその今泉は「プロアマはルール(≒持ち時間)が違うから全然違う」と主張している
陸上の長距離と短距離に似てるかもね
0410名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 14:34:16.26ID:wRV3zOce
>>407
石川って誰のことだろう泰氏かな(元奨三段、途中退会)
だとしたら彼は大会に出て競ったりするつもりはないって公言してるんだから
余計なお世話すぎる
0411名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 16:03:46.91ID:oGgwjEYT
将棋のアマチュアなんか強いわけねえだろ

アホか
0412名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 16:04:10.32ID:oGgwjEYT
学歴の話しようぜ

おら、かかってこいよ
0413社会で使えない発達は迷惑です
垢版 |
2021/09/08(水) 16:11:29.61ID:BfvgiTDP
>>412
まず日大でもFランでもいいから大卒の証明出してみろや発達

前に羽生は東大生より頭が悪いとか書いてた発達と同一人物かな?
0414名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 16:44:12.33ID:csODSkJt
>>411
せやな
by 小池重明
0415名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 16:54:22.49ID:BfvgiTDP
>>412
自宅警備で多忙なのに
毎日精薄の、もとい気迫の連投ご苦労さん
0416名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 17:00:52.27ID:BfvgiTDP
さわやかすぎるぜ発達の連投
ID:OjJ6KD/K
ID:misdeMVF
ID:S0FCPgyF
ID:pAVwpheC
ID:apwDNq/S
ID:vemyS8tp
ID:/QYfJzbA
ID:oGgwjEYT
0417名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 17:03:48.02ID:BfvgiTDP
>>133
発達が社会では一切役に立たないのはわかるかな、発達オヤジ
0418名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 18:10:21.02ID:D+CBK35T
>>405
そういうスレに見せかけようとしたんだとおもうけど
一年以上前から荒らしてるエアプ学歴厨の立てたスレだぞ
0420名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:23:36.63ID:Yy53xY9z
将棋が強い=知能が高い、は証明できていないが、逆は立証されてる。
東大将棋部は文句なく強い。
0421名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:36:32.03ID:b3rj1v4d
将棋世界の宮田八段の話を見ると、教室から何人も東大生や医師を輩出しているとのこと
杉本八段の弟子達も将棋を断念して東大や国立医学部に入ったという
将棋が強い人は頭が良いのか、頭が良い人は将棋も強いのかわからないが
0422名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:49:18.68ID:Iao2Z+ok
東大将棋部は24で最低2600はないとレギュラーにはなれないしな
0423名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:53:14.99ID:+NHejRzC
学力=知能みたいに考えてる人が多い気がするな
学力と知能にはある程度の相関(r=0.4〜r=0.6)はあるけど、一般的に思われてる程強い相関は無い
上位の大学が将棋が強いのは事実だし、実際に棋力と学力はある程度の相関はあると思うけど、知能と棋力となるとr=0.2ぐらいの弱い相関になってしまうんだよな
0424名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:56:10.40ID:+NHejRzC
>>420
細かいところにつっこむようで悪いけど=じゃなくて⇒でしょ
実際は将棋が強い⇒知能が高いも知能が高い⇒将棋が強いも言えないんだが
0425名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:57:48.22ID:/SyN5Cux
竜王戦の本戦に出てから言え
0426名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:01:43.49ID:Mjj+7Xgp
>>425
折田が6組優勝できるんだから、アマや女流の優勝も組み合わせ次第ではありえるな
実際、小山と西山はベスト4まで行ったし
0427名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:13:04.60ID:/SyN5Cux
>>426
なるほど
竜王挑戦できたらB1くらい、本戦に出られたらC2くらいあるかも
0428名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 06:35:09.79ID:TlcpU4G8
>>412
書き込み停止喰らったか?
それとも逮捕されたか?笑笑笑
0429名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 08:27:36.60ID:U6DfAbt7
トップアマのレベルは瀬川折田今泉吉田(現渡辺)と同格と思えば良いかと
0431名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 10:03:58.67ID:55beEhYr
地方の県代表クラス

滋賀県立湖南農業高等学校 将棋部
http://www.konanno-h.shiga-ec.ed.jp/schoollife/bukatu/shougi.htm

鳥取県立鳥取工業高等学校 将棋部
https://cmsweb2.torikyo.ed.jp/toriko-h/index.php?page_id=260

・知能の低い奴らでも将棋の才能はある場合は多い
・将棋を真面目にやっている県は少ない。野球や受験のような競争はやってない
0432名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 10:15:01.54ID:55beEhYr
社会的なバイアスの面は大きい
アマチュアは親が都会の中流以上の場合が圧倒的に有利になる

しかし将棋のプロになってもC1C2だと年収400〜500万で退職金も年金も無い
チェスだともっと条件が悪くなる
知能の高い奴らは当然プロになるのは躊躇する
0433名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 10:38:07.79ID:JlMHi8OP
アマ強豪元奨でプロ編入した人でもせいぜいC2で指し分けくらいだからね
B1なんてことはないでしょう
0434名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 10:52:14.28ID:t+VJIxCU
まあでも、サラリーマンで地方転勤やらリストラで人生詰む人も多いしな
0435名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 10:53:40.00ID:Yf5hlm1p
76期今泉(44) 8-2 ○石井○田中悠○西川和○村中○都成○長岡○佐藤紳●牧野●中田○瀬川
72期瀬川(43) 6-4 ○森○遠山○佐藤紳●上村●永瀬●大石○勇気●千田●藤森●横山
78期今泉(46) 6-4 ○長岡○長沼●井出○藤森○島本○神谷●牧野○近藤正●中田●星野

76期の今泉は惜しかったんだよな
初参加で順位が低いのに、全勝1人+8勝2敗が7人出た
コーヤンに負けたのが痛すぎる

とはいえ、2人で15期参加して勝ち越しがこの3回しかないってのが実力だよな
もう少し若ければ、とも思うが若い折田がフリクラ抜け出せないのが現実
0437名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 12:09:41.63ID:REPlnJqt
アマ時代に圧倒的トップだったのが瀬川や今泉
0438名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 12:29:04.89ID:N5RAdknb
アマ最上位でC2かフリクラってとこだな
0439名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:32.60ID:fzD16RCf
>>430
農業や工業でも優勝できる高校選手権に出る事すら叶わなくて悔しいです!!!
 
まで読んだ笑笑笑
0440名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 13:06:11.51ID:KuSsNgmm
>>430
優勝団体に麻布や灘が目立つけどけどそれはスルーか
0441名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 13:20:06.82ID:FOpw4JAl
良くてC2上位ってとこじゃね?
しかもいいとこ取りの瞬間最大風速みたいな感じで
0442名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 13:35:11.21ID:55beEhYr
>>440
工業科や商業科の奴らが東大入るのは無理
知能が低いから教科書読んでも理解出来ない

しかし将棋で日本一になることは出来る
将棋は馬鹿でも出来る
0443名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 13:50:10.11ID:CaRYZJZz
>>421
宮田先生のところは世田谷区三軒茶屋という立地が大きい
当然周辺住民は高所得層
0444名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 14:03:23.88ID:X9paQp5s
>>431農業高校や工業高校の生徒の知能が低いとは限らないよ
0445名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 14:13:48.82ID:X9paQp5s
今のところ分かってる事
・学力と知能指数にはある程度の相関(r=0.4〜r=0.6)はあるが、一般的に思われてる程強い相関は無い
・高校将棋や大学将棋の結果から推測すると棋力と学力には正の相関がある
・棋力と知能指数となるとr=0.2程度の弱い相関しか無い
・トップクラスのプレイヤーに限定すると知能指数との相関はほとんど無くなる
0446名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 15:11:56.73ID:Yf5hlm1p
・馬鹿はスレタイが理解できない
0447名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 15:23:24.45ID:bwSnLuKH
馬鹿にすると秋葉原で後ろから刺されるぞ
気をつけろ
0448名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 15:51:17.59ID:55beEhYr
滋賀県立湖南農業高等学校 将棋部
鳥取県立鳥取工業高等学校 将棋部

こいつらは東大受験は無理
知能が低いから

しかし将棋なら県代表になれる
将棋は馬鹿でも出来る
0449名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 17:16:29.08ID:CaRYZJZz
>>445
2番めは怪しい
大学ランキング上位校だからといって将棋が強いわけではない
下のほうの大学でもコーチ呼んだりして好成績を収めるところはある
むしろ相関があるとすれば学習習慣の有無などで、学力と棋力は疑似相関なのではないか?
0450名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 17:48:27.04ID:fzD16RCf
>>448
あっ、これは通報案件ですね
湖南農業と鳥取工業にとりあえずメールしとくわ
0451名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:31.25ID:55beEhYr
アマチュアの場合は都会の高学歴が圧倒的に有利な環境なのだろう

親は積極的に習い事をやらせる
自分の勉強部屋にネットの環境
棋書と交通費ぐらいの金銭的な余裕
大学入ってもバイトせずに将棋やって遊んでいられる経済力

親が低学歴の貧乏人だとこの環境が揃うのが難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況