X



トップページ将棋・チェス
1002コメント341KB

コンピュータ将棋スレッド 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 0b10-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:09:19.16ID:o79rt27a0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
第31回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc31/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2021
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2021/01/post-0e2e4d.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www2.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/
前スレ
コンピュータ将棋スレッド 172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622739460/
コンピュータ将棋スレッド 173 (IPあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1626862382/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し名人 (ワッチョイ 127d-xJqS)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:49:02.90ID:Q6eXhnRv0
FX ユーロ等が じり安なっている
(新型コロナ感染拡大で)独保険相「国家的な緊急事態に陥っている」
0751名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:53:06.54ID:T9VmpsxEa
優勝候補はタヌキ、水匠、やねうら王、BURNING_BRIDGES、GCT電竜、dlshogi、PALか
定跡がヒットすれば水匠、やねうら王が最右翼か
0755名無し名人 (ワッチョイ 127d-xJqS)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:29:53.35ID:Q6eXhnRv0
いよいよ明日から日本シリーズが始まる 初戦は山本が投げるオリックス有利か
0763名無し名人 (ワッチョイ c37d-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:54:47.33ID:lP8KRQjk0
ヤクルト 村上 8回表勝ち越しの2点本塁打 現在 ヤクルト3-1オリックス
0764名無し名人 (ドコグロ MM1e-0i0Y)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:36:32.19ID:qgkMW7o2M
>>730
の振り返り(1日目)

最上位層
・やねうら系
タヌキの為に鐘は鳴る(10)、水匠(11)、DaigorillaZ(12)、koron(18)、Grampus(14)、God_flygoooon(15)、やねうら王(13)、Qhapaq Pretty Daabi(20)、【007】(9)、BURNING_BRIDGES(3)、いちびん(29)、W@nderER(21)
A級入りはBurningBridge、007、タヌキ
11位から水匠、Daigorilla、やねうら王、Grampus、God_flygoooonが6勝4敗で並んだ他、21位までをほぼやねうら系が占める結果となった。

選手権やSDTで有名な本家やねうら王、水匠、タヌキ、Qhapaqの内A級入りはタヌキだけ、残りは昨年に続きFloodgateの帝王Burning Bridgeと新顔の007が滑り込んだ。
水匠はそうじのおばちゃんと後手横歩取り定跡に泣かされた格好
やねうら王は定跡勝負は勝ったものの、そのリードを中盤以降に捲られる負けが目立った。

・dlshogi系
ふかうら王(2)、GCT電竜(7)、dlshogi(4)、二番絞り(1)、sakura(6)、PAL(19)
2,7,4,1,6,19
PALが19位でB級入りするものの、残りはA級入りとdlshogiファミリーによる世代交代ともいえる成績となった。PALはあらきっぺさんに許した千日手と、Ryfamate相手の切れ負けがなかったらA級入りも見えたかもしれない。

・やねうら+dlshogi系
Ryfamate(8)
タヌキ相手に不利な局面から千日手で引き分けにできたのが大きかった。明日は計算資源でA級最弱(※2950X+3090です)となる見込みだが、マシン性能差が戦力の決定的差でないことを教えてほしい。
0765名無し名人 (ドコグロ MM1e-0i0Y)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:37:06.05ID:qgkMW7o2M
>>764
二番手グループ
TMOQ(28)、カツ丼将棋(24)、python-dlshogi2(不参加)、shotgun(17)、Qugiy(5)、Lightweight-EF(22)、芝浦将棋Softmax(31)
Qugiyがネットワークの異なるNNUE評価関数の高速な切り替えを実現できたことでA級入りとなった。今日は定跡未使用とのことで明日は定跡次第で優勝も見えるかもしれない。
TMOQと芝浦Softmaxはどちらも4勝6敗だが、ソロコフの差でB級C級の明暗が分かれた。

三番手グループ
ナナ将棋(30)、きのあ将棋(32)、手抜き(27)、SDG48(25)、きのあ将棋H型(33)
ナナ将棋ときのあがC級入り
手抜きはとあるバイト(人間)に負けチームシャイニー(人+ソフト)に勝つなどやっぱりよくわからない。
SDG48はSugarさんの稲庭に屈すると見せかけてしっかり討ち取ったのが印象的


四番手グループ
A.I. Ari shog(44)i、A.I. AN shogi(42)、元気もりもりニンニクパワー(37)、ponkotsu(41)、爆裂駒捨太郎(34)、たこウインナー(40)、うさぴょん (無印)(36)、十六式いろは深(39)
このグループ同士での対局は結構面白かった。例えば30手台で終局するA.I. Ari、A.I. ANの同門対決は238手と超手数での決着となったが、その過程ももどかしく面白いものであった。
0766名無し名人 (ドコグロ MM1e-0i0Y)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:38:11.38ID:qgkMW7o2M
ソフト・人間合議
電子政府きふわらべ(43)、チームシャイニー(35)、Picotan(不参加)
チームシャイニーは相手がややきつかったか、補助ソフトに裏切られたか、ソフトとの合議にしては伸び悩んだイメージ。前年のほっしーが上手かったという見方もできる
きふわらべは時間切れしたり反則負けしたりできふわらべとしか言えない。投票ってどこからできるんですか。

人間
あらきっぺ(23)、Sugar(16)、とあるバイトの猪突猛進(26)
人間が全員B級入り、そのへんのソフトより順位が上である。
あらきっぺさんのkoron、PAL相手の千日手は素晴らしい成績、Sugarさんとの直対で逆転負けしたのは惜しかったが、人間最強賞は明日が本番。今日よりも相手が厳しい中、下位を確実に叩けるか、人間対決を制することができるかが入賞の鍵か。

人間複数
チームVtuber(37)
配線が視聴者参加型で、皆で盛り上がれる配信になっていてよかった。
明日はここから
ttps://www.youtube.com/watch?v=OxraC185rHg
0767名無し名人 (ドコグロ MM1e-0i0Y)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:42:01.24ID:qgkMW7o2M
明日の予想
A級
わかんね

DL系が多くを占める総当りリーグは多分初めてじゃないですかね。
DL同士の勝敗予想が未知な部分が多いと思う。
マシンの性能だけでいえばGPU側はA100x16の二番絞りが、CPU側はスリッパのBB、タヌキが若干有利
BB、Quigy、タヌキ、RyfamateがA100を軽々と扱う上位DL勢にどう対抗するかが見どころ

B級
マシンの性能でいえばGPU側はA100x8のPAL、CPU側はスリッパの水匠、Grampusが有利
PALと水匠の勝ったほうがB級を制するんじゃないですか。

C級
遅れてやってきたpython-dlshogi2が本命、いちびん、ナナ将棋、芝浦将棋Softmax、きのあ将棋がどこまで食らいつくことができるか。

Takeshi賞
フライゴン有利、振らなかったのは一局のみで袖飛車。GCT相手に振り飛車で途中まで優位に進めていたので、それで勝てていればとも。
qhapaqはdl相手に居飛車を選択したものの負けてしまったのが印象が響きそう。
0769名無し名人 (ワッチョイ 124b-Ws62)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:52:23.77ID:mAQFuV7j0
私の予想はよく当たるのよ^^

756 名無し名人 (ワッチョイ 124b-Ws62)[sage] 2021/11/19(金) 23:33:24.57 ID:+qkhQyap0
ズバリ、オリックスが日本一よ^^
0770名無し名人 (ワッチョイ c37d-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:08:34.10ID:lP8KRQjk0
オリックス 吉田 正尚 サヨナラ2塁打 ヤクルト3-4オリックス
0771名無し名人 (ワッチョイ c37d-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:13:13.16ID:lP8KRQjk0
>>764>>767 電竜戦スレに書き込んで下さい
0782名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 06:01:41.26ID:zcZVNGWia
よく知らんかった 三段はたくさんいるからなあ 本は売れてるらしいね
0784名無し名人 (ワッチョイ fb10-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:58:44.69ID:LKRvV2LM0
水匠落ちたのか
全勝どころか、1敗なし、最高が2敗の団子だし
11位以下から優勝が出てもおかしくない結果だな
0786名無し名人 (ワッチョイ e235-16MD)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:02:55.29ID:eXfE5gZB0
現実の将棋というゲームは相手の強さによって最適な戦略が変わってくるから
コンピュータ将棋でも指しながら相手の強さの情報を自動的に推定して動的に戦略を変えることが出来たら理想的
人間が事前に設定をいじるのではなくて
0789名無し名人 (ワッチョイ 4228-Rrxe)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:31:12.18ID:UCkmBsn60
相手が何を読み落としているかは盤面には現れないから不完全情報ゲーム風になるが
相手の思考の選択の幅をルールで確定できるわけでもないから全く埒の無い話でしかない
つか読み落としの結果が本来の最適戦略より確実な勝利をもたらすことはあり得ないのだから
ルールで決まる本来の最適戦略の探求に全振りするのが宜しいそれしか無い
0790名無し名人 (ワッチョイ e235-16MD)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:46:00.14ID:eXfE5gZB0
イメージしていたのは指し手から自分との棋力差を見積もって千日手打開のレベルを調整するってことだったけど
よく考えたら千日手に持ち込まれた時点で棋力差ゼロとしかわからないな。。
自分より格下の相手が先手で千日手を狙ってこられたときにどうするかは事前にいじるしかないのかな
0791名無し名人 (ワッチョイ 4228-Rrxe)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:57:14.02ID:UCkmBsn60
千日手は先手だろううが後手だろうが打開しようと思えば打開できる
ただし千日手を回避する手が全て千日手未満すなわち敗着、という状況に追い込まれた状況は除く

ということは、こちらに千日手にする選択肢しか与えないというのは格下とは言えないんじゃ……
0793名無し名人 (ワッチョイ e235-16MD)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:07:33.74ID:eXfE5gZB0
あらきっぺさんが実行してるように先手で角換わり腰掛け銀に誘導できれば千日手を狙うのは
条件によっては容易。後手は評価値マイナスからスタートするから評価値ゼロは御の字と思ってしまう。
0794名無し名人 (アウアウウー Sa3b-0jQO)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:34:58.47ID:VR5C60Mga
Yu Yamaguchi / 山口 祐@ymg_aq
今日はちゃんとオペレーションについているので、対局相手ごとに細かく設定を調整できます。例えば千日手狙いの人間には、千日手の末端評価値を30%に設定して無理やり打開するようにしています
午前11:29 ・ 2021年11月21日・Twitter Web App
https://mobile.twitter.com/ymg_aq/status/1462246706813177858?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0796名無し名人 (ワッチョイ 124b-Ws62)
垢版 |
2021/11/21(日) 13:24:37.37ID:tOJ0lBQP0
大阪桐蔭の1年生投手の前田は本物だな^^
力感のないフォームから投げる140km前後のストレートとチェンジアップの緩急差が良い^^
強打の敦賀気比から6回10奪三振の好投^^
楽しみなサウスポーなんだよな^^
0808名無し名人 (ワッチョイ c37d-AplU)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:15:48.46ID:A7FmLXNa0
ShogiGUI更新 ver 0.0.7.26  2021/11/21
http://shogigui.siganus.com/download.html

-dオプションで起動時にwindowがアクティブにならない不具合修正
0810名無し名人 (スッップ Sd02-Or2u)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:58:05.28ID:5Urn0qBfd
水匠に事故がなくて後手横歩とかいう不利戦型の定跡を無理矢理入れたりしなければどれくらい行けてたのか興味あるな
0812名無し名人 (ワッチョイ 62a8-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:28:11.86ID:/e/WqzdY0
水匠は予選で先手だとdlshogiにもPALにも勝ってるじゃん
0813名無し名人 (ワッチョイ fb10-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:36:29.57ID:LKRvV2LM0
水匠はたしかに強いが同じNNUE勢のなかで勝率55%、とか6割も勝たない微妙な強さだからな
最後まで終わってみないとだが、現時点で上位5つのうち4つがディープ、
は昨年以上にディープ優勢を思わせる
0816名無し名人 (スプッッ Sd7a-h5si)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:26:41.88ID:g7BJ1D68d
これからはDLの時代と思ったらNNUE(というか探索部?)も案外強くなってくるし、チェスはstockfishが優位に立ってるし、わからんもんだな。この大会の結果で立証というのも浅慮だと思うし。
今がDLが追い抜いて来てる時期みたいな感じはするけど

NNUEは表現力による伸びしろがまだ大分ありそう。
しかしnpsが落ちる
0820名無し名人 (ワッチョイ c37d-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:31:44.42ID:A7FmLXNa0
ヤクルト 青木 8回表先制タイムリー 現在 ヤクルト1-0オリックス
0824名無し名人 (オッペケ Srdf-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:56:08.12ID:qLukg7Yyr
とあるって人誰?
0825名無し名人 (ワッチョイ c37d-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:59:22.94ID:A7FmLXNa0
ヤクルト 9回表外野手のエラーで1点追加 現在 ヤクルト2-0オリックス
0826名無し名人 (ワッチョイ e235-16MD)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:19:51.13ID:eXfE5gZB0
dlshogiは2回裏▲Qugiy-△dlshogi の80手目に玉の逃げ場所を間違えて逆転されたっぽいのがもったいなかった
順位は運の要素があるだろうけどDL勢が主流になる流れは止まらなさそう
次にPCを買い替えるときはGPU搭載になるんかな
0827名無し名人 (ワッチョイ c37d-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:21:36.19ID:A7FmLXNa0
ヤクルト 橋 完封 ヤクルト2-0オリックス
日本シリーズ1勝1敗
0830名無し名人 (ワッチョイ c37d-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:43:09.75ID:A7FmLXNa0
電竜戦は結果しか見ていないがGCTやdlshogiは入玉宣言に対応したのかな?
0831名無し名人 (ワッチョイ 5f01-JvUX)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:45:24.54ID:h8aDSrY/0
電脳戦は結局水晶かったんか?
優勝ソフトはどれや?
それで256コアのCPUで無双にしてやんよ!wwww
0835名無し名人 (ワッチョイ 4b5f-VqxO)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:20:42.59ID:vSA9h0Dt0
去年のGCT初代電竜誕生の時も「時代はDL」的なムードだったのにWCSC31ではNNUEが巻き返してるしまだ波乱があってもおかしくないのでは
0836名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:43:58.14ID:zcZVNGWia
やねうら王はB級で最下位か スーパーテラショック定跡…
0838名無し名人 (ワッチョイ 5f01-JvUX)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:23:48.94ID:h8aDSrY/0
結局dl将棋が強いならグラボ8本組めばええやんけ!
で、どれくらいつよなるんだ?
グラボ8本組めばどれだけのレーティングや?
floodgateで1位になれるなら8本組むだけやで〜!!!!!!
0840名無し名人 (ワッチョイ a201-+VBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 02:14:44.33ID:P4JG7+tj0
s-book_blackの先手定跡を公開されているsuimon_fanさんがyoutubeの電竜戦2日目のチャットで
やねさんから作成方法を尋ねられてそれに対応されていたが、やねさんだけでなく他の開発者も
知りたい人がいると思うので、その時のsuimon_fanさんのチャットをコピペしてまとめてみた

・s-book_blackはひたすら有力手をソフトで検討して登録している
・やねうら系とdl系を両方使ってできるだけ穴のないようにしている
・やねうら系だとdepth36以上、dl系だと100万ノード以上くらいは
 読ませたうえで手を進めたり戻したりの繰り返をしている
・複数の評価関数を切り替えながら手を登録しているのでどうしても手動になる
・やねうら系だと最近は水匠4改を使うことが多いが、以前は対振りはorqhaを、
 相居飛車は水匠とか切り替えたり戻したりして検討していた
・orqhaは従来の角道を止める系の対振りに強かったが、今の四間ミレニアムとか
 縦から潰しに来る系にはあまり強くない。あとゴキゲン中飛車とかにはもともと
 あまり強くないので、今はNNUEだと水匠4改が良いと思う。でもそれよりも
 対振りはdlshogiがめちゃくちゃ強い
0843名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:51:27.06ID:tceDZ3Mxa
・昨日の電竜戦の傾向
矢倉 64歩型急戦には24歩から横歩を取る この横歩取りはじっくり矢倉をやりたい人間には不適
横歩取り 絶滅危惧種で予選の水匠を除いて少なかった
 26歩の垂らしには28歩27歩成には同歩として先手から28角を狙う
 76飛から飛交換は24歩の垂らし
 85歩で42銀とし24歩同歩同飛に33銀の横歩拒否は互角近い koronが採用
角交換 A級戦でBBとQugiy以外はほぼ採用せず スペシャリストの戦型になりつつあるか
後手雁木 比較的多く指された 対策は右四間が多かった
相掛かり 96歩型が全盛 先手のドル箱戦法
0844名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 10:00:05.51ID:tceDZ3Mxa
まあ多かった後手雁木は角交換拒否で採用されることが多かったので、先手角交換も有力視か
0845名無し名人 (ワッチョイ 5701-OOMR)
垢版 |
2021/11/22(月) 10:32:12.55ID:sbWarblI0
庶民の味方Ryfamateさん、話分かりやすいし頭良い人っぽいから、振り飛車定跡も作って公開してほしいが、さすがに無理かな。
0846名無し名人 (ワッチョイ c319-9/f1)
垢版 |
2021/11/22(月) 11:58:19.89ID:nFmLG5TP0
alphazeroと同じくらい強くなったら、もうそれ以上ほとんど強くならんのでしょ?
0847名無し名人 (ワッチョイ e27d-xJqS)
垢版 |
2021/11/22(月) 13:38:33.51ID:JNt+gWmO0
>>846
GCTやdlshogiは とっくにalphazeroを超えている
0848名無し名人 (ワッチョイ e235-16MD)
垢版 |
2021/11/22(月) 14:00:55.38ID:RR1nMNec0
将棋が先手ゲーになったら2局1組で一つの引分けみたいな感じになって
チェスよりレート計測に時間がかかったりして
0849名無し名人 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 16:08:25.82ID:tceDZ3Mxa
nodchip@tanuki-@nodchip
『タヌキの為に鐘は鳴る』 (tanuki- 第2回世界将棋AI 電竜戦本戦バージョン) の
思考エンジンバイナリ・評価関数ファイル・定跡データベースを公開いたしました。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-denryu2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況