X



トップページ将棋・チェス
1002コメント307KB

急募 羽生善治さんが復活する方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/09/19(日) 15:49:52.80ID:ax1C4kL+
4勝10敗 .286

何が起きた
0550名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 17:57:57.01ID:YuioDcpY
>>492
和解後の三浦が林葉に感謝して羽生を無視した事に
恩知らずと怒るキチガイ羽生オタがいたが
そりゃあ自分に対して疑わしいだのグレーだの言い放った奴を
恨みこそすれ感謝などできる筈がないよな
0551名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:05:48.44ID:WckCaGg8
証拠あるあるいう奴が目の前にいるのに「お前らの言う事信用ならねー、全部嘘」
なんてのも言えないだろw
大人らしく、中立論を言ったまでと言える
0552名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:07:28.17ID:WckCaGg8
あの騒動が終わってから、
WKTを責めず羽生さんに振ってくる奴がいたよなぁ。なんなんだろ。
0553名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:07:31.21ID:JKERR566
でも初めのうちは羽生は豊島に勝ち越していたけどナベは初めから藤井に勝てないじゃん
年齢差は近い
0554名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:09:24.22ID:WckCaGg8
一番悪いのはKと思うけどね。あの騒動の直後ダニーの離席攻撃に耐えている
0556名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:12:58.50ID:+L5aiIRr
>>551
まあ社会人としてごく常識的な対応だよな
なぜか美談に仕立ててヒーローにしたがる羽生オタには辟易としたが
悪の片棒を担いだという扱いはもっと無理がある
0557名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:19:02.43ID:qSIKwYHg
ソフト解禁にする
0558名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:25:56.79ID:YuioDcpY
中立だというなら私には何もわからないので何も言えないと
それこそ大人らしく黙っておけば良かっただけの話
グレーだの疑わしきだの調子に乗って上から目線でベラベラ語っておいて
形勢が変わりだしてから私は最初から三浦さんの味方でしたヅラしたから失望された

秘密会議参加者でありそこで三浦をグレー扱いして
三浦は怪しいという空気醸成に加担した張本人が羽生善治だ
それを三浦の救世主だったと信じている羽生オタはイカレている
自分らで勝手に改変した偽史を真実と信じて
これが正しい歴史だと主張する朝鮮人と同レベル
0559名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:27:07.77ID:qSIKwYHg
>>558
スレチ
0561名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 18:41:07.49ID:+L5aiIRr
>>558
羽生が調子に乗ってベラベラ語ったとは到底思えんけどな
リーダーシップのあるタイプじゃないし、置物みたいな状態だったんじゃないの
渡辺や島に権威付けのために呼ばれて文春に利用された哀れな第一人者でしょ

まあ良くも悪くも体を張ることはしなかった人だけど、事件が露見してからの行動は評価してるよ
0562名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 19:29:28.15ID:cTqOWFwZ
あの件に関してはどちらかというと、羽生は巻き込まれた被害者だったと俺も思うね
当時最も発言力のあった棋士にしては終始余りにもお粗末で、ダサい対応だったとも思うが

しかし同じ巻き込まれた被害者である康光までも、羽生信者が悪の渡辺軍団の舎弟扱いして誹謗中傷していた事を鑑みると
同じ理屈で羽生も悪認定されて叩かれても仕方ないとも言える
羽生があの時それは間違いないのかおかしくないかと確かめれば、風向きが変わったのも確かだからね
0563名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 19:33:56.03ID:b7dhS+cQ
震災のときに会館の建物から真っ先に逃げたのが羽生さん
棋士のなかには建物内にいた人達の安全確認を行ってから最後に避難
↑この話、本当なの?
0564名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 19:35:35.79ID:2UiPNWsu
何はともあれ当時のソフトでさえ強かったんだ!
今の藤井はソフト同格とさえ言われている、奨励会は平凡なのに。

疑う奴ほかにいるんちゃうん?
0565名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 19:45:27.43ID:2WuQJCbJ
>>564
史上最年少で4段になった藤井三冠が
奨励会で平凡とはww
0566名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 19:53:33.09ID:GEL5WvY2
>>563
羽生さんに限らず棋士が建物から逃げた話は初めて聞いたけどどこ経由で聞いたの?
カッコいい棋士の言動で語り継がれてる有名な話はあるけどね
0567名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:18:01.80ID:2UiPNWsu
俺も皆んなが逃げてたら逃げる。
0568名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:18:46.99ID:b3gtDC5t
将棋て全部同じ将棋と思っちゃあ遺憾
徒競走でも100メートルと200メートルマラソンが違うようにな
0569名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:20:36.73ID:faalXqeV
>>562
羽生があの時蚊帳の外で事情あまり知らなかったのは確かかもしれないけど
あれだけ大事になるようなことする人がいるなら
第一人者としてもっと事情を把握して発言すべきだったのも確かだよな
0570名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:39:38.50ID:W83z+nKk
まぁ正義感も判断力もないから言わせたいコメントを引き出すのはさぞ楽だっただろうな
0571名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:51:04.42ID:Rv1x2LSw
羽生は自分のはっきりした意見を発言することなんか許されなかったのでは? =将棋界みたいな存在だったわけで
0572名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 20:58:15.63ID:tBi1PiDw
ただのオッサンゲーマーだからしゃあない
0573名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:18:08.21ID:l/aA+BBx
しかし、世の中面白いね
これほどAIを理解せず、AIを活用している棋士にボロ負けなのに、AIを深く洞察している第一人者として高い講演料で聞き手が集まるんだから
0574名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:21:25.29ID:NtLEPZTD
>>573
それ不思議だよな
洗脳効果が強いとしか思えない
0575名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:22:04.83ID:Rv1x2LSw
>>573
誰が言うかは大事かと
どの分野でもそんなもんかと
珍しくもない話
0576名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:27:22.17ID:pVaJeH01
よく羽生さんは将棋の本質を極めようとしてるから考えて指す、若手みたいにAIの手をなぞったりしないみたいに言われるじゃん(主に羽生信者達だけど)
でも角換わり腰掛け銀で81飛車62金型とか千田がAIを参考にした手順とかその他よくやってんだよね
羽生自身はAIの手を参考にしたりしないかもしれないけど、AIを参考にした若手棋士の手をパクって指したら結局同じなんじゃないの?
むしろそっちの方が卑劣というか格下感あるんだが
羽生信者ってそこんとこどう捉えてるんだろ
0577名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:31:51.49ID:Rv1x2LSw
将棋の手にオリジナルとかあるの?
著作権で使ったらいけないとか
0578名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:32:46.13ID:hRNvhI8r
>>577
あったら勝負にならないでしょ
自由だよ
0579名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 21:48:33.74ID:2UiPNWsu
>>576
どうでもいい、誰かの真似とか気にしながら見てない。○○流とかついなきゃ誰の戦法でもないだろ。
0580名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:02:25.87ID:3zzrLlAq
>>512
羽生オタはアホすぎる
ほとんど全ての棋士がAIを使ってるのに関係ないだろ

むしろ、もし今がAIが無い時代だったら藤井は今以上に無双してたと思うがな
0581名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:05:06.53ID:hErrXmR9
ホント羽生信者ってアホが多いよな
橋本のツイッターでいまだに擁護リプしてる奴らとよく似てる
0582名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:17:07.59ID:MLQa4xmC
アホというよりほとんど無知だから
ID:2UiPNWsuなんか将棋初級者だろ
0583名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:48:24.36ID:2UiPNWsu
>>582
スレチ
0584名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:48:41.48ID:MzIjHJUp
>>580
だよなあ
AIが無いほうが研究ハメも減るし、戦法も長持ちするし、天才は充分力を発揮できる
0585名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:51:05.80ID:2UiPNWsu
藤井の家のパソコンから水匠消してこい!
0587名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:54:58.05ID:2UiPNWsu
藤井聡太カンニング疑惑 将棋ソフトと指し手が100%一致www

ほんま天才やで!
0588名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:56:19.32ID:g5mbX31I
羽生さんのライバルが藤井聡太みたいに思ってるのか知らんが最近は他の棋士に負けてるんやで
0589名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 22:59:52.21ID:2UiPNWsu
564 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8bf3-x3Jw)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 19:07:13.34 ID:3kLhuhw+0
藤井君、気持ち悪いくらいソフトと一致してるんだけど
77歩成とか指せないだろ

827 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4b92-MCpo)[] 投稿日:2017/05/25(木) 19:53:39.14 ID:pkh1RSE/0
藤井怪しいな冗談抜きで
離席多いし解析すると一致率めっちゃ高いし

868 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4b92-NlzG)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 20:01:55.91 ID:Qttud7cW0
今日は確かに異様にソフト一致率高いね
藤井怪しいね

ほんま天才やで
0590名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:03:21.26ID:fJhT/BnI
3年間から粘着してるのが羽生オタって証明ですか?
0592名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:04:33.76ID:2UiPNWsu
2021年3月21日の藤井の指し手

38手中34手が白ビールと一致。

おやおや、なんだろう
0593名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:07:48.30ID:2UiPNWsu
91期ヒューリック杯 ソフト一致率100%

藤井ー!やり過ぎw
0594名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:09:19.18ID:fJhT/BnI
なんか哀れだなぁ
羽生さんももっと頑張らないと信者が可哀想
どんどん壊れていく
0595名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:09:58.93ID:2UiPNWsu
藤井二冠のソフト一致率やばすぎるやろー!

YouTubeにまででて藤井ちゃん
0596名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:12:20.87ID:2UiPNWsu
王位戦第四局2日目 水匠と完全一致ー!

藤井ー藤井ーどうした?何を見ているんだい
0597名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:18:50.67ID:2UiPNWsu
【驚愕】王位戦2日目、藤井二冠の指し手がAIの指し手と完全に一致していた(一致率100%)

藤井ちゃんは何をしてるのだろう
0598名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:22:54.81ID:2UiPNWsu
これはやらせかな?藤井ちゃんがソフトに勝つ事はないけど、ソフトに勝る棋士がいるというアピールかな?連盟やるなー前もって藤井ちゃんはソフトと同じ50億読んでるアピールかな?

藤井天才
0599名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:25:35.99ID:fJhT/BnI
世代交代は自然の摂理なのに落ちて行く人を見続けるのは辛いんだろうな
0600名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:36:20.30ID:2UiPNWsu
ですね、藤井は人間辞めてますね。
ソフトと脳を入れ替えたのかな?すごすぎますね

50億手読めるのか〜
まして日によって、いろんなソフトと一致するとか便利な脳だな
0601名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:45:53.59ID:A/ms6KY0
>>590
過去スレ見ると藤井さんが奨励会員の頃からしつこくでぃすってる羽生オタが居るよ
0602名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:50:20.66ID:GEL5WvY2
気持ちも体も弛緩してる感じがする
ダイエットと筋トレだ
丸ちゃんに電話かけて
0603名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:53:29.61ID:r1Y4bwMb
現実逃避するしかないんだろうな
むしろこのスレに自主隔離されてるくらいが丁度いいだろうw
0604名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 23:58:34.30ID:2UiPNWsu
全くだ!ソフトと指してるのか藤井と指してるのか区別つかないな!指し手が完全一致とか意味不明
0605名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:44.44ID:Uhsm8QwH
はいはいがんばれがんばれ
0606名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:05:14.14ID:Uhsm8QwH
ID:2UiPNWsu
めっちゃ藤井がとんでもない大天才なんだってこと主張してくるやん
アンチでさえも認めざるを得ないわけだ
ここまで藤井の指し手の正確さを主張するのはある意味信者の領域だね
0607名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:07:24.07ID:jzIWIwjW
藤井アンチ(羽生信者)が何より一番藤井の才能を認めてるかもね
0608名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:10:17.26ID:Uhsm8QwH
そもそも羽生の復活ってどの程度のレベルをもって復活と言えるの?
レーティング1800台に乗れば復活?5割勝てれば復活?
0609名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:13:05.82ID:yC9QWOxn
復活ならタイトル一つ以上でしょ
でも現実的にそれは無理だからレーティング1850以上または上位5位以内が復活ライン
0610名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:21:26.72ID:Uhsm8QwH
レーティング5位以内ってことは藤井渡辺豊島永瀬斎藤に次ぐ…と書くと無理そう
0611名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 00:22:18.01ID:Uhsm8QwH
あ、5位以内だから斎藤入れず4強に次ぐ、ってことか
絶対無理だわ
0612名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 01:40:40.01ID:CB5UVVFW
でもなんか回路が繋がったらさいたろうには勝てそう……
藤井は去年からなんか異次元の進化をしてしまったのでもう勝てないんじゃないかSSR引いても
SSR羽生と今の豊島がだいたい同じ強さだろ
0613名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 02:41:29.69ID:5RjwHwYq
意味不明な藤井ファンの理屈

三浦さんの場合 出場停止、竜王戦はく奪
藤井の場合 AIと指し手が100%一致とかすごすぎる

何だこれw
0614名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 04:23:15.12ID:pjVcKaFZ
羽生ヲタがこんなに頭おかしくなっちゃったのも急激に弱体化した羽生のせい
A級陥落、王将リーグ陥落、勝率5割切ったらもう引退した方がいいかも
0615名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 04:25:53.96ID:U+VQxJZS
>>612
羽生って豊島に連敗してなかった?
SSR羽生の排出率0.001%くらいだろうな
今や明確に豊島>羽生
0616名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 04:30:06.40ID:I6ImV/Zu
>>613
どの理屈が意味不明なんだよ
@三浦の一致率
80%以上の一致率などプロ棋士なら珍しくない
カンニングを疑うのはトンでもない冤罪だ
A藤井の一致率
他の棋士に比べて一致率の高さがずば抜けていて感心する
とくに、時々一致率100%の局もあるのは凄い
もちろん、カメラ中継されている対局での一致率なので、難解な最善手を見つけるのに不正をする必要はないことを証明してくれた功績も計り知れない
0617名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 04:35:28.87ID:CB5UVVFW
>>615
SSR羽生なら豊島に比肩するだけであって、今の羽生の平均出力は完全に豊島の一回りかふた回りは下
もうSSR羽生なんて幻の可能性もあるな
藤井はその豊島に対して直近の対局で分がいい方(2020年から8勝5敗、2021年度に限ると7勝3敗)ということを考えれば、相性の問題を抜きにすれば今の羽生が藤井に勝つのは相当困難とみていい
0618名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 06:57:13.13ID:ZqDpnTvo
復活ってことは
今は一時的に力が発揮されていない状態と考えていると言うことですか?

これが現在のベストなら
復活はないってことですか?
0619名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 06:58:34.44ID:ZqDpnTvo
認知症みたいなものですかね
調子のいい時と悪い時の差が大きいと
0620名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 08:23:56.59ID:WfboUyBp
羽生世代が先輩棋士を圧倒できたのは、棋譜の管理や戦術の検討に当時存在していたパソコンを使えたことも大きいと言われた
当時の将棋ソフトはクソ弱かったが、研究に将棋盤を使うおっさん棋士たちより遥かに効率的だった

今回おっさんとなった羽生九段が同じパターンを若手にくらっているだけ

羽生九段も頭脳はまだ優れているから去年の藤井戦のように一手合いだけなら研究して勝てると思われる
しかし同時に豊島戦での有利投了のようなポカもやらかすからタイトル戦の番勝負で勝つのはもう無理ではないか
0621名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 08:29:21.46ID:xDJ8yYuN
>>610
ちょっと前まではそこにいたのに…
急激に衰えた
0622名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 08:37:24.99ID:JCjzrrV4
ソフト研究無しでトップ棋士を維持してる羽生は凄いよ
ソフトの借り物じゃなくて創造性のある指し手が魅力
0623名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 08:51:36.30ID:2DilWNF/
今年度の勝率2割台・・・・ほんとどーしたんだ・・・
0624名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 10:47:03.83ID:KHibqBFQ
>>531
もしかしたら、それに近いのかもな。
0625名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 10:47:12.81ID:Eq7BTfqm
対局中も終わった後も、不貞腐れている態度がどうもね

とても人格者には見えないし、これだと豊かに歳を取れないのではないかな。谷川の方が幸せな人生後半を過ごせそうだ
0626名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 11:23:23.25ID:5RjwHwYq
藤井みたいに堂々とソフト100%真似するよりはいい
0627名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 11:44:01.19ID:Lv2ocnwK
四間飛車得意やん
振れ振れ
0628名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 11:56:28.86ID:nuSKGWv2
>>622
今の羽生はトップ棋士じゃないし指し手もアマより酷いぞ
0629名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 12:06:22.02ID:I6ImV/Zu
年齢的な衰えはやむなし
【48歳〜50歳時の成績】
@大山対4強(中原、米長、内藤、加藤)
83局40勝43敗(0.482)
A中原対4強(羽生、谷川、丸山、郷田)
20局9勝11敗(0.450)
B谷川対4強(羽生、渡辺、郷田、丸山)
13局3勝10敗(0.231)
C羽生対4強(藤井、渡辺、豊島、永瀬)
32局9勝23敗(0.281)

4強との勝率が良かったのは大山、中原、羽生、谷川の順
4強との対局数が多かったのは大山、羽生、中原、谷川の順だが、大山が圧倒的に多かった

*4強は3年間の対局後レートの平均値で選出
*大山の4強との個別データは次の通り
大山対中原(24歳~26歳)
18勝28敗(0.391)
大山対米長(28歳~30歳)
7勝3敗(0.700)
大山対内藤(31歳~33歳)
10勝7敗(0.588)
大山対加藤(31歳~33歳)
5勝5敗(0.500)
0630名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 12:09:57.13ID:2bRYqDaQ
ダイエットして痩せよう
0631名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 12:11:51.08ID:2bRYqDaQ
>>628
まだA級棋士だから
0632名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:59.40ID:sn9tBs4P
>>625
歳を重ねようと棋力が衰えようと日々充実し人生が楽しそうな棋士
すなわち谷川にしろ木村にしろ康光にしろ一二三にしろ皆良妻に支えられている
娘たちも大きくなった事であるし羽生もまともな伴侶を娶り直すべき
0633名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 12:24:09.19ID:I6ImV/Zu
>>629
年度で区切っているので例えば羽生の50歳は2021年3月31日までになる
年齢的な衰えはやむを得ないが中原と羽生を比べるとどうか
中原はまだ羽生を相手に4勝1敗と健闘していたが、羽生は永瀬相手に1勝4敗なのが気になる

https://i.imgur.com/mZDltMc.png
0634名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 13:07:48.69ID:8J27C8Az
>>1 2021年の成績は9/24まで12勝15敗4割4分4厘まだ大丈夫だ!
0635名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 13:09:55.98ID:FY8tNcoo
50手読んでも50億手読んでも、ほとんどの手は一致するよw
0636名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 13:57:48.20ID:9ZVEV5AS
>>633
こんなん比較する意味ある?
時代が違いすぎる。
0638名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:08:44.01ID:D/jjhEYH
>>625
うっひょー
と言っても風格が無いと叩くんやろ?(´・ω・`)
0640名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:11:23.89ID:iSj1U0W1
研究ハメを避けるため
目眩しでいろんな戦法指す時点で
王者の感じじゃないよねー
やたら終盤の対人スキルが高かった
個性派棋士って感じ?
0641名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:30:19.45ID:I6ImV/Zu
>>636
今の永瀬のほうが今の永瀬の頃の羽生より強いといえばそれまでなんだけどね

おまけに10代の羽生より10代の藤井聡太のほうが強いと思えるのがこれ
https://i.imgur.com/JrsK52N.png
0642名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:43:50.05ID:yIs3YA4h
>>629
こんなデータをさっと出せるのがすごい
0643名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:44:55.27ID:7+XTWmyo
復活する方法は?というスレなのに闇雲に叩いてるだけやん
ただのアンチスレやん
0644名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 14:49:07.42ID:IckD4cpO
>>643

藤井ヲタは羽生に嫉妬してるからしゃーない
0645名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 15:12:01.00ID:I6ImV/Zu
米長(48歳~50歳)は20代前半の羽生に3勝4敗
羽生(48歳~50歳)は20代前半の新鋭棋士に6勝1敗
今の羽生より20代前半の羽生のほうが体力知力が上だとしたら20代前半の羽生は今の20代前半の新鋭棋士より強かっただろう
ということは、20代前半の羽生に3勝4敗の成績だった48歳過ぎの米長も今の20代前半の新鋭棋士より強かったということになる

https://i.imgur.com/oPgLdg4.png
0646名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 15:20:09.57ID:7+XTWmyo
>>645
それ抽出の仕方が偏ってない?
たとえば今年の王位リーグ白組の結果とか入ってないよね?
0647名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 15:40:41.22ID:I6ImV/Zu
>>646
48歳〜50歳の区分を年度でやっているので作為はなし
羽生の場合は
2018年度〜2020年度なので2018/4/1~2021/3/31まで
つまり、2021年度は入っていない
0648名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 16:09:34.67ID:qu/GVagz
>>622
それを言うなら定せきは全て昔の偉い棋士の借り物だろう
0649名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 16:25:57.70ID:6B2+Jbj+
ハブヲタ「借り物じゃなくて創造性のある指し手が魅力!! キリッ」


なお現実は >>515
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況