X



トップページ将棋・チェス
1002コメント257KB

第80期順位戦 part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1f-L9YN)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:33:48.86ID:PflN0KxRM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633015401/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0328名無し名人 (ワッチョイ 1b52-eFyE)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:34:30.08ID:3lz7p4wc0
>>288
小5でパンダ入段、2年半で最高成績女流棋戦ベスト4
中2で一般試験入段、2年半で若鯉戦優勝、3年で女流タイトル取った謝とくらべても全然だよね
藤沢や上野姉とは比べるべくもない
0330名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:36:11.44ID:cO6vRS4Ad
>>298
論点ズレすぎだw

取りあえず、羽生と谷川は奨励会時代に三段リーグが無くてラッキーだったわ
もし三段リーグがあったら、中学生棋士になれなかったかもしれない
0332名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:39:41.92ID:cO6vRS4Ad
>>323
高齢三段は棋力が成熟しつつある上に若い三段に対してムキになるから、むしろ厄介なんだよ

そんなことを言ったら、三段リーグが無かった羽生の方が藤井の100倍は運が良かったと言えるわ
0333名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:41:50.92ID:cO6vRS4Ad
>>306
とは言え、三段リーグを経験しなかった羽生が超ラッキーマンだった事実は揺るぎないわな

もし三段リーグがあったら、羽生も中原のようになってた可能性がある
0334名無し名人 (ワッチョイ 6702-yI9m)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:54:23.76ID:BrALvdxt0
藤井の三段リーグはその期の上位とばかり当たってかなりキツかった印象あるな。
まあその上位をなぎ倒したから初参加13勝で昇段できたんだけどね。

自分でハードル下げて上がったんだから13勝で昇段できてラッキーとは違う。
ただまだ中1だったからさすがにそのころの棋力は良くてレート1600くらいだったとは思うが
0337名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:59:00.06ID:cO6vRS4Ad
>>334
その通りで、藤井は当たりがキツかったよ
しかも、その期に昇級争いしてたライバル達(大橋、池永、出口)に全勝したからこその昇段だった
0338名無し名人 (スップ Sdea-lBSt)
垢版 |
2021/10/13(水) 06:09:09.77ID:8eVXtClqd
>>337
13歳でこいつらに全勝はやばいな
0339名無し名人 (ワッチョイ 8aa7-QQF4)
垢版 |
2021/10/13(水) 06:16:17.09ID:4X3+Hag30
谷間の世代って何年か続くよなあ
0340名無し名人 (スップ Sdea-lBSt)
垢版 |
2021/10/13(水) 06:52:56.93ID:8eVXtClqd
>>339
久保(1975)と渡辺(1984)の間の8学年で10代棋士は山崎・松尾・阿久津・橋本の4人しかいないからな
あまりにも人材不足だからか20歳四段の飯島やサトシンまで期待の若手扱いされていた

一般的に不作と言われる勇気(1994)と藤井聡(2002)の間の7学年ですら10代棋士は梶浦・近藤・増田・斎藤明日斗・古賀・狩山と6人いる
0341名無し名人 (スップ Sdea-lBSt)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:03:23.65ID:8eVXtClqd
でも6人のうち梶浦・近藤・明日斗・古賀・狩山はプロ入り19歳で
18歳まででプロ入りしたのは増田だけだから、そういう意味では大不作とも言える
久保と渡辺の間の世代でも山崎阿久津橋本は18歳までにプロ入りしている
0342名無し名人 (ワッチョイ 5ebb-RQG6)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:10:20.58ID:+mbUr8q50
>>330
オレは中学生棋士とは何かということを法令規則を含む根拠に照らして書いてるだけであって、たらればの話をしているわけではないぜ
0343名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:49:06.14ID:Dh0lU2lxd
>>338
この3人は皆12勝だったから、もし藤井に勝ってたら自分が昇段で藤井が脱落してたんだよ
藤井はこれらライバル達を自力で蹴落として昇段したわけで、運が良かったもクソも無い
0345名無し名人 (ワッチョイ 8af6-lwL3)
垢版 |
2021/10/13(水) 09:23:12.60ID:sZtBMFoy0
>>275
う〜ん、、これ読んで思うのは…
豊島が天才と持て囃されていた小学生の頃に、本当に中学生棋士になりたかったのなら、もっと努力をするべきだったんだろうね
中学生棋士になれなかったから特別ではないと思い、更に努力をするようになった訳だから
周りにチヤホヤされてこのままでも中学生棋士になれるんだ〜って思っちゃったのかな?
小学生ならそうなってもある意味普通だが…
0346名無し名人 (ワントンキン MM3a-UOCM)
垢版 |
2021/10/13(水) 09:32:49.02ID:aDlm1s7iM
>>345
>持て囃されていた小学生の頃に
今から15年前だから、棋書か、(ネット)対局するかで、
周囲の先輩棋士と対局ぐらいは機会を作って熱心にやっていたのではないかな?
0349名無し名人 (ワッチョイ 6763-l3CZ)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:33:30.20ID:o/y46BLn0
藤井の三段リーグがラッキーだったなら、四段昇段後の29連勝で負けた

澤田、近藤、増田、千田、都成、他多数の棋士の立場がない
0350名無し名人 (アウアウクー MM43-yF7a)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:52:38.15ID:mv0f0Ca+M
最大のラッキーはソフトで実戦のけんきを始めるタイミングが良かった、でいいんじゃないの?
元々詰将棋を解くのは史上最高だったんだから
0352名無し名人 (ワッチョイ de10-93AL)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:00:21.62ID:ds2KH5Ww0
>>349
なぜ?
藤井の三段リーグに関しては、これといって強い相手がいなかったのは幸運もあったということと
三段リーグ中の半年間、四段昇段から公式戦開始までの半年間、デビュー戦からの半年間、
ずっと強くなり続けてるということで何も矛盾はないと思うがね

藤井本人も、三段リーグ開始直後には四段になる実力はなかった、最初の方で負けが込まなかったのは幸運だったと言ってる
この、まだ実力が伴ってなかった時期を乗り切れたのは相手が比較的小粒だったということだろうね
その後半年後には四段になれる実力がついたとの自己評価だったがその通りだと思う
0353名無し名人 (ワッチョイ de10-93AL)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:04:03.64ID:ds2KH5Ww0
もともと藤井は、昇級昇段の直後は負けが先行しがちで
でもあっという間に修正して勝ち星積み重ねて最速昇段みたいなのを繰り返してたから
最初から強いわけじゃなくて強くなるスピードが異常なんだよ
0357名無し名人 (ワッチョイ de10-93AL)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:37:34.39ID:ds2KH5Ww0
藤井を貶してるつもりは全くないのになあ
マンガみたいな、最初からめちゃくちゃ強くて三段リーグ全勝1期抜けみたいなのじゃないと認められないってか?

自分はあくまでも藤井の凄さは学習能力の高さとそれに裏付けられた成長スピードだと思うわ
でないとそれこそ三段リーグで5敗したのに5年も経たずにタイトルホルダーとか説明できん
0358名無し名人 (ワッチョイ 3abd-R+hD)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:40:17.52ID:mf7387N80
順位戦スレなんですけど
0368名無し名人 (ワッチョイ 5ff6-nYMv)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:07:28.56ID:eJ2MMXw/0
当然聡太だろう
0370名無し名人 (ワッチョイ 3a32-MpKT)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:28:14.97ID:/fPFJf7z0
>>306
羽生九段の頃だと普通にもっと早くに昇段していただろうし、彼を中学生棋士と認めたことで
中学生棋士のステータスも上がったでしょ?

中学生棋士ではないけど時代の覇者になった棋士には大山・中原両先生がいる。渡辺名人と谷川九段は甲乙付けがたいから、渡辺名人を中学生棋士と認めないと、中学生棋士以外のトップ層と中学生棋士は大して変わらないねとなるわ。

大体今のルールならと言う人こそ、(最近藤井三冠に更新されたが)渡辺名人の最年少九段に文句言ってた様な気がする。(今のルールだったら谷川九段だった→藤井三冠へ)
0371名無し名人 (ワッチョイ 6f02-YOaT)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:03:27.46ID:CjnDqPdM0
>>362
1年遅いよねぇ。もう少し早けりゃ亡くなられた御子息にも見せられたかもなのに
0372名無し名人 (スフッ Sdea-cyUE)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:09:13.26ID:YLH04visd
>>371
ただの古新聞じゃん
俺でも新聞縮刷版で閲覧できるわ
0374名無し名人 (アークセー Sx03-81WW)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:02:48.17ID:27eApxrRx
【順位戦対局予定】
10月19日
A級 4回戦
▲永瀬拓矢(2勝1敗)−△豊島将之(2勝1敗) 関西将棋会館 携帯中継
B級1組 7回戦
▲郷田真隆(3勝3敗)−△藤井聡太(5勝1敗) ABEMA、携帯中継
C級1組 5回戦
▲西尾 明(1勝3敗)−△飯島栄治(3勝1敗)
▲佐藤和俊(2勝2敗)−△平藤眞吾(0勝4敗)
▲都成竜馬(1勝2敗)−△青嶋未来(2勝1敗) 関西将棋会館
▲豊川孝弘(1勝3敗)−△村田顕弘(1勝2敗) 関西将棋会館
▲大橋貴洸(3勝1敗)−△佐藤秀司(1勝3敗) 関西将棋会館 携帯中継
0378名無し名人 (アークセー Sx03-1nGz)
垢版 |
2021/10/14(木) 02:07:47.76ID:W0RN4fEox
>>352
お前が無知なだけ
そもそも三段リーグでこれといって強い相手も居なかったというのが大間違い
本田、池永、大橋その他指し盛りの強豪ばかりが当たってるし、「本が書けるほど」熾烈な藤井包囲網も作られて、藤井を阻止するようプロ棋士までハッパかけてた
5敗でも1位通過できたのは昇段ライバルを直接下したから
0379名無し名人 (ワッチョイ 4a02-kjhc)
垢版 |
2021/10/14(木) 02:11:19.49ID:5BGSwtIh0
高見は6連勝の後4連敗中アベトナ後まだ勝ち星なし 勝率0.545
三枚堂は今年度6連勝4連敗3連勝4連敗1つ勝って3連敗中と波が大きい 勝率0.476
八代は好調で11連勝があったし現在は4連勝中 勝率0.739
三枚堂は順位戦が1勝3敗か
0380名無し名人 (スップ Sdea-jGPM)
垢版 |
2021/10/14(木) 03:38:57.34ID:7UUbw6+Gd
>>353
藤井が強くなるスピードが異常ってのは同意する
細かく言うと、「負けを糧にして修正し、成長する能力が異常」って感じだが
0381名無し名人 (スップ Sdea-l9Wn)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:44:27.84ID:Ikd85I9Gd
>>375
八代って強いのに順位戦だけは上がる気配ゼロだな
0383名無し名人 (ワッチョイ 4e02-r7lC)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:49:46.53ID:ASVF3Mp50
高見はアベトナで燃え尽きたな。
0386名無し名人 (ワッチョイ 06ba-XlSO)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:11:42.89ID:EZMGa9p40
というよりもともとそういう会社だったから所司先生の会社をグループ化して救済してくれたって感じかと
0391名無し名人 (ワッチョイ 5ff6-nYMv)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:15:58.43ID:5S2IUbdp0
奨励会員はアマチュア棋戦に出られないからな
0393名無し名人 (ワッチョイ 672c-yI9m)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:02:46.02ID:k1oJeGiZ0
>>392
いや、トリプルアイズは確かシステム会社であって
星野はゲーム業界に興味あったから
シルバースターに就職したんやろwww
0395名無し名人 (ワッチョイ 67da-eEnu)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:48:48.52ID:4ndpsISb0
奨励会でも三段まで行ければ多少コネも利くんだろうけど、それ以下での退会だと厳しいわな
二段以下だと大学行くなりして普通に就職する人も多いんだろうけど
0397名無し名人 (ワッチョイ dec3-SWHk)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:49:56.97ID:1p/MnK6Z0
勇気と電話で5分喋るのに
5万円払う奴もおるんやな
0399名無し名人 (ワッチョイ 5f23-5b0R)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:06.14ID:glYkhdtY0
衰えに衰えた羽生のレートを未だなお上回れない若手ってその程度の才能なんだろうね
近藤とか八代とか、懸命に歯食いしばって戦ってるのはわかるんだけど
0400名無し名人 (ワッチョイ 5f23-5b0R)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:24:42.10ID:glYkhdtY0
羽生が残留するとして、来期上がってくるのは勇気か千田か聡太か
羽生さんからするとアンパイはいないという感じ

山ちゃんやモテの方がまだ戦いやすいだろうし
0401名無し名人 (ワッチョイ 4f02-4d6U)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:33:13.18ID:EjodQKxK0
聡太とどっちかでしょw
10回戦で勝った方と聡太が可能性高そうで
千田は負けたら次の聡太にも負けてそこで2者昇格確定しそうだけどな
0402名無し名人 (ワッチョイ 4f02-R0iG)
垢版 |
2021/10/15(金) 02:37:59.94ID:OMVSK5Sb0
結局タイトル戦に絡めないと意味のない世界だと思うわ。 
何連勝、レート何位、そんなもんなんの意味もない。
0404名無し名人 (ブーイモ MMcf-hPGO)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:15:07.74ID:tgEEg4EZM
>>403
菅井先生、早くタイトルとってください
過去の自分の発言が今、己の首を絞める状態になってますよ
もうこの先、タイトルとは無縁でしょうけど
0406名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 09:17:55.96ID:bQC1T52Z0
藤井三冠王を止めるというより、B1に居られたら迷惑だから早く上がってくれという空気になりつつあるな
0409名無し名人 (アウアウアー Sa7f-4d6U)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:35:39.33ID:LxMpjhyva
聡太にとっては一度でも負けたらもうカモじゃないけどなw
最低対戦成績9割以上でないと鴨にならないw
0413名無し名人 (ワッチョイ 9ff8-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:40:56.03ID:W9GwcVQT0
順位戦のA, B1, B2, C1, C2それぞれの定員はどうなってるの?
0415名無し名人 (アウアウエー Sa3f-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:24:06.98ID:oDXxVCyEa
>>400
今期は残れても、来期は本当に危ないかもね。
思えば、米長、中原、谷川も50代前半でA級を去った。
大山先生(どうしても、こう書いてしまう)のような神様は
もう出ないかも。
0417名無し名人 (アウアウエー Sa3f-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:48:22.36ID:oDXxVCyEa
羽生ー天彦戦は、大一番だね。
それにしても名人経験者どうしがこんな形で戦うとは
A級は恐いね。
0418名無し名人 (ワッチョイ ab5f-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:01:03.22ID:lTGLNX3z0
天彦は名人失冠後モチベーションダウンして
研究勉強をあまりやってないイメージがある
だから弱い

本人はA級維持さえできればいいと思ってそうだがそんなに甘くない
現状のままだとB1〜B2が妥当
0420名無し名人 (アウアウエー Sa3f-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:08:08.23ID:oDXxVCyEa
特にファンではないが、天彦に二十世名人を期待したが
もう無理か・・・。
0421名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-4HJo)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:34:00.12ID:KxAh1SwH0
豊島は無冠になってタイトル防衛のプレッシャーから
解放されてのびのび指すと思う
0423名無し名人 (スププ Sdbf-9rot)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:46:47.24ID:eSMqE3R3d
>>415
芹沢が「A級から落ちても戻って来れる奴が強い」と(自虐も込めて)言っていたな
A級から落ちた羽生の返り咲きの過程は見てみたい
0424名無し名人 (スプッッ Sdbf-eBbE)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:54:39.62ID:tEtQUDF3d
>>418
天彦は終盤があからさまに弱くなったので、研究云々の問題だけでは無いと思う
0426名無し名人 (スップ Sdbf-aTBn)
垢版 |
2021/10/16(土) 15:13:25.38ID:hz/3Pkf0d
勇気と千田との直対がまだある以上三浦には盛り上げてもらいたいけどね
その前に横山に負けるようだと終わってしまうというのはあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況