X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB

第34期竜王戦 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM2f-u9ws)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:52:49.71ID:BPPH4eDmM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第33期竜王 豊島将之 (2期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
竜王戦Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

前スレ
第34期竜王戦 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633775549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無し名人 (ワッチョイ f302-K0oZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:21:22.51ID:1hCO6sop0
>>653
豊島のコメント、生で聞いていたけど、あれって感じしたな
ぼくらは評価値見てるから、あの一手で大逆転したのがわかっているけど
0704名無し名人 (ワッチョイ afba-IQou)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:26:16.35ID:Su6kPWl30
評価値ない方が頭鍛えられるから正直盤面だけでいい
0705名無し名人 (ワッチョイ 678f-z5rx)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:27:53.77ID:iFatBc/y0
>>700
落ちつけ、竜王なってない
0706名無し名人 (ワッチョイ 8a7c-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:28:18.40ID:7MopKzga0
>>695
プロ棋士の99%は藤井フィーバーの恩恵にあずかって
たとえ対局で藤井に負けても、棋士人生トータルでみた収入は増えてるだろうけど
トヨピーだけは現実的にマイナスだろうな
0707名無し名人 (ワッチョイ c32f-JF7J)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:30:09.56ID:Pe/+KvM00
羽生さんと互角に戦っていたナベがあの様だから多分羽生さんが棋力を維持していても今の藤井君を抑えるのは難しいだろう
0708名無し名人 (スップ Sd8a-76eu)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:32:30.32ID:cuCAkwwEd
>>707
豊島の上位互換みたいな棋風だったから「今の」藤井相手なら善戦できたと思う。今後数年かけて徐々に負け越していく感じ
0709名無し名人 (ワッチョイ 635f-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:37:47.10ID:95XG3jO40
36桂と81歩打ちが出来なかったのが全てかな

馬追いやりのくだりも藤井3冠だったら38の銀食いちぎって勝負しそう
0711名無し名人 (ワッチョイ 635f-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:40:49.84ID:95XG3jO40
てか豊島氏は敗着が全然分かって無かったっぽいけど
家帰ってPC付けてソフト掛けたりネットの掲示板見たりしたら更に落ち込むやろな

形勢判断能力が若干鈍ってるわ
0712名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:43:31.98ID:I13aYav20
>>708
ただ今の豊島ほど序盤で有利も取れなかったっしょ羽生って
今の豊島から序盤力抜いて終盤力足したのが全盛期羽生って感じ
藤井はとみに番勝負に関しては完全体森内の上位互換って感じだから、一日制ではやや羽生勝ち越し、二日制は全敗って感じの力関係になったと思うわ
0713名無し名人 (ワッチョイ 5a16-Oubo)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:48:16.62ID:zBNzD/no0
竜王戦第一局が終わって中一日の月曜日に
藤井くん、NHK杯の収録ありと言う噂
もしそうだとしたらNHK杯で負けてもしゃーないって日程
0715名無し名人 (スップ Sd8a-76eu)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:48:46.52ID:cuCAkwwEd
>>712
まあ羽生は二日制冴えないからな
ただ序盤に関してはAIの影響力かなり強いから一概に言い切れないところはあるかもしれない。素の棋力で豊島に序盤力劣ってるとは思わないかな。どっこいくらいか?
0716名無し名人 (ワッチョイ 067a-EsYS)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:50:18.96ID:and4nQbr0
youtubeに上がってる公式動画のコメントに
「最善手を打たないと‥」とあると、はいはいと思ってしまう
0717名無し名人 (ワッチョイ b301-r9FE)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:50:45.04ID:yJPquTH90
>>667
別に仕事だからって、可愛いスイーツ頼めないとか考えないけどな
むしろネタになりそうな物を選んだ方が、仕事相手との話も弾みそうだし
藤井も話題になるのを分かってて可愛いスイーツあえて選んでると思うよ
0718名無し名人 (ワッチョイ c32f-JF7J)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:53:51.18ID:Pe/+KvM00
羽生さんの純粋なピークの棋力だとナベ以上藤井以下って印象
とはいえソフトが発展していない時代で研究も全然違うだろうから比較は難しいな
ただ藤井君は勝率やレーティングといったデータ的に見ても将棋史上最強の棋力の持主
0719名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:56:31.53ID:I13aYav20
>>715
確かに序盤はAI以前とAI以降で世界が変わってしまったからなぁ
比べること自体が無意味になりかねんな
例えば七冠時代の羽生を今年のA級にいきなり放り込んだらAIで勉強する時間もないから散々だろうが、その次の年ぐらいには適応しててもおかしくないとか、妄想だけは膨らむが
0720名無し名人 (ワッチョイ b301-r9FE)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:59:50.59ID:yJPquTH90
>>615
わざと悪くしてるというより、やりたい事にトライしてるだけのような
序中盤の意味不明な手は藤井の研究テーマなんだろう
豊島に限らず他の棋士に対しても実戦研究やってるし、それで悪くしてたまに負けてる
0722名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:02:51.89ID:I13aYav20
>>720
なんか豊島に初回ぶつかる時はいきなりやりたい課題局面ぶつけるよな
王位1もそうだったし、叡王1の角換わり24歩もその類の手だった
叡王1はクリーンヒットしたから勝ち切ったけど、すっぽ抜けると王位1になり、本局もそうなりかけたような感じ
ただそれを勝ちまで持っていくあたり夏合宿の成果は上がってるんだなって
0723名無し名人 (ワッチョイ 635f-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:03:18.63ID:95XG3jO40
>>117 中々飛び降りる勇気が出ない(´・ω・`)

誰かおれに勇気というものをくれ
0724名無し名人 (ワッチョイ cb01-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:06:02.11ID:51PJSmLj0
71飛車のところ正確に反応するのほんと凄い
ソフト評価付きの放送でプロも終盤は悪手合戦なのがバレた時代に
逆にソフト評価で凄さがより伝わるような人間が出て来るなんて
0725名無し名人 (ワッチョイ b301-bGuP)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:06:12.04ID:wQAyxO070
藤井と豊島は今年度は王将戦も含めると最低でも15戦は対局することになるのか
もしかしたら年間の同一対戦カードの最多記録になるのかな?
0727名無し名人 (ワッチョイ cb01-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:09:53.70ID:dMS1+qZ80
AIが進んでるといっても
まわりの条件も一緒なんだから若年の突出度は歴代最強だろうな

あとはいつ衰えるかだけだ
0728名無し名人 (スフッ Sdea-p3gx)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:15:33.87ID:3bh8Qku1d
「番勝負だと1つ負けても終わりではないので、その分のびのび指せている」

色々と試してるんだろうなというのは分かるし実際そうなんだろうけど、タイトル戦という最高峰の戦場でのびのび指せるというのはなあ
普通は緊張感で押し潰れてのびのびどころじゃない棋士が多いだろうに
0729名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:19:25.31ID:7FWkhZ8Fd
>>725
羽生・佐藤康が、2006年に年間20局だかやってる
0732名無し名人 (ワッチョイ b301-7Mu+)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:23:28.28ID:3CQVINsq0
>>712
無理だよ
一日制でも勝負にならんと思う
0733名無し名人 (ワッチョイ 1b16-UOCM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:23:36.19ID:x8u49l9f0
>>725
>年間の同一対戦カードの最多記録
23らしい。羽生・会長
8月頃話題になったので計算:
王位・叡王・竜王で、17戦。
棋王ダブルエリミネーションで2戦 →藤井三冠脱落で無し
王将は同率1位の場合で2戦
朝日杯1戦
NHK決勝1戦
銀河1戦→恐らく豊島竜王が既に敗退で無し
で合計23の目論見でした。
0735名無し名人 (ワッチョイ b301-bGuP)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:25:12.03ID:wQAyxO070
>>729
そうなんだ、ありがとう。そんな記録があるのか
0736名無し名人 (ワッチョイ cb01-aP2R)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:27:32.95ID:cRfotIgK0
いまyoutubeの大盤解説のライブ中継の動画開いたんだけどさあ、
いきなり藤井の顔が酷すぎるよ
別の写真選んでやれよw
0737名無し名人 (ワッチョイ b301-r9FE)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:29:24.88ID:yJPquTH90
>>722
やりたい事ぶつけて失敗しても終盤力でたいてい乗り切れるからなあ
逆に序中盤完璧に指して優位に進めても、終盤ミスして負ける事は藤井でごくまれにあるし
0738名無し名人 (ワッチョイ cb01-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:33:22.24ID:/zAXH1zR0
次局は飛車を下げてじっくり構え
中盤終盤勝負に持ち込むことが想定される
0739名無し名人 (ワッチョイ b301-r9FE)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:34:57.82ID:yJPquTH90
>>728
初めての朝日杯準決勝決勝、それも衆人環視の公開対局でも「心地よい緊張感」とさらりと言い放ったくらいだし
このメンタル化け物に番勝負で勝ち越せる棋士がいるとは思えないな
0740名無し名人 (ワッチョイ 4abd-exDs)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:39:05.05ID:utt+cD8o0
藤井(猛)4冠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0741名無し名人 (ワッチョイ de10-sdlf)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:42:52.55ID:UB5IORo70
豊島はどこまで本音かわからんが藤井は評価値逆転した当たり露骨に姿勢が変わったから
やっぱ有利不利の形勢判断はずば抜けてるな。確実に隙を付く能力に長けてる
0742名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:46:15.73ID:7FWkhZ8Fd
>>739
デビュー直後のあり得ないような大フィーバーの中、プレッシャーにも潰されず当たり前のように29連勝の新記録を達成したからな
あの時点で、藤井が「メンタルおばけ」であることに気付くべきだった

https://i.imgur.com/q8u8zMs.jpg
0744名無し名人 (ワッチョイ 4abd-exDs)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:48:16.19ID:utt+cD8o0
71飛車は解説でも見えてた手だから
ずば抜けてるのかは知らんが
解説の郷田?だっけ
豊島がミスをしたとは言いたくないと言ってたけど
まさにその通りで藤井君が凄いことをしたというより
豊島が攻めてに欠いた
0745名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:51:20.21ID:7FWkhZ8Fd
藤井は間違いなく勝負強い

タイトル戦
18勝4敗

挑戦者決定戦
5勝1敗 ※王将リーグ広瀬戦含む

棋戦決勝戦
6勝0敗
0746名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:52:46.31ID:7FWkhZ8Fd
>>744
いや、解説者は71飛を全く見えて無かったよ
AIをカンニングして、よくやく気付いた
0748名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:59:25.90ID:7FWkhZ8Fd
>>747
一応その局面を映像で見返したら、解説の郷田は「どうするんでしょうね?次の手ね」と言いながらAIの候補手をカンニングしてた
0750名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:11:11.49ID:7FWkhZ8Fd
>>749
まだ19歳2ヶ月だからな
伸び盛りの年齢だよ
0751名無し名人 (ワッチョイ b301-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:18:28.15ID:fDbJedkn0
棋士って40代でも強くなったりするからな
一体どこまで行ってしまうのか・・・
楽しみでもあり恐ろしくもある
0752名無し名人 (ワッチョイ 8a7f-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:24:52.61ID:Dcq6Cz/e0
藤井の強みはいくらでもあるけど今の理不尽なまでの読みの量と精度は脳の劣化が始まる20代中盤までだろ
それ以降も急に弱くなるはずはないから40歳くらいまでは第一人者でいくんだろうけど
0753名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:33:38.33ID:7FWkhZ8Fd
>>752
藤井の強さを読みの能力に結論付けようとする人がいるけど、加えて直感とか大局観も間違いなくトップクラスだと思うけどね
今後はどんどん経験が加わるから、脳が衰えても50歳くらいまでは無冠になることは無いと思うわ
藤井がモチベーションを保ち研鑽を続ける限りは
0754名無し名人 (スップ Sd8a-VoXG)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:39:16.15ID:UT06ayOmd
投了図まだ詰まないやん21玉で
うっかりか?
0757名無し名人 (ワッチョイ 4a10-bRsE)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:55:37.79ID:ICEwE8QG0
豊島は途中まで優勢を確信していた。それだけに負けたショックも大きかった。
0758名無し名人 (ワッチョイ 06ba-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:00:10.99ID:m7NsozjJ0
36桂を指さなかったのが敗因だけどじゃあなんで44桂打ったんだ
36桂は見えないけど何となく44桂打つなんてあり得るのか
0759名無し名人 (ワッチョイ 635f-fhpj)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:02:16.04ID:bJDbSoZi0
インタビューとか聞いてて思うが、メンタルが尋常じゃない
19歳で何であんななんだよ
藤井がメンタル本出してくれたら買うわ
0760名無し名人 (ワッチョイ cb01-aP2R)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:07:43.80ID:cRfotIgK0
世界で活躍する10代はみんなメンタルお化け
藤井に限ったことではない
0761名無し名人 (スップ Sd8a-jGPM)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:08:06.36ID:7FWkhZ8Fd
>>758
たぶん手順の問題でしょ
タイミングを間違えたたけで、豊島はいずれ36桂と跳ぶ構想だったと思うよ
0762名無し名人 (ワッチョイ 6be4-Mxyx)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:08:15.19ID:HPybKlXK0
44桂指した時は豊島すげえ、藤井四冠が対戦することで豊島のレベルも引き上げてるのか?
なんて思ったけど、
>>560
>>568
が当たってるのだとしたら、なんかもう悲しくなるな
0765名無し名人 (ワッチョイ 8a9f-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:19:00.23ID:9PAUGlqa0
今のうちに予言しておくわ。

再来年に藤井聡太が名人挑戦したら、そこから20年間は藤井聡太八冠独占が続く。
こいつに番勝負を勝てる人間はおらん。

今後のタイトル戦は挑戦者決定戦までが人間の戦い、番勝負は神に挑むエキシビジョンマッチと化す。
かつので叡王戦→電王戦みたいに、藤井聡太に1勝でもできれば「はい、よくできました〜」と褒めてもらえる。

これは妄想ではない、現実なのだ。
0766名無し名人 (ワッチョイ 2a5a-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:19:36.76ID:O2vQqQFm0
戸辺誠 @TobeMako
封じ手予想の豪華賞品はなんと!!

セルリアンタワー東急ホテル
ペストリーショップのクリスマスケーキ

プティ レンヌ でした!!

やったーー
めっちゃ楽しみにしてます

ありがとうございます!!
昨日も大変お世話になりました
0767名無し名人 (ワッチョイ ca78-fUNg)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:20:24.72ID:qjVunDd60
身ぐるみ剥がされ一文無しになる
0768名無し名人 (ワッチョイ 0363-l3CZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:25:38.45ID:CdInzRXy0
>>670
これ結局正解は何なの?気になって仕方ないんだが。
3週間かけて厳選は何のアピールにもなってないし
3週間も炒めてたらさすがに炭になるだろうし。
0770名無し名人 (ワッチョイ 678f-z5rx)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:45.38ID:iFatBc/y0
>>765
大丈夫?
0775名無し名人 (スプッッ Sd13-/IZ7)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:45:36.83ID:NQoOSbGfd
>>768
てか3週間がどこにかかってるかっていう事だと思うけど、確かに3週間炒めるって変だけど、3週間かけて厳選するってもっと変だから、やっぱ炒める方だと思う
でそこに野菜加えて更に1週間煮込んで完成って解釈が自然な気がする
0776名無し名人 (ワッチョイ 73a4-PnkR)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:46:43.43ID:e8vrinYc0
自分も棋力がないのですが、何故、前半にここまで長考して終盤に時間を残さないのか、
不思議に思います。

それに対する皆さんのレスを見ると、つまり前半に時間を使わないと、今回の将棋より
ひどい負け方を喫することになるから、という事でしょうか?

例えるなら太平洋戦争の日本軍に「何故戦力を温存していなかったのか」というような感じ?
0778名無し名人 (ワッチョイ 1b02-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:53:57.22ID:Qwqo0Wf60
>>775
3週間かけて煮込んだんだろ。句点の位置はおかしいが、それが素直な解釈。
3週間かけて、「炒めた野菜を」煮込んだ。さらにそのあと1週間、熟成させたかなんかわからんけど、なにかして完成。
0779名無し名人 (ワッチョイ 6336-0jpc)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:54:10.28ID:zRDgEvzj0
結果的に勝ったとはいえ、封じ手の84飛に対して56金は反省点よねえ
封じた側が有利なのはあるけど、自然に見える84飛に対し一日かけてあんまり考えてなかったふうなのが
0780名無し名人 (ワッチョイ 0335-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:30.52ID:deWWa4/z0
>>742
その写真って、竜王戦で記録作った対増田戦かな?
あのころもそんなにすごかったんだな。
いや、今よりすごいと思うけど。
コロナじゃなかったら初タイトルの時とか、こんな感じだったのかなあ。
しかし、14歳の中学生なんだよなw
0781名無し名人 (スプッッ Sd13-/IZ7)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:53.38ID:NQoOSbGfd
>>778
いや更に野菜を加えて煮込み1ヶ月で完成と書いてるのに、3週間が煮込むにかかってるのはおかしい
てか記事になってるの見たら3週間炒めると書いてたわ
0782名無し名人 (ワッチョイ 678f-z5rx)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:58:08.16ID:iFatBc/y0
>>776
日本軍?なんの話だ
0783名無し名人 (ワッチョイ 1b02-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:59:51.16ID:Qwqo0Wf60
>>781
日本語はその通りだが、その日本語が正しく書かれていなければならないという理由でもあるのか?

あなたは、そのカレーが実際どうやって出来たかを知りたいの?
それとも、カレーがどうかではなく、間違っているであろう日本語をなんとかつじつまあわせしたいのか?
0786名無し名人 (ワッチョイ 0335-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:10:10.79ID:deWWa4/z0
>>725
羽生と会長のタイトル戦4つってのがあるからなあ。
今年は破れんね。
0787名無し名人 (ワッチョイ 8a2c-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:11:39.38ID:TO4wltbK0
終盤が大事なのに序盤の研究に邁進していた豊島
ちょっとずれている豊島
0789名無し名人 (ワッチョイ cada-eFyE)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:18:18.03ID:o88mz0+r0
終盤はアドリブ力勝負だからちょっとやそっとじゃ鍛えれんじゃないの?
だからせめて序盤研究で対抗するしかないということでは
0792名無し名人 (ワッチョイ 8a2c-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:22:10.90ID:TO4wltbK0
詰将棋選手権に豊島が出たとしたら20位くらいだろうな
0794名無し名人 (ワッチョイ 0335-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:25:57.92ID:deWWa4/z0
>>769
大谷と同じだな。
楽しいことをやっても疲れないw
監督が言ってたな。
大谷は野球を「遊び」と認識してるから疲れない。
大谷は野球の本質を知っているみたいな。
苦行やお仕事や義務だともっと疲れが残るというか次の日出られない。
毎日、日が暮れるまで遊び呆けている悪ガキは疲れを知らない。
将棋も本来は「ただの趣味」のはずだけど、どっかで「お仕事」に変わってしまうんだろうな。
「遊びだ」といえば不真面目に聞こえるんだろ。
大半の人が好きでもない仕事で飯くってるから、
「必死に遊んでる」というのは表現が難しい。
苦労して勉強して必死に努力するという星飛雄馬のが強すぎて。
そう言ってるうちに自分の中でもそれが真実になってしまって
「苦行」になってしまう。
0795名無し名人 (ワッチョイ 0335-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:28:10.03ID:deWWa4/z0
>>744
あの前に、ああ飛車があったら打てるのになあ、と
ド素人のおれでも考えたやつw
なんとか飛車を取ろうとしてるように見えたのはオレだけかw
0796名無し名人 (ワッチョイ 8a2c-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:32:50.45ID:TO4wltbK0
藤井3冠の得意技飛車斬りを豊島が真似をしたら
豊島がとんでもない負けを喫したというところだろうね
0797名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-QVoC)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:41:44.76ID:PXO1y0GF0
>>790
飛車切りで勝てるのは藤井3冠だけ
0798名無し名人 (ワッチョイ 8a2c-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:47:41.62ID:TO4wltbK0
豊島は飛車を切る時は自玉の安全、不詰みを確認してから
行いましょうって将棋教室の先生に怒られちゃうパターンだな
0800名無し名人 (ワッチョイ cb01-U9U1)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:49:18.74ID:9/1tLiNb0
羽生は7冠以後もよくタイトル戦を勝ち続けたよな
モチベーションが衰えないのがすごい
藤井も今後どうなるんだろうか
0802名無し名人 (ワッチョイ de10-rx/O)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:50:53.48ID:n/dHFP7n0
糸谷豊島稲葉には共通して自分の良いと思ってる読み通りの進行になると
手拍子で指すクセがある
あの界隈で練習やりまくってたときの習慣なんだろうな
0803名無し名人 (ワッチョイ ff33-5un8)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:51:21.02ID:R8VrNuxv0
>>710
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況