X



トップページ将棋・チェス
1002コメント340KB

第80期順位戦 part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM2e-y5Dm)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:00:15.01ID:9zxtNF0DM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1638458112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無し名人 (オッペケ Sr10-HqhA)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:36:05.09ID:GCDPI2eir
C級2組で「これはひどい」という手合いは稀に見るけど 案外落ちないからその分次に上がったりするしな。
0541名無し名人 (ワッチョイ 8201-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:38:22.24ID:izBJljj70
1975年度 C2が19人で昇級2枠
1976年度 C2が33人になって昇級枠が3に増えた。この時四段になったのが谷川

谷川1年目 C2で8-2
谷川2年目 C2で8-2で3枠目で昇級(9-1が2人いた)
谷川3年目 C1で9-1で昇級

もしC2が2枠のままだったら谷川の最年少名人はなかった
谷川は順位戦3年参加で5敗なのに対し藤井は1敗しかしてないにも関わらず最年少名人までギリギリなんだから現代は非常に熾烈になってる
0542名無し名人 (ドコグロ MMa8-o++/)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:38:50.89ID:+w8mXztXM
トーナメントは1敗したら終わり
竜王戦ランキング戦は1敗以上なら昇級、2敗なら残留or降級
順位戦はB2以下は1敗なら大体上がれる2敗なら厳しい、ただその分順位が上がるので上がれなくても翌年有利、B1以上は総当りなので文句なし
他棋戦も含めて見ればバランス取れてると思うけどな、当たりがきつい緩いはトーナメントでも一緒だし
0543名無し名人 (ワッチョイ 328c-lq0O)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:43:54.59ID:KB31FUPp0
>>517
対局数を増やすのは難しい

確か三段リーグのスレッドで見たんだが、前半リーグと後半リーグにするという方法がある

現在、C2は53人なので前期順位をもとに6人総当りのリーグを9つ作る
各リーグの1位2位の18名で昇級者決定リーグを3つ作って各リーグ1位が昇級

以下、順位決定リーグを順番に6つ作ると
降級点11名なので最下位リーグとそのひとつ上のリーグは全員降級点決定してることに
なるので5位6位の17名で3リーグ作って、各リーグ上位2名は降級点回避

5人リーグの人の対局数がひとつ少なくなるのがネックだけどたぶん有利なのでいいかな
0544名無し名人 (スッップ Sd70-yENd)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:43:58.62ID:qFx+MnNQd
佐々木勇気ってタイトル挑戦0だろ?そんなんでもA級で八段になれるんか
0545名無し名人 (ワッチョイ 6fad-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:45:31.10ID:u33uxKlO0
>>544
森内「……」
0547名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:48:14.12ID:NSm94KIAd
上がってから名人戦出ればそんなことは言われなくなる、稲葉とかそんな感じでしょ
出れるとも思えないけど
0548名無し名人 (ワッチョイ 463a-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:49:55.40ID:Xl+1dJv00
順位戦はこれまでもいろいろ検討されてて
ここで出てくるような話はとっくに検討されてるって言ってた人がいたな
0549名無し名人 (ワッチョイ 8201-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:51:10.94ID:izBJljj70
稲葉は銀河戦で優勝してた
森内も棋戦優勝だけはしてた
勇気が棋戦優勝もタイトル挑戦もなしにA級に上がったら橋本以来になるか
0550名無し名人 (ワッチョイ 746f-i+Ip)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:56:52.09ID:yYctshDb0
>>534
>60人越えたらさすがに議論になるか
今回の昇級人数改定の発表で、3年後?ぐらいには見直す、と書いてあった気がします。
0551名無し名人 (ワッチョイ 127d-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:59:04.92ID:choOdS4+0
森内て25歳で名人挑戦してなかったけ
0552名無し名人 (ワッチョイ 52a7-pufE)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:59:51.24ID:hk8thgWX0
C1・C2の人数が多いのは降級点制度のせいでしょ。

1/4.5につくから、9人だと下位2人、14人だと下位3人につく。
これはA級・B1で即降級する割合とほぼ同じ。

つまり、即降級すべき成績を2回出したら降級という、
ちょっと意味不明な制度になってる。

対戦相手のレベル差が大きいから、
複数回取ったら降級させる事に合理性はあるけど、
それなら下位1/3ぐらいに降級点をつけるべきだろう。
0553名無し名人 (ワッチョイ bd32-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:00:46.38ID:WBkh/nK10
>>545
 谷川も加えてよ
0558名無し名人 (オッペケ Sr10-HqhA)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:23:12.60ID:GCDPI2eir
勇気vsA級棋士&タイトルホルダー

渡辺名人 2-0
藤井竜王 1-2
斎藤八段 2-1
豊島九段 1-1
広瀬八段 1-4
糸谷八段 1-0
康光九段 0-1
天彦九段 3-2
羽生九段 2-1
永瀬王座 0-3
山崎八段 0-1

何とも言えないな。
0562名無し名人 (ワッチョイ 60c6-ey6k)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:41:22.31ID:G8jcMtsx0
聡太はもう昇級確定?
0565名無し名人 (ワッチョイ dce4-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:55:52.79ID:/xK4PgcS0
感想戦で藤井の1二香についてのコメントあった?
0568名無し名人 (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:19:59.55ID:zO0K6HFGa
B2を8勝2敗で上がって B1一期目が7勝5敗だから むしろ順位戦は得意な棋士
藤井に最初に土をつけたのも誠也だし
今期は巡りあわせでしょ
0571名無し名人 (ワッチョイ b681-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:29:24.85ID:BhCy9pnC0
勇気以外の上がりそうなメンバー考えてみても今の勇気とさして期待値は変わらない気がするが
千田であろうと三浦であろうと稲葉であろうと現状では残留できればラッキー程度だろう
という前提の中で誰が上がるのを見たいかと言えば俺は三浦がいいなぁ。たとえ1期でも上積みできることに意義がある年齢だからね
0572名無し名人 (ワッチョイ f68c-DhFG)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:29:57.62ID:glXH6q7N0
近藤誠也はアラサーだと思ってる人が多そうだがまだ25歳だ!
19歳で四段になってから一気にB1まで駆け上がった
むしろ順位戦特化棋士
0577名無し名人 (ワッチョイ 6ef6-jhpY)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:40:28.89ID:rAuqEtX70
期待されててB1までは順調に行ったが、その後伸び悩んでA級に行けなかった棋士が時々いるが、千田や近藤はその可能性がなきにしもあらず
ただ聡太が通り抜けてしまえば特に強敵もいないし、長らく幅を効かせてたベテランたちも下り坂
下を見れば高見増田ぐらいかね
C2の若手はまだよくわからないが服部伊藤匠あたりか
0578名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:43:55.46ID:NSm94KIAd
近藤誠也は年度勝率.657もあって降級の危機なんだな
6割超えのままB2行きの珍事もなくはないか
0579名無し名人 (ワッチョイ f12d-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:44:55.55ID:2piFi69R0
>>575
勇気がタイトル取れる棋士だと思ってる人はかなり少数派と思う。
藤井がタイトルを独占する時代になるが、勇気が藤井にワンパン入れることはたまにできるかもしれないが、番勝負で勝てる気がしない。
0580名無し名人 (ワッチョイ 36ad-yoZs)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:46:39.66ID:GvYSiNn00
>>572
誠也は王座戦の決勝トーナメントに行ったこともあるし
竜王戦で組優勝もしてるし
王位リーグも入ったことあるし
今期は王将リーグに入って残留してるし
順位戦と同等ぐらいには活躍してると思う
0582名無し名人 (アウアウアー Sac2-x5mP)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:47:33.69ID:NshhFvj2a
羽生の力が落ちたっていうより苦手なのがどんどんあがって来たからな
なんで苦手なのか素人にはわからんけどレート的には普通に勝てるのに毎回負けてる
苦手の頂点にいる永瀬残ってるし今期はもうね
0584名無し名人 (ワッチョイ 72dd-EQ5N)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:52:35.15ID:5mQeVJE20
>>572
顔だけみたら35歳くらいかと思うけど、
マスク姿は確かに20代だった。
0585名無し名人 (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:55:11.38ID:zO0K6HFGa
個人的に 服部はやや懐疑的
勝率も高く期待の若手として必ず上がってくるが その割に 大した実績を残していない
C1昇級は確実といっても同期の谷合と比べると相当相手に恵まれてる
Abemaトーナメントでも藤井が選び 糸谷山崎がエースエースと持ち上げてて割に今一だった
現状 キャラを含めてイメージ先行の感が強いなあ
0586名無し名人 (ワッチョイ b681-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:55:20.56ID:BhCy9pnC0
>>579
番勝負以前にまず挑戦者になれますか…?
今年のスタイルなら名人戦出るしかないで
0588名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:59:03.14ID:+WYQRLXa0
藤井竜王が本格化してきたからもう20代棋士はタイトルはノーチャンス
厳しい世界だね
ミウミウ先生を見習ってA級在位を伸ばすしかないね
0592名無し名人 (ワッチョイ 412a-6IgE)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:08:50.77ID:YFJtjoD00
>>558
全然やれるやれる
0595名無し名人 (ワッチョイ f179-pTv4)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:12:12.16ID:ycN14quX0
このままいった場合の来期B1

羽生 山崎 千田 稲葉 三浦 郷田 屋敷 横山 久保 木村 太地 澤田 村山

A級から落ちたベテランと今までB1に上がれなかった中堅が混在するリーグ…
若手が少ないのは寂しいし誠也頑張って残留してほしい
0596名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:13:30.15ID:NSm94KIAd
>>588
森内を名人戦でボコって誰もが羽生相手はノーチャンだと思ってたところに突然現れて棋聖をかっさらって行ったのが三浦だったんだけどな
羽生は大したことなかったとか言うなよそんなの後出しの屁理屈に過ぎないんだから
0597名無し名人 (スフッ Sd70-9cvf)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:14:08.72ID:Ar2EQhTAd
みうみうのキモい外見が好きだ
あんなオッサン電車で独り言言ってたら怖くて隣の車両まで避難しちゃうわ
キモさ素敵すぎるから是非ともA級に
0599名無し名人 (ワッチョイ eca5-YCX0)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:16:03.60ID:q/FNsfF40
>>591
取るなら菅井、太地、齋藤、高見がタイトル取ってた時に取るべきだった。
今だと藤井が抜けているし藤井から番勝負で勝つのは至難の業。
渡辺だと多少難易度は下がるが、それでも渡辺はタイトル戦は徹底研究するし簡単ではないよ。
王座戦なら可能性あるかもしれんが挑戦者になるのが難しいよ、藤井、渡辺、豊島、永瀬などいるし、他にも強い棋士はいっぱいいる。
0602名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:16:53.92ID:+WYQRLXa0
誠也は藤井竜王を追わないみたいだね
藤井竜王を本気で追っているのは勇気だけだな
0604名無し名人 (ワッチョイ b681-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:21:23.68ID:BhCy9pnC0
44戦28勝16敗、勝率.636でA級から落ちた2006年度の深浦は今見てもヤバいな
単純比較はできないが勝率6割5分あってB1から降級危機の誠也がどうなるかは見もの
0605名無し名人 (ラクッペペ MM34-rdrA)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:21:26.26ID:LIoh+/xiM
>>601
あの騒動の復帰後でNHK杯で深浦に
どこ見てるのかな、何か書いてあるのかなー?
ってキワキワのいじりされてたの草
0607名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:25:43.34ID:+WYQRLXa0
豊島が藤井竜王によって無冠にさらされた
豊島の上位で可能性あるのはイトタクしかいないな
0611名無し名人 (ワッチョイ 00da-YuMN)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:31:04.67ID:8uN1QYST0
勇気は勢いあったと思うけど相性の壁を破るところまではいかなかったってことなのかな

屋敷のどこが苦手なんだろう?
0612名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:33:03.03ID:+WYQRLXa0
羽生さんのおかげでタイトルを獲れなかった棋士が多数出たように
第2の森下がいっぱい出そうな感じ
0613名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:33:44.70ID:NSm94KIAd
>>610
久保はむしろ安全になってきたまである
木村と近藤の直接対決が山場
0614名無し名人 (アークセー Sx5f-VFkm)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:35:48.48ID:+/llWAgRx
>>610
某レーティングサイトより降級確率(10%以上)
久保→15.1%
屋敷→17.9%
横山→25.1%
誠也→30.3%
木村→43.3%
松尾→71.9%
阿久津→93.2%
0615名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:41:50.51ID:+WYQRLXa0
誠也はB2に落ちたら涙だな
藤井竜王をC1に停滞させたから大物棋士になるのかと思っていたけれど
0617名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:42:49.60ID:NSm94KIAd
第2の森下なんて出るかなぁ
少なくとも番勝負に出るまでの森下は超強豪だったわけだし
仮に藤井の全冠制覇が成った後の時代だとして挑戦者争いをするのは過去のタイトル経験者ばかりでしたみたいなオチじゃないの
そういう奴らを薙ぎ倒していけるなら1期くらいは取るよ、それがマグレと言われようとも
0618名無し名人 (ワッチョイ ba02-aYfZ)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:43:09.09ID:YUOfXVnD0
>>613 >>614
ありがとう
王将リーグ残留してるしざっくりしたイメージで真ん中へんの安全圏に居るのかと思ってました
やしもんの方が久保より可能性高いのか…やしもんって常に郷田の一位後ろにくっついてるイメージあった
0622名無し名人 (ワッチョイ b681-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:49:03.51ID:BhCy9pnC0
>>618
屋敷は棋士別成績一覧のレーティングを見ると1654、同程度の値では行方、深浦、森内辺りの位置になる
久保は1756でほぼ100の差がついているからその値を元に算出した確率ではまぁそうなる
数字以上に順位戦での屋敷は勝負強くしぶといとも言える
0623名無し名人 (ワッチョイ 3563-cP/Y)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:49:47.78ID:ckaC/1sn0
>>596
羽生は、みうみう(当時)とか丸山とか、、、得体の知れないきもい岸に弱いんだな。
苦手の牛乳に見えるのだろう。ナベも初期印象はw
0624名無し名人 (ドコグロ MMa8-R5bg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:53:22.51ID:+na6lPsFM
>>502
やりたい棋士は多くいるんだから収入多い羽生さんが取らんでもいい
ウティはフリクラ宣言して理事もやめたのでYoutubeでも稼ぐわけで
0625名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:57:20.55ID:+WYQRLXa0
藤井竜王のA級昇級確率99.3%
6冠、7冠、8冠を10年は続けそうだから
高見は本当に超ラッキーな棋士だよな
0626名無し名人 (ワッチョイ b681-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:59:46.46ID:BhCy9pnC0
>>621
横山は5勝7敗だと順位差で泣くかもしれないから6勝できるようにがんばってほしい
0627名無し名人 (ワッチョイ cc59-u8DN)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:00:46.98ID:WdwJol0m0
>>617
第2の森下が出るよりも
久保、深浦みたいに30代で初タイトルとか
遅咲きが出てきそう
そのころにはナベが落ちぶれていそう
0628名無し名人 (ワッチョイ 1e02-6tqr)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:00:53.05ID:t6Q655p40
松尾阿久津が落ちたら残念四天王も終了だね
誠也は残ると思ってるけど木村とせってるのか
0630名無し名人 (ワッチョイ 222c-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:04:55.61ID:+WYQRLXa0
藤井竜王に敗れた棋士はそのあまりの強さにビビって
調子を崩すパターンが多い
誠也が危ない
0632名無し名人 (スップ Sd9e-HLze)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:11:08.66ID:NSm94KIAd
>>627
戴冠が遅くなった棋士でも挑戦者になるのって大抵20代のうちってイメージなんだよな
遅咲きっていっても若いうちに大きな結果が全くないのではやっぱり先がしれてると思う
0636名無し名人 (ワッチョイ 7302-dJk+)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:18:33.94ID:UIp1F9/J0
>>577
服部はB1以上に今期2勝3敗、伊藤はB1以上に1勝1敗。
将来性はあるけど、まだまだ下位相手に勝率稼いでいるに過ぎない。

まあ藤井も29連勝した順位戦デビュー年度はB1以上に4勝3敗だったが
ただ藤井は初参加の竜王戦、王座戦、棋王戦、叡王戦、NHK杯、朝日杯で本戦入りして
王座戦ではベスト4、朝日杯では優勝と赫赫たる成績だったんだよね。

まあ藤井と比較するのは流石に酷とは言えるけど服部は22歳、伊藤は19歳だから
これから伸びるには相当努力が必要。

とりあえず伊藤は王位リーグがどうなるかかな。
服部はとりあえずタイトル棋戦で本戦出場やリーグ入りをすることが重要。
0638名無し名人 (ワッチョイ ef01-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:23:59.55ID:EeTv70Bg0
>>630
王将戦で藤井に負けた後豊島に勝ってるからねえ…
近藤自体は藤井に往復ビンタ喰らったわけだが…(豊島は往復ビンタどころではないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況