X



トップページ将棋・チェス
1002コメント237KB

第80期順位戦 part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMdf-npA8)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:24:10.73ID:/p4v0FoVM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1639053376/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0618名無し名人 (ワッチョイ a701-Nfo0)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:28:08.03ID:fscEz8mj0
>>601
本当に
誰かシナリオ書いてるんじゃないかってレベル
0620名無し名人 (ワッチョイ e701-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:28:16.35ID:O7QjXrH/0
33金指すのにそんなに時間を使うのか?という感じだが
他に考えられる手は33角以外に42玉(後手有利だが、差がかなり縮まる)なんて手もあるようだ
0623名無し名人 (ワッチョイ df2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:28:31.05ID:Fzep9e400
羽生、山崎、降級に向けて体制を盤石のものにできるのはどっちだ
0624名無し名人 (ワッチョイ a7ad-DhAd)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:28:32.98ID:re+WuhSU0
定跡の進化スピードがまるで違うから過去の人と比べるのは意味ないよね
傑出度だけでなく大山はガチにバケモンだと思うけど

あと進退をどうこう言うやつは嫌い
これはあらゆるプロに対して失礼なことだから
0625名無し名人 (ワッチョイ bf01-Ef8D)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:28:33.57ID:Re8LjyuA0
>>576
大山は当時50歳になっていたが、これで燃え尽きることはなかった。再び闘志を燃やし、自分の将棋の見直しに着手した。変えたのは持ち時間の使い方だ。持ち時間を目いっぱい使い、秒読みに入ることを恐れずに指すことを意識したのである。

 これは大胆な変革だ。プロの将棋でミスが出やすいのは、秒読みに入ってからである。秒読みの声に追われるとあわててしまい、しっかり読み切れないまま指した手が大悪手ということも珍しくない。

 年を取れば、体力の衰えとともに瞬間的な判断力が落ちる。若手と瞬発力で争ってもかなわないので、多くのベテラン棋士は序中盤を早指しで飛ばし、終盤に持ち時間を残しておくという戦い方をする。大山もそれを実践していたが、終盤に時間を残すことを意識するあまり、早指しが癖になって、互角の形勢でも「このまま戦っては苦しい」と、無理やり動いて不利な局面を招いていたという。

 50歳にして、20代の棋士と同じ土俵で戦うのは並大抵のことではない。だが、よほど地力があったのだろう。大山はそれをやってのけた。

 74年1月、十段を中原から奪い返し、無冠を返上する。復位の感想を問われると、「50歳の新人ですよ」という名セリフを残した。

 翌年、大山は中原に十段を奪われて再び無冠になるが、史上最年長のタイトル保持(59歳で王将)、史上最年長のタイトル戦登場(66歳で棋王挑戦)の記録を作った。

 92年に69歳で亡くなるまで、トップクラスである竜王戦1組、順位戦A級に在籍している。晩年の大山は50歳のときとは逆に、競り合いを嫌って、持ち時間を余らせて終局することが多くなった。

 筆者の推測だが、50歳で一度リセットしたからこそ、状況に応じて適切な戦略を選ぶことができるようになった。それが息長く活躍できた秘密ではないだろうか。
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190204-OYT8T50085/
0629名無し名人 (スップ Sdff-Dsve)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:29:19.44ID:/4y5dCCed
前から思ってるけど羽生と会長がいなくなったらしばらくは50代A級も出なくなると思うよ
ナベは?って言われそうだけどアイツはタイトル以外興味ないだろ、それ以外のステータスには価値を感じてないタイプ
他はみんな単純にその年齢まで保つと思えん
0631名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-8NYG)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:29:34.24ID:CdmstmBl0
斎藤おめ天彦おつ
0632名無し名人 (ワッチョイ a701-7sTL)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:29:34.68ID:MmEFOTef0
>>593
大山の「プロは終盤間違えないから序盤に時間使う」は、プロ棋士全体についてのハッタリというより
本当は
「わたしは終盤間違えないから序盤に時間使う」
と言いたかったのだろうと思う。
似合わぬ遠慮をして言い換えたのだろう
0640名無し名人 (ワッチョイ a7f0-BVAH)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:30:12.10ID:XYFFOa9d0
村田がダニーにしか見えない
0642名無し名人 (ワッチョイ c7e7-w2+9)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:30:18.96ID:QeIGawrR0
あんま言われないけど左美濃や居飛穴が主流になってからは大山も苦しくなってるよ
後世の人間はわかりやすい実績でしか評価できない、というか一局ごとの内容までは把握できないから、
あたかも大山が強さを維持していたかのように錯覚してしまうのも無理はないが
0647名無し名人 (ワッチョイ 67f9-EM3J)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:30:38.93ID:pm/mwCoU0
解説始まった途端に終わってしまった…
さいたろうおめ、ぴこおつ
終盤の特攻に出るまではジリジリしてもしかしたら?って思って見てたよ
0648名無し名人 (ワッチョイ df01-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:30:41.16ID:5OS6aci/0
スレの流れで思い出したんだけど鷺宮定跡って
大山のころにはもうあったっけ?
0655名無し名人 (ワッチョイ 5f4f-uIMf)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:31:12.51ID:U2yFGl/G0
斎藤おめ天彦乙
一気に終局まで行ったな。お互い斬りこんで面白かったんやが、前期最終戦みたいな粘りが見たかった
2人ともおつです
0656名無し名人 (ワッチョイ 67ad-LoL2)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:31:27.28ID:c7eR1hiq0
>>617
アホな発言してる連中は明らかに棋譜を見てすらいないから。
あれだけ設定の悪い状態で居飛穴と戦ってたんだから、定跡の進歩はあまり関係ないよな。
0658名無し名人 (ワッチョイ dfad-Si6O)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:31:37.80ID:Zi6n/nZJ0
山ちゃん一気に2分
さすが残留争いらしい戦いになって参りました
0664名無し名人 (ワッチョイ df01-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:32:20.10ID:5OS6aci/0
もう山崎羽生じゃなくて過去の自分と戦ってる状態
次回に続く!感
0668名無し名人 (ワッチョイ 67ad-LoL2)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:32:47.58ID:c7eR1hiq0
山ちゃんがこんなに時間使うならまだ羽生にもチャンス十分。変なところで投げて怒られる映像を見たい。
0675名無し名人 (ワッチョイ df01-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:33:29.36ID:5OS6aci/0
>>666
そうなんだありがとう
あれ好きだったなあ
四間飛車党だったけど
0678名無し名人 (スッップ Sdff-Aa+B)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:33:50.37ID:fbz+0qB9d
このまま羽生山崎降級なら
40歳以上がA級・名人に1人しかいない状況になる
実はこれは案外最近にも起こっていて、
2008年度の第67期順位戦の名人・A級11名は、
46歳 谷川浩司
39歳 佐藤康光
38歳 羽生善治 森内俊之 郷田真隆 丸山忠久 藤井猛
37歳 深浦康市
35歳 木村一基 三浦弘行
34歳 鈴木大介

という構成であった
0684名無し名人 (ワッチョイ e701-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:35:19.99ID:oxLmEBnI0
山ちゃんの雲行きが怪しくなってきた
0687名無し名人 (ワッチョイ 67ad-LoL2)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:35:49.25ID:c7eR1hiq0
>>678
若いのが全然いないから、雰囲気は全く違うね。
0690名無し名人 (ワッチョイ c7ad-uIMf)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:17.99ID:YatNSwtd0
絶対落ちると思った王位、王将とリーグは残留したところを見ると順位戦の持ち時間じゃなきゃまだなんとかなるのかね
0692名無し名人 (ワッチョイ df02-0grV)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:34.22ID:OkgDjCak0
羽生がA級陥落ってま?
0693名無し名人 (ワッチョイ df01-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:46.85ID:5OS6aci/0
羽生からいちばん見習いたい点は
マジックじゃなくてアヤのつけかた
0695名無し名人 (ワッチョイ e701-e1hD)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:54.40ID:74wFuqeu0
藤井より下の世代で凄いのがどんどん出てきたら、A級が全員20代なんてこともありそうだな。
0696名無し名人 (スップ Sdff-Dsve)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:36:58.95ID:/4y5dCCed
>>680
死んでから30年近く経つ大山でこんなに論争してるスレで言うことか?
0699名無し名人 (ワッチョイ 5f4f-uIMf)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:37:07.87ID:U2yFGl/G0
>>685
怖いの豊島戦ぐらいやな
0702名無し名人 (ワッチョイ 87da-cgTc)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:37:27.96ID:IQguxXAv0
時間攻めしてるね
これで羽生が万が一逆転したとしても、結局終盤の地力が弱いから山崎には勝てない
それくらい力の差が今はある
0704名無し名人 (ワッチョイ c7e7-w2+9)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:37:30.80ID:QeIGawrR0
お爺ちゃんにとっては13年前は最近よ
気付いたら1年終わってるからな、察してやらなアカン
0709名無し名人 (ワッチョイ 5f4f-uIMf)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:38:06.36ID:U2yFGl/G0
>>701
久保戦は凄い衝撃だった
0713名無し名人 (ワッチョイ 87da-cgTc)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:39:13.48ID:IQguxXAv0
>>707
悪い時はとにかく駒がぶつかるように複雑化!とか浅知恵で考えてんじゃないかな
残念ながら余裕で見切られるんだけど
0714名無し名人 (ワッチョイ dfad-Si6O)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:39:43.82ID:Zi6n/nZJ0
これは後手玉がかなり広くなったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況