> 大山>羽生は間違いないけど、羽生>中原も間違いない

そう。
よく棋戦数差の観点から大山>羽生と主張されるが
これは大山>中原にも適用出来る
大山は平均3.5冠時代に80期
占有率で計算すると平均6冠の中原時代なら135期取っていたことになる
実際は棋戦数が多い程占有率を維持するのは難しくなる為
低めに見積もって120期程度であろうか
120対64。
そう、実は大山対中原は全く勝負になってないというか
圧倒的に大山>>>中原なのである。同列に語るのもおこがましいぐらい
これによって何が言いたいかと言うと
大山基準で比較すると中原より羽生の方がまだ勝負になる余地は
あるだろう?ということだ。なので羽生>中原はほぼ間違いない