X



トップページ将棋・チェス
1002コメント303KB

第72期ALSOK杯王将戦 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM8e-CjEi)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:07:54.14ID:otzVHDunM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第71期王将 藤井聡太(初)

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1669112120/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583名無し名人 (ワッチョイ 175b-vvUS)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:07:53.60ID:gVJ3jXhi0
>>580
>感覚麻痺
羽生善治(敬称略) 出場138 獲得99
大山康晴 112 80
中原誠 91 64
渡辺明 42 31
谷川浩司 57 27
米長邦雄 48 19
佐藤康光 37 13
森内俊之 25 12
藤井聡太 12 10
加藤一二三 24 8
木村義雄 11 8
升田幸三 23 7
南芳一 16 7
久保利明 15 7
15位 豊島将之 18 6
この続き 郷田、塚田、二上、永瀬、高橋道雄、内藤
0585名無し名人 (ワッチョイ f710-qjvY)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:18:03.72ID:o4LjtK3O0
まあ豊島も一時期やけに信者に持ち上げられたけど、こないだの対局での大失態なんかを見ても
けっきょくは通算六期並みの能力しかないというか
長らく無冠の時期が続いたりタイトル戦の勝率がパッとしないのも頷けると感じた
0587名無し名人 (オッペケ Srcb-fi4O)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:28:38.46ID:SEWLbwKIr
今の30代A級棋士は羽生や羽生世代が衰えてようやく日の目を見た世代だから平均で見るとどうなんだろとは思う
0588名無し名人 (ワッチョイ 775f-WNe5)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:52:59.07ID:vd9rgy/d0
初タイトルまでが長く、一期取ってからは割と短い期間に六期まで行ってるくらいだから藤井政権始まってなかったらピコさんと違ってもっとガンガンタイトル数伸ばしてただろうな…とは思う
思うが、超人の前には秀才ではこれが限界や
>>587も言ってるように超人の凋落がなければ戴冠スらなかったわけだし
0595名無し名人 (ワッチョイ 775f-FLvJ)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:08:21.37ID:wX2nZw2v0
AIなんか出てこなかったらもっとタイトル取ってただろうなって人
AI出てこなかったらもっとタイトル少なかった(全く取れてなかった)だろうなって人
AIあってもなくても多分今くらいだろうなって人

色々あるけど藤井君は真ん中ではないのは明らかだな
この先20年30年を考えたらともすれば上だったかもわからんからAI将棋時代の代表みたいにされるのはなんか違う
0596名無し名人 (ワッチョイ fff2-WzZa)
垢版 |
2022/12/01(木) 02:02:29.38ID:+93+AoDq0
藤井の強さの根源的な部分はソフトとは無関係だからなあ。
ソフトのおかげで総合的な成長がより早まったということはあるかも知れないが。
0600名無し名人 (ワッチョイ f709-635b)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:39:41.32ID:cwA4M/DQ0
竜王戦前にも学校で指導しなくちゃならないし、五冠はイベント多くて大変だな
相手は徹底的に研究してくるというのに
0601名無し名人 (ワッチョイ 7f02-qjvY)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:50:15.88ID:2Kqyt61I0
>>556
この間、ホンダケと深浦がAIは序盤が強くなるけど中終盤は鍛えられない、どうやって鍛えるのか教えてほしいって言ってたのに。
竜王戦も今のところ全て広瀬が誘導した局面に対応してるのに、どうしてそういう解釈になるのか分からん
0602名無し名人 (ワッチョイ f709-635b)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:57:52.53ID:cwA4M/DQ0
>>556
むしろナベ、永瀬、豊島、広瀬に序盤リードされてることの方が多い
忙しすぎて研究時間もさほど取れなそう
相手は万全の準備で来るけど
本人も序盤は引き離されないようについて行ければ良いって言ってるし
0604名無し名人 (ワッチョイ 7f02-qjvY)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:54:55.69ID:2Kqyt61I0
>>603
広瀬藤井戦は藤井の方が広瀬より3時間くらい時間使ってることが2回あるのに?
0606名無し名人 (ワッチョイ 7f02-qjvY)
垢版 |
2022/12/01(木) 08:07:05.29ID:2Kqyt61I0
広瀬のAI研究は、自分の経験ある形をAIで深掘りして誘導するやり方
藤井のAI研究は最新形に誘導して指すやり方だが、以前高見が言っていたが、最新のAIを取り入れると、技術がないと、例えば性能の良いマシンに乗っても技術がないと踏み外して自滅するみたいになりそうで怖くて最新のAI使うのも躊躇する、とのこと。
この間のイトタク藤井戦は正に最新形で指しこなすのは怖すぎる将棋
0609名無し名人 (ワッチョイ 5701-ykd8)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:15:50.86ID:sDPMvowO0
先崎が藤井はAIを駆使して序中盤を有利に戦ってるって言ってるけど実際は序中盤で決定的な差をつけられない為の研究でしょ
0611名無し名人 (スププ Sdbf-Kw0y)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:20:22.96ID:8PCxZBjVd
>>607
パーツ入れ替える→パーツが余る→あれ?もうちょっと買い足せばもう一台組めるのでは??

ってことを藤井もインタビューで言ってて自作erまっしぐらじゃんと思った記憶
0612名無し名人 (ワントンキン MM7f-vvUS)
垢版 |
2022/12/01(木) 10:21:10.97ID:4Yd8sh53M
>>607
>プロのeスポーツプレイヤーとかデイトレーダーみたいな部屋
以前は子供部屋風が取材写真でしたが、最近のご自宅取材写真は(恐らく庭に離れ)広い研究室に広いデスク+最高級PC+ディスプレイ
0618名無し名人 (ワッチョイ f734-OELS)
垢版 |
2022/12/01(木) 13:15:06.87ID:vNiN1crt0
近年、王将戦前にニコニコで将棋好きプロ野球選手との特番やってるが
今年のは勘定奉行杯ってことは王将戦と関係ないのかね
0620名無し名人 (オッペケ Srcb-fXEH)
垢版 |
2022/12/01(木) 13:36:11.30ID:G4KzSjyLr
>>617
再生数上々と思ったら前からあるチャンネルで有料動画追加か。
0624名無し名人 (ワッチョイ 775f-WNe5)
垢版 |
2022/12/01(木) 14:36:34.07ID:wX2nZw2v0
>>615
スタート価格はともかくそれくらいやっていいと思う
もっと金に汚くなっていい
こんな機会そうそうないんだしやり得
0625名無し名人 (スフッ Sdbf-Go3m)
垢版 |
2022/12/01(木) 14:41:24.05ID:oIHJbUTXd
390円でこれだけ見れるならプレミアムに金払ってた奴は何だったんだw
まあ王将戦に関してはまだどれほどの内容が観れるのかわからんが
0628名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-SkJE)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:03:39.95ID:U9q/ugn60
王将リーグ終わったから11月でプレミアム切った所
CM入るが安定のつべかニコ動にするかは12/5以降に考える。\390ならお試しで入ってみてもいいしな
0629名無し名人 (スッップ Sdbf-635b)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:04:46.21ID:KffxPdQYd
自分がいなかったら高齢の親は絶対登録できなかったろう
羽生も藤井もジジババファン多いんだからもっと親切に案内してやればいいのに
0636名無し名人 (ワッチョイ 175b-vvUS)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:00:46.14ID:UXiqWZHk0
囲碁将棋プラス@igoshogiplus
チャンネル登録者数 2.01万人
↑これが有料会員になるのかな
5万人ぐらいになれば儲かりそう
0638名無し名人 (ワッチョイ 97f0-aFNd)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:23:10.85ID:/IHx+xwh0
あのチャンネル囲碁はいらんから将棋だけと将棋いらんから囲碁だけみたいな層がそこそこおるんやろかね
0639名無し名人 (スフッ Sdbf-Go3m)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:08:28.69ID:oIHJbUTXd
そこそこって言うかそれしかおらんやろ
0641名無し名人 (アウアウウー Sa5b-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:50:06.49ID:X2F8yMyoa
ライブ配信のアーカイブは残るんかな?将プレは終わった対局すぐ見れんのにこっちはアーカイブ残してくれるんかいな?
0642名無し名人 (ワッチョイ ff10-J0r1)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:58:47.20ID:BE7a6NP10
短距離走で予選やって決勝はマラソンみたいな持ち時間やめろや
0643名無し名人
垢版 |
2022/12/01(木) 20:11:15.45ID:iQ8Ou3GH
やはり囲碁将棋プラスの390円/月は安すぎるだろ
12ヵ月フルに入っても年間4,680円

1000円/月で王将戦7番勝負のために3ヵ月、
王将リーグのために3ヵ月入ると年間6,000円

たとえ1,000円/月でも退会せずに放置する人間も居ることを考えれば、
ちゃんと1,000円/月取った方がいい

せめて最低限、ワンコインの500円だ
12ヵ月フルに入って年間6,000円
0644名無し名人
垢版 |
2022/12/01(木) 20:12:29.40ID:iQ8Ou3GH
>>636
YouTubeの広告収入と投げ銭もある
ドル箱になるよ むしろ自前のサーバーの中継が要らない
0645名無し名人 (スフッ Sdbf-Go3m)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:18.99ID:oIHJbUTXd
>>643
プレミアムが1000円だから感覚が麻痺してんぞ
映画、動画、音楽見放題のアマプラが500円だぞ。要らない囲碁抱き合わせて追っかけ無し、アーカイブも遅いクソサービスが基準になってんじゃねーよw
0649名無し名人
垢版 |
2022/12/01(木) 22:29:19.82ID:iQ8Ou3GH
>>645
プロスポーツの試合やコンサート、観劇のチケットの値段と比べると圧倒的に安い
藤井のタイトル戦番勝負ならもっと強気に出ていい
0650名無し名人 (アウアウウー Sa5b-SdGn)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:12:57.75ID:07yOR+Rua
月1000円って1日だと33円だしな。めちゃくちゃ安い
0652名無し名人 (ワッチョイ 9702-LL8a)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:00:31.14ID:VDdBhrYE0
mtmtの記事

羽生善治九段なら「マジック炸裂で藤井五冠に勝てる」と言われるワケ…AI適応で脳の若返り説も
https://smart-flash.jp/entame/212049
0653名無し名人 (アウアウウー Sa5b-daEt)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:51.01ID:ih/lAd44a
王将一本に絞って研究手駆使してきたんだろうな
藤井君には悪いが100期かかってるんで羽生さん応援させてもらうわ
0658名無し名人 (ワッチョイ 9701-9Ylc)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:43:35.82ID:v0QoHvw80
>>655
概ねは最後に悪手を指した方が負けるんだから、悪手を指さない、でいいんじゃない?
藤井勝譜の水匠分析もそんな感じだよね
0661名無し名人 (ワッチョイ d0f2-KjRN)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:48:11.77ID:gmM/NfGZ0
>>652
茂木健一郎みたいなエセ学者持ち出すあたりでかなりしょもない。
しかし周囲の浮ついた空気とは裏腹に羽生さん本人はいたって冷静な態度であるあたり、さすがやなと思う。
0669名無し名人 (ワッチョイ c801-fLM1)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:52:49.30ID:bPo3/I5N0
何つーか
クラシックカーの名車が最新F1マシンとレースする感じ?
0670名無し名人 (ワッチョイ 8cdb-vo7k)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:54:38.34ID:3S2UWTSZ0
羽生さんの3連敗4連勝があらゆる意味でいちばん盛り上がるなあ。
0674名無し名人 (アウアウエー Sa6a-yaiu)
垢版 |
2022/12/04(日) 21:12:46.27ID:nlNs6Rt3a
羽生の得意な早指し戦でもこれだからな。


「すべての面でスキがない」藤井聡太竜王VS羽生善治九段の"プロ公式戦"…新旧対決は「スピード決着」 (22/09/23 18:50)
https://m.youtube.com/watch?v=MvnNgu5qses

そして対局開始から約1時間15分後…。
午後4時27分67手で藤井竜王の勝利となりました。
0677名無し名人 (ワッチョイ 542d-UA8M)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:51:30.91ID:iO5L+TP00
でも今回の竜王戦第6局まで行ってくれたから開催地にとっては良かったし王将も期待に応えたいたとこだな
0678名無し名人 (アウアウウー Sa3a-ieu/)
垢版 |
2022/12/05(月) 00:07:22.45ID:4vXO6CCma
>>668
昨年の王将戦大田原対局では買えました 本数は確か80本限定1人2本まで 朝6時半に着いたら整理券配り始めてた 対局場のホテルではなく役所で販売してた
0680名無し名人 (ワッチョイ 4c10-20rA)
垢版 |
2022/12/05(月) 02:16:32.91ID:QuFj9Pzd0
ここで羽生さんが負けると言ってるやつのほとんどが
2年近くもうタイトル挑戦することないとか
王将リーグ挑戦どころか陥落するといい続けてきたからな
そんなやつの確率がどうだとか予想とか全く当てにならんよ
0681名無し名人 (アウアウウー Sab5-H5VQ)
垢版 |
2022/12/05(月) 02:19:34.51ID:Q42VryD0a
格下に負けまくりでA級維持がやっとで数年に一回タイトル挑戦の広瀬が一番藤井からの奪取に近づいたからな、羽生ももしかしたらあるかもな11連続タイトル奪取なんて棋士も歴史的に大山羽生くらいだろうしここで負けるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況