トップページ将棋・チェス
1002コメント301KB

第8期叡王戦 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-7xDh)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:22:26.37ID:e7e9ucifM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第7期 叡王 藤井聡太(2期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第8期叡王戦 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683366326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0316名無し名人 (ワッチョイ cbcc-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:55:08.29ID:GLYcb6v20
冷静に結果だけみればたかが後手番、分かれは良かったしなーてなるんだが
この将棋が逆るっていう絶望感がなぁ
王将戦第3局も途中同じような感覚で、結果的にナベが勝って安堵したけど
勝ちの引き寄せ方が異常でちょっと引くレベル
0318名無し名人 (ワッチョイ cbcc-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:56:07.74ID:GLYcb6v20
>>316
棋王戦第3局だわ
0319名無し名人 (ワッチョイ c232-5dVP)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:56:31.97ID:YeJNFjJi0
いやー今日のはほんと面白い将棋だった
まず相穴熊対抗形で入り乱れる逆転てあんまないもの
秒読みで読みのない手は読み直しだもんな
飛車切られた時は菅井も勝てると思ったはず
0323名無し名人 (ワッチョイ ef8b-aa4w)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:00:51.27ID:5AwWi/Gx0
>>282
攻撃してる奴らの九割が羽生ヲタだからじゃね?
羽生には何の感情も無い
あんたも棚ぼたとか言ってるから羽生ヲタかと思ったらやはり、だった
0325名無し名人 (ワッチョイ d668-FwVd)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:04:08.41ID:7r/R+TZG0
>>315
そのまま棋聖戦王位戦も始まるし王座戦竜王戦始まるし
王将戦棋王戦始まるしまた名人戦叡王戦始まるし・・冒頭に戻る
0326名無し名人 (ワッチョイ df01-folz)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:05:32.97ID:dNCMH0UW0
いやーそれにしても
藤井の終盤力は神業だなー
0329名無し名人 (ワッチョイ 1610-dd6n)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:06:19.07ID:ZG2EyWB90
7月はちょっと忙しくなるな
0332名無し名人 (ワッチョイ 47a1-bwBz)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:09:39.04ID:KF2IhT970
>>322
モテがNHK杯でやってたやつな
藤井もこれの練習しといた方がいい気がする
0336名無し名人 (ワッチョイ 1610-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:12:00.23ID:md1HJJp40
けっきょく評価値ほど後手簡単な局面というわけではなかったのだろうな
千日手っぽくなってたし、あれを打開しようとしておかしくなった感じがする
0339名無し名人 (ワッチョイ 1610-nMxP)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:15:25.11ID:pI2zDnI/0
今日は藤井が全然悲観してる感じでも無かったし、戦う意思あったから普通に勝つと思ってたけどな
前回と指し回しの姿勢が違いすぎるし
0342名無し名人 (ワッチョイ cbcc-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:17:56.62ID:GLYcb6v20
>>339
同じ劣勢でも勝ち筋見えてる時と諦めてる時の差明らかにあるよな、見た目で分かるくらいに
0345名無し名人 (ワッチョイ 1201-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:22:12.24ID:GTe4gOpM0
今後は将棋などのAIはどんどん強くなっていくのだろうか
あまりにも人間との差がついてしまったらプロ棋士の存在意義って
さすがに無くなるんじゃ?

現状でも序中盤の可能な限りまでAIの研究手順を覚えるという
戦いになっていて
昔なら序盤の上手い棋士というのが存在したが今ではいなくなってしまった

プロ棋士とは終盤の強い人という事になってしまった
0347名無し名人 (JP 0H8b-1bBj)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:24:40.09ID:PMfPW73VH
元々そんな感じだったでしょ。
今は序盤予習して間違わない
が追加されて大変にはなってるよね
0350名無し名人 (ワッチョイ de02-QfFr)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:29:02.05ID:Ndqxzcsd0
以前の棋聖戦と王位戦の同時進行の時は四時間と八時間の違いを苦にしてなかったが、
チェスクロとストップウォッチじゃ全然違うのか
0352名無し名人 (ワッチョイ 12f7-lpWz)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:30:22.86ID:E3Wz2mt00
>>345
AIはおそらくどんどん強くなっていくでしょう。究極は先手必勝あるいは千日手になっていくんでは無いでしょうか。でも、一手違えば宇宙の数ほど変化があるわけで、先手必勝の結論が出たからもう終わり、には永遠にならないと思いますが。
0353名無し名人 (ワッチョイ 1610-nMxP)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:57.12ID:pI2zDnI/0
>>342
良く言うガックシは別に不利でなくとも脳内で悪い線見えると出るっぽいけど今日はほぼ無かったしな
難しいけどいけるとは思ってたんだろう
0354名無し名人 (ワッチョイ 12e3-OXhT)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:04.10ID:AWDMvTuX0
今でもあっという間に数十億手読んじゃうんだから
量子コンピュータが完成したらAI同士なら先手必勝になっちゃうかもな
仕方ないことだけどそうなったらつまらないなあ
0355名無し名人 (ワッチョイ 6753-k2hd)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:38.83ID:DYZhCuWQ0
>>320
ご自分のことかな?
0356名無し名人 (ワンミングク MM53-LrDq)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:34:22.81ID:aaQTtUDTM
天才はほとんど逆転負けしない
羽生さんなら勝ってた
0358名無し名人 (ワッチョイ df01-aa4w)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:38:15.02ID:1JY+O9X30
>>345
今日の2人の力戦で面白くなければ
人間の将棋見ても面白くないだろうな

これでダメなら藤井の神懸かり的な終盤の勝負術と
自分に流れが来た時の圧倒的な精度もAIより不正確と言われて終わるし本筋を分かってる上で中盤にあえて外して手を殺しにくる菅井の腕力とそれで振り飛車不利と言われるノーマル相穴を上手く天海出来る構想力も最善指してないで終わっちゃう。
0360名無し名人 (JP 0Hdb-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:04.71ID:2nCMPsFGH
>>354
いくら計算速度が向上しても経過を保持する記憶装置の容量の問題で結論はまず出ない
地球より巨大な記憶装置が必要になるんじゃないか?
0361名無し名人 (ワッチョイ 123a-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:44.34ID:AzdpFdsQ0
藤井のガックシは局面を悲観するより
自分にガックシ来てるんじゃないか?と思うことが多い
もっと良い手が指せなかった自分にガッカリとか
相手に良い手を指されて思うような手が考えつかない自分にかっがりとかそんな感じで
0363名無し名人 (ワッチョイ c232-5dVP)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:42:38.99ID:YeJNFjJi0
終盤菅井の85桂捨て86桂打とかでもヒヨる人は結構いるんじゃね
0368名無し名人 (ワッチョイ cbcc-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:47:11.37ID:GLYcb6v20
今の煮詰まってお互いにハメ定跡の掛け合いしてるだけのAI界隈見る限り、将棋の結論なんて到底出る気がしないけどな
0369名無し名人 (アウアウウー Sac3-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:49:19.67ID:uSeRdhbMa
>>364
アマに振り飛車党が多いのにプロの世界ではかなり劣勢で
菅井は振り飛車党プロ筆頭だから
0370名無し名人 (ワッチョイ 123a-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:49:29.63ID:AzdpFdsQ0
>>364
振り飛車党は誰でも強い振り飛車の棋士を党首として担ぐ習性がある
(A級とかで)振ってりゃ誰でも良いのかよ!くらいに言われたこともある
0373名無し名人 (ワッチョイ df01-Ck8N)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:34.88ID:WNw4/MXb0
>>364
振り飛車党は対抗型になりやすく、
作戦の幅の狭いド素人の自分はいつも似たような将棋になる。

いつも自分がやられてる攻められ方を、
菅井は上手く受けつつ反撃までするから、
自分の将棋の参考になる。

居飛車はただでさえバリエーションが多いのに、
特に今はAI研究のせいでメチャクチャ多様化している。
タイトル戦の将棋はなかなか参考にしにくいんじゃない?

そこらへんで仲間意識が違ってくるのかも。
0374名無し名人 (ワッチョイ 62c7-2iDW)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:59:05.56ID:8TBcInTj0
>>239

渡辺が弱いから勝てた
木村が弱いから勝てた
渡辺が弱いから勝てた
豊島が弱いから勝てた
豊島が弱いから勝てた
豊島が弱いから勝てた
渡辺が弱いから勝てた
出口が弱いから勝てた
永瀬が弱いから勝てた
豊島が弱いから勝てた
広瀬が弱いから勝てた
羽生が弱いから勝てた
渡辺が弱いから勝てた
0375名無し名人 (ワッチョイ fff0-Q0NY)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:59:16.66ID:4RyqTq/k0
藤井倒さない限り一生タイトルにありつけんのだから菅井くらいにバチバチのほうがいい
0376名無し名人 (スッププ Sd32-Lw72)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:00:01.85ID:ZbXXzQXxd
永世叡王の規定はいつできるかな
今期藤井が3連覇したら発表あるかな
来期の様子見るかもしれんが
少なくとも5連覇で永世は間違いないはずなんで
来期まで藤井が防衛したら発表あるはず
0377名無し名人 (ワッチョイ c232-5dVP)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:00:25.69ID:YeJNFjJi0
確かに振り飛車だけなんか宗教っぽいもんな
今日の猛とかまさにそうやんか
武富が振り飛車ハンコと振り飛車壺買わされそうな勢いやったで
0379名無し名人 (ワッチョイ c232-5dVP)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:02:59.43ID:YeJNFjJi0
アマ高段は結構振り飛車いるけどね
いつもえっらい強いなあと思いながら見てる
0380名無し名人 (ワッチョイ df01-bIJq)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:03:38.59ID:qCX1B/FY0
今日負けてた藤井の逆境も見たかったけどな
直前まで元気だったアンチが全員消えたのはわろたわ
0381名無し名人 (ワッチョイ 92ad-dd6n)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:05:36.70ID:E2uUNa/D0
どうせ最後は藤井が防衛するんでしょ
大部分の人間がこの考えでその通りになる
8冠取ったら暫く将棋はもうええわ
10年経て新たな天才出てきたらまた会いましょう
0386名無し名人 (ワッチョイ 1f7b-vc7I)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:09:52.30ID:m/vEKst60
藤井がガチガチにしたときに端攻めに変化したのが悪手だったみたいだな
正解は5筋に俗手の金をうち外堀から攻めるという人間にはなかなか見つけられない手
0387名無し名人 (ワッチョイ de8c-1zL7)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:10:09.43ID:0RC0a9Os0
名人戦のなべは付け焼き刃の振り飛車をマネしろとは言わないけど居飛車の急戦調ばかりじゃなく自身の持ち味でもある矢倉穴熊、隙あらば穴熊を一局くらい試す価値ありそうなもんだけどな
0388名無し名人 (ワッチョイ 47a1-bwBz)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:12:52.02ID:KF2IhT970
居飛車は勝ちやすいから指す
振り飛車は好きだから指す
この違いじゃない?
0389名無し名人 (ワッチョイ d2bd-Dqb2)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:13:02.04ID:oTXKW3mY0
>>380
個人的には今日の勝負術でお腹いっぱいだったが
カド番やフルセットで劣勢になったら
どこまでヤバくなるんだろうなっては思うなw
0391名無し名人 (ワッチョイ df01-d6uz)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:24:44.34ID:RW6r60lp0
>>378
昔いろいろな道場に通ってたけど、振り飛車党かなり多かったよ
でも、もしかしたら最近の子達は振り飛車やらんのかもね
0394名無し名人 (ワッチョイ df01-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:32:47.05ID:DtGg8DgJ0
どっちにも勝ってほしかったけど
菅井は必ずしも2番手グループでもない位置の棋士だから
他の人も自分もやれると奮い立つものがあったかもね

無敵の絶対王者という信用を少し揺らるがせた面はあるかも
それでも勝つという結果を残すのがいかにも藤井だけど
0396名無し名人 (スップ Sd32-8s/B)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:40:06.65ID:6TA0D6ged
菅井は良くやったが惨めなのは藤井アンチだったな
途中藤井の形勢が悪くなるとうれション状態で嬉々と藤井ディスり書き込みも束の間、結局は尻尾巻いて退散。
将棋が好きで好きで仕方がないのに、藤井の強さのせいで楽しめない、ストレスしかたまらない人生を送る
もう可笑しくて可笑しくて
0399名無し名人 (アウアウウー Sac3-376Q)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:45:57.22ID:X5VvuNnba
菅井の先手が信用されすぎじゃないの?
対藤井関係なく終盤即指しでよれるのが菅井だろ
終盤最強タイプでもないだろう
0400名無し名人 (ワッチョイ 12ad-bkP6)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:49:43.78ID:XiF33S4B0
もう藤井くん終わりや路線
0401名無し名人 (ワッチョイ 1610-nMxP)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:51:09.24ID:pI2zDnI/0
>>394
良く信用っていうけどそんな簡単に切り崩せないから信用っていうんだろう
タイトル戦で連戦してる豊島やナベがボコられてるから初対戦の他の面子の勝利がフォーカスされるけど
初対戦の時はナベも豊島も勝利しているし、豊島なんか一番藤井を追い詰めた

別に藤井は最初から無敗無敵の存在でも何でもない
でも勝率は相変わらず変わらないってのはそういうことだろう
0402名無し名人 (ワッチョイ 975f-p2TY)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:00:50.50ID:Pyh+osGX0
タイトル保持者が千日手に逃げているようじゃタイトルが泣く
面白い将棋やった
0403名無し名人 (スーップ Sd32-8M0Q)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:01:45.10ID:PoOohw4dd
1敗しちゃったせいで7冠達成が名人戦じゃなくて叡王戦になりそうなのがなんかなあ
叡王戦じゃ絵にならん
0404名無し名人 (ワッチョイ a701-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:02:07.12ID:wVm+1JmJ0
初の藤井失冠のチャンスだったのにな
0407名無し名人 (ワッチョイ 932c-nMxP)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:07:44.01ID:r7TPYVqh0
聡太は対戦相手が菅井でよかったと心底ほっとしているだろうね
いや、菅井がタイトル挑戦者になるような、菅井が振り飛車筆頭面できている現在の棋界のぬるさによろこんでいるだろう
これが対戦相手が羽生だったら、一歩竜王のころの猛だったら負けていただろうと思っているよ
0408名無し名人 (オッペケ Src7-QmQv)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:10:07.36ID:9rqDaooRr
>>127
いや、今年も優勝したけどその4戦を振り返れば、逆転、逆転、大逆転、楽勝だからな。
逆転勝が多いのは、藤井聡太の信用度が高いからだろうな。
0409名無し名人 (ササクッテロラ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:12:20.86ID:p8x63M5rp
>>103
東西対抗ではお互い探り探りだったけど
仲良かったぞ、お互い顔見知りなのかも
羽生永瀬組にまさかのボコボコにされて
いたけど
0410名無し名人 (スーップ Sd32-8M0Q)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:12:48.01ID:PoOohw4dd
初めて失冠するのは山下とかが23ぐらいになった頃じゃないの
豊島永瀬はもう無理でしょ
0412名無し名人 (スップ Sd32-8s/B)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:13:50.85ID:RYDEer6vd
羽生オタ「羽生さんなら勝てた」
バカすぎるだろオイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況