X



トップページ将棋・チェス
1002コメント301KB

第8期叡王戦 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-7xDh)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:22:26.37ID:e7e9ucifM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第7期 叡王 藤井聡太(2期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第8期叡王戦 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683366326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507名無し名人 (スーップ Sd32-8M0Q)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:08:26.81ID:PoOohw4dd
藤井以外に中とか山下とかスターが出てこればスポンサーつく
0508名無し名人 (ワッチョイ 1f02-IpEs)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:28:53.75ID:qQtIWCh+0
>>504
井山がいる
0509名無し名人 (スーップ Sd32-8M0Q)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:31:25.07ID:PoOohw4dd
囲碁は日本が強くならんと
野球とサッカーでなんやかんや野球が上なのも日本が強いから
将棋はそもそも日本しかやってないから必然的に世界1になるわけで
0511名無し名人 (アウグロ MM2e-UjbF)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:44:27.04ID:SlmAlEHMM
叡王戦てダイジェストではなく
一局を通して見れないの?
用事があって後半見逃し
たんだけど、番組表からも辿れないし
0512名無し名人 (アウアウウー Sac3-oqtY)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:58:50.07ID:+YjDpLyOa
3局目を1勝1敗で迎えた事が今対局含め7回あったが全て勝利
0513名無し名人 (ワッチョイ df01-L7qM)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:01:41.67ID:zQVAZYa40
>>511
マイリストに入れてないの?
0514名無し名人 (ワッチョイ efab-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:18:34.65ID:wzXV0Qph0
評価値 藤井聡太20%からの逆転だった。面白かった
0515 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/05/07(日) 06:26:55.50
囲碁はわかりにくいからな、ルールが
0517名無し名人 (ワッチョイ ef1f-0NXH)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:28:47.87ID:VinIdhcG0
叡王戦は面白いな 短時間ならではのハラハラ感がたまらないわ 名人戦の様な長時間とはまた違った面白さがある 時期が被るから対局者は大変だろうが見てる方は楽しめるな
0518名無し名人 (ワッチョイ ef1f-0NXH)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:30:11.93ID:VinIdhcG0
俺も佐々木大地はもしかしたらと思ってるが いやでもやはり藤井聡太は別格だからなw どちらにせよ楽しみだ
0519 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/05/07(日) 06:30:12.70
聡太は大変だよな
短距離走とマラソン、どっちにも出るようなもんだろ
しかも勝率100%が要求されてるし
0521名無し名人 (ワッチョイ ef1f-0NXH)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:31:33.34ID:VinIdhcG0
こんなに楽しい将棋を魅せてくれる両対局者には感謝しかない
0526名無し名人 (ワッチョイ 12e3-OXhT)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:41:41.79ID:a6yVnqbJ0
>>505
観てないの?
今回AIの理解を越えてたのはどちらかといえば藤井の方だ
AIはもう勝負がついたとでもいいたげなほどの評価値だったが
藤井は例のガックシもなかったし負けると思っていなかっただろう
そして実際に勝ってみせた
0527名無し名人 (スプッッ Sd52-L/lz)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:51:09.36ID:ZwSr9sa2d
>>522
囲碁の不人気は、単純に「面白さがわかりにくい」「あまりに地味すぎる」からだよ
時代にそぐわない
0529名無し名人 (ワッチョイ fbbb-8NXM)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:52:03.10ID:8xb1jQMQ0
玉の退路を断って詰み形に持ち込むのが得意なわけだしあの22角は菅井玉を捕える意図もあった攻防手だったと言われても不思議じゃない
0530名無し名人 (スプッッ Sd52-L/lz)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:52:37.10ID:ZwSr9sa2d
あの疑問手判定の69香とか79桂とか、全て最後の詰みの要になってるんだよな
0532名無し名人 (スプッッ Sd52-L/lz)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:57:01.78ID:ZwSr9sa2d
超難解な終盤で1分将棋では、さすがの藤井も正確に指し続けることは厳しい
だから、藤井は正確性よりも「詰み上がりの構想」や「相手の読みを外して間違えさせること」などを重視した指し回しをしたと思う
あの62の金をなかなか取らなかった理由もそれだろうな
0533名無し名人 (アウアウウー Sac3-OXhT)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:01:23.23ID:AglXcbwIa
>>530
観てたときは全く気付かなかったわ
あとでシュガーやアユムの解説を聞いて初めて分かった
全部偶然なんてことがあったらそっちのほうが怖いし、結局22角も含めて全て藤井の読みだったんだろうな
0535名無し名人 (ワッチョイ a701-b4b9)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:22:00.97ID:XKJGjDH00
>>534
分かるー
一見何の意味もないようにあちこちに置かれた伏線(駒)が最後綺麗に繋がる爽快感
見ていてワクワクする将棋なんだよな
0536名無し名人 (ワッチョイ 12ad-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:30:56.52ID:zdxca+zz0
飛車切って千日手コース拒否したのが凄かったな
あそこで後手番と形勢悪化のデメリット比べたら前者を選ぶのが普通だろう
ただの判断ミスなのかもしれんが飛車切っても難しいと読んだのはさすがだなと
0537名無し名人 (ワッチョイ df01-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:31:19.47ID:xcd35shG0
ノーマル振り穴でここまで戦えるってのは菅井が史上最高の振り飛車党なのか藤井が対抗形や穴熊苦手なのか。

相穴熊はより堅く出来る居飛車有利で居飛車の角筋を気にして堅くできない振り飛車が勝てないって事で
藤井システムやゴキ中が生まれて振り飛車側から急戦仕掛けられるようになる前には振り飛車絶滅の危機とまで言われたもんだが、菅井が今回やってる事って絶滅危機の時のままの戦型よね。
何でこれで組み負けしないのか。
0539名無し名人 (ワッチョイ 5e06-74J4)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:36:24.11ID:99WzJn8F0
室谷さんが言ってたが、振り飛車側の明確な勝ち手順が検討陣では見つからなかったと言ってたから、評価値上では強引な飛車切りから後手勝勢を指し示していても実践的には大変だったんだろう。22角打ちで先手玉に詰めろをかける手順が分からなくなってしまった。
0552名無し名人 (ワッチョイ 022d-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:11:44.44ID:uYacItv00
藤井の対戦成績は以下の通りなんだが、それから受ける印象より遥かに藤井が苦戦しているように見えるな。

対菅井7勝4敗、藤井先手の場合は3勝0敗。
対振り飛車71勝10敗、藤井先手の場合は36勝2敗。
穴熊に負けたのも、穴熊で負けたのも、前回の1度だけ。
0553名無し名人 (ワッチョイ df01-FBfN)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:12:49.77ID:UP+H4Kr/0
藤井さん、菅井さん、他の棋士の面々がどう捉えたのかが気になる。
藤井さんは勝てたとはいえ、前回に続いて中盤あっとされてたから菅井さんと戦うのは怖いだろうな。
菅井さんも敗着が分からず、完敗した試合よりも迷宮に迷い込んでしまってないか心配。
他の棋士は藤井さんとの戦いでは振り飛車を選ぶ人多くなりそうだけど、第二局終了時点よりかは減るのかな。
見てる方もとにかく疲れた1局だった。
0555名無し名人 (アウアウウー Sac3-W4wF)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:16:07.14ID:TW4xMXuca
藤井戦で振り飛車を選ばないのは、結局自分が振り飛車うまく指せる自信がないからでしょ

藤井が対振り飛車が若干落ちるといっても、専門家の菅井でさえ完封負けしていることもある。
0556名無し名人 (ワッチョイ df01-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:16:14.89ID:xcd35shG0
>>545
戦法的に不利で結論ついてるものに時間関係ないでしょう
昨日だって序盤は振り飛車が居飛穴に駆逐されるって言われてた時の問題点そのまま角が自陣についてる居飛車側が堅くして、その角の筋を気にしてバランス取る為に散らかった陣形に振り飛車がされたし、捌かずに玉頭戦になってる時点で
陣形の差が出るはずなのにそこから振り飛車がリード出来るってのは大事ですよ
0559名無し名人 (ワッチョイ 5353-uOqo)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:31:52.00ID:VYebJt3/0
>>556
この2局だけ持ち出すのは卑怯でしょ
菅井にも穴熊で完敗した対局もあるし、藤井の方も対振りの勝率は高い
今回は準備万端で藤井も名人戦を並行してるとか色んな要素があっての大健闘だと思う
0560名無し名人 (ワッチョイ 37ad-TX8/)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:36:10.17ID:E4iDhVpe0
(´・ω・`)▲5五歩突いてたら先手まずまずだったんじゃないの
お互い駒組みが苦労してた感じ 特に銀
中盤後半の指し手は互いに雑 という印象しかなかった
2日制だったら内容はもっと違ったものになってたかもね
0561名無し名人 (アウアウウー Sac3-EbAc)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:38:20.92ID:dGf1sVvka
>>522
日本人の中でダントツで強い井山が世界27位だもんな、日本トップが世界じゃ出口クラスで上は外人に制圧じゃ盛り上げるのも難しいわな
0562名無し名人 (ワッチョイ 1610-KeI6)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:38:41.75ID:EeuT3oGx0
>>304
100手あたりからの菅井のもだえ苦しみため息私語、、、、、、

第二のナベになったかな。最終局、あっさり負けそうだが、頑張ってほしい
0565名無し名人 (ワッチョイ 37ad-TX8/)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:44:18.52ID:E4iDhVpe0
(´・ω・`)歩の枚数足らなくて▲7九桂と受けた時は先手負けると思ってたけど
見切り発車の9筋攻めしたように見えた
どごが凄いの
0568名無し名人 (ワッチョイ efda-ijv4)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:49:54.41ID:Kyq5/EUR0
昨日の菅井惜しかったね、初めてタイトル戦での2連敗が見られるかと思ったのに・・・
95歩や69飛のあたり何したらいいかわからなかったっぽいけど
藤井が後手ならあそこから確実に勝ってたんだろうな・・・
やっぱ読みの量に大差あると劣ってるほうはほぼ勝てないね
0573名無し名人 (ワッチョイ c602-x+Zz)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:58:37.54ID:VMJRDwmb0
>>568
終盤は読みの量だけじゃなくどう終着するかを具体的に構想できるかどうかだと思う。それが藤井は頭抜けてる。
0575名無し名人 (ワッチョイ de02-y4C+)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:03:52.41ID:mN/hlqQN0
菅井よかったな、次戦が名人戦2局挟んだ3週間先で
気持ちを入れ替えてじっくり先手番にそなえられるぞ
まるでナベが「ここは任せて先に行け!」って言ってくれているかのようじゃないか
0576名無し名人 (ワッチョイ cbcc-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:05:58.81ID:J2ffjM8g0
22角、69香、79桂の3疑問手
ただのAI最善手と所謂「勝ち筋」の違いがよく分かるね
0577名無し名人 (ワッチョイ 9233-XmQT)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:13:14.25ID:lPFBvHlu0
158手78龍の局面で、22角と19馬以外の1~5筋の駒と99玉を排除したら綺麗な21手詰の詰将棋に
派手な捨て駒はなく実戦的な問題やけど3手目と15手目に罠がある
0579名無し名人 (ワッチョイ 975f-O5MS)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:21:07.44ID:OB9ByHlK0
相居飛車でいつもギリギリの終盤をやってる藤井に、そういう勝負を要求されると振り飛車党はついて行けないな
0580名無し名人 (ワッチョイ 9233-XmQT)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:21:15.69ID:lPFBvHlu0
菅井って、「藤井棋聖」の初対局の相手だったが
28日は「藤井竜王名人七冠」の初対局の相手になる
将棋史における重要な区切りでの初対局が菅井
0581名無し名人 (ワッチョイ 975f-36lR)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:28:04.59ID:c+20LGss0
>>530
どっちも最後の詰みに効いている
しかも持ち駒が1枚も余らない詰み
並べてみて変な声が出たよ
0584名無し名人 (ワッチョイ 335f-JQ/S)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:30:41.02ID:aGvBN/5Y0
>>494
現行でもタイトル絡みで九段に昇段したのは、ナベより年下では
天彦、とよぴ、軍曹、藤井
ぐらいじゃないの?
0585名無し名人 (ワッチョイ 975f-36lR)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:32:21.70ID:c+20LGss0
>>532
菅井残り3分で6六や7七に効く遠見の角
しかも6二の金取りの保留で先手玉の寄せに必要な読みの量が激増した
そりゃパニクって端攻めしても仕方なかった
見返すとつくづく魔法みたいな逆転劇や
0588名無し名人 (ワッチョイ 9210-cMWD)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:35:48.91ID:8zyjuQ0i0
>>581
79桂はなくても別の筋で詰む
0589名無し名人 (ワッチョイ 975f-36lR)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:37:15.72ID:c+20LGss0
>>588
その詰み筋教えて
0592名無し名人 (ワッチョイ 9233-XmQT)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:41:19.62ID:lPFBvHlu0
つまり、92歩を打つために歩を残したかったので79桂で受ける
75に打つ桂は、その前に受けた91桂を取って入手できる
最後は79桂(と68香22角)が詰みの要になっている
0593名無し名人 (スップ Sd52-wc2S)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:42:24.71ID:dz6vM8Fud
ナベがもっと楽させなければ菅井勝てたな。
この敗戦は途中で諦めたナベ名人のせいでもある。
0594名無し名人 (JP 0H8b-1bBj)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:48:10.29ID:0TdYR1mqH
すごい言いがかりw
でもそんな気もするくらいナベ負けてるしな
0596名無し名人 (ワッチョイ fff0-krwn)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:53:59.15ID:a1p8g2Y60
>>585
あの端攻めは最善手では無かったものの、時間に追われる最終盤、才能と気力がないと浮かばない・指せないよ
多分、ひふみんには認めて貰える悪手?だったんじゃ
0597名無し名人 (アウアウウー Sac3-SjR+)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:54:03.55ID:5ZI7h+dGa
昨日の藤井の追い込まれてからのがっかり感がそれほど無かったのはどういうことなんだろな
感情隠せるようになったのでは無いだろうし
0598名無し名人 (ワッチョイ f2c2-Apl+)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:54:34.01ID:mjDYYZ150
豊ピー、菅井が感想戦でしゃべらないのはまだ悔しい思いがあるんだろうな。
方や鍋が饒舌なのはもうその域は終えてしまってこの人には勝てないと受け入れてしまったんだろう。
0600名無し名人 (スップ Sd32-8NXM)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:26.28ID:ZQwhS2kXd
>>597
もしかしたら寄せの速度だけじゃなく難度比較も時間ギリギリの読みで見切ってたんじゃないか
相手の方が早いけど踏み込んで来ることはないだろうみたいな
0603名無し名人 (アウアウウー Sac3-k+Bv)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:18.50ID:KxRCTPh8a
相手が先に1分将棋になって菅井はそれなりに時間あっても勝てないって
終盤力が大人と子供くらいの違いがあるんじゃないの?
東大と関関同立くらいの差はありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況