>>890続き

ピックアップ

63手目☗3五歩 285→1 互角 最善☗6九飛
後手の邪魔になっていた4四の銀をわざわざ動かす手 解説の藤井猛九段も首を傾げていた 推定選択率では6番目の5.5%

64手目☖同歩 1→183 互角 最善☖同銀
☖同銀だと☗6五歩を打たれるのが嫌だったか 突き捨てが通ってしまう 推定選択率では☖同銀81.1% ☖同歩13.8%

69手目☗6六銀 95→-34 互角 最善☗6八銀
銀を前に出す当然の1手に見えるが水匠5/YO763は銀を引いて固める手を推奨していた 人間との感覚の違いか 推定選択率☗2三歩46.3% ☗6九飛19.0% ☗6六銀14.7% ☗6八銀4.1%の順

80手目☖6二歩 -140→-1 互角 最善☖7七香
水匠5/YO763は☖7七香からの攻め合いを推奨していたが 成否のはっきりしない攻めより受けに回るのは自然か 推定選択率☖7七香27.8%…☖6二歩6.9%

99手目☗同飛 -34→-580 後手有利 最善☗6二と
悪手?判定 驚きの飛車切り 先手からの千日手を望まず勝ちに行った 推定選択率☗6二と21.6% ☗8七金18.2%…☗同飛8.6%

101手目☗6九香 -545→-1201 後手優勢 最善☗6二と
悪手?判定 ☗6二とは141手目まで保留された 陣形がさっぱりして読みやすくなるのを避けたのか? 評価値は悪化したがこの香打ちで先手陣への迫り方が見えにくくなると同時に後手陣へのプレッシャーになり最後の詰みにも働いた 推定選択率☗6二と43.2%…☗6九香10.4%

107手目☗7八金打 -1314→-1625 後手勝勢 最善☗6二と
疑問手?判定 評価値が悪化しても金を埋めて粘る 推定選択率☗6二と36.8%…☗7八金打13.0%

110手目☖7七金 -1506→-1116 後手優勢 最善☖5八金
疑問手?判定 ☖7七金は厚みのある自然な攻めだが6九の香車を狙う☖5八金で1枚ずつ剥がしていくのを水匠5/YO763は推奨していた 人間には見えにくい手か 推定選択率☖6八歩48.5% ☖7七金17.9%…☖5八金4.4%

112手目☖6八歩 -1307→-750 後手有利 最善☖7八金
悪手?判定 この辺りで菅井八段は残り5分を切っており千日手の筋に入るべきか迷っていたらしい

116手目☖2九飛成 -818→-785 後手有利 最善☖2九飛成
ここで☖7七金なら☗7九金で千日手になっていたかも 桂馬を取って☖7七桂が狙いか 推定選択率☖7七金73.2%…☖2九飛成3.8%