X



藤井聡太とシンジンソ(囲碁世界1位)を比較してみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 19:05:04.03ID:0AiECrId
シンジンソ
囲碁世界ランキング1位 レーティングが1人だけダントツで高くて2位に200近い差をつけてる 日本の囲碁棋士には負け無しで、まさに藤井聡太の囲碁版みたいな強さ
過去1年間で90勝15敗

前提として、囲碁は世界レベルの競走で、中韓では囲碁の英才教育が行われているため、将棋界以上にレベルが高くトップの入れ替わりが激しい
仮に藤井聡太の強さを日本トップの一力と同レベルだと仮定すると、一力とシンジンソのレート差は約300なので、シンジンソは将棋だとレーティング2400相当だということになる
藤井聡太の強さを大分多めに見てレーティング2位のパクジョンファンレベルだとしても、パクジョンファンとシンジンソのレート差は約200なのでシンジンソは将棋だとレーティング2300相当だということになる

注意 これはあくまで両者の傑出度や凄さをレーティングを用いてざっくりと比較してるだけで、シンジンソが将棋をやっていたらレーティング2300とか2400になるって話では無いよ 無論、藤井は囲碁はさほど強くなかったみたいなので、シンジンソが将棋をやっていてもアマチュア二段で終わっていた可能性もある
0043名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 20:38:12.65ID:WLnLjSIk
いや、柯潔や朴廷桓は3割シンジンソに勝てる
年齢がまず近いし、競技レベルも将棋より高いからトップオブトップが突出しにくい
突出しにくい「割には」めちゃくちゃ突出してるからジンソはヤバいんだけどさ…
0044名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 20:41:24.02ID:dDksT05b
>>42
2020の11月まではカケツのが勝ってたけどそれ以降はジンソの6勝1敗
ジョンファンは過去10戦で9勝1敗(9連勝中)とジンソが最近は圧倒してる
0045名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 23:00:15.62ID:G7aDMptc
比較する必要無しwww
0046名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 23:17:17.55ID:eJRQMkmD
違う競技で比べる事自体が無意味
0047名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 23:24:36.74ID:HhZ03rW6
イ・セドルとかいう人が史上最強とか言ってた気がしたが違うのか
0048名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 00:01:32.46ID:VEXcapS2
>>47
そいつもヤバい。GoogleのAIに唯一勝った棋士だしな
イチャンホ、イセドル、シンジンソ辺りがまあ歴代最強格だと思う
0049名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 05:55:48.58ID:lWJjpr21
>>43-44
直近になると7-8割にはなるもんなんですね
競技者レベルが高くてなおかつ多くいる中から抜きんでるって囲碁の人からすればとんでもないんだろな

しかしレーティング作った人凄いな。信憑性ある! 部分的には井山さん(2回)や羽生さんが7冠した時は
2位に200差近くは付けてたんだろうけど、当時はレートの力関係なんて知らないし
複数冠の時なら100ちょい差はあったとして
今はホント1位と2位であっても200差付くのが長く安定しちゃうと、こうなるというのをまざまざと見せられてるから
2位の人の強さがわけわかんなくなるよw

算出方も色々違いはあると思うが、FIFAランキングにも採用されてるふうだげど
W杯でドイツやスペインに勝ったのは、それぼど案外レート差はないのかもしれない、日本意外に順位いいし
0050名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 23:24:45.94ID:eOv++Fih
囲碁厨が囲碁は将棋と違って世界(中韓)的だと言いたいだけのスレだった…手を変え品を変え必死でアピールしてくるな~
0051名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 10:03:48.71ID:zL1qwPZK
実際レベルが格段に違うから仕方がない
ただゲームとしてどちらが面白いかは別問題、人それぞれ
0052名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 11:35:02.12ID:eiV6w47v
>>51
どうしても格という字を使わずにはいられない
それが囲碁
0053名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 11:48:28.95ID:SCZvEUiQ
実際金持ちの娯楽ですし
0054名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 12:02:44.14ID:OdNatTKj
>>50
囲碁厨が囲碁は将棋と違って世界(中韓)的だと言いたいだけのスレ

でも世界=中韓に勝てないから、大したアピールにならない定期
0055名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 15:05:30.00ID:Ba+CcAZR
内緒だけどこのスレは囲碁板にも立ってるんやで
0057名無し名人
垢版 |
2023/07/01(土) 02:05:47.25ID:GQm2CILX
チェスは競技として破綻してるけど囲碁はどうなん?
0058名無し名人
垢版 |
2023/07/01(土) 02:19:22.74ID:sBY5iJsP
>>57
コミがあるから全然破綻してないっしょ
0059名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 03:23:10.87ID:Afkrdd4S
tes
0060名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 07:13:03.29ID:Z3GUtxsZ
そもそもチェスが全然破綻してない。
0061名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 07:13:44.78ID:Z3GUtxsZ
先後セットでやれば公平。
0062名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 07:16:02.91ID:Z3GUtxsZ
トップレベルが長時間でやってもある程度勝負がついてる。
それでもダメなら短時間でやればよい。
0063名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 17:03:05.62ID:fs2LwA85
棋士がやたら駒得を重視するのは
日本人が目に見える具体的な成果が好きで性に合っているから
チェスなら駒得派と"駒の働き"派がいる
AIや聡太が将棋でも"駒の働き"という抽象度の高い概念を今プロに教えてやっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況