X



藤井の△6四銀って将棋史上に残る妙手だろ明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:01:16.50ID:sSgI7bqe
59秒まで読まれてヌルッて感じで銀が出てきた。
村田も相当驚いたはず。
しかもその銀どんどん前に出てきて最後村田の王様の詰ますことになった。
すごすぎないか?
0002名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:07:01.77ID:HrDEIQ5k
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:07:50.28ID:f3SC03il
応手間違っただけの疑問手
お前の定義だとmtmtの弁護士召喚も妙手になるなw
0004名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:11:30.48ID:9NY4N0yK
112 名無し名人 (ワッチョイ 92ac-C6j3) sage 2023/06/20(火) 21:19:17.45 ID:EfUFK5Ah0
さすがにこの手はちょっとダサい




ダサいとか言っちゃってる奴いたわwww
0006名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:17:46.55ID:WuyOX+QD
久しぶりに将棋で感動した
0007名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:19:00.20ID:rjGnCBoa
アベマで解説見てみる
0008名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:23:44.04ID:C8c6IBuk
44銀を指すには、同角なら即詰みがまず見えないとダメ。
次に75銀と出て、飛車二枚ぶったぎる23手詰めが見えないと指せない
これを一分将棋から指した名人は読み切ってはいなかったみたい
村田はパニックで崩壊した 役者が違う
0009名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:27:47.45ID:C1GuMw6E
>>8
こういうわかったつもりになってるバレバレの見る将キモいなあ
0010名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:27:57.51ID:oyLn79l+
詰めろを受けつつ同角なら詰みっていうだけならデビル中田戦でも出たような(それもめちゃくちゃ話題になった)筋ではあるけど、
それをかいくぐった後の次の罠の75銀の筋を実現させる足掛かりになってるのがヤバい
0011名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:38:23.24ID:LtM9Hu4Q
>>1
藤井将棋は将棋史上の名手をランキング化したらベスト300くらいでも全部藤井で埋まるくらい絶妙手だらけだから64銀にそこまでの感動はないな
0012名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:48:17.26ID:kciJDTFW
まああの時点では完璧に敗勢で苦し紛れに惑わすだけの手がたまたま相手も時間なくてハマっただけだからな

所謂「羽生マジック」っぽい手
0013名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:48:34.87ID:yWduqtvm
村田じゃなく永瀬豊島クラスなら難なく勝ち切れたの?
正解手を打つのはどの程度の難易度なんだ
0014名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 22:52:39.72ID:XoSbVwsn
いい手かどうかの精査はさておき見える手か見えない手かっていうと見える手だからそんな大したことはない
0015名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:08:47.78ID:i0TOojZS
羽生の9四歩みたいなもんだろ
0016名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:11:55.54ID:d8z9K6qg
妙手ではなくない?
盤面を複雑化する勝負手って感じ
0017名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:15:21.48ID:xxvN/XjN
村田が67分長考している間に藤井はダブル毒饅頭とか、それ以外も色んなパターンの詰め将棋を考えてたんだろうな。ともかく今年一番の名局であったわ。
0018名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:16:32.12ID:gjeyimyp
さんざ書き子されていたけど
時間があれば、ベストな対応手は見つけられたはず

46角を指す前の長考が敗因
時間のないところで64銀を刺されたら、普通にシビれる罠
0019名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:20:05.59ID:gxZ3chIv
思考回路の隙をねらった人間ならではの勝負手でいい手だと思った。負けてる場合は最善手指せばいいわけではないし。名局だと思う。
ソフトがなかったら評価は違っただろうね。
0020名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:21:21.97ID:w1GOnst+
ギリギリで指すときはアレなんだよな
0021名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:31:12.80ID:gjeyimyp
しかし、村田先生も凄かった

村田システムの本が、アマゾンで1位になっとるw
0022名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:47:05.27ID:uXJaa2WB
序盤から隙なく圧勝する方が凄いのに、逆転勝ちや派手な手のほうが注目されやすい
0023名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 23:50:17.11ID:GDzcoH4K
間違いを誘発させるのも人間同士の対戦の妙味だからな。

羽生マジックのあとを継いだ藤井マジックに栄光あれ!
0026名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:12:15.18ID:Vkgkozi8
期間限定特別付録 22手詰め
0028名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:14:32.54ID:ueA9zszQ
64銀は
1.逃げ道を開ける
2ニセの.毒饅頭として村田を煽り、正着の玉包囲を正しく検討できなくする
3.かつ相手の待ち駒の香車の取りになっている
4.本毒まんじゅうたる金のめくらましになっている

「銀を取ったら負けだよー」
「この金を取っても負けだよー」

うそつけパクッ

→残念でしたのー詰みじゃ
0029名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:21:15.11ID:mXJ4pDGY
>>28
64銀自体も取ったら詰み発生なんやろ?
0030名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:25:06.57ID:0X1IsL34
4ニ金で勝ちじゃん
素人の方が勝てるわ
0032名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:27:51.24ID:0X1IsL34
まぁ村田も俺勝っていいの?っていうのは潜在意識としてあるわな
0034名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 00:54:20.17ID:krPIQ0kz
羽生と対決した時に羽生マジックも吸収しました
0035名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 01:20:58.12ID:LIfu7xQe
これで逆転というわけではないから妙手というのも微妙なんだが
明らかに相手の虚を衝いたので羽生マジックみたいな手だったな
0036名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 01:26:12.05ID:EI5r5ubS
>>32
わかる
阪口五段(当時)もそれで負けたと思う
0037名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 01:30:19.94ID:dUIrZFdF
>>32
時間のアドバンテージをわざわざなくした長考はその葛藤の時間だったのでは
0038名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 01:40:43.64ID:58aBRdR0
アンチの引っ越し先になってる
0039名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 03:06:19.73ID:im7pJllO
64銀自体は苦し紛れ永瀬戦の97銀打つ前の前振りと同じその後の75銀が鬼手
0040名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 05:41:18.56ID:bHnhNkIQ
ずうっとゲーム支配し続けて九分九厘勝利を手中に収めていてからの一瞬でまくられたからなあ
それまでのアッキーの指し回しもあっぱれだし終盤の暴力で一気にゴールした鮮やかな藤井の腕力も驚嘆したわ
いまんとこ今年度一の名局ですわ
0042名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 05:55:15.42ID:nk2555E2
△6四銀で後手が逆転してるはずなんだが
AIを超越した手だったらしく
AIが理解できず後手の評価値が下がってるな?(笑)
0043名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:09:46.68ID:kh/Vvvsr
64銀に42金で寄って行けばまだ後手にチャンスあったと解説されてたが?
0044名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:17:01.49ID:ABBt/dvM
64銀に42金61玉68銀打ちだとまだ後手がやれるらしい
0045名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:22:34.65ID:ABBt/dvM
41馬で詰めろかけて75銀でも詰み筋あるし王手かけても詰まないから勝ちだとアユムさんが言ってたよ
0046名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:24:23.33ID:ABBt/dvM
68銀打は自分で解析かけたやつだったわごめんそれは多分AI越えの負けだな
0047名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:35:22.25ID:pTpoeu5l
羽生マジック~逆転!とかいうもんじゃないんですよ…マジで怖ええもん見た…
0048名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:57:39.97ID:mlpZ2b9j
アユムさんも絶賛してる
0049名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 07:00:25.22ID:6z19HCBZ
>>31
ウォーズ3段て奨励会の6級より弱いだろ
0050名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 07:03:48.90ID:hpsGJV77
どの辺りからこの手狙ってたんだろ?
1分将棋で気が付くような手でないだろうし。
0051名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 07:20:07.80ID:6z19HCBZ
>>50
64銀の30手前くらいって言ってなかったっけ?
0053名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 07:43:19.43ID:mlpZ2b9j
消去法で見つかる手ではある
0055名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 08:22:08.46ID:BS3WM2nk
これこそAIに絶対させない手だよな
人間同士だからこそ活きる妙手だ
0056名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 08:29:31.95ID:Qez/eZSh
>>42
逆転したのは59金同銀のどこかと
0057名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 08:48:59.06ID:XPP/XN59
>>23
19世の後継者扱いするのやめてくださいね
0058名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 08:51:50.65ID:7Ci16YXQ
AIは人間の心理までは読めないもんな
0059名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 09:13:32.54ID:9FMmcMnh
64銀なんてウォーズ初段でもさせる手
1分で23手詰め解いたのは認めるが
0061名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 09:58:48.37ID:LyrFpe8D
>>39
逆だよ
あの局面になれば誰でも75銀はちぎる
64銀の方が思いつかない鬼手
0062名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:04:32.62ID:hscaCPJB
64銀の時にその後の56香75銀59金は全部セット手順で考えて指してるはず
0063名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:06:28.35ID:NZkg5NcP
小池重明が森に放った毒饅頭と
どっちが凄いですか?
0064名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:45:09.79ID:V4SK1JrF
相手の心理を読んだ、素晴らしい盤上の物語だよ

脚本は藤井
主演は村田
助演は藤井
0065名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:55:32.49ID:c/HUKKb4
藤井とアユムは別格なのがよくわかる1日だったな
0066名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:56:13.20ID:gIit79d7
評価値落とす勝負手なので、AIの解析だとただの「悪手」になってしまう
0067名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:56:19.22ID:jWe00DDe
藤井は悪魔だ
アユムさんはアクバルだけど
0070名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:15:51.78ID:eFJoEkdR
眞田アクバルなら全力でトイレにダッシュしてた
0071名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:21:00.36ID:nFc0wfnG
将棋史上、1分将棋で23手詰以上を読み切った棋士っているの.
0072名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:26:00.65ID:xMfKyayh
一手指せば1分猶予があるんだから他の棋士でも数手前から詰みそうだとあたりをつけてたら分かる人は分かるやろ
0073名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:38:50.24ID:tEmYYHMo
でも読み切ってなければ龍切らないよな
0074名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:41:49.45ID:7wOTprt4
すべては59金を喰わすための伏線
0075名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 11:45:16.99ID:MsOQQmTs
詰めろを逃れようと退路を開ける普通の手ではある
しかしあんな詰みに活躍するところまで読んでるのは変態だけ
0076名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:00:20.14ID:RaQT32X1
羽生マジックは本人も読みきれてない、複雑化させ二人で飛び込んで時間が無い中で相手だけ間違えさせる手法で「泥沼流」と同種

昨日の藤井のは相手が見えている範囲を(遥か上から)明確に読み取った上で、また明確かつ具体的な悪意を持ってハメに行って、まんまと狙い通りハメた手で、一層「恐ろしい子」感があったかな
0077名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:07:35.07ID:gxnANQmN
>>71
久保が45手詰めを詰ましたことがある
0078名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:11:35.42ID:nYtTA/rc
>>77
読み切った上で詰ますのと結果的に詰んだのは大違いよな
0079名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:24:08.00ID:Xcz850j4
>>73
そらそうよ、相手に飛車渡したら終わりやん
0080名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:38:31.20ID:iy8hw949
詰みを読むっていうか、自分で作ってそこにハメるから毒饅頭なんであってな
0081名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 12:54:01.30ID:qDgtFz1j
羽生マジックというより大山みたいな感じ
羽生マジックは局面を複雑にして相手に間違わせる
大山は相手の思考の穴をついて混乱させて間違わせる
0083名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 13:05:52.34ID:ZZXhxxno
タヌキレプシーの人が打ったのよw
0085名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 13:14:06.64ID:nFc0wfnG
>>77
読み切ってたのかどうかは分からないかけどそれでも凄いな
昨日の88龍は読みきらないとできなさそうだったけど
0086名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 13:16:43.75ID:AQgy2ZCp
中澤と大橋いい雰囲気だったな
結婚すればいいのに
0087名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 13:40:06.29ID:+R/PFBzp
>>8
>>18
村田先生が、46角を指す前の長考で
64銀を見落としていたら、指された瞬間のショックは大きかっただろうな

一見タダに見えて、取れば自分の即詰みには気づいたはず
後手が銀で香を取ってからの23手詰めを村田先生が短時間でヨミ切れたかは分からないけど

マヒする毒を打たれた状態になったんじゃなかろうか
0088名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 15:31:02.73ID:1ovlBRLv
村田システム本がマイナビで電子版のみ半額になってるぞ
藤井をあそこまで追い詰めらるんだから実質藤井以外には無敵の戦法だよな
0089名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 15:33:18.27ID:0X1IsL34
業者臭えから消えろゴミ
0090名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 15:34:18.72ID:1ovlBRLv
>>89
更年期障害っぽくて草
0091名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 15:48:37.11ID:xA2aKbPr
>>3
かわいそうにね
大したことない羽生マジックに大喜びするくせにね
0092名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 17:10:09.68ID:vZwxjf6C
64銀単体じゃなくて、その後の59金〜75銀とワンセットでの凄い逆転術だよ
64銀のときどこまで読んでたのか知りたいわ
将棋世界で取り上げてくれると思うけど
0093名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 17:52:54.47ID:cvcgyFsP
どくまんじゅー、どくまんじゅーってボキャブラリー貧弱すぎんか?
0094名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 17:54:48.08ID:iKXIme4Y
>>86
それ里妹とか山根が聞き手の時にも
一部の観る将がつぶやいてたっけなぁ...
0095名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 18:56:17.05ID:W4/n/fDb
>>66
△64銀は悪手判定にはならないよ
まだ「悪手」で勝負すべきでないときに指したら悪手になるけど、最善手を指しても逆転の見込みがないときは何を指しても悪手とは判定されない
目安としては評価値がマイナス1000程度ならAIが示す最善手でがんばるほうがいい
マイナス1500を越えたら勝負手で逆転を狙うしかない
これは、評価値がなかった時代に大山が説いていた勝負術
「勝負手を指すのはギリギリまで我慢して最善を尽くして粘るべき。負けを覚悟するしかなくなってから大勝負に出るのがいい」
形勢を悪くしたときの藤井の指し回しは大山にすごく似ている
藤井以外の棋士は勝負手を指すのが早すぎて空ぶってあっさり負けていることが多いね
0096名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 19:18:19.07ID:7lpfs/YA
所詮子供騙しの手
こんなのに引っかかるのはC級だけだよ
0097名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 19:30:07.61ID:duvhMWRP
毎週、日曜早朝とかにユーチューブでプレリム(前座)UFC見てるが選手はみんな打たれ強い
至近距離で顔に撃ち合ってもタフで簡単には倒れない
でもたまに、ある一発とか逆転でコロっと流れが変わったりする時があるんだけど
だいたい、見えてない(角度から打撃)パンチをもらうとヤバイ状況になる
将棋もお互い高いレベルで見え合ってる世界観の中での応酬なら互角みたいのキープしてたりするんだろうけど
30秒将棋で全く見えてない、想定してない手だと対応に誤ったりしちゃいますよね
普通はヘンな手って自然と疑問手か悪手認定して咎めてくんだが
形勢はこっちが明らかにいいんだけど、この謎手も対応策はあるはず!だが、わからん!ってなると
1発はクラっとなるし、最初は正着指せても、次第にダメになるのかもしれない
強い人は一瞬グラっときても回復して悪くても互角に立て直して踏ん張れるんだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況