X



トップページ将棋・チェス
1002コメント401KB

藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 04:57:03.79ID:Qx1LW3l7
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング
だいたいスレタイの感じでほぼ異論は無いでしょうか
十七世名人や十八世名人になるチャンスもあったのに十九世名人に終わった場合の評価
一人勝ち度(傑出度)や名人在位年数での評価など議論は尽きませんが

升田幸三
谷川浩司
渡辺明
この3人の位置は難しい

前スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699801546/
0048名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:37:20.00ID:hJVwSE7F
実際のところ大山殴るのに24歳年下の大名人棍棒に頼らざるを得ないのが厳しいところだね
羽生殴るには同学年の3割名人で十分だってのに
結局はその差か
0049名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:38:07.67ID:AJBkYK96
>>47
永世名人同士のハイレベル名人戦を何回も見れた将棋ファンは幸運だった
0050名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:40:35.08ID:OjSxY8f9
ああ
名人18期大山と15期中原の名人戦ね
0051名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:41:05.28ID:93cQpXcc
大山の強さが現れてたのは対中原だったと思う
二上加藤は途中で大差になっちゃうし、升田は将棋の出来不出来が激しかった
0052名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:41:58.06ID:qxaYwffw
煽っているようで実は本当の意味での永世名人同士の名人戦というのは木村大山と大山中原だけ
時代の大王者同士
0053名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:49.21ID:YroVnqwJ
負け犬善治の天敵 同学年の俊之
0054名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:44:32.83ID:7xdOqs6P
木村義雄だと升田幸三との名人戦のほうが面白かったな
升田だけは名人にしてなるものかという木村の気迫が感じられる棋譜
0055名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:45:29.67ID:Rc2UvXo0
>>54
戦型とかどんな感じなのその2人って
0056名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:48:09.62ID:79nQTUDX
木村十四世 名人13年 さらに上も
大山十五世 名人18年
中原十六世 名人16年
 谷川なんちゃってー世 森内なんちゃって〜世 羽生なんちゃってっ世(将棋お笑いトリオ)
藤井十七世 名人15年〜?

これで
0057名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:54:58.47ID:huLOY6Y+
匿名掲示板で何を言おうが谷川浩司は現役襲位の十七世名人
永世シードで優遇多数、席順は藤井に次ぐ序列2位
0058名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 08:58:32.28ID:cCzjF8OD
>>56
永世名人資格を通算在位10年以上にすればスッキリするな
十七世はまだいない
0059名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:00:28.37ID:aEeadjym
>>58
そんな理屈は公式ルールにありません
谷川はもう十七世名人なのだから
0060名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:01:26.72ID:FrUpLOGS
中名人しかいない時代のせいで将棋界の伝統が壊された

藤井名人、期待してます
0061名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:01:31.62ID:s9gRRjnd
最下位でも偉人と並べてもらえるだけで感謝しないとブオタ
0062名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:05:15.12ID:cCzjF8OD
今でも名人3期以上で第〇代実力制名人にはなれるから
なんちゃって永世名人はこれに替えればいい
0064名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:21.82ID:0R+QmC4/
永世称号の規約を変えられるって本当かよ
0065名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:19:15.19ID:q9y0jYcn
名人18期という記録は圧倒的なインパクトが有る。
伝統有る最高棋戦で、年に1期しか増やせない。
藤井も最短でも後17年掛かるからね

羽生は最短であと9年で達成出来るぞw
羽生ヲタは何故「これから名人18期を超えるよ」
と主張しないのだろうか?
0066名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:19:23.57ID:y4EAHHQM
森内に18世取られた負け犬のためにも変えてやろうよ
名人9期で永世名人にしようぜ
0067名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:20:35.14ID:1gF+xQTl
永世称号の規定が変わるって本当ですか!?
0068名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:21:46.38ID:vYHL72K7
新スレ立ておつかれさまです 1000ゲットしてしまった
0069名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:22:51.30ID:VNhp8t7p
むしろ1期でもとれば永世名人にしたれよ
0070名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:23:32.93ID:y4EAHHQM
羽生は大山においつくまでにあと9年かかるんかい
むしろその9年で藤井に追い抜かれるな 藤井名人10期>羽生名人9期っていうオチ
0072名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:25:34.60ID:cNPwHO6k
永世名人の条件が変わるかもしれんとかにわかには信じられん
誰かソースを貼ってくれないかな
0073名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:28:22.41ID:U1mpprw/
永世称号は通算20期のみにしたらどうかな
羽生名誉王座と大山永世王将だけになってすっきりする
8大タイトルで20連覇を目指す藤井のモチベーションも高まる
0074名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:28:44.15ID:m4y7+usN
とにかくいくら勝ち星とかレスとか数を繰り出しても肝心なもの取れない人はダメ
十七世名人逃したり十八世名人逃したり
998まで埋めたのに999と1000は取られたり初代永世竜王逃したり
棋士とオタは似るのかもしれない
0075名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:06.96ID:lAcN2/W6
>>74
1000に永世称号ほどの価値があったとは!
取った人は永世1000と呼ばせてもらおう(笑)
0076名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:13.63ID:s1VhIvkN
十九世名人となる運命「運命は勇者に微笑むニタァッ」
勇者希望羽生「うああああああああああああっ!」
0077名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:33:20.68ID:vYHL72K7
悪かったです
1000に用意してたレス、ここに書いていいですよ羽生オタさん
0078名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:34:19.04ID:1mphfWDw
>>73
確かに厳しくすればするほど取った時の価値は上がるな
0079名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:35:07.04ID:obQwBasO
>>77
永世1000というコテを就位してもええのよ
0080名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:35:50.68ID:RSuGwUng
うめうめ野郎か、2スレ前からサンプル持ってきたぞ よっ さすがの昼夜逆転

0994名無し名人
2023/11/13(月) 03:44:43.74ID:Pnge2uC8
永世七冠は指すだけで絵になる

0995名無し名人
2023/11/13(月) 03:45:30.60ID:ZJKGjI5Y
有象無象の声は無視して棋道邁進されたし

0996名無し名人
2023/11/13(月) 03:46:03.51ID:+hGXGY0L
さすが永世7冠!

0997名無し名人
2023/11/13(月) 03:46:40.29ID:ZPPg8hTa
羽生と藤井
二枚看板が令和の将棋界

0998名無し名人
2023/11/13(月) 03:47:01.44ID:8kM1R4Hr
これという棋譜を見せてほしいね!

0999名無し名人
2023/11/13(月) 03:47:31.35ID:j3fcy+UN
天上天下唯我独尊

1000名無し名人
2023/11/13(月) 03:47:55.94ID:PWyOB9UV
羽生会長で将棋の未来は明るい!
0081名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:36:41.08ID:OfRJcnbx
>>77
どうせこのスレもくだらないやり取りですぐ埋まるだろう
だからその時に取っておく、お楽しみに
0082名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:37:21.43ID:vYHL72K7
1期で永世就任は申し訳ないような
0083名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:37:44.60ID:hgrDuHkE
>>80
私の他にもこういう知的なレスをできる人がいるとは将棋板も捨てたもんじゃないねぇ
0085名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:53.91ID:7BKzWs2O
>>82
永世称号なんか減るもんじゃなしにどんどんあげたほうがいいのよ
0086名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:39:42.80ID:qaWSmmK2
>>84
この素晴らしさが分からないとはまだまだ修行が足らんよ
0087名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:40:40.90ID:3FEWSGSf
このくらい開き直って生きてれば虚無感もないのだろうかね
ある意味では羨ましい羽生オタかも
0089名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:30.68ID:4i6sk9a3
私なんかまだまだ、ID:4U7yMuIQさんのような高みにはまだ至ってない(笑)
というか考えてレスするのも無駄だしねぇ…
研究手ではなく思いつくまま指したほうがよいスレ
0090名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:44:25.16ID:kfEcKYNr
>>87
ネットの書き込みなんぞ一喜一憂するだけ損ってもんよ
さよならだけが人生だ!
0091名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:02.43ID:vYHL72K7
4スレあとは羽生善治17になるから
羽生善治17世だった夢の世界という想定で少し語るのもいいかも
次の18スレも夢の世界
19で現実に戻るということで
0092名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:02:10.97ID:PYcHOuJV
これからは藤井聡太が大山15世を越えるか否かを考察するスレにしない?
0093名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:01.18ID:1FO4PMM6
>>85
どんどんあげたら価値が落ちる
価値の落ちた物を貰っても嬉しくは無いだろ
ただ昨今9段の称号が増えすぎてあまり価値がないし
タイトル経験者は引退後に元名人とか元王位だとかの称号を名乗っていいんじゃないかと思う
相撲では一度でも三役まで上がれば引退後は元小結元関脇を名乗れるしな
0094名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:16:24.23ID:R4bCP4hp
追い詰められた羽生オタ
「羽生世代は強かった」
「羽生さんはタイトル戦で遊ぶ」

追い詰められた大山オタ
「升田は強かった」
「大山はフルセットになるまで全力を出していない」

こいつら仲良いよな
0095名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:20.78ID:O2aQtYmd
深夜から明け方まで羽生アンチの昼夜逆転スレ主が発狂しててキモいな
序でに藤井応援スレで羽生アンチが強調して答えてて草wここのゴミじゃねーかw
知恵遅れのくせに住人面しててアホかよ
http://hissi.org/read.php/bgame/20231122/S3c5dld0U3Bk.html
http://hissi.org/read.php/bgame/20231123/N0R0cURrM3Bk.html
名無し名人 (スップ Sd03-Hm7U [49.97.107.184])
0096名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:38.55ID:vYHL72K7
大山さんは最終的に勝ってるからいいんじゃない
0097名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:33:10.62ID:rwCv0sr/
史上最強の羽生世代が衰えて渡辺が君臨出来てたのが令和棋界
高見叡王や中村王座なんてゴミぎ産まれる低レベル
スレタイに名前が出てる棋士が今の最弱世代で全盛期なら全冠制覇余裕だろ
0098名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:37:14.80ID:06i880kd
羽生世代は渡辺20歳のころから竜王とられてろくに奪還できなかった
A級から消えたのも早いし大したことない 過大評価の典型例
0099名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:44:17.04ID:FH1MS53o
ま  藤井竜王三連覇で
羽生の生涯記録抜かれたし
羽生オタの闇も深いな w
0100名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:50:21.00ID:UgooRIJ+
羽生アンチの文体共通してキモいな
変なとこに空白入れたり執着してて統失みたいだ
0101名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:57:21.18ID:cCzjF8OD
これから永世称号も九段も希少価値になる
0102名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:01:36.46ID:Mkna1g/s
2大タイトル連覇記録(平成期)

渡辺竜王9連覇
藤井竜王3連覇
藤井竜王3連覇←New!
豊島竜王2連覇
谷川竜王2連覇
羽生竜王2連覇

森内名人4連覇
渡辺名人3連覇
天彦名人3連覇
羽生名人3連覇
0103名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:02:39.75ID:06i880kd
羽生がだいぶ周りに永世取られたからな
0104名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:11:02.69ID:O2aQtYmd
羽生アンチマジでキモいな
羽生が7冠当時2位とのレート差が藤井越えの221だったことに嫉妬して1995年に限った話にムキになって強調して発狂してたくせに
自分のことを棚に上げた上にアンチとかブーメラン刺さりながら言っててアホ
この手の羽生アンチっていつもガイジだな

(スップ Sdc3-Hm7U [1.72.8.89]) :2023/11/23(木) 09:53:51.45 ID:7DtqDk3pd
1995年「だけ」な
藤井はその当時の羽生に匹敵する成績が平常運転なんだし、どう考えても藤井の方が傑出してるだろ

(スップ Sdc3-Hm7U [1.72.8.89]) :2023/11/23(木) 10:45:51.68 ID:7DtqDk3pd
その年度の数字は傑出してるが、たった1年だけの期間限定は実力とは言えんわ
そんなクソみたい「確変」記録を、藤井スレでムキになって主張する馬鹿はアンチと同じだ
空気を読めよ
アスペ野郎が
0105名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:15:14.85ID:cCzjF8OD
7冠当時2位とのレート差221も
現在メジャーなイロレーティングじゃなくて
Gecko2レーティングのサイトでしかも藤井は
Gecko2レーティングだと2位とのレート差221超えてるって
0106名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:16:33.33ID:X5T3D8zI
どこでも嫌われ者だね羽生オタは
0107名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:21:58.37ID:PSKjcq65
レートでマウントとろうとするやつはレート理解してない池沼だからしょうがない
0108名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:31:10.84ID:C9Wl9gmr
羽生さんにあって藤井にないもの
振り飛車
0109名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:35:54.64ID:x8aSfLDq
藤井にあって羽生にないもの
竜王3連覇
0110名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:43:04.63ID:X65Et1Wg
将棋会館建てた二人は断トツで特別な存在で他とは比べたらいけない
0111名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:53:50.01ID:3WCArz9w
>>106
羽生オタ連呼が荒らしてて嫌われてることを言われてたのにすり替えてるの草
いつも姑息な横やりだけはしてくるのなw
おもちゃかよ
0113名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 12:28:42.15ID:oHpZqsiX
応援スレの羽生アンチの執念深さがパナいなw
荒らしの自覚すらなく過去レスほじくり返してこれ見よがしに語ってて病人だろ
まあ同じくやつがレスってるんだろうけど結局ここのガイジと同じでオタオタ言ってマウント取りたいんだろうな
0114名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 12:57:46.66ID:2b4nEjQG
藤井は対局が無く暇だな。
強いと対局が増えるイメージだったけど、
強すぎると暇になるのか。
0115名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:45.52ID:6vu5exX4
藤井オタからも羽生オタは憎まれてるからねえ
羽生オタは隙あらば羽生>藤井を主張したがっていて鬱陶しい存在だったから
0116名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:47.52ID:q9y0jYcn
絶対王者は頂上で待ち構えて撃退するだけだからね
全盛期の大山も年間30勝程度で勝率もそこまで高くなかった
棋戦数が少なかったのも大きいけど。
番勝負は最終局に勝てば同じ1勝だから勝率は高くなくてもよい
0117名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 13:54:09.18ID:Ggd2q5SA
>>105
Gecko2レーティングw
学習障害の人かな
0118名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 16:38:21.78ID:/yRYAB69
雑魚棋戦でタイトル数積み重ねても評価されるわけないじゃんw
0119名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 16:49:16.26ID:AAQRC0uT
>>104
藤井オタって尊師もろともアスペだわな
0120名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 17:57:38.68ID:ZcZZqA/Q
羽生1995年度(羽生1995)は凄かった。
前後15年間超達成されなかった全タイトル制覇に、年度勝率8割超えは素晴らしい偉業である。
これに反対する者はいないのではないか。
0121名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:06:18.61ID:IzqBYf0n
JT杯(日本シリーズ)と朝日杯(全日本プロ)と勝ち抜き戦の3棋戦で敗退してるね
0122名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:22:09.83ID:ZcZZqA/Q
全タイトルとした際に一般棋戦は含まれるのかな?

そして、羽生1995が素晴らしかったことに異論がある?
0123名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:29:31.74ID:BlB/A4dI
>>122
素晴らしかったが、それ以前に大山がもっと素晴らしいことを成し遂げていたことは何故かスルーするのが羽生信者なんだよな
0124名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:38:32.94ID:C9Wl9gmr
名人なんてゴミみたいなもんだ
0125名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:47:36.49ID:ZcZZqA/Q
ふむ、羽生1995が素晴らしかったことに同意する人は他にいるかな?

私は羽生1995が偉業と考える者です。
そして、羽生1995が4年間続けば、最も強くて偉大な棋士の1人と褒め称えるのに躊躇がなかっただろうにと思うのです。
0126名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:51:31.30ID:ZcZZqA/Q
大山さんについて、何年もの間すべてのタイトル戦に出てきてそのほとんどを勝ち取ったことを偉業と思わない人はいますか?
0127名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:20:12.56ID:CCtd5uUI
95年度羽生は
12期戦中9優勝 優勝率75%=3/4

その時の無冠の四段の棋士と比べれば素晴らしいと言えるし

22年度藤井の
12期戦中10優勝 優勝率83%
もしくは
22年の10月31日〜23年10月11日の藤井
12期戦中12優勝 優勝率100%
と比べたら素晴らしいとは言いづらいし

64年度大山
8棋戦中8優勝 優勝率100%
と比べてはっきりと素晴らしいと言い切れるかは微妙なところである
0128名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:32:35.48ID:BlB/A4dI
無敵時代の大山と比べたら藤井八冠もまだまだだが、早指し棋戦も現在5連勝中というのが素晴らしい

大山のタイトル戦歴
*活躍期間が長すぎるので54歳まで
https://i.imgur.com/9c0eBId.jpg
0129名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:36:11.37ID:2J2Yk/Nf
大山は全棋戦制覇したことないだろ
そこが藤井との明確な差なんだから捏造はよくない
0130名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:38:19.41ID:/yRYAB69
竜王と名人で格下雑魚に先に永世位取られてるのがねw
0131名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:38:53.84ID:CCtd5uUI
>>127
64年度大山は高松宮賞争奪将棋選手権戦を逃していましたね
謹んで訂正いたします
0132名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:44:51.85ID:E3KYhz1p
>>123
通常大山=羽生1995>通常羽生なので
総合で見れば大山>羽生ということ?
0133名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:44:53.38ID:E3KYhz1p
>>123
通常大山=羽生1995>通常羽生なので
総合で見れば大山>羽生ということ?
0134名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:44:53.76ID:E3KYhz1p
>>123
通常大山=羽生1995>通常羽生なので
総合で見れば大山>羽生ということ?
0135名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 19:52:37.11ID:BlB/A4dI
>>134
羽生七冠は全タイトル獲得連続8期で終わってしまったが、大山五冠は全タイトル獲得連続19期まで続けたから大山のほうが素晴らしいということ
0136名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:13:18.97ID:k0yeD7Ke
やっぱ7冠8連続タイトル獲得より、19連続タイトル獲得の方が凄いよな

タイトルを19回連続で獲得した人がいるのに、一年で7つタイトルを獲得した人が出たらいきなりそっちが史上最強!ってなるのはなんとも不思議な話だ
0137名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:19:17.48ID:k0yeD7Ke
一年で区切ると羽生は七冠で史上空前の大記録!と言われるが、その実羽生はタイトル9連続獲得の棋士で、大山は19連続獲得の棋士だ

この数字何かに似てないだろうか?
そう、名人9期と名人18期だ

一年で区切って史上初とやっているが、その実羽生と大山の差はやはり9連覇と19連覇ほどの差があるのだ
0138名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:31:51.32ID:k0yeD7Ke
羽生は7連続獲得の後に9連続獲得
大山は17連続獲得の後に19連続獲得

やはり本当の実力差はこれくらいなのだろう

しかしルールが変わっただけの一年を見て七冠だから史上最強と決めてしまった
まさに木を見て森を見ずである
0139名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:34:20.43ID:GGle7maM
>>116
聡太の場合頂上で待ち構えてると言うより
蜘蛛の巣はって獲物かかるの待って、獲物が来たら美味しく頂くような感じだけど
0140名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:39:33.86ID:GGle7maM
羽生七冠「七冠の再現?無理でしょう 何より体力が持ちません」

藤井十二冠「今年の対局早くも終わって暇なんですけど・・」
0141名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 20:50:19.44ID:vYHL72K7
大山時代の一般棋戦は名人の後手番縛りがあるから厳しいね
中原時代の途中まであったんだったかな

名人が圧倒的に強い時代だったからだけど
今こそ必要な制度なのかもしれない
0142名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:02:04.02ID:BlB/A4dI
大山は最強者決定戦の優勝者と名人の後手番縛りの1局も11年間10勝1敗だったんだよな
0143名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:04:15.11ID:Sar7iP+W
>>119
それ羽生応援スレにも来て荒らしてるから藤井オタかも怪しい
どちらかで言うとここの壊れたラジオみたいなID変更ばかりする大山オタにそっくり
そいつが色んなスレで羽生オタオタ連呼してて荒らしてるっぽい
藤井オタスレに来て第一発声目に羽生オタ連呼してたしな
みんなからスルーされてて前スレからもぬけの殻みたく居てた
普段輪に入れない陰キャで羽生オタ連呼してて羽生や羽生ファン叩く目的の監視員だろう
羽生の話になった途端発狂してた

(スップ Sd03-Hm7U [49.97.107.184])[]:2023/11/22(水) 02:03:24.04 ID:Kw9vWtSpd
引きこもり無職の羽生オタは、毎日が休日だぞ
0144名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:09:28.34ID:BNAGZo2+
色々お答え多謝
何も腑に落ちました
0145名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:13:27.84ID:BlB/A4dI
>>143
そういう話は詰まらないからどうでもいいけどID変更ばかりしているのはおたくだよね
前スレ見てたらやたらID変えてるのは一人羽生オタだけだったな
0146名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:37:06.66ID:H7OR1gfH
羽生オタのじじいは藤井スレまで監視徘徊してるのか
キモいやつだな、大山藤井と羽生じゃ次元が違うのに
0147名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:59:08.93ID:Sar7iP+W
>>145
前スレ見てたってあほw
お前がID変更ばかりしてたんだろ
大事なことだ
ここの池沼と性質がそっくりなんだからな
前スレ見てたんなら証拠として残ってんだろバカw
圧倒的に羽生オタ連呼してるゴミのが多かったのに息を吐くように嘘付くよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699801546/785
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況