>>687
タイトル占有率は一時代のナンバーワン棋士の比較にしか適用できない
累積にすると上位に入ってこない藤井八冠以外の大山から中原まではそれでよいが時代が異なる二番手棋士の占有率はナンバーワン棋士の強さによる違いが大きくなってしまう
端境期の渡辺の占有率は高いがイトタクの占有率は極端に低くなるはず
したがって、渡辺以下の棋士の比較はタイトル戦占拠率(タイトル戦登録回数÷タイトル戦の開催期数)のほうが適している
累積でポイントを出してみたら納得できる順位になるんじゃないだろうか