X



トップページ将棋・チェス
1002コメント386KB

史上最強の棋士を大山と未だに言ってる人達へ問いたい2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:21:38.80ID:g8/7OGy6
>>88
50年先まで負けを認めないのか…
スレ住人俺も含めて全員死んでるだろ
0090名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:32:42.13ID:ZhabzrvW
>>89
負けを認めるとか認めないとかそんな話ではないのだ

>#大山超えは羽生にはとうてい無理で更新は天才藤井に託すしかない記録
0091名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:34:10.21ID:QUExwL5h
昭和47年の名人戦第3局までインチキしていたタイトル、記録に価値など無い
0092名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:38:36.94ID:1DD0s8i6
現時点でもう藤井最強は揺るがない
藤井が30代で王将戦で棒負けするような姿は想像できない
0093名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:48:02.30ID:YZNuXLMd
>>88
そうそう、ずっと前から先出ししてる。

・名人通算18期
・A級在位44期

最重要なのはこの2点かな
この2つを超えたらその時点で即超えたと認めるよ
0095名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 01:01:39.65ID:ZhabzrvW
以前から大山の記録は全タイトル19期連続獲得だと言っている
19連覇ではない
記録は達成できることから一つ一つクリアしていければそれでいい
質を薄めてクリアしたことにさせてくれというのでは情けない
これは後だしで言っていることでなく先だししていることだからね
0096名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 01:04:12.83ID:QUExwL5h
大山は第31期名人戦までインチキだから名人は0だ、分ったかボケ老人!
0097名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:25:03.07ID:edsuQW1H
アマの中で一番を取ること
プロの中で一番を取ることの難易度の差がいつまで経っても分からないお爺ちゃん
0098名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:39:42.64ID:YZNuXLMd
>質を薄めてクリアしたことにさせてくれ

いいこと言うね。
そう、「ゴールポストがどうの」とか「現時点で既に」とか言うのは
大変な道のりを歩むのが気が遠くなるし嫌だから
「頼むから既に(あるいは後5年程度で)超えたことにさせてくれ」
って懇願してるのだと思う。つまり「逃げ」なのだよ
情けないとは思わないのか!

真の王者は「名人18期」の難題を突き付けられたら
「よし私が見事超えて見せましょう」と言う。
0099名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 08:03:51.85ID:d4barJOw
ボケ老人が自演しだしたぞw
0100名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 08:18:24.36ID:ckKXrooz
ゲット( *˙ω˙*)و グッ!
0101名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 08:29:52.44ID:5u2EU84M
大山オタの主張する記録は価値が怪しいやつが多いんだよなあ
タイトル戦50期連続登場とか間に何回か失冠してるわけだし。でも失冠はノーカウント
69歳A級は長持ちで素晴らしいけどベストパフォーマンスの比較とは関係ないし
結局自分の人生自体が長く生きてることしか主張点がない後期高齢者が言ってるだけなんでしょ
0102名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 08:35:43.71ID:5u2EU84M
21歳で活躍している藤井より40代50代で活躍した大山のほうが上って主張も意味不明
結局大山オタ自身が年取ってるってだけの話かと
0103名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 08:52:27.87ID:ZhabzrvW
>>101
バカなことを言い出すのはお前だけ!どこまでにわかなんだよ!
失冠はノーカウントでなく失冠してもリベンジですぐ挑戦者にならないとタイトル戦連続登場記録は途絶えてしまう
だからこそ50回連続は凄いということにプロ棋士は誰でも同意しているというのに
0104名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:12:01.37ID:TBIph2Yl
>>102
それな、例えるなら40代50代で100mを9秒8で走ったからボルトより強いと言ってるのと変わらん。最強を語るなら全盛期にどれだけ凄い実績を叩き出したかで議論すべき。
0105名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:28:24.13ID:jziI3eG6
通算でそこそこ凄かった人 生涯868本の本塁打を打った王貞治、大山康晴
全盛期はもの凄かった人 1シーズン60本の本塁打を打ったバレンティン、藤井聡太
0106名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:36:12.76ID:hQ+nHPT8
>>81
中原と20回もタイトル戦で戦ってるてことは、その期間は挑戦者になるかタイトルを保持するだけの棋力が他の棋士よりあった、てことやしな
その頂上決戦で16回も敗退してるてことは、残念ながら単なる棋力差でしかないわ
0107名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:48:06.30ID:d4barJOw
>>88
流石、ボケ老人wこのスレと違う、しかも3年半前のレスw
お前の日記帳に書いていても、このスレで初めから主張しないと通用しない
0108名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:01:19.49ID:pzamqm2N
>>88
だったらこれらの記録だけアピールしとけばいいのに羽生との差を明確にするために獲得率が~とか言い出して藤井に返り討ちにされて勝手にあたふたしてるのが大山オタ
0109名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:49:42.13ID:UpwLH9Sy
>>104

三年全冠やん w
羽生は一年未満やで
藤井もまだ数か月 
0110名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:15:25.20ID:5u2EU84M
>>103
でもタイトル失冠してるじゃん
藤井聡太は無敗なんですけど
0111名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:16:34.07ID:RULsP63E
ゴールポストをずらし続けたあげく最初からそうだったことしたくて必死だな
0112名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:17:50.64ID:5u2EU84M
>>109
そのゴールポストだと3年しか持たない
さすがに3年後は生きてる大山オタいるだろ
0113名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:33:46.79ID:5u2EU84M
決着局がどうとか謎のデータもどきも論ずるに値しない
藤井は強すぎるからタイトル戦で「決着局」が生じないので、比較的戦績にばらつきが出やすい早指し棋戦決勝ばかりになる
大山は大して強くないからフルセットになるだけの話
0114名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:27:36.06ID:/WySGeap
羽生オタ何言っているかわからんよw
0115名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:36:22.66ID:ZhabzrvW
>>113
勝負局と言ってほしいね
勝負局の勝率が高い棋士は圧倒的に1位は藤井八冠なので、このデータに不満たらたらなのは2位の大山に圧倒的差を付けられて負けている羽生九段のオタだけ
0116名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:53:51.75ID:/WySGeap
一般棋戦の勝負局は2局負けているが、最重要課題を達成した後の乱数調整みたいになっているからな
負けるにしても上手いと思うわ藤井は
0117名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:59:35.25ID:ZhabzrvW
>>108
だから、前から幾度となくアピールしてるだろ!羽生オタ君!君が知らないわけないよな!
それとタイトル占有率(獲得期数/棋戦期数)もタイトル戦占拠率(登場回数/棋戦期数)も依然として大山が一位だよ
0118名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:01:35.86ID:GC53kIxG
勝負局つーうお笑いに番勝負の勝ち負けを入れてないのが姑息な大山ヲタらしいや
0119名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:02:13.34ID:TBIph2Yl
A級以上に在籍した上で何回8割超えしたかでいいじゃん。
0120名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:05:03.26ID:GC53kIxG
それだと大山は0回で都合が悪いから絶対認めないよ
0121名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:08:05.42ID:ZhabzrvW
>>110
藤井八冠は王座獲得で8連続失冠なし(挑戦失敗もなし)だから今年度竜王・王将・棋王獲得で11期連続となるだけ
大山五冠は全タイトル戦37戦36勝1敗だから藤井八冠はまだスタート台についたばかりだよ
0122名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:13:26.43ID:/WySGeap
ただまあ、番勝負負けなしで全冠制覇は今後出てきそうにないよな
0123名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:15:11.21ID:ZhabzrvW
前スレより
勝負局勝率とは
予選は予選でも予選決勝のほうが手強い相手になりやすいし、同じ本戦トーナメントでも本戦決勝の相手のほうが手強いことが多いはず
A級順位戦はプレーオフの相手が手強いし、王位リーグなら挑戦者決定戦の相手が最後の難関なのは当然だ
したがってキャリアの勝率より勝負局勝率のほうが高いのはいわゆる底力があって潜在パワーを全開にしたときの強さが半端ない棋士に限られる
タイトル戦も同じことでフルセットになる相手は力が均衡しているわけだから最終局の勝率が高ければ相手より地力が優っている棋士と認定できる
それが大山と藤井で二人以外の棋士は潜在パワーを全開にしても強さがアップしていない(アップしても微々たるもの)ということがわかった

≪勝負局勝率がもっとも高かった10年間の勝負局勝率≫
*期間は誕生日から誕生日までの10年間(藤井はデビューから2023年11月15日まで)

期間   勝負局勝率
14歳-21歳 藤井聡太 0.933(28-2)
39歳-49歳 大山康晴 0.909(30-3)
16歳-26歳 羽生善治 0.750(36-12)
20歳-30歳 渡辺明  0.714(25-10)
28歳-38歳 佐藤康光 0.686(35-16)
28歳-38歳 中原誠  0.673(40-20)
28歳-38歳 升田幸三 0.632(12-7)
27歳-37歳 谷川浩司 0.630(34-20)
17歳-27歳 森内俊之 0.615(16-10)
0124名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:17:11.14ID:ZhabzrvW
藤井八冠が勝負局で負けたのは棋王戦予選決勝と日シリ決勝のみ
王将リーグの広瀬戦も勝負局には違いないが自動的に抽出できる対局に限定しているので細かい判定はしていない
https://i.imgur.com/euubRa8.png
0125名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:19:46.22ID:ZhabzrvW
大山康晴の39歳の誕生日から49歳の誕生日までの10年間の勝負局全成績は次の通り
https://i.imgur.com/2eCv30u.png

大山は59歳の誕生日から69歳の誕生日までの10年間の勝負局も勝負強さを発揮して勝率81.0%(17勝4敗)となっている
これは、十段戦や王位戦での予選決勝があったおかげでもあるがその勝負強さは健在だった
https://i.imgur.com/0bJwPHS.png

66歳のときに棋王戦の本戦決勝で羽生に勝っているが棋王戦の本戦決勝は負けても敗者復活戦に回れるので勝負局にカウントしていない
予選決勝が増えたとはいえ、60代で勝負局勝率の8割越えはさすがだと感心せざるを得ない
0126名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:22:01.15ID:+3sKhPf5
大山だけ都合のいい記録は存在しない。一度負けたら数え直しや
0127名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:29:12.50ID:ZhabzrvW
>>126
大山は全タイトル連続獲得17期!
全タイトルだよ!
そこで失冠して0から数え直して全タイトル19期連続獲得!
なんだぜ!
0128名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:37:30.81ID:+3sKhPf5
バカか?その記録を誇るなら、全タイトル戦37戦36勝1敗ちゅう都合のいい記録は無い
お前はダブスタなボンクラ野郎なんだよ
0129名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:37:58.63ID:ZhabzrvW
藤井八冠の全タイトル連続獲得は2022年の竜王からで王座獲得で連続8期(八冠達成)、王将、棋王獲得まで伸ばして連続10期
大山の全タイトル連続19期はまだまだ遠い
まだまだ遠いが藤井八冠なら朝飯前のようにやってのけるだろう
それどころか、3年度連続八冠達成もやってのけるかもしれない
その時点で棋力も記録も文句無しで史上最強だ
過去に大山がいたからだけれど、羽生だけだったら八冠の時点で史上最強だった
0130名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:42:57.66ID:dT1bA6sw
大山が偉大なら藤井の第61期王位戦の予選から番勝負まで負けなしのパーフェクトストレート勝ちが何回もあるのかね
0131名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:47:07.93ID:ZhabzrvW
藤井ファンになりすまして馬脚を現した羽生オタはバレたIDを捨てて別IDで書き込み出すから人間としても下劣だね
ID:0mVXfwEsとかID:5u2EU84Mとか
今書き込んでいるコイツID:+3sKhPf5が同じ羽生オタなんだろうな
0132名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:47:56.19ID:dT1bA6sw
藤井のタイトル連勝記録は初タイトル挑戦からで、大山より難易度高い
藤井なら大山の19連勝は40歳までに何回も挑戦できる
0133名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:48:25.73ID:/WySGeap
>>124
叡王戦八段戦決勝入っていないような
0134名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:54:41.67ID:/WySGeap
藤井の全タイトル戦連勝記録は9かな
来年八冠全部制覇すれば大山の記録に並ぶ
0135名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:58:19.66ID:iXhGjD8E
タイトル19期だけど八冠の時点で羽生を抜いて史上最強

↑これが通るならタイトル戦20連勝の時点で藤井が史上最強で決定だよ
永瀬王座に挑戦できてないとかそんなことはまったく問題にならない
0136名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:00:54.74ID:sUnOJm3u
藤井君は21歳と若く無限の可能性があるけど
死んじゃった大山さんは
タイトル獲得合計80期(歴代2位)
一般棋戦優勝回数44回(歴代2位)
通算成績1433–781 (.647)
これが全て、羽生さんに抜かれちゃったしね
0137名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:02:56.10ID:ZhabzrvW
>>130
大山の場合そういうのは失冠したときぐらいでないと狙えないからね
失冠した棋聖を1966年度後期に獲りに行ったときは本戦5-0、番勝負3-0で8連勝
その前の王将を取り返しに行った1964年度のときはリーグ戦6-1、番勝負4-0で10勝1敗
考えてみたらその2回だけだからリベンジの鬼の大山といっていいんじゃないかな

あとタイトル局17連勝というのは藤井八冠もまだ更新していないね
0138名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:08:24.29ID:+3sKhPf5
バカなの?予選からって書いてあるだろ。
0139名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:15:36.66ID:ZhabzrvW
>>133
ほんとだ!
叡王戦七段戦決勝戦も抜けてしまったようだな
やり直しも面倒なので追加して藤井の勝負局は30勝2敗(0.938)ということで(あまり勝率が変わらないというのも凄すぎる)
0140名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:17:46.31ID:ZhabzrvW
>>138
バカはお前
予選から参加できるなら4連勝がプラスされているよ
0141名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:18:22.71ID:/WySGeap
藤井は決勝局の負け方も上手い
重要なA級プレーオフと王座戦挑決で負けが来ないように調整しているし
0143名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:24:31.76ID:4VItwbgP
>>140
予選から番勝負まで負けなしの記録だぞ
予選免除からの全勝じゃないし、アタオカかよ🤭
0144名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:25:35.37ID:5u2EU84M
>>129
おい大山オタもうゴールポスト動かすなよ
3年度連続八冠達成で藤井は明確に大山以上
お前が設定したゴールだからな
0145名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:26:43.84ID:ZhabzrvW
>>132
俺も同意見だよ
というか、何度も挑戦することもいらないんじゃないかな
一気に行ってしまいそうだけどね
0146名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:28:30.16ID:ZhabzrvW
>>144
羽生オタ君はしゃしゃり出て来なくていいよ
0147名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:29:51.88ID:5u2EU84M
>>146
羽生の話してないだろ
もうこれ以上ゴールポスト動かすなよ
3年度連続八冠達成で藤井は明確に大山以上
お前が言ったことだからな
0148名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:45:05.74ID:/WySGeap
大山超えはハードル高いからそんなすぐに達成できんだろ
0149名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:46:26.58ID:ZhabzrvW
三年度連続全冠保持なら藤井八冠が史上最強なのは間違いなしだから大山の記録更新を見ることなくとも安心して死んでいいというだけのことで大山の記録を更新しなくてもよくなったなんて不届きなことを言い出すID:5u2EU84M君は藤井ファンでないからね
藤井ファンなら名人20期連続ぐらい期待しちゃっているというのに
何なんだこのレス(>>144)はと呆れるしかないね
0150名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:47:20.12ID:0tNnbRjh
大山ボケ老人は藤井アンチで藤井スレを荒らしてるキ○ガイだ
(藤井はAIを丸暗記してるだけの暗記将棋)←藤井アンチのレス

>大山は記憶力抜群と畏怖されていたわけだから今だったらAI時代の申し子のような棋士になっていた
(記憶力、AIの申し子)←アンチと同じ考え方、お前は低能の級位者だろ!
0151名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:49:55.28ID:/WySGeap
>>149
名人18期の記録と69歳までA級の記録を超えないとね
前者は超えるだろうが後者はどうだろ(そう考えると大山氏は化け物すぎる)
0152名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:57:12.06ID:+3sKhPf5
インチキで勝ち取ったタイトルは勝負局には入れれんわな
前スレで話題になった藤井八冠のタイトル戦連敗なしが19期連続なのだが、
天才史上最強の大山十五世の記録は何期連続なのだ?
0153名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:59:54.22ID:/WySGeap
大山をディスりまくっている羽生オタさんよ、もうそういうのいいから
0154名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:28:51.01ID:5u2EU84M
>>149
えっもうゴールポスト動かすの?
1時間も経ってないじゃん
0155名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:31:21.46ID:5u2EU84M
このように大山オタは自分勝手な基準を設定して自分が死ぬまで大山が上と言い続けたいだけの老害
前頭葉萎縮してるから自分の思い込みにそぐわない現実は認められない
きっと実生活でも老害ムーブをかましまくってるんだろうから早く死んだほうが世の中のため
0156名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:32:06.73ID:5u2EU84M
若者の活躍を素直に認められない年寄りは悲しいね
0157名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:36:33.64ID:ZhabzrvW
羽生オタ必死だな
必死過ぎて可哀想になってきたけど一番気の毒なのは羽生九段だろうな
まだ現役で会長もやっているというのにこんなのに憑かれているとはね
願わくばスレを覗くことがないことを祈るばかりだよ
0158名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:39:31.74ID:ZhabzrvW
藤井八冠が1位のデータでもとにかく羽生より大山が上になるデータはなんであれ受け入れられないというね
0159名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:39:57.14ID:GC53kIxG
死んだ人の記録よりも現在活躍してる棋士を応援するほうが楽しいよ
0160名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:40:53.37ID:ZhabzrvW
もう条件反射だからパブロフの犬だね
0161名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:54:02.94ID:5u2EU84M
歴代2位争いに特に興味はないけど、羽生より大山のほうが実績上だと思うよ
ただし両者とも藤井には全く及ばない
0162名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:55:23.81ID:/WySGeap
いやそんなことはないぞ 現状の藤井は永世持ちの米長すら超えていない
0164名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:24:49.21ID:RvUjYrC6
年寄りは、せっかちでダメだわなー 
藤井君はドベでいいから争い事に混ぜないで
0165名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:27:48.58ID:YZNuXLMd
米長も8タイトル時代と比べると棋戦は少ないから
今だと25期くらいに相当するだろう
うん、超えてないね。現時点では。
仲良く名人1期同士だしねw
0166名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:29:30.95ID:/WySGeap
文句なく米長超えなら棋聖と王位の両方で永世とらないとね
藤井なら問題なくクリアするだろうけど実際にクリアするまでは静観がベスト
0168名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:33:49.31ID:/WySGeap
米長は永世1つもちだからだよ
2つ持ちになれば完全に超えたことになるよ
0169名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:36:18.38ID:TBIph2Yl
大山や米長を持ち上げてる昭和生まれは、番勝負で藤井に勝てると思ってんのかな?そこ知りたいわ。
0170名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:39:25.12ID:/WySGeap
別に持ち上げていないんだがw
現状は永世1つ持ちの米長を超えていないという事実を述べただけ
0171名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:43:40.53ID:YZNuXLMd
>>169
直接対決なら大山>藤井>>>米長だと思う
永世名人3.5個持ちには流石に敵わない
0172名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:48:15.62ID:TBIph2Yl
>>170
棋力は棚上げ?
0173名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:49:31.33ID:TJjhgmfZ
下手糞な釣りで誰が釣れるんだ?大山は令和の時代なら永久追放だぞ
0174名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:51:36.40ID:TBIph2Yl
佐藤康光九段>藤井八冠って言ってる奴がいて草生えるわ。話にならんな。
0175名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:53:47.97ID:nh2x61Rk
大山と羽生は議論する価値があったけど、藤井は頭ひとつ抜けてる
0176名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:59:48.38ID:/WySGeap
康光は名人2期だろ
今年の名人防衛して永世2個持ちになれば超えるんじゃないか
120%超えたいなら名人3期必要だが
0177名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 20:11:51.71ID:/WySGeap
>>174
実際はそうだろwあくまで現状だけど
名人2期永世1つ康光>名人1期永世1つ米長>永世なしの藤井
0178名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:38.88ID:XxT1qqVf
こいつはレス乞食、そんなもんは通過点で気に留める必要もない
0179名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 20:16:22.57ID:/WySGeap
俺も通過点だと思っているけど実際に超えるかどうかは別だからな
0180名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 20:25:51.32ID:XxT1qqVf
超えなければ事件だわ!レス乞食に付き合うのもアホ臭いので終わり
0181名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 20:32:48.97ID:edsuQW1H
一日に一人で何レスしとんねんこの爺さん
0182名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 21:11:17.51ID:laTtdUNF
ボケ老人は薬飲んで寝る時間だよ。大山はインチキ名人0期だから
ひふみんよりも下だね。死んだから一生抜けないね、残念
0183名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 23:03:26.93ID:gVw6WLdt
>>175
頭二つかもしれない。
0184名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 08:26:45.61ID:j8wyBVkC
仮にそれが超えなかったとしても藤井の歴代最強の座は揺るがない
たかが1記録に執着したところで無意味
0186名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:57:28.61ID:to1oKAoP
150 名無し名人 sage 2024/01/31(水) 17:47:20.12 ID:0tNnbRjh
大山ボケ老人は藤井アンチで藤井スレを荒らしてるキ○ガイだ
(藤井はAIを丸暗記してるだけの暗記将棋)←藤井アンチのレス

>大山は記憶力抜群と畏怖されていたわけだから今だったらAI時代の申し子のような棋士になっていた
(記憶力、AIの申し子)←アンチと同じ考え方、お前は低能の級位者だろ!
0187名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:25:25.36ID:BbuY3esX
大山オタは高齢者だからか知らんけど高齢記録大好きだよな
たとえば今年青野が引退するけど、70代での勝利数は青野>大山だから、棋士としても青野>大山ってことでいいよね
0188名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 13:57:29.64ID:MzZmQGgq
青野がいつタイトル獲得したの w
羽生が落ちぶれて大山との差が広がりすぎて
湧いてるのか w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況