X



流石に藤井が強すぎていよいよ将棋界が心配になってきた件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 01:30:30.40ID:vlH8d3V9
この数年、若き天才が頂点に登り詰めるストーリーで藤井と共にこの将棋人気も駆け上がってきたが、八冠達成で物語はエンディングを迎えた。
毎回防衛を達成する度に藤井の強さ、凄さは認めつつも、繰り返される現象に皆少し飽きてきている。
現状の実力差だと当面八冠の維持は確定的。このままだと将棋人気は下がる一方。
0047名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:52:15.32ID:yYJWgaxX
将棋ファンじゃない人に人気があるんでしょ?
野球ファンじゃないけど大谷すげえ!サッカーファンじゃないけど久保すげえ!バスケファンじゃないけど富永すげえ!バレーファンじゃないけど古賀紗理那かわええ!みたいな
毛髪量だけは悔しいけど羨ましい
0048名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:54:24.88ID:UvzSQpyj
>>38
2年半負けなしだからね
0049名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:11:29.13ID:kTF0X/g7
昼食の時に生ビール飲む舐めプやって欲しい
0052名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:35:59.99ID:genIIiIe
全勝なんてありえないので遠からずタイトルは取られるよ
羽生の2勝とか誰も予想してなかったし
0053名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:40:35.32ID:ht3jy9xt
なぜ将棋が人気があるのかというと>>41>>46のとおり、
棋界の顔である日本のスター棋士が外国勢に絶対に負けないからだよ
藤井聡太や羽生さんが外国勢に何度も何度もボコられて圧倒的な実力差をまざまざと見せつけられて棋士やファンのプライドがズタズタに切り裂かれてたら現在の将棋人気はなく、囲碁と同じく不人気に陥ってる
0054名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:43:19.46ID:LbLi01Sq
今の日本は世界で戦う日本人選手が大好きだろ
0055名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:57:40.35ID:JZJwzXLA
藤井が強すぎて将棋が廃る云々ではなく藤井に負けた者どもの態度や言動があまりにも情けなくて嫌悪感をおぼえる事が増えてきた
王座戦で永瀬を応援したと公言するバカの菅井とか
戦う気力も失せて泣き言三昧のハゲの渡辺とか
藤井にコバンザメで卑しくCM出演料稼ぐゼニゲバ羽生とか
タイトル挑戦1度すら経験ないくせにデカい口叩いて遊んでる勇気とか

ゴミしかいねえじゃん
これじゃ魅力が無くなって将棋が廃るのも致し方がない
0056名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:00:23.50ID:rABL18YP
相手がしょぼいなら王者をさらに持ち上げるしかない
かすり傷つけたで喜ぶような絶対的存在に
0057名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:19:58.67ID:yeYgvPwY
勝馬乗りは楽しいだろうな
0058名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:52:31.38ID:mGbZld25
これからは勝率9割~10割、一般棋戦を含めた年間グランドスラムできるかを楽しみにしてる。達成したら誰も破れない記録になるだろうし。
0059名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 21:32:35.79ID:LZVoDQDX
藤井にライバルが不在なのがツマラン
0060名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 21:45:54.04ID:ut78ZrCQ
藤井のライバルがいたら女流みたいにタイトル挑戦者がほぼ固定になるから今のままの方がいい
0061名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 22:42:31.53ID:K/ECP1Gq
ライバルなんかいらんわ
藤井が勝っていれば将棋界は安泰
0062名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 23:40:56.31ID:66h81Zko
藤井にいろんな挑戦者が現れればそれなりに盛り上がるのに今のA級が物足りなさすぎる
タイトル保持者だったナベ、永瀬以外に挑戦してるのが菅井だけじゃ盛り上がれないよ
0063名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:16:47.69ID:Lhu/PfSd
藤井が無双するおかげで日本将棋界のレベルが低いことが露呈したね
0064名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:28:45.94ID:2JIv+ZNi
藤井は角落ちでさせばいい
0065名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:29:00.26ID:AAlKH0bH
大鵬が強すぎた頃もつまらんと言われたが、その後
群雄割拠になってもつまらないのは同じだったw
0066名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:58:52.80ID:3xiU91jG
>>60
昨年の女流タイトル戦での福間vs西山は3棋戦だけだぞ
残りの5棋戦でも2人が勝ったから印象が強いだけだ
0067名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:02:29.44ID:ksyWPj4e
>>53
囲碁は井山ですら世界じゃ通用しない雑魚扱いなんだっけ?そりゃ応援する気も無くなるよな…
0068名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:36:40.42ID:Vd9WjRFj
>>55
でもそれは藤井さんの責任じゃ無いわよね
藤井さんは余分なドサ周りまでさせられて歴代タイトルホルダーより負担が多いくらいなのに
0069名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:38:35.90ID:01kzV9AR
羽生オタは褌羽生がショボいからラッキー2勝を死ぬほど擦りつつ周りが弱いことにしたいらしい
0070名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 02:42:03.99ID:eyU4dKS3
まだイトタクがいる
棋王戦スイープされたら後は知らん
0072名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 06:32:22.91ID:qN6UeNY1
将棋星から星人襲来イベント早よ
0073名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 08:43:46.97ID:suOT2CZF
スポンサーが全然居なくて金に困ってた時代に比べると遥かにマシなんだが
将棋会館も立て直しできそうだし
0074名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:00:59.17ID:8lxeS+Uq
>>72
今がそうだろうw
将棋星人の藤井が斥候として地球制覇に乗り出しているw
0075名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:07:59.86ID:oUYTON/u
まあそのうち第ニの藤井が出てくる
今の子は小さい時からAIで正解が学べるんだからな
素人でも次の一手とか本出せる世界
0076名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:13:11.10ID:SMMLkuAZ
>>1
将棋不況が来ると思うし、将棋を志す若者が絶望して東大や医学部へ
0077名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:14:02.96ID:SMMLkuAZ
>>75
10才までに詰め将棋選手権を藤井から取らないと無理だ。400年に一人の天才を越える奴が曹操出るわけがない
0078名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:16:18.85ID:oUYTON/u
まあ将棋界が心配しなきゃいけないことは新聞社の経営状態よ
新聞に未来がないことはバカでもわかる
0079名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:17:09.81ID:SMMLkuAZ
>>78
新聞社に変わって出資できるのがヒュリックと大成建設?
0080名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:17:25.28ID:SMMLkuAZ
統合が進んで、7冠に戻りますように
0081名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:21:06.78ID:O5pw0SJ1
>>78
すでに入れ替わり始めてるけど新たなスポンサー探すしかないね
食品業界との相性は良い
旅行業界も良さそうだけどこっちはまだ入ってないねJRとか棋戦主催しないかな
0082名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:26:41.45ID:w20I/gN2
>>81
食事関連はタイトル戦開地方の料理やオヤツだから、不二家みたいなのが増えてもそれはそれで誘致開催地が難色示しそう
0083名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:41:50.32ID:eyU4dKS3
タイトル戦が盛り上がることなく速攻終わるのも痛いな
番勝負後半の旅館ホテルが気の毒だ
0084名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:59:03.46ID:SMMLkuAZ
>>83
そのうち、七番勝負→5局まで、五番勝負→4局までしか対局嬢決まらず、残りは開館でとなりそう

まあ、高槻も千駄ヶ谷も新会館でええやんかw
0085名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:00:43.11ID:O5pw0SJ1
>>84
昔から後半の対局を快く引き受けてくれる陣屋とかもあるし
0086名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:21:41.21ID:SMMLkuAZ
>>85
そっかーでも今日び、本期に準備しなくても良くなったよねw
0087名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:27:45.07ID:FYPQSvq6
そのうちってんならもう名前が出てきてないと厳しい
0088名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:41:54.33ID:RihMWD9p
>>77
この誤変換はなんか知性を感じて微笑ましい
0089名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:44:46.26ID:SMMLkuAZ
すまない、いちいち確認しないで一発目変換投入
0090名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:02:55.18ID:NCz1zmYI
今期の王将タイトル戦は第一局第二局の通例になってた掛川城と高槻山水館が後ろに回ってるから
他の棋戦にもそういう動きが少しづつ出て来てもおかしくないと思う
0091名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:06:31.63ID:g1R7tCWs
>>67
というかもう年齢的に世界で戦えないよ
全盛期は通用しない雑魚ではなかったよトップでもないけど
0092名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:21:41.60ID:ksyWPj4e
>>91
34だと将棋ならまだ全盛期とさほど遜色無い実力ってイメージだけど囲碁だともうロートル扱いなのか、勉強になったわ
0093名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:23:50.03ID:K3NJijXz
>>90
王位戦は序列順だし、竜王戦のセルリアンタワーは協賛案件、棋聖のホテル三日月の協賛案件  

順序入れ替えは簡単ではないと思うわ
0094名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:36:42.79ID:Fzkj2Sst
白瀧さんはこれから最終局担ってくれるのかなあ
陣屋、常盤、白瀧でまわせばなんとか
0095名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:39:37.09ID:Fdr+eQ6p
2011年から1局目固定だった掛川城が後ろに回ったんだから
その辺のスポンサー絡みは仕方ないとしてもやろうと思えば出来るんだろう
協賛企業が全局用意する訳じゃあるまいし1局だけでしょ
0096名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:56:10.19ID:g1R7tCWs
>>92
囲碁の世界レーティングトップ20で最年長が31歳だから
0097名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 13:58:01.97ID:V1MPWumo
>>78
新聞社は主要な業務である不動産業が安定しているからそれほどでもないかな。
0098名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:10:47.41ID:yu5yPqhf
でも新聞社も毎日新聞みたいに早目に囲碁を損切りしないとな
他でも無い本因坊に手を付けたのはグッジョブだわ
0099名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:31:36.74ID:V1MPWumo
まあ業務単位での見直しは企業として普通にあるだろうからな。
0100名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:38:13.70ID:vYaIvKX3
>>81
別に主催が変わる必要はない
新聞社というのは新聞摺るだけが仕事ではなく棋戦のようなイベントの主催も重要な仕事
スポーツの大会(例:高校野球、箱根駅伝)、各地のお祭り、見本市、美術展なんかもたいてい新聞社主催
ようは協賛や広告集めて儲けられるようにすればいい話
一般の企業だとこの手のイベントの開催やスポンサー集めは慣れていないから難しい
囲碁は協賛が集まらないから困っているだけ
0101名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:20:36.68ID:b5eSrEit
海外には将棋は普及してんの?
それとも、ほぼ日本だけのボードゲーム?
0102名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:29:00.27ID:cwuSwwoF
>>101
普及活動自体はしてると思うけど、あんまりうまく行ってないイメージ
0103名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:33:16.26ID:SMMLkuAZ
将棋はガラパゴでいいよ
0104名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 16:18:01.80ID:rT8Tiqep
>>100
棋戦の主催で儲けがでてると思ってるならちょっと
0105名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 19:13:32.47ID:Up9ce296
藤井と丸山の二強だからな
0107名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 20:15:48.73ID:K1HDGYa1
F1ではフェルスタッペン強すぎという問題が起きているが、F1そのものは興行的には衰退していない
0108名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 20:54:07.88ID:kcwHKxOJ
>>58
グランドスラムは達成したやん
0109名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 20:56:08.96ID:Quxz7AIm
>>41
囲碁は中韓勢に席巻されてた時代あったね
0110名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 20:57:06.80ID:c5Dx4bTl
大谷と藤井に感情移入してるから楽しい
こいつらが活躍して「どうだ!見たか!」って感じ
0111名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 21:00:42.96ID:kcwHKxOJ
その後藤井を超える天才も大谷を超える天才は出ないだろう
出るとしたら野球と将棋の二刀流しかない
0112名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 21:03:00.40ID:Hm7BslnY
将棋は下手に海外出ると中韓に潰されるからやめた方がいい
0113名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 21:46:56.94ID:SrY/5rV9
>>102
正直チェス齧った感じだと将棋はゲームとして優れてる感じ受けるんだけどね
取った駒使えるのが秀逸
局面が硬直しにくいように成駒が三段目から作れるのとか
0114名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 22:29:07.28ID:PDJWAyVu
相撲を例えに出してるバカが何人か居るけど、あんな八百長競技と一緒にするなよ
0115名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 22:41:14.69ID:23P7k0ns
>>113
最年少名人のインタビューで将棋の面白さは?と聞かれて同じこと答えてたな
藤井もチェス齧ってるからやっぱりそこが魅力なんだな
ただ全く素地がない国に普及させるとなると色々ハードルはあると思うが
0116名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 06:00:00.35ID:w+eHgUhL
>>108
そうか、間違った。一般棋戦総ナメしてたけど、そのときも8冠やったかな。
8冠+一般棋戦総ナメが見たいんや。
全盛期には勝率10割も見たいんや。
でもその後何やっても劣化したと言われるの目に見えてるから何とも言えんね。
0117名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 09:05:59.73ID:tc1K7hTY
>>100
そういうイベント主催活動もいつまで続けられるかわからんって言う話をしてると思うんだが
倒産する可能性だって十分にある
特に大した副業の無い新聞社な
0118名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 12:23:07.49ID:E5U/XWH5
漢字文化がない国は話にならんだろうな
0119名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 13:27:15.00ID:4g2KnOPQ
海外に将棋普及とかは日本より海外にやる気がないと無理だろうな
日本の奨励会が海外まで担当するのは無理だろうし
0121名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 14:30:59.15ID:0n3+AIJY
藤井も人間なわけだが
囲碁の申眞諝も似たようなこと言ってたな。ここに打つとソフトは2目半差を示し勝率は60%…みたいにほとんどAIとのズレがない
藤井に気の毒なのは自分より少しレベルの低い程度の棋士すら今現在居ないことだな。囲碁は中韓のレベルが非常に高いからトップ勢は誰も退屈しないだろう
0122名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 14:51:23.62ID:F+V73+LC
将棋ソフトのレベルを落として並のA級程度の棋力設定すれば練習出来そうだけど可能なんかな?
0123名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:03:43.88ID:EmxiPNyi
>>122
藤井が互角局面からソフトと対局してトレーニングしてる。
レートは少し下げてるそうだが、どの程度の相手かは不明。
0124名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:41:40.36ID:tTmAVCJX
本気で藤井を倒そうとしているのは菅井とせいぜい伊藤だけ
菅井は叡王戦はかなり白熱した良い勝負してたが研究+2日制で絶望させられた
伊藤も中盤以降はズルズル悪くするだけでまだ相手にならない
人間をやめて全てを将棋に費やした永瀬すらモチベーション下がった
かつて討伐隊の先陣を切った豊島は振り飛車に手出したり謎の動きしてる
羽生は心から藤井からタイトル取りたいなら会長なんかやらないだろう
渡辺に至っては本心か分からないが白旗上げたようなこと言ってる
広瀬は本人も予想してないくらい善戦したタイトル戦だったが、今は絶不調
1番現実的なのは藤井よりさらに若い藤本が大化けするという藁にもすがる可能性だけ
0125名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:41:59.33ID:Pc47hf5D
ラスボスなんだから強すぎぐらいが丁度いい
主人公はイトタクね
0126名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:43:28.43ID:X9i8PJn/
藤井は2年くらい8冠を維持した後、
好敵手が現れないことに失望し電撃引退すると予想
0127名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:58:10.51ID:eOY0aMic
座してたっくんと渚の成長を待てw
0128名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 17:02:26.12ID:BXEXcZBj
聡太以後の小学生名人でも聡太倒せそうな飛び抜けた奴現れてないからなあ
今の将棋っ子なんてAIネイティヴだろうに
0129名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 17:58:08.52ID:4x1fhjgJ
例えばAI評価値+300から始めて藤井聡太に5割勝てる人が居るのかって話でね
0130名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 18:26:19.56ID:w+LsVfQm
>>8
そうなった場合、絶対的ヒールとして客を集めば良い。
北の湖やタイ・カッブみたいに。
0131名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 18:35:07.16ID:R4S0HgiR
王座戦の人間を辞めた永瀬は藤井を番勝負で負かす可能性あったと思うんだがキレイに勝勢からひっくり返されたな
0132名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 18:37:46.69ID:pcIsiKq1
棋界の魑魅魍魎を次々退治して全土平定したらいつしか魔王扱いされるようになってしまった
0133名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 19:16:36.04ID:HJ8Sr8R8
イトタクも小学生までは藤井に勝ち越してたのにね
0134名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 20:47:22.70ID:eOY0aMic
たっくん厳しくても渚みたいのが続々と入場してくるやろ
0135名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 22:16:00.53ID:wXKqJ4Yr
ここまで散々藤井一人に盛り上げてもらったくせに虫がよすぎるわ
0136名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 22:36:06.71ID:daJlMgYr
ガチで今後二つの流れ

1 真の将棋ファン→難局面で藤井が繰り出す神の妙手に酔いしれる

2 にわかファン→また藤井かよと飽きだす
0137名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 22:59:47.07ID:D2LRezGy
藤井くんいなかったらとっくに将棋界は終わってたからな (もちろんあの騒動のせいで)
将棋界は人間性なんて二の次で、棋力と結果を残した者だけが正義であり発言力を有するんだろう? 
当事者含めて棋界全体がそういう認識だったから、あんな騒動を“起こさせた”訳で
だったら8冠の藤井くんが今後棋界を統治し、善良な独裁者になるべきなのよ

俺なら除名処分して棋界から永久追放させるA級戦犯が約一名だわ
0138名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 00:34:49.32ID:n793UaQf
贅沢
ここまで貢献して貰って消えろとでもいうのか?
0139名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 00:37:24.58ID:lCuG5UGn
そりゃ藤井が消えれば羽生さんが最強だしな
0140名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 00:38:21.30ID:uYtiBDdX
藤井さんのお陰で将棋界は安泰
自分の老後の心配でもしとけ
0141名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 00:44:05.92ID:zVABS3mM
今は藤井が若くして覇権を握ったからそれで人気だけどもし八冠が20年とか続いた時には40代のオッサンだしな
記録は偉大だろうがそんなゲーム魅力があるかって話
0142名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 01:31:47.52ID:I8upG114
>>139
藤井がいなくなったら伊藤と菅井と豊島の三強時代だぞ
0143名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 05:35:45.44ID:2zip6uGI
>>1
結果の見えてる勝負なんて盛り上がらないからな、将棋以外のジャンルにも言えることだけど
まあ藤井がどうこうよりもこれは他の棋士が頑張らなきゃいけない問題だと思うけど
0144名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 07:09:05.32ID:ptUSmDQK
藤井「俺に勝てるのは俺だけだ」
0145名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 07:22:09.89ID:eE5TxCNA
>>111
俺も羽生やイチローを超える天才は生きてる間には現れないと思ってたよw
0146名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 07:40:55.12ID:7tDHeH0o
相対的にA級棋士がパワーダウンして見えるのはいかがか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況