棋士の経費って、研究用のPCや書籍、和服、他は何があるの?
交通費や宿泊費は主催者からで出るだろうし
部屋をいい部屋に変えたりして差額代を経費にするとかはできるだろうが
そう考えると、藤井って国や自治体にとっては上得意様だな
不動産投資とかして経費を作るということもあるが、そんなのには興味なさそう