X



藤井竜王名人の賞金、羽生九段上回る過去最高1億8634万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 17:17:36.17ID:pK4JcRNK
 日本将棋連盟は5日、2023年の獲得賞金・対局料ベスト10を発表した。史上初の八冠独占を成し遂げた藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖)が、1989年に統計を出してから最高額の1億8634万円で、2年連続1位となった。2位は渡辺明九段(39)の4562万円、3位は永瀬拓矢九段(31)の3509万円だった。

 これまでの最高額は95年、当時の七冠独占に迫っていた羽生善治九段(53)の1億6597万円だった。

 2023年の年頭は、藤井竜王が五冠で、渡辺九段が棋王と名人、永瀬九段が王座を保持していた。藤井竜王は防衛を重ねながら三つのタイトルを奪取し、賞金・対局料が前年比6429万円増となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2b672626e53df00181f336c63b70e1fd6a19cf
0261名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:46:33.27ID:rBJStkLE
◆朝日主催棋戦の賞金の変遷
2000万円(五番勝負※/準タイトル戦)→1000万円(八代ショック)→750万円→?

===消滅===
大和証券最強戦 (菅井が優勝して五段に昇段している)
東京12ch 早指し
勝ち抜き戦・・・この頃が一番対局数が多かった(MAX 羽生89局)
など
0262名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:49:07.03ID:4BsAa+YK
プロ棋士が食っていけるのは藤井人気のおかげ
もし藤井がいなかったらどうなっていたか
0263名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:59:07.85ID:vt6v/sXY
せめて名人戦の優勝賞金ぐらいは1億いってほしい
0264名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 19:09:02.81ID:TBgZ0IjM
>>258
んなもん芸能もスポーツもなくても困らんわw
0265名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 19:12:55.30ID:WTDBgtLN
>>258
豊かな国は趣味が多様化してバラけるけど娯楽が少なかった昔は・・・
昔話しても、しゃあないわな
0266名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 19:16:41.36ID:rBJStkLE
昭和は、花札とかもあって賭博の時代だからね
0267名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 19:27:19.22ID:Bx3ulHY5
>>262
その藤井人気でも新聞社は恩恵あんまり受けてなさそうなのが問題だよな
0268名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 19:29:29.38ID:euC9b49N
そもそも新聞の棋譜見て駒並べたりしてるやつってどんくらいいたんだろうな
新聞の販促になってたのかね?
0269名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:10:06.63ID:cx9PqSzk
プロ上位5%くらいの位置(8位)だと1800万くらいになる将棋
プロ上位5%くらいの位置(25位)だと500万くらいになる囲碁
0271名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:34:25.99ID:s49V60Di
>>267
藤井うんぬんより新聞事体がもうオワコンなんじゃないんか
藤井のおかげで新聞解約留まった人も多く居るんじゃない
0272名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:40:21.00ID:4bbX9G6D
>>263
名人戦は毎年オークションで主催者を募れよ
その時に一番勢いのある企業が落札するやろ
0273名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:42:26.17ID:mQotihS4
>>271
上のグラフ見たらこっから団塊の世代あたりが亡くなっていって減り続ける気しかしないんだよな
いつまで主催続けるのかは今後のポイントの1つだな
0274名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:49:27.96ID:xo9gj6dq
達人戦みたいに藤井が参加できない棋戦が増えるかもしれない
0275名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 20:57:47.77ID:s49V60Di
連盟は新聞に恩義感じてるんだろうから新聞の方から主催降りるって言わない限り現状維持なんじゃないかな
叡王戦みたいな棋戦が増えないと新聞から離れられん でもスケ的にタイトル戦増やすと言ってもなかなか大変じゃね
0277名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 21:22:49.40ID:rxUDPFvy
大谷の年俸はメジャーだから出せるのであって日本じゃ到底無理
0278名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 21:24:13.74ID:Jz1NBVOJ
>>275
いや連盟も新聞社が離れたら困ると思うぞ
主催が変わったら契約金などが減らされて賞金減る可能性はあるんだし
0279名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 22:36:49.46ID:EwXDYhlc
新聞社が出せなくなったらYouTuberが出すだろ。
プロ野球のスポンサーもこの数十年でスポンサー企業たくさん変わってることだし。
アユム杯棋王戦とか名前が変わるだけ
0280名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 22:57:33.04ID:0HeZR4U9
YouTuberは藤井の棋譜が欲しいだけであって
その他底辺ロートルどもの生活費払うわけ無いやろ
どこかの慈善事業と勘違いしてるんじゃ?
0281名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:06:22.39ID:lTdXblKK
>>270
フェイクだらけで誰も見なくなってネットニュースやSNSが先に衰退したりしてw
0282名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:06:48.45ID:rBJStkLE
>>274
ボラギノールA軟膏杯 三十路戦
特別協賛 天藤製薬(株)
30〜39歳の棋士48名

渡辺明、佐藤天彦、豊島将之、永瀬拓矢、広瀬章人
糸谷哲郎、稲葉陽、菅井竜也、斎藤慎太郎、中村太地、村山慈明、
阿部健治郎、戸辺誠、大石直嗣、高見泰地、三枚堂達也、高崎一生、澤田真吾、都成竜馬、及川拓馬、大橋貴洸
金井恒太、中村亮介、西川和宏、船江恒平、村田顕弘、石井健太郎、長岡裕也、牧野光則、黒沢怜生、高野智史、渡辺大夢
渡辺正和、田中悠一、宮本広志、門倉啓太、藤森哲也、石田直裕、竹内雄悟、上村亘、星野良生、西田拓也、井出隼平
池永天志、杉本和陽、折田翔吾、谷合廣紀、小山怜央
0283名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:15:05.49ID:Vb/50b/4
>>275
羽生会長が去年記者会見で「スポンサーになりたい企業からの申し出はあるけど既存スポンサー(新聞)との調整が難しい」
的なことを言っていた記事を読んだ記憶があるから今の連盟執行部は相当苦慮していると思うよ
0284名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:21:15.25ID:qo6zQuNm
名人戦は一番ブランド力あるだろ
そこを、朝日毎日にさせてるのがなぁ
オークションにしろよ、主催者の
0285名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:21:42.07ID:/Pqj9A5+
新聞社主催の一番のメリットは報道も一緒にやってくれることだな
新棋戦叡王と白玲は思ってたより報道なくてあれ?って感じなった
白玲はBSフジで番組始めてフジが報道するようになったけど棋戦持つために
TV番組も持たないといけないのは大変
0286名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:24:37.03ID:qo6zQuNm
>>285
今、令和なんすけど
新聞社が主催しないと報道されないって、メディアは腐るほどあるだろうが
故に、新聞社が苦戦してるんだろうが
0287名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:25:45.86ID:/Pqj9A5+
言葉足らずだった。清麗があまり報道なくて白玲で修正してきた
0288名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:28:14.16ID:/Pqj9A5+
>>286
新聞社主催じゃないとゴルフみたいにスポンサーがメディアのも金出さないといけないことだよ
ちゃんと理解してくれよ
0289名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 01:03:49.83ID:HtmQ/ikp
オーストラリアやカナダ
最低時給2000円、カフェのバイトで月40万円
若年層の語学力組は海外に活路

新NISAの非課税投資枠
今後は資産運用手腕が問われますね
0290名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 02:57:15.67ID:OF/6Dizd
藤井が賞金だけで少なくとも3億
2位でも1億あるようなレベルになるといいなあ
0291名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:01:48.14ID:DyO3IdDt
現在の世界基準で考えると、TOPが10億、2~10以上が1~2億円以上あるなら夢のある世界やね
TOPでも2億とか やっぱり零細だわって思う こんなに有名なのに
国内限定だからしょうがないけどさ
0292名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:25:26.27ID:KvbZKqPS
この先人口が減っていって経済活動はシュリンクする運命なんだから
国内企業にだけ頼ってたらジリ貧だよ
もっと海外に活路を見つけないと
0293名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:30:54.98ID:9lmU7Qoh
外資は金は出すけど、そのかわり口も出してくるからな
安易に入れると色々めんどくさいことになると思う
0294名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:35:34.63ID:soAloNkZ
国内限定の将棋に外資系が金出す意味ないからな
しかも飯だのオヤツばっかりしか話題にならんし
0295名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:35:51.60ID:Je2k3F0O
別に海外と無理に賞金額で競わなくてもいいでしょ
日本の若者だって年収300万円で満足してるんだし
生きていければ儲けものの精神で居たほうがいいでしょ
0296名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 03:41:16.66ID:soAloNkZ
これだけ8冠で盛り上がっててトップが2億未満、3位で3千万円あたりじゃ将来的に厳しくなるからな
盛り上がっててこれならブーム去ったらどうなんのって話だし
0297名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 05:51:27.46ID:dPKUY4/a
もうトップ30くらいの棋士だけ養って後は切り捨てるしか無いな
スポンサーからしたら人気も実力も無い無用な棋士が多すぎる
0298名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 06:02:45.65ID:DyO3IdDt
>>295 戦前のじいちゃんかよw

今の若いやつは10代でもゲームで1億稼げる時代
300万目指して人生捧げるバカなんていないんだから
将棋人口の低下が止まらなければ、いずれなくなるぞ
0299名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 06:23:24.55ID:0Di+JDIg
こう言っちゃなんだけど、一強はつまらんよな。
女に溺れて少し弱くなってほしいわ
0300名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 06:26:59.57ID:AyJPU7SB
かといってタイトル一つもない奴が億プレイヤーってのも変だわ
0301名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 06:27:41.00ID:lVIPx3ws
天国から米長先生を召還!
0302名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 07:37:14.08ID:LevAjIsf
>>277
今のスポーツ界はいい選手は世界に行くのが当たり前のことになったけど
将棋には世界がないのが痛いよな
0303名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 07:39:06.98ID:o6SROIG2
>>298
週5-6勤務で年収500以下なら夢ないけど
棋士は週1勤務
なんだよな
そこに憧れる若い奴は多いよ
そしてユーチューバーと両立もできるし
棋士て芸能人に近いからな
0304名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 07:39:50.59ID:8FE9NfdS
囲碁には世界がある!
0305名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 07:42:26.53ID:o6SROIG2
年収で夢がないという奴が多いけど
棋士ていうのは自由なんだよ
ユーチューバーしてもいいし
普及でこどもにおしえてもいい
棋士やりながら医者になってもいい
公認会計士になってもいい
週1将棋やるだけで年収400万くらいで
引きこもってもい
サラリーマンとはまったく違うし
そこに夢がある
0306名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:06:16.44ID:TfK/3tBG
>>298
そんなごく一部を持ち出されてもね
夢でも見てるんじゃないか
0307名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:11:31.86ID:B6LVaPb/
>>304賞金減らされました。
0308名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:17:14.90ID:TLb+P1S2
藤井八冠が本気でYouTubeやったら本業より稼ぐよな。例えば「朝倉未来と4枚落ちで対戦してみた」的な。これやれば新規の若いファンを獲得できていいと思うんだがな。
0309名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:26:04.57ID:LevAjIsf
日本でしかやってない将棋の賞金が少ないのは仕方ないけど
世界で盛んなチェスや囲碁ってなんでそんなに賞金少ないんだろうな
0310名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:26:32.93ID:KRXEaEhM
将棋は格闘技と違って対戦表明とかないからYouTubeとの相性はあまり良くない
SNSで目立って試合が組まれるみたいなことがないからね
0311名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:27:11.22ID:DyO3IdDt
聡太がそんなキワモノになって時点で魅力半減
容姿もトークも平均以下だからね

ストイックな生き方と素朴さが令和にあって 実力も含めて人気なんだよ
0312名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:39:19.77ID:o06Nx4PV
杉本師匠は、企業経営者向けの講演会引っ張りダコで、年収1億超える見込みだそうで。

ただ杉本師匠の本の推薦文を聡太が書かなかったそうで、ショックだったとか「振り飛車指さないので」
0313名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 08:47:41.05ID:o06Nx4PV
囲碁は中国のバブル崩壊で大ピンチ。
中国でも基本的にベスト16とか32以内じゃないと、囲碁専業は無理

チェスは主催団体がゴタゴタ続き。カンニング疑惑で、チャンピオンが対戦拒否するなど課題山積。
0314名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 09:08:30.05ID:kLEwNwiT
>>303
週1勤務の年収500万
そこに憧れて難関の三段リーグを突破してプロになるために
奨励会に入るやつはいないと思うぞ東大に入るより難しいと言われてるぐらいだし
失敗したときのリスクがでかすぎ
大学通いながらじゃないとプロになれなかったときの潰しがきかない
そんな思考の人間は公務員でも目指すわ
0315名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 09:16:04.28ID:AyJPU7SB
そりゃ特に才能のない奴が金のために目指すようなものではないけど、
幼少期から将棋が強くて勝負師タイプの人がワンチャン賭けてみるならありかな
0316名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 09:30:36.90ID:0vAcizsC
週1で500万と週5で1000万なら悩むなあ
0317名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 09:31:00.58ID:FzrEIno+
たとえばモルガン証券や外資コンサルだと年収五千万だってよ
0319名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 09:41:09.57ID:Kgo7pmr6
>>304
ボコられるための世界w
0320名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 10:00:51.13ID:ULSzHa4d
>>314
奨励会て入るときは子供だからまだ将来は漠然とした状態ではいるよ
だからそういう遊んで将棋してお金もらえる
そういうのに憧れて入るんもんだよ

結果18ぐらいで諦めて公務員目指すやつはいるだろうけどね
0321名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:05:38.21ID:aAVf18lv
国内のみだと大相撲もそうだけど、あっちよりは将棋界の方がいいな
0322名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:14:31.25ID:LevAjIsf
>>303
プロ棋士が週一しか働いてないわけないだろ
対局の無い日は遊んでるとでも思ってるのかよ
0323名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:17:32.34ID:8BnSDlr3
>>322
スプラしたり寝たり競馬したりサッカーしたり麻雀したりで棋士は忙しくて大変だよな
0324名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:26:49.48ID:tECdZRgO
スポーツ選手だと拘束時間内の練習は給料のうちだろうけど棋士はすべて自主トレだからな
0325名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:27:49.46ID:bhQR2jNd
>>322
ハッシーは遊んでたと思う
0326名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:30:09.96ID:ULSzHa4d
>>322
時間をどう使うかは自由なんだよね

人によるとしか言えない
たとえば底辺で順位戦だけ頑張る
順位戦だけは準備してそれ以外は適当とかだと
月にまあ5日くらい勉強してのこりは遊びなんて人もいれば
永瀬伊藤みたくほとんどの時間を将棋に費やす人もいる
おれがいいたいのは棋士は自由てこと
0327名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:33:36.73ID:HagWj1rm
>>322
万年C2棋士は、降級点さえ取らなかったらいいという思考だろうな
0328名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:43:58.04ID:8DD7c/JV
プロ棋士になるような人はプロ棋士にならなくても休日は将棋漬けだろうからプロ棋士が天職だよ
0329名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 12:45:31.46ID:Tgc/JnVX
藤井はあと10年もやれば遊んで暮らせるくらい稼げるな
0330名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 13:42:10.03ID:O1x1V4sg
1995年の物価考えたら凄いな羽生さん
0331名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 13:54:31.84ID:o06Nx4PV
炎上系の羽生嫁が、賞金をかなり寄付しているって嘘くさい投稿していたけど
ビルゲイツのような税金対策かな。ゲイツは自分の財団に資金を移しているだけで、各地に豪邸もある
0332名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 14:23:58.17ID:8+FMOAOh
これってバブルの1995年がすごかったって話だけ
0333名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 14:53:00.77ID:dx83sdYA
藤井は金はインティブにはならんだろ
兎に角、将棋をさしてたいんだろ
強い奴と
0334名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 15:05:02.67ID:Tgc/JnVX
羽生夫婦みたいな金の亡者にはならんだろうな
0335名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 15:27:41.17ID:dx83sdYA
藤井に年収1億で他の職につくか、年収300万で棋士のままかと問えば、後者をえらびそうなんだよな
マジで
0336名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 20:09:40.40ID:p0cvxktS
藤井は金のために将棋をやってるわけではないと思うけど
逆にそのせいで飽きて止めちゃう可能性はある
師匠が心配してたくらいだし
0337名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 20:36:52.77ID:xjpHKX+b
>>335
それが心の声だとしたら将来的に将棋連盟の会長にしたらやばそうだな
皆給料安くても将棋が指せて幸せだよねとか言い出したらまじやべええぞ
0338名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 20:47:04.96ID:iZ1yawFt
>>317-318
ただし成果を出し続けないと一瞬でポイ捨て
将棋界より厳しいw
0339名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 21:26:41.60ID:KCriUESR
隣の府中市民だが立川の名物とか全く思い浮かばん
0340名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 21:34:45.63ID:AyJPU7SB
そんなに成績振るわなくてもそれなりの収入はある
狭き門だけど入ってしまえばいい仕事だろうな
0341名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:17:03.47ID:dxyYuY10
里見さんて5000万くらいいってる?
0342名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:19:38.56ID:pxGIBzol
>>340
それは新聞社が主催してくれてるからで新聞社が撤退した後も今まではどうりの対局料が支払われる保証はないんじゃないか

特に順位戦の金払いの良さや竜王ドリームなんかコストカットされるリスクはあるし
0343名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:20:05.11ID:CHedHNqS
今のレートで考えると佐々木大地や伊藤匠がちゃんと貰えてて良い感じだな
羽生が強さの割に少ない
0344名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:28:44.90ID:+dkZIEQZ
>>341
女流タイトル4つと、プロ棋戦で予選通過したらそれくらい行ってるかも
0345名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:35:19.41ID:AyJPU7SB
>>342
よっぽど泥舟感があるなら別だけど、今の棋界周辺の盛況ぶりとこれまでの歴史を考えると、
すぐ潰れたりどうこうなるとは思えないけどね
無茶苦茶大袈裟に言うと地球なんていずれ滅ぶだろうけど、我々が生きてるうちは大丈夫だろう的なw
0346名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:51:28.75ID:NdimXdp2
>>345
新聞社が当分は主催はすると思うしすぐにどうこうはないと思うが、棋界の盛り上がりの割に新聞社に恩恵なさすぎるからいつかは撤退しそう
0348名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 22:59:11.93ID:aXNZwPOu
夢がないとかいうけど、影の努力はどの競技でもみんなしてるわけだからノーカンとして
どんだけ働いても実働せいぜい年100日、人によっては年30日って世界は子供たちも憧れるやろ
0349名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:00:16.40ID:aXNZwPOu
時給換算でいうと棋士ほど効率のいい仕事はそうそうねえんじゃねかな
0350名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:02:46.48ID:dxyYuY10
確かにナベも棋士は働かなすぎって言ってたなw
0351名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:05:24.63ID:aXNZwPOu
年に20日ぐらいしか働いてないけど食っていけてるって棋士も
そこそこいるんじゃねえのかな
0352名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:11:31.05ID:iQgNV+TH
ありえないけどフリクラで一日制タイトル3つ持ってて
毎年3勝x3棋戦の9勝棋士とか
0353名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:16:16.01ID:aXNZwPOu
1年の半分は180日だが
事務方入りは別として年に180日以上働いた棋士ってこれまでいるんか
これでSNS上では○○さん働き過ぎでは、なんて心配されるんだからファン含め世間知らず集いの良い世界であろう
0354名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 23:39:37.68ID:kLEwNwiT
フリクラで普及もほとんどやってなさそうなのも食っていけてるようだしな
0355名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 01:15:52.30ID:FF3G/tto
プロ棋士は別に連盟の職員ではないからなぁ
個人事業主でプロ免状の看板掲げて商売が許可されている感じ
なので対局や賞金は基本給みたいなもんで、出版、取材、解説、道場などで収入を得る
0356名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 01:19:53.95ID:516oWo/Z
たいして能力もない逃げきり世代のじいさんが偉そうだな
0357名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 02:10:12.95ID:CuwW3kEo
50歳の羽生が会長職もやりながら
賞金ランキング5位に入れてる時点で
プロ全体のレベルが低い(層が薄い)と
思わないと
藤井を歴代最強と持ち上げすぎるのは
プロのレベルを把握したほうがいい
藤井と年齢が近い伊藤までが他の棋士と
一緒になって藤井にボコられてるだろ
レブロンと比較的世代が近いケビンデュラントだってレブロンに優勝もってかれてるが
それなりに競った勝負はしてるし
ボコられるくらいにはやられてない
0358名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 02:14:29.02ID:CuwW3kEo
最低でも伊藤が藤井と競って
タイトル2つくらい奪えるくらいなら
いいんだけどな
0359名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 03:08:42.09ID:vdFpvJ+g
連盟収入は今年も約30億円推移
https://www.shogi.or.jp/about/information_disclosure.html

某C級棋士や女流、奨励会退会組はYouTube広告収入
他人の棋譜で稼ぐのは非難されます
一方で棋戦リアルタイム観戦視聴層マーケット

指導対局や中継解説イベント出演料、出版系の版権副業収入
稼ぐ手段の違いですね
0361名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 05:17:34.48ID:1Mm8PEnf
新聞記者の給料減らしてプロ棋士に回せないものかね
さすがにトップが2億行かないのはプロ棋士飼ってる新聞社としても恥ずかしいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況