トップページ将棋・チェス
1002コメント304KB

第82期順位戦 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1a-Vy/d)
垢版 |
2024/03/01(金) 00:26:18.45ID:7TgDG2d8M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709214910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0719名無し名人 (ワッチョイ 5adb-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:41:33.90ID:qUyVh7zL0
>>717
メインスポンサーの新聞社が安泰の頃は囲碁・将棋は不人気でもなんてことなかった
これからは新聞の購読がさらに減ってメインスポンサーの経営悪化が進むのは確実

藤井以外売る物がありませんって状況を本格的に危惧すべきなんよ
0720名無し名人 (スッップ Sdea-8doZ)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:51:19.82ID:A8P2qOeHd
>>703
普通の中耳炎でも激痛だよな
身内が物凄く痛がった時地元の耳鼻科に閉まる直前に駆け込んだら思いっきり嫌悪感示されたことあった
早く閉めて帰りたいのは分かるがこっちは物凄く痛がってたのにだよ?
いまだに忘れられない あのクソ連中
あのクソ耳鼻科さっさと消えろやって思ってる
0721名無し名人 (ブーイモ MM76-ZP2s)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:59:33.47ID:YZkEww5JM
>>716
巨人V9当時の10年間は野球人気は絶頂だったよね
むしろ巨人が負けてしまって世間の興味、人気が薄れた
人間の世界には絶対王者が必要不可欠なんだよ
将棋の世界では藤井聡太が絶対王者、これでいい
0723名無し名人 (ワッチョイ 9b30-4ngN)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:02:24.15ID:INQEmkU20
巨人V9がリアルタイムってのもすごいが残念ながらV9終わっても相当長く巨人の人気は続いてたよw
巨人人気が終わったのはメディア環境の変化だな
0727名無し名人 (ワッチョイ 4395-v/ds)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:27:17.62ID:OvAe3tA+0
意外とあと3年程度で藤井のライバルが台頭するかも
0728名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:30:56.24ID:6WkPt1ML0
>>721
V9と言っても巨人独走は最初の3年だけ
後半6年は全て2位との勝数差が5勝以内
勝っていても常に肉薄してるなら面白い

V9時代の巨人703勝449敗(0.610)
このように4割近く負けてる

藤井一強でも防衛戦で常にフルセットまで追い詰められればドラマが生まれるかもな
0729名無し名人 (ワッチョイ 6b90-XXT3)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:31:56.35ID:8y5k2B8g0
藤井豊島のタイトル戦久々だね
豊島はなんだかんだ言ってA級でトップ獲れるんだから
やっぱ30代のエースなのかなぁ
自分的には広瀬が落ちたのが地味にショックだったわ
前期藤井とプレーオフしてたのに…
0732名無し名人 (ワッチョイ eeb6-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:40:43.20ID:BsJ8BSzc0
>>727
藤井は5年目(実質4年目)で初のタイトル挑戦だったので
もし藤本が藤井に匹敵する速度で成長できたら
2026年度ぐらいにはタイトル戦に出てくるな。
1強はつまらんので期待したい。
0733名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:51:36.07ID:6WkPt1ML0
八冠保持、防衛戦全てフルセットだと28勝20敗
一般棋戦4つ全勝だと17勝
年間で45勝20敗(0.692)
全制覇でもこれなら常に一喜一憂できるし今より面白いと思う

現状の挑戦者がストレート負けにならんように四苦八苦する姿を見るばかりのタイトル戦は見てて楽しくない…
0734名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:06:56.44ID:A5IzEyZ20
>>689
でもそれまだほんけーデビュー直後でレートが収束してない頃じゃ無い?
実際にはもうちょい差はなかったんでないかしら。
0735名無し名人 (ワッチョイ cb01-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:07:04.60ID:8jAJSMOG0
>>720
俺も昔中耳炎になって近所の耳鼻科で薬を塗られて鎮痛剤を処方されたんだがその日の晩は痛みで眠れなかった
翌日また行ったら医者に痛いはずがないと言われこりゃアカンと思って少し遠くの総合病院に行った
そしたらそこの医者に耳の中の膿を取らずに薬が塗ってあるからそれじゃ駄目だと言われて近所のヤブ医者に殺意が湧いたわ
0736名無し名人 (ワッチョイ eb9e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:09:40.92ID:3pEdAPgp0
ライバルとかがいて盛り上がるのはある程度人気がある競技だけで人気がないものは一強の方が注目されるから盛り上がる
0737名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:13:18.89ID:6WkPt1ML0
>>736
一強が続いたとして、これから先話題になることがあるか?
それぞれの永世称号資格獲得と100期ぐらいか

現状ですら藤井の話題をニュースで扱うことが減ってきてるというのに
マイナー競技は一強が望ましいなんて理屈はありえないのよ
0738名無し名人 (ワッチョイ cb01-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:20:44.63ID:8jAJSMOG0
藤井を含めてどんぐりの背比べだったら将棋人気が上がるとでも思ってるのか?
アホ過ぎるだろ
0739名無し名人 (ワッチョイ 4add-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:22:33.97ID:+FekvoJB0
藤井人気が高くても、将棋人気が昔のようになることはない
子供間で指さないもの。もうルール知っている子もだいぶ減ってる
20年してその子たちが大人になっても もう子供に将棋教えない

少子化もそうだけど、どうあっても衰退産業なのはしょうがない
歌舞伎みたいには残っていくと思うけどね
0740名無し名人 (ワッチョイ eb9e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:39:54.03ID:3pEdAPgp0
>>737
じゃあ一強以外で話題になることもないだろまだ藤井が無双してるからニュースで扱ってくれてるだけで
0741名無し名人 (ワッチョイ 4add-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:41:31.92ID:+FekvoJB0
ぜんぜん関係ないけど 有吉や青野みたいなそこそこ大物?棋士が次に引退するのって高橋?
0742名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:41:34.86ID:6WkPt1ML0
>>738
強い第一人者は必要
ただその人がずっとタイトル独占って状況は良くない

相撲でも白鵬、大鵬、千代の富士は強くて人気があったけど、年間6場所中毎年2~5回優勝で全場所優勝はしてない
だからこそ柏戸や北勝海、日馬富士、鶴竜と他にも横綱が生まれた
そして一番盛り上がるのは横綱対決

付け入る隙のある王者対一発を狙う挑戦者が一番面白いのよ
0743名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:46:18.97ID:6WkPt1ML0
>>740
例えば羽生がずっと七冠で無双してたら渡辺明は今日の立場はないよな

王者が無双するということは米長谷川康光森内渡辺といった永世称号棋士が250勝九段の森下や阿部隆と変わらなくなるってことなんだぞ
0746名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:47:46.19ID:A5IzEyZ20
そりゃ、「藤井聡太の物語」として見るなら、上り詰める過程が一番面白いんだから、頂点に立ってしまった以上、PVなどが下落傾向になるのは自明の理や。
だからと言って藤井がもう少しだけ弱くてもう少し他者とタイトルを分け合っていたらもっと今より将棋人気は上がったか? という問いを立ててみたら、そんなことは無いやろというのもこれまた自明の理。
だから、「藤井人気に基づく将棋人気はピークを超えたろう」って分析に妥当性はあるけど、「だから藤井が強すぎるのが悪い」みたいな文句の付け方になるなら、それは極論も甚だしいし、イチャモンにしか過ぎんわな。
結局この手の話はその時々の状況に応じてやれることをやっていくしか無いんだよな。
つまんなー結論だけど。
0747名無し名人 (ワッチョイ b301-fFs/)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:48:39.19ID:XudzGKjG0
タイトル独占かどうかは藤井には関係ないんで
他の棋士がどれだけ藤井に迫れるかどうかだから藤井にはなんの責任も関わりもない、他の棋士頑張れよ問題なんでな
藤井ファンからしたら知るかよwという類いの心配
0748名無し名人 (ワッチョイ 4add-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:52:47.82ID:+FekvoJB0
ああ、フリクラ65歳が先か
順位戦で65歳以上まで残りそうなのが、高橋や中村かな

井上も還暦なんだねぇ・・・
0750名無し名人 (ワッチョイ 4add-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:56:24.58ID:+FekvoJB0
事実は小説より・・・というから、どうなるかはわからんけど

理想としては、藤井時代が10年続くよりは
イトタクや藤本あたりがブレイクして、タイトル同士の攻防が起きた方がいいわな

藤井応援しているけど、イトタクがいつか打破すると思ってみているし、そこが次の大きなニュースかな
先に永世八冠や100期到達してしまったら、それはそれで興ざめな気がしなくもない 10年ぐらいで到達しちゃうからね
0753名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:58:23.72ID:A5IzEyZ20
>>747
が言うように「藤井が強すぎると言う状況がよくない」なら、それをなんとかする責任は、藤井じゃなくて他の棋士にあるわな。
今一番競ってるのは永瀬だけど、その永瀬も王座戦では無理しすぎて相当ダメージ負ってたしな。
藤井より年上の棋士はなんか軒並み心を折られてしまった印象があるから、個人的には伊藤や藤本の奮起には期待してるよ。
藤井レベルまで来いとは言わんが、藤井以外の棋士には無双するくらい(R2000くらい?)まで登ってきてくれたら、対藤井戦ももう少しひりつくようになって楽しいかもね。
0754名無し名人 (ワッチョイ 4aad-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:59:54.55ID:fTmW+NJE0
イトタクもナギサも粗があるからなあ

イトタクは豊島の発展系
スマートなんだけど終盤力に限界がある感じ

ナギサは色々言われてる通り糸谷の発展系みたいな雰囲気
藤井からすると絶好の好物に見えちゃうなあ

もちろん現時点での話であって、ここからブーストしてくれれば面白くなってくるけどね
0756名無し名人 (ワッチョイ 4aad-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:02:56.92ID:fTmW+NJE0
棋王戦第二局の藤井

絶体絶命と思われた薄い玉形からの凌ぎ、囲いの再構築
その後の超光速流の寄せ

ある意味将棋の進化の最終段階かと思わされたわ
大山と谷川の強い部分を同時に見せられた感じ
唸るしかないわな
0757名無し名人 (ワッチョイ 4aad-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:07:34.31ID:fTmW+NJE0
藤井の中から羽生的な妖しさが見えるには、
藤井が苦しい中盤を迎えないとダメなんだよねえ
そうしないと藤井流のマジック仕込み、トラップ構築は見えてこない

王座戦の永瀬との戦いではそう言う面もよく見えてたけど、
あそこまで健闘する棋士が少ないからねえ

なのでどうしても羽生的一面より大山や谷川的表情の方が現状顔を出しやすい
まあそれはそれで面白いけど
0758名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:07:48.90ID:A5IzEyZ20
>>756
しかも年齢的にはまだ何段階か変身を残してるんだぜ…
0759名無し名人 (ワッチョイ cb01-s6Dt)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:09:33.50ID:6WkPt1ML0
>>746
藤井は悪くないけど、今の状況は過ぎたるは及ばざるが如しって感じがする

藤井が29連勝でブームだった頃の予想は羽生や中原みたいに22歳ぐらいから本格化してタイトルをたくさん取るって見方が大半だった
だから豊島は20代でピークを迎えた強い藤井さんと戦いたいと言ったし、渡辺は自分と藤井くんのピークは被らないと言った

全冠制覇も中原は無理で羽生でも一瞬だった
だから八冠制覇は藤井でもうまくいけば実現するかもしれないって予想だった

それが蓋を開けて見れば無傷のタイトル20連勝で八冠独占
羽生が初タイトルから紆余曲折を経て7年かけてやったことを藤井はほぼストレート4年で終わらせてしまった

“夢の七冠”だから世間を巻き込んで盛り上がったわけで、“当たり前の八冠”が続くのでは盛り上がらん
0761名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:14:46.88ID:E1EtsfG40
ってか来年防衛できるか…なんで
羽生善治でもやらなかった棋王戦トナメ整備
しかし関連は窪田流ながら指原莉乃事案は痛い
0762名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:14:53.53ID:A5IzEyZ20
「で?」「だから?」って話やろ。
現状が「過ぎたる」状況だとして、それを嘆いてなんか意義があるのか?
藤井が人類史上最強の強さを持ったのはすでに「確定した現実」で変えようの無い事実や。
その前提の上でやれることやるしか無いやろがい。
0763名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:19:51.55ID:A5IzEyZ20
仮に「藤井がもうちょっとだけ適切に」弱かったと仮定して、そしたら将棋人気の「上限値」は今よりも幾分か低いと予測できるわけよ。
全体でならしたらどれくらいが「人気の維持のために適切な強さ」かなんて、わかるわけもない。
だからそう言うのは語るだけ無意味だと個人的には思うよ。
個人の印象として「藤井が強過ぎてつまらん!」ならわかるけど、将棋界の在り方として「藤井が強すぎるのは良くない」式の意見表明は正直意義がわからんな。
0764名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:22:35.44ID:E1EtsfG40
定義は自由なんだが
順位戦は
競艇で言うならSGレーサーはいない
屋敷は競艇やるしそのくだらなさを理解する
同じように大介は麻雀やるからまぁ理解する
アマチュア議論が順位戦ではないが
民間派生については参考にもするだろう
0765名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:25:06.08ID:E1EtsfG40
梅田望夫と棋聖戦ってのがあって
関連書籍もあるし
藤井聡太だとまだゲストも呼べてない
羽生善治なら最後は落合陽一にすら到達
落合陽一ってのは
日本で生成AIって単語を作った凄い人だよ
藤井聡太は芦田愛菜がーとかばかりなんで
畠田理恵みたいなんを確保するところからや
0766名無し名人 (ワッチョイ ca2f-V2t0)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:31:03.81ID:M3GRsWMT0
七冠八冠は前から期待されてただろ
学業が足を引っ張ってなかなか最初のタイトルを取れなかっただけで
0767名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:32:21.15ID:E1EtsfG40
それで観戦記だが
羽生善治だと
若い女性小説家が来たりね
まぁそういう感じなんで
相対的なタイトル数でしかない
過去の英霊と戦えもしないからだ
0768名無し名人 (スップ Sdea-6K4n)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:35:35.86ID:tnHvejkzd
>>538
だけど、挑戦者同士の比較で相対的に弱い奴はおるだろ
あと、たとえリーグ戦でも星がたまたま偏ることはわりとある
0770名無し名人 (ワッチョイ 8717-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:37:04.94ID:drPN6DlG0
A級が終わると爺さんたちの昔話が始まる
0771名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:38:07.05ID:E1EtsfG40
名人が呼んでるんだよ
そんなくだらん利用いらんねん
森内俊之が来て
嫌そうな顔した羽生善治から
名人が呼ぶの!
しかし説明できないから楽しいし
挑戦者は弱いかもしれんが
名人が単なる一冠になりつつあるが…
0772名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:39:39.54ID:E1EtsfG40
トーナメントなら一発入る(かもだ)が
リーグは年間通して戦うから実力になる
これで分からないなら知らんよアホアマチュア
0774名無し名人 (スッップ Sdea-R09T)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:16:20.29ID:UBJOYbxld
とよぴーそろそろ結婚なの
0776名無し名人 (ワッチョイ e7cd-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:22:05.29ID:ePpWWk3X0
ナベ = 幼女戦記の主人公
0777名無し名人 (ワッチョイ eb9e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:22:17.58ID:3pEdAPgp0
>>773
何が一番いいかは人それぞれなんだから一強が好きな人もいれば群衆割拠がいい人もいる
0778名無し名人 (ワッチョイ df39-u3uC)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:22:39.31ID:GSNep6W40
一強がどういうキャラかにもよる
ヒールならそこそこ負けたほうがいいし、ヒーローなら勝った方がいい

藤井は勝つべきヒーローでしょ、扱い的に
将棋界の主人公
そりゃ藤井が負けてその方が盛り上がる人もいるけど、ヒーローには「苦しんだとしても負けない」を求める人が多数
苦しんでも負けない姿を対局ごとに見せてるんだよ
毎局完全に藤井曲線で完封してるわけでもなく、苦しんで勝つ対局もあるんだから
しかもたまに負ける
0779名無し名人 (スッップ Sdea-R09T)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:50:37.97ID:UBJOYbxld
あの歳でこれだけ無双したら普通は調子に乗って遊びに走るもんだけどそれすらないもんなあ
仙人みたいな性格
0780名無し名人 (ワッチョイ 46a0-5d/8)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:55:44.15ID:E1EtsfG40
第1人者について
将棋の勝率は必ず7割に収束する
それは神の定率だからw
将棋が相撲化するなら
1人横綱の事例は参考にすると良い😿
0781名無し名人 (ワッチョイ 4a28-iXaa)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:59:27.79ID:sxhpynch0
藤井など大したことなし

アントニオ猪木
シングル戦 - 611勝41敗50分
(新日本プロレス旗揚げ以来) 勝率にすると9割3分7厘
0782名無し名人 (ワッチョイ 3a3d-PX6I)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:00:57.01ID:f/3YIBwG0
タイガー・ウッズがスーパースターとして君臨していた時代、米国ゴルフ業界は絶好調だった
低迷する日本のゴルフ界がどうすれば人気が出るかと関係者に聞かれたタイガーは
人気が出るにはスターが必要だと回答した

セナからシューマッハまでのF1人気しかり、マイケル・ジョーダンのシカゴ・ブルズもそうだったように
スーパースターは強く輝いて注目を集め、そのジャンルを潤す

あれこれ言う前に、将棋界はまず藤井が今いることに感謝するべきです
0783名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:22:15.56ID:9ct+R2Xy0
名人戦は凡戦かもな。それもいわゆる名人戦
0785名無し名人 (ワッチョイ cb01-LDk8)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:38:44.31ID:6ZJ5szq70
藤井のタイトル独占でいいけど
失冠するかも?のハラハラ感は欲しいな
ストレートか一敗での防衛が続けば
たぶんライトなファン層の興味は薄れるよね
0786名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:41:15.43ID:9ct+R2Xy0
豊島はストレート負け避けられたら豊島の中で大金星
0787名無し名人 (ワッチョイ 635f-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:42:06.79ID:iv3jkFZG0
藤井はAI研究の専門家からは尊敬されてるけど人間的な考えを持つ棋士からは敵対心持たれてる
0789名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:53:30.25ID:9ct+R2Xy0
中原って名人15期
羽生は名人9期
0790名無し名人 (ワッチョイ 9be4-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:04:00.80ID:PaQTDnNu0
>>784
永瀬も王座戦に絞ってたのか今期挑戦はゼロだし
大山中原羽生聡太この辺の将棋星人レベルじゃなきゃ
複数棋戦を狙うってのは難しいんだろ
0791名無し名人 (ワッチョイ 4a37-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:14:13.48ID:+FekvoJB0
太地レベルだとA級上がっただけで一年間順位戦のことが頭のどこかにあるんだし
何かの棋戦に傾いてしまうのはしょうがないし、それが普通の棋士
0792名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:16:59.73ID:9ct+R2Xy0
森内は永瀬の歳31歳から名人8期を勝ち取った
30歳超え棋士のアイドル森内
0793名無し名人 (ワッチョイ 1b36-ZWDT)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:25:43.42ID:AsiIyBfJ0
そして40代に入り勝率3割に落ち込んだかと思えば羽生とナベをボコり倒して竜王名人に
40代棋士、3割棋士のアイドル森内
0795名無し名人 (ワッチョイ 4a9f-8RDF)
垢版 |
2024/03/02(土) 07:16:56.53ID:g+s/iloC0
>>793
あの時の竜王名人の時の森内は鬼のように強かったな
最大瞬間風速は歴代トップクラスじゃなかろうか
0796名無し名人 (ワッチョイ 8717-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 07:37:54.08ID:drPN6DlG0
>>787
人間的な考えって、皆人間ですけど、あなたはお猿さんですか
0798名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:00:06.43ID:cqFYjAMC0
>>787
岡山のイキリチワワさん書き込み乙です
0799名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:00:42.63ID:9ct+R2Xy0
名人は獲りたい獲りたいと思っては獲れない
終盤に40手先を正確に速く読もうと努めれば
自然に名人の方からやって来る
0800名無し名人 (ワッチョイ 0bf0-3Sl+)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:01:17.85ID:iwvheI4Y0
藤井が悪いんじゃなくて他の棋士が弱いのが悪いわ
0801名無し名人 (ワッチョイ 03b1-hqTh)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:16:10.28ID:fH4FQJes0
>>800
A級棋士が急激に衰えてしまって今まで以上にスター藤井とその他みたいになった
永瀬くらいだよいろいろと話題になった棋士
0803名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:23:47.96ID:9ct+R2Xy0
レート1位藤井とレート2位永瀬のレート差が210p
0804名無し名人 (ワッチョイ 8a7c-98X0)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:26:25.94ID:al6y95jH0
>>739
スイッチの将棋ゲームが出て大ヒットしたりするとそれだけで世のなかが変わる可能性がある
日本中だけじゃなくて世界中の子供達が将棋に嵌る可能性が小さいとは言えない
0805名無し名人 (スップ Sd8a-6K4n)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:39:33.37ID:Z7ouJSJMd
>>800
>>801
藤井が強すぎて錯覚を起こしてるな
0809名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:49:08.83ID:9ct+R2Xy0
連続タイトル20期獲得で大山の記録は抜いた
これからは大山の記録大幅更新がターゲットになるな
0810名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-PfpN)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:59:29.56ID:KMWevVKo0
>>800
>>801
羽生世代が50代ちょっとで全員がA級から陥落するくらいレベルが高いだろ、今の将棋界は
0811名無し名人 (ワッチョイ 4e7c-9XlH)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:05:21.31ID:WgrT0H8k0
陥落年齢を見るとそうなんだけど、羽生世代が衰えて、ナベが絶対的王者というわけでもなかった時代に、
ちょこちょことタイトルを取ったひとが何人かいる、というレベルなのも事実なんだよな
0812名無し名人 (ワッチョイ df60-iVup)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:11:15.41ID:llJJ2y4I0
ぶっちゃけ深浦より石井や青嶋の方がB1で見たいんだよな
深浦が上がってもほぼ1期出戻りだろうし
0813名無し名人 (ワッチョイ 5a91-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:12:42.66ID:9ct+R2Xy0
タイトル1期で威張り散らしてる菅井を見ると
菅井世代のレベルは相当低い
0814名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-PfpN)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:12:54.14ID:KMWevVKo0
AIを研究に使うのが普通になって、棋士のレベルに差がなくなる高速道路理論で令和はカオスな時代になるという羽生の予想を裏切って、なぜか藤井が統一してる令和。
第二グループ、A級のレベルが拮抗してる状況
0815名無し名人 (スップ Sd8a-6K4n)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:19:23.56ID:+3w2k7yRd
>>810
羽生なんて、51歳の若さでブザマにB1に陥落したしな
0817名無し名人 (ワッチョイ df60-iVup)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:20:58.71ID:llJJ2y4I0
藤井がいなかったら今のタイトルホルダーはどうなってたんだろうな
叡王戦はなくなってたんだろうけど
渡辺は流石に年下に負けてそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況