X



トップページ将棋・チェス
1002コメント304KB
第82期順位戦 part54
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワントンキン MM1a-Vy/d)
垢版 |
2024/03/01(金) 00:26:18.45ID:7TgDG2d8M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709214910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0852名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:12:14.76ID:cqFYjAMC0
>>819
藤井より上の20代がどん底世代だからねえ
本来1番の指し盛りの年齢なんだからもっと活躍してなきゃいけないはずなんんだが
 レート10以内に入っているのが7位の大地だけ
 タイトル実績が高見1期だけ
 全棋士優勝が八代1期だけ
という谷間の世代
0854名無し名人 (スプッッ Sd8a-2pGZ)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:21:50.78ID:2nfhJTYAd
今の時代は飛び級でタイトル獲得するのが事実上不可能だから
順位戦クラスの価値が急激に高まっている
0855名無し名人 (ワッチョイ 5a3e-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:25:28.89ID:kGo2+NKE0
>>852
永瀬やさいたろうが三十代になって抜けたからね
大地は昨年二回タイトル戦に出たし頑張ってる方だと思うが(藤井相手に白星もあったし)
あとは次期A級に上がる千田くらいか
藤井世代からは結構充実してるんだけどね
藤井と同年齢のイトタクが頭ひとつ抜けてるが、渚も有望株だし
今3段の山下や岩村が上がって来ると面白くなるかも知れない
0856名無し名人 (ワッチョイ 1b36-WxfX)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:31:46.91ID:AsiIyBfJ0
高見は俺たちの世代が次の羽生世代だ!みたいなこと言ってたのに
0858名無し名人 (ワッチョイ 4e2d-OBrP)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:45:21.05ID:XwZ6NDed0
斎藤菅井永瀬勇気千田八代高見あたりか
まさにいまが旬のゴールデンエイジだったかもな
あの御方が生まれさえしなければ


ここだけ藤井聡太のいない世界 へ
0859名無し名人 (ワッチョイ cb01-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:53:20.37ID:8jAJSMOG0
>>856
羽生や渡辺が落ちて来るのを口を開けて待ってるだけの世代には無理
0861名無し名人 (ワッチョイ 5a3e-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:44:11.93ID:kGo2+NKE0
>>860
藤井と世代が丸被りのイトタクが一番不運だろうけど、少し上の世代も結局影響受けまくってる
ナベは自分は藤井とピークが重ならないからと高をくくっていたが、藤井が思ったより早く成長してしまい全部毟られた
羽生ももしかしたら王将戦で100期取れたかも知れない
逆に藤井に影響を受けたことで強くなった面もあるから何とも言えないけど
永瀬なんかは明らかに藤井とVS始めてから強くなったし、イトタクも藤井に引っ張られているところがあると思う
0862名無し名人 (ワッチョイ 6be2-R09T)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:49:23.43ID:fH6FCNBV0
イトタクを鍛えたのは永瀬含めた関東若手棋士じゃねえか
イトタクが奨励会時代から永瀬達とみっちりやってんでしょ
0865名無し名人 (ワッチョイ 8379-/KNI)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:57:20.01ID:PCYHEtZt0
>>858
タイトルはともかく挑戦回数や順位戦の昇級スピード、A級在位などは藤井とはほとんど関係ないのでその中で嘆く資格があるのは永瀬と菅井ぐらい
0868名無し名人 (ワッチョイ de9b-5dYC)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:59:40.76ID:0BekF27U0
>>858
三浦が裁判に踏み切ってて将棋界が終わりに近づいてたやろ
藤井聡太のいない世界&冤罪事件が起きてない世界線にしないと
0869名無し名人 (ワッチョイ de9b-5dYC)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:01:14.48ID:0BekF27U0
まぁその世界線だとイトタクや藤本がどれぐらい成長できるか?って問題は残るけどこの二人が藤井の役割を果たしてたんじゃないかな?
0870名無し名人 (ワッチョイ 635f-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:02:01.31ID:ytshEc2+0
イトタクは将棋ジャンキーだから藤井がいて良かったまであるんでは?
対局中めっちゃわろてるやん
0872名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-u/TK)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:04:52.87ID:2njtjC+30
あの笑いは何なんだろうな
「そう来た?w」「マジかよw」「ハマったハマったw」「ウソだろ?w」
どれもありそう
0873名無し名人 (ワッチョイ aa07-Lokh)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:07:00.38ID:mdAkT4F90
終盤強い奴が一番AIの恩恵受けて序盤で出遅れなくなったからな
紛れが少なくなって勝ち星集まるのは分かる
AI活用した振り飛車マンみたいな変調の奴が出てこないと序盤をAIで補った終盤最強詰将棋マンを崩すのは難しい
0874名無し名人 (ワッチョイ ca51-CUrr)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:14:25.03ID:xfWJCqma0
藤井の終盤は詰みを正確に読むとか詰ませるというより
詰将棋を作りに行ってるから「相手玉が詰むように指す」
藤井と指していたらいつのまにか自玉が詰将棋の玉方になっていた
何言ってるかわから以下略
0875名無し名人 (オイコラミネオ MM56-QcsR)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:22:41.37ID:pqIUl7rAM
>>807
それな!渡辺や広瀬、斎藤などがタイトルを取ってもニュースにもならんしなー。
羽生世代はライバルがいて羽生に拮抗する棋士もいたが、将棋人気があったかと言われれば「全く無い」しなー。
将棋村の爺さんの価値観では終わる、羽生世代が食い潰したように将棋は終わるよ!

※将棋人口は1982年の2280万人から1998年には1000万人を割り込み、2022年時点では460万人と推計されています。
0877名無し名人 (ワッチョイ eb9e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:26:28.15ID:3pEdAPgp0
将棋は観るだけならともかく始めるのは結構敷居高いよな
0879名無し名人 (ワッチョイ ca51-CUrr)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:36:28.29ID:xfWJCqma0
藤井の最終盤面で駒が余らずに詰むことが多いのは
最短距離ギリギリで寄せてるからだろうな
時間がない中で余裕持って必死でもいい時でも詰ませる
0880名無し名人 (スップ Sdea-3u75)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:51:30.97ID:jsP0jx+pd
AIの被害者は村山
誰も序盤聞いてくれなくなった
0881名無し名人 (スップ Sdea-hhsu)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:58:10.86ID:1y8WN0Ezd
イトタクは藤井の強さを最初から身に沁みてたから打たれ強い
これから俺の時代と思ってたのに藤井が出てきた層は打たれ弱い
0882名無し名人 (ワッチョイ ca22-Ocrr)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:02:25.01ID:dTb2eInQ0
>>880
大阪に登録変更して検討室へ入り浸るようになった一因である
0883名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:02:55.95ID:9ct+R2Xy0
小学生で詰将棋選手権優勝
全部頭の中で39手詰めを5分で解きます
0889名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:14:49.84ID:9ct+R2Xy0
大橋も嫌だろうな
ずっと100年に1人の天才と同期だと何度も言われて
0891名無し名人 (ワッチョイ cb01-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:19:06.82ID:8jAJSMOG0
>>889
むしろ鉄板の話のネタになるからラッキーだろ
0893名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:23:11.11ID:9ct+R2Xy0
渚がまた勝った
新四段がもうすぐレート1800p。藤井のライバルは渚で決まり
0896名無し名人 (ワッチョイ ca51-CUrr)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:45:21.62ID:xfWJCqma0
渚は棋界を代表する強い棋士にはなるだろうが
イトタク並みに藤井以外には強い棋士で終わるかもしれない
そのイトタクももう一皮剥けるかもしれないしまだわからない
我が道進めば良いがいずれ絶対王者と対戦するからな
0897名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-PfpN)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:51:58.22ID:KMWevVKo0
>>873
藤井は奨励会時代からもともと終盤形の棋士。奨励会前は早く中終盤にしたくて棒銀ばかり指していた。
AI導入後も序盤は互角でよし、中終盤勝負の戦い。
0899名無し名人 (ワッチョイ 5a3e-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:54:17.38ID:kGo2+NKE0
>>896
「藤井と対戦する」と「タイトル挑戦者になる」がほぼニアリーイコールだから
まずは藤井と対戦するだけの位置まで上り詰めないとね
イトタクが昇って来た道を渚も続いていくわけだ
0900名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:55:14.27ID:A5IzEyZ20
実際の棋譜見てたら藤本はまだ藤井に勝てる感じはしないぞ。
伊藤のがまだ期待感はある。
0902名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:01:06.33ID:A5IzEyZ20
藤井と戦えるようになるにはある程度の「精度」は必須条件なんだけど、藤本はその観点だとまだかなり雑な部分が目立つ気がする。
0903名無し名人 (ワッチョイ 87ac-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:02:04.30ID:nHqbKen30
藤本は若さが強さだからな
今はまだ穴があってもこれから一番伸びる可能性が高い
服部とかは勢いが落ちてきた感じもするしやっぱ10代プロ棋士は伸びるんだな
0904名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:02:15.60ID:A5IzEyZ20
「将来性に期待」のカテゴリの箱だと思う。
0905名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:07:00.93ID:9ct+R2Xy0
藤井は敵は年下棋士と思ってそうだから
藤本の棋譜解析してるんだろうな
伊藤の棋譜研究はもう終わってるっぽい
0907名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:10:56.89ID:A5IzEyZ20
しかし自分で書いといてなんだが、藤本レベルで勝ってる人に「将来性に期待」とか、どんだけ贅沢言ってるんだ感が半端ない……。
0912名無し名人 (ワッチョイ ca7d-4cDx)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:19:21.77ID:Uk9aLK900
藤本も頑張ってるけど今のところイトタクレベルなんだよな
勝率はイトタクよりやや高いが新人王戦落としてるし何とも言えん
イトタクレベルだと勝てない世界なんだよ
0915名無し名人 (ワッチョイ ca7d-4cDx)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:32:18.60ID:Uk9aLK900
>>914
成長曲線の話だよ
2人とも10月デビューの17歳高校生棋士でデビューして1年半の成績はそっくり
王位リーグ入りも新人王戦で決勝まで行ったのも藤井と最高勝率を争ってるところも一緒
イトタクは9-1でC1昇級、藤本は8-1で勝てば自力で上がれる
このままいけば藤本はイトタク並みにはなれるけど…という感じ
0916名無し名人 (ワッチョイ df97-u3uC)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:34:04.53ID:F/yJneJw0
藤井がいなければ、羽生とは言わないまでも谷川、康光レベルの実績でライバルとして鎬を削っただろうにな
伊藤や藤本は不憫だよ

…藤本は徳田コースにはならないよな?
0917名無し名人 (ワッチョイ 46f5-9XlH)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:34:31.24ID:/1FDt6wi0
レベルの話ってあんまりしてもしょうがないというか、
絶対棋力みたいなものはないので具体的にどうなるかはわからんと思う
単にRの話ならイトタクが0勝な以上広瀬も0勝のはずだが、実際にはそうならないわけで
0919名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:39:19.20ID:9ct+R2Xy0
藤本が王位挑戦者になったら
藤井も本気になる
0920名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-iUlf)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:41:21.96ID:pCcYWr3gM
将棋って運を介在しないゲームなのになんで今まで1人がタイトル独占してなかったんだろ?
「強いのが勝つ」なら今藤井がなってる状況って当然の帰結だよね
0921名無し名人 (ワッチョイ ca7d-4cDx)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:42:16.44ID:Uk9aLK900
あ、そうじゃん
藤本ってすげえな
0923名無し名人 (ワッチョイ 4308-5eDI)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:46:35.89ID:KsTkGckj0
一強が人気になるのは時勢も関係あると思う
昭和前半の木村名人の頃は相撲の双葉山辺りと並んで絶対強者が持て囃されて人気あったみたいだし
0925名無し名人 (ワッチョイ 4aeb-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:52:02.15ID:+FekvoJB0
今期A級終わった後の太地の50秒沈黙がたまらんな・・・
これぞ順位戦って感じがする
0926名無し名人 (ワッチョイ 9be4-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:55:50.34ID:PaQTDnNu0
>>920
早指しはもちろん
タイトル戦でも一分将棋になればかなり運の要素あるだろ
0927名無し名人 (ワッチョイ 4e2d-OBrP)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:56:45.93ID:XwZ6NDed0
年俸100億円の大谷翔平やファイトマネー5億円の井上尚弥みてもわかるやん
圧倒的なスーパースターこそが競技人気の源泉
0928名無し名人 (ワッチョイ eb9e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:03:31.63ID:3pEdAPgp0
>>909
一強は人気落ちるて言うけど一強じゃなくても人気落ちてるんだからどっちも変わんないでしょ
0929名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:05:14.71ID:A5IzEyZ20
将棋に運の要素が介在しないってのはあくまでゲームの論理的性質の話であって、実際には人間の読みの力には限界があるため、先が見通せない状態での指し手の選択には指し手の性格やコンディションが反映され、その選択の結果を「指運」と呼ぶこともある。
そもそも人間より圧倒的に強いコンピュータの将棋ですら全てを見通せているわけではなく勝敗は時の運なところがあるのだから、人間においては何をかやいわんや。
0930名無し名人 (スププ Sdea-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:11:34.78ID:pKMuVX5bd
>>925
あれは凄かった
生き残ったのは頭では理解してるのに本能が
「まだ頃す敵がどこかにいるんじゃないか」って
探してるような表情
0931名無し名人 (ワッチョイ 434b-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:14:17.41ID:A5IzEyZ20
将棋の対局から完全に運の要素(ゆらぎ)が排除されるとしたら将棋が「完全解明」された時だけど、そうなったらそもそも「先手必勝」「後手必勝」「引き分け」のいずれかの「結論」が出ているので、強い方が勝つもクソもなくなる。
0932名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-PfpN)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:16:48.20ID:KMWevVKo0
>>928
まあこれくらい圧倒的に強い棋士が登場しなかったら、将棋界がヤバかったからな。
将棋会館建設費のクラファンなんかもできてたかどうか
0933名無し名人 (ワッチョイ 5a13-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:21:54.40ID:9ct+R2Xy0
藤本の王位挑戦85%
若さとは正義
0934名無し名人 (ワッチョイ 6b10-iVup)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:36:34.98ID:2AiU7rUQ0
>>920
麻雀プロ
「将棋のNHK杯で対戦成績が出るじゃないですか。たとえば11勝9敗とか。
僕はこれが不思議でしょうがない。麻雀なら運の要素があるからわかりますよ。
将棋は完全実力ゲームだから20勝0敗になってもよさそうなのに」
0935名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:36:35.89ID:cqFYjAMC0
>>932
経常収益比較
 将棋連盟 27億円(2015年度) → 34億円(2022年度) 26%増
 日本棋院 36億円(2015年度) → 30億円(2022年度) 17%減

藤井がいなかったら囲碁のようになっていた可能性が高い
(例の事件があったからそれよりひどいかも)
0938名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:47:51.84ID:cqFYjAMC0
>>936
契約金の割合が大きいんだけど契約金はほとんど変わりがない
(このご時世で契約金増やしてくれる新聞社は無いから…)
増えたのは協賛金と放映料
0939名無し名人 (ワッチョイ 4aeb-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:50:47.58ID:+FekvoJB0
>>935 将棋の一年間の収支が、人気ソシャゲの一ヵ月分にも及ばないんだよなぁ
0942名無し名人 (ワッチョイ dfbd-VEDd)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:13:13.34ID:aYcWbycg0
>>937
答え書いてんじゃん
>プロの数が多いから大変

日本棋院みたいに「藤井聡太の賞金が昨年1億でしたので連盟に2000万搾取されてますね~」とかなったら
世間から大バッシング受けるぜw
0943名無し名人 (JP 0H27-V2t0)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:18:20.27ID:U+2id4C3H
>>931
完全解明は物理的に現実的ではないが
仮に完全解明されたとしても人間にその再現は無理だ
0945名無し名人 (ワッチョイ de10-qVWJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:19:30.72ID:fLv1gAWT0
藤井くんがこれだけ圧倒的な成績なのに対局料獲得賞金が2億弱だっけ?
なんか夢が無いねえ
まぁ棋士は好きなことやって食えてるならいいのかもしれんが…
0946名無し名人 (ワッチョイ 4a23-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:21:39.35ID:cqFYjAMC0
>>940
協賛金(+放映料)が2015年の頃は2億円だったのが現在は9億円に増えてる
ブームが過ぎたらまたもとに戻るのかもね
0949名無し名人 (ワッチョイ d38e-d8Bj)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:26:02.66ID:E8zJUNdD0
将棋連盟は公益法人だから儲ける目的で経営はできない。
というか公益法人の優遇税制をあてにしたセコイ組織
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況