X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM9f-WeOV)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:42:13.44ID:mUB9K9b7M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第48期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709459395/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0607名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-8RDf)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:23:28.66ID:7AgIRYCf0
>>600
>>145見りゃ判るけど伊藤も人間としてはほぼ極めてるよ
でも相手が人間辞めてるからな
藤井が衰えない限り人間には絶対タイトル奪えないよこんなの
0608名無し名人 (アウアウウー Sa0f-0WZ8)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:29:28.64ID:ZPVSa215a
>>606
ほんこれ。2〜3年前の、渡辺が91手研究ハメして勝った時の藤井相手なら、伊藤だって2〜3発入ってるし、
そもそも藤井は八冠になれていない。
八冠になった後も更にギア1つか2つ分、強くなってる。
0609名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:34:52.66ID:GR5IyNVA0
>>577
羽生2024が羽生1996(七冠時)と戦えば、記憶力も終盤力も衰えた2024の方が
序盤戦術で1996を抑え込むと思っている

1996年は藤井システム誕生のすぐ後、ゴキゲン中飛車は三浦がタイトル奪った直後
藤井システムやゴキ中が生まれて対策立てられたこの四半世紀の将棋の発展はでかいよ
2005年ですら森内・羽生の名人戦で後手番一手損角換わりが使われた時代
現代角換わりの前に1996羽生七冠では勝てないよ
0610名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:36:26.98ID:nkffBwsW0
藤井は8冠達成から17勝2敗
全く通常運転です。特段悪くもなく特段良くもなく
0611名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:38:07.36ID:GR5IyNVA0
>>607
33桂馬が見えていたけど指せずに23金が悪手だの17歩成が疑問手で38金が正着だの
伊藤でなくても藤井の次の一手クイズ解けないよね
この高レベルの将棋を指してるということで振り飛車ならもっと先に沈んでた
0613名無し名人 (ワッチョイ 8bf4-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:42:34.68ID:eYUYQaRf0
>>612
さっきも書いたが最近の豊島は迷走中で
いくら圧勝したからと言って豊島が弱くなっただけの可能性も……
0614名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:45:37.34ID:nkffBwsW0
豊島は対藤井戦9連敗
伊藤と豊島のデットヒートだな
0615名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:46:28.25ID:GR5IyNVA0
>>609 補足
現代将棋の進化は戦術の進化と消滅の速さだけでなく大局観の違いもある
今ならAIで有利不利わかるが棋王戦第2、3局だけでなく菅井王将戦の1日目あたりでも
2000年ごろの棋士だと45桂ハネで73角打ちどうするんだとか振り飛車側は捌けて好調だねとか
平気で言っちゃうレベルでしょう
0618名無し名人 (ワッチョイ 0f60-ZvdX)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:55:05.43ID:tBKSokl80
糸谷タイプは服部だろう、最近パッとしなくなったね
藤本は角換わりを避けて来てるからその代償があるのか見もの
0619名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:59:21.82ID:GR5IyNVA0
>>616
逆に藤井対策に全身全霊を傾けてきた永瀬が挑戦までなかなか行けないからね
叡王戦も決勝の相手はおそらく相性の悪い伊藤

伊藤は藤井対策諦めての全敗でなく全力で藤井対策しての全敗だから余計タチが悪い
弱点の少ないオールマイティー型だと思うがそれでは藤井以外に勝てても藤井に勝てない
0621名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:11:32.03ID:nkffBwsW0
伊藤はねじり合いが弱い
だから藤井の絶好のカモになっちゃってる
0624名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:20:14.92ID:nkffBwsW0
終盤に40手先を正確に指す藤井に
為すすべもない伊藤
0628名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:01:48.98ID:GR5IyNVA0
「正確な射撃だ。それゆえコンピュータには予想しやすい。」
と言ってるランバラルがガンダムに乗ってる状態が藤井
覚醒前のアムロがザクに乗ってるのが伊藤

伊藤もニュータイプに覚醒しないと勝てない
0630名無し名人 (ワッチョイ ef83-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:38:22.20ID:AknjaKo00
>>596
4-1といっても平場でしか対局していないからな
名誉王座リーチモードの永瀬に挑戦して勝てるのは藤井以外だと全盛期の羽生やナベくらいでしょ
イトタクが勝てたとは思えん
0631名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:48:36.16ID:nkffBwsW0
藤井8冠は最善手の追求に徹しているだけ
伊藤が勝手に派手に転んでいるだけ。0-9はめっちゃ派手だなー
0632名無し名人 (ワッチョイ fb5f-uaGm)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:49:49.05ID:+da/QXhf0
>>630
永瀬は研究会もどの対局も常に全力
0635名無し名人 (ワッチョイ 3b11-mTwp)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:06:32.81ID:3XjePmLd0
>>632
気持ち的にはどれも全力でもやはり変わるもの
「普段の研究だと90手でとどめるところを藤井さん相手だと120手まで用意する」と言ってたようにね
0636名無し名人 (ワッチョイ ef83-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:10:36.99ID:AknjaKo00
対藤井で1勝しかしていなかった羽生がタイトル戦で2勝したからな
タイトル戦であたらないと力関係は分からんよ
6-1で勝ち越していた豊島もあの様だったしな
0637名無し名人 (ワッチョイ fb5f-uaGm)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:10:55.46ID:+da/QXhf0
>>635
でも結局そこまでやると終盤に息切れするからな
0639名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:14:13.48ID:nkffBwsW0
タイトル戦伊藤は藤井に0-6
一般棋戦藤井に0-3
どっちも弱いやんけ
0640名無し名人 (ワッチョイ 9f7d-zJBk)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:23:43.58ID:nS2WK14U0
そう、雑魚だよ
しかも毎回藤井に時間余されて負けてるし
0641名無し名人 (ワッチョイ 4f7f-7bv0)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:37:14.59ID:eSP79LyD0
イトタクは伸び悩んでたりクラスが上がって負けがこんできたって状況なら勉強方法変えるなり棋風改革なりを視野に入れてもいいかもだけど、現状藤井以外の棋士には8割以上勝てて結果も出てるわけで…
棋力向上の方針としては間違ってないからこそ余計に難しいんだよな
0643名無し名人 (ワッチョイ ef83-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:45:05.30ID:AknjaKo00
藤井が苦戦している先手大地に2連勝しているから
藤井と似たタイプといっても微妙に違いがあるんだろうな イトタク
0648名無し名人 (ワッチョイ ef13-/mMT)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:59:17.58ID:Uv4RiSqu0
棋譜コメがおかしいような
谷合の棋王戦って初年度にベスト8入ってるから3-2はない、ってか2020デビューだから3敗してるはずだけど
あと谷合は西山四段を阻止したんだからもっと勝ってほしいけどなあ。
0650名無し名人 (ワッチョイ 9f51-7KtM)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:15:21.11ID:sqfKZGh10
女流なんて逃げ道作るから女性が強くならんのだろ
0651名無し名人 (ワッチョイ 0f3f-j/T5)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:20:07.60ID:0FZw/6Hv0
職業人口が増えないとレベルは上がらないから
急がば回れだと思うぞ
女流の全体の平均レベルはここ数年で確実にあがった
0653名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:44:08.05ID:GR5IyNVA0
将棋に限らないが女性がプレーすると弱くても人気が出て金を出す人が出てくる
肉体系のスポーツだと男女で戦うことが少ないから可視化されない
なでしこサッカーだって高校男子の上位に完敗する
0655名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:53:53.46ID:nkffBwsW0
伊藤はB2に上がりそう
弱い棋士に確実に勝つことが強くなる早道だよ
0656名無し名人 (ワッチョイ 9bda-2l4r)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:01:07.12ID:tZyO325h0
上位互換の藤井に負けるけど
下手にスタイルを変えると
挑戦者になれないリスクがあるし
どうしたモンか
0657名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:08:16.25ID:nkffBwsW0
永瀬はなぜか挑戦者になる事があまり出来てない
藤井特化型の弊害かも
0660名無し名人 (ワッチョイ 9f1c-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:34:44.28ID:8Jvm9FHf0
AIからみれば、男性も女性もへっぽこよ
ここにファンがいて経営が成り立つのは棋力以外の要素が大きいことを証明している
0661名無し名人 (ワッチョイ 8bf4-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:27:46.13ID:eYUYQaRf0
>>654
里見 西山 中 この三人は三人共奨励会三段の中位レベルだろ
三つ巴になるだけじゃないか
0662名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:32:32.13ID:GR5IyNVA0
永瀬は今レート2位、最近はずっと5位以内にいたけど王座戦以外はあまりタイトルに絡まない
藤井特化と言われる前はチェスクロ特化と言われてた
年に2つ3つはタイトル戦に出てきてもおかしくない位置にいる
0663名無し名人 (ワッチョイ ef34-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:48:25.40ID:ABSxb8W50
あの期の三段リーグに関しては谷合より西山が上がるべきだったし今でもそう思う
西本の沢村賞やエルコンの年度代表馬みたいなもん
0665名無し名人 (ワッチョイ 9bff-VOCX)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:26:46.59ID:7PNjw/pQ0
しかし頭脳競技の将棋で男と女でここまで差が出るってのもすごいよな、女流じゃ藤井以下永瀬以上くらいの傑出度の里見西山が男性棋士の中じゃ1500に届かないロートルクラスまで落ちぶれるんだから
0667名無し名人 (ワッチョイ 9f6b-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:18:35.13ID:8Jvm9FHf0
スレ違いだろうけど、レアルやPSGなどの強豪クラブのU15の試合をみれば、
女子サッカーなんて太刀打ちできないのは自明よ 速さが違う
0670名無し名人 (ワッチョイ cb01-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:42:40.84ID:hR8WZMuA0
伊藤は確かにかなり強いんだが、残念四天王が同じ年だった頃の方がタイトル期待されてたと思う。
0672名無し名人 (ワッチョイ cb01-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:53:28.18ID:hR8WZMuA0
だから仮にこの先伊藤がアラフォーになって無冠だったとしても、残念四天王のような残念感はないんだよな。
「あー、やっぱり無冠だったか」って感じ。
0673名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:03:50.14ID:hQFMqmRt0
「藤井がいなければ永世名人になれたかもしれない男」と言われる程度に
A級や竜王戦1組に長くいて藤井に挑戦し続ければいい
二上の登場回数26くらい20代のうちに抜けるだろう
0674名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:04:21.25ID:aavVgR200
菅井「無冠は無冠だろ。どんなに頑張ってもタイトル1期には勝てないだろう」
0677名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:17:15.42ID:aavVgR200
羽生は21歳でタイトル10期くらい?
藤井は21歳でタイトル暫定21期
0679名無し名人 (スップ Sdbf-vlrO)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:27:53.19ID:imszhn80d
>>678
単純に羽生が程良く弱かっただけだろ
アホ
0680名無し名人 (ワッチョイ 8bf4-5fuq)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:34:46.52ID:fpcaWtom0
本来なら匠の壁になるはずのナベ豊島永瀬が
聡太のせいでかなり調子を狂わされてる
これにつては聡太に感謝した方が良い
0681名無し名人 (ワッチョイ 9f51-27IM)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:42:27.82ID:hQFMqmRt0
康光は37回登場13回獲得・タイトル獲得率0.351 は低いが永世棋聖だしな
二上は26回登場 5回獲得・タイトル獲得率0.192
10回以上タイトル戦に登場した棋士は過去23人いてその中で獲得率は最低
次点の丸山で10回登場 3回獲得・タイトル獲得率0.3
二上がタイトルこそ少ないが強豪棋士として尊敬されたのもわかる
0686名無し名人 (ワッチョイ 5f44-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:48:33.63ID:aavVgR200
伊藤はタイトル挑戦めっちゃ増えると思う
B2になって1次予選免除の棋戦が増えた
0687名無し名人 (ワッチョイ 5f63-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:02:39.22ID:+mzT8Kkd0
今更ながら全タイトルを初挑戦で全て奪取して、それ以後一度も防衛に失敗したことないって凄いな
そういう記録って藤井以外前例があったんだろうか
0688名無し名人 (ワッチョイ efdb-1z5V)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:05:43.39ID:p2fwmHIL0
永仁の徳政令→1297年
鎌倉幕府が貧困に苦しむ御家人たちを救うため、
その借金を帳消しにする徳政令を発布。
しかし誰も武士に金を貸さなくなったために
その経済状況はさらに悪化、
幕府が衰退する原因の一つになってしまいまし
https://i.imgur.com/bMpZmew.jpeg
0692名無し名人 (ワッチョイ efdb-1z5V)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:15:01.50ID:p2fwmHIL0
>>554
藤井聡太の場合は能力が下がる
なぜならばブレインパワーに頼りすぎだし
周りのライバルは能力が上がる=円熟化
知識や技術を経験知として短縮化するし
かつ藤井聡太の手法が模倣されて負けが増
羽生はそれに対応するには大局観と述べた
0693名無し名人 (ワッチョイ efdb-1z5V)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:17:02.22ID:p2fwmHIL0
>>692
じゃあ40歳の藤井聡太も円熟化では?
それは違うのかもな
藤井聡太はブレインパワーに頼りすぎ
20歳で出来ていた読みは
40歳では出来なくなっていく衰えがある
佐藤康光みたいな読み過ぎタイプは
結果的には大成しなかったのに似ている
0696名無し名人 (スッップ Sdbf-BTib)
垢版 |
2024/03/06(水) 04:13:00.02ID:c2VRPbYBd
独占する前の羽生でもタイトル取られたりしてたもんな
藤井はタイトル取られないまま独占だもん今の棋士は絶望しかないだろ
0697名無し名人 (ワッチョイ 0f8c-7KtM)
垢版 |
2024/03/06(水) 07:45:41.26ID:uWE+s44C0
藤井だって結婚して調子狂うかもしれないし
全く絶望ってわけじゃないだろ
0699名無し名人 (ワッチョイ 9f7d-hSJW)
垢版 |
2024/03/06(水) 07:57:54.05ID:swON4GDj0
>>697
狂ったところで4冠は保持してるよ
終盤力が違いすぎる
0701名無し名人 (スプッッ Sdbf-uEY9)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:07:56.80ID:3na+JwW4d
そりゃ藤井だって人間だから波はあるさ
でも更に強くなったら下振れでも他棋士は全くかすらなくなるぞ
0702名無し名人 (エムゾネ FFbf-8/vi)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:09:59.14ID:9785hQOKF
>>700
考えてみると、2022年度は調子悪いと言われながらも今年度出来てない一般棋戦グランドスラムしたんだった
意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況