X



奨励会・三段リーグ・フリークラス 191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 0fe6-htG8)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:52:35.50ID:QdpHaegQ0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

第74回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/74/index.html

関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1708323884/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0530名無し名人 (ワッチョイ 3b7e-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:52:10.53ID:yHh8FFSn0
昇段者の平均在籍期数(平均6.87期) 1038/151

第(*3〜20)期 5.19期 187/36
第(21〜38)期 6.51期 241/37
第(39〜56)期 6.90期 269/39
第(57〜74)期 8.74期 341/39
0532名無し名人 (スップ Sdbf-TmWF)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:10:25.97ID:X7wv0DP+d
詰将棋作家としての藤井の才能も高く評価してた谷川が杉本に詰将棋作るの辞めさせろって言ったんだよな

そういう縁みたいなのもでかいよな
岩村にも誰かが飯塚に詰将棋作るの辞めさせろって言ってもらう人がいればよかった
0533名無し名人 (スププ Sdbf-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:19:04.63ID:MJAinNt+d
藤井も育てたし、永瀬の育成力すごいな


山川新四段、永瀬九段の研究会が刺激に

 山川新四段は仙台市出身で、広瀬章人九段門下からは初の棋士誕生となる。師匠には「三段までは自力で上がって来い」と言い渡され、三段になってから指導を受けるようになった。自力昇段の目を残した最終日を前に師匠から「これが最後の壁。乗り越えられないようではプロになっても苦しい」と発破を掛けられたという。

 1年前からは永瀬拓矢九段の研究会に招かれるようになり、ただひたすら将棋に打ち込む姿に触れ、「トップ棋士でもこれだけ努力しているなら、自分ももっと頑張らないといけない」と感じたことが力になったという。26歳の年齢制限を目前にして昇段を決め、「素直にうれしいという言葉以外出てこない」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。

https://mainichi.jp/articles/20240309/k00/00m/040/203000c
0537名無し名人 (ワッチョイ 9fb5-myn2)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:32:14.35ID:6TtH+Lvp0
既出かもだが24歳と25歳の新四段なんて何の意味もないな
本当に意味のない存在だと思う。何も残せないでしょ…
話題といえば馬の弟子が棋士になれたということぐらい
0540名無し名人 (ワッチョイ 9fa0-cInm)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:58:49.88ID:xe/4Ve0s0
こんなに高齢新四段ばかりになったら将棋界終わるよ 今活躍してしてる棋士のほとんどは高校生で棋士になってるし 上層部は真剣に年齢制限を議論しないとな
0541名無し名人 (ワッチョイ 9f30-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:59:27.88ID:YQhd49QJ0
つりっくまフェス2024春
先ほど2回目の72万台達成^^
イベント開始して全体を通じて初の70万出して(最速70万達成)
2回目の70万超えもおそらく初よ誰も出せてないから
1回出した人はいても
最速記録を2回出して名実ともにつりっくま世界王者だろうね私は
このイベントで記録尽くしで藤井みたいなもんだな^^
最速70万達成+最速70万超え2回
これ以上どんな記録を出せと?w^^
fumiyaさんが79万台出したから
これが今のとこイベント暫定1位の記録だから
私は80万こえを狙うくらいしかやることがないよ
モチベを保つにはね^^
つりっくま世界トップの私がこのスレを覗きに来て
やってるんだから感謝しろよ君たちは^^
本来はつりっくまと将棋ウォーズの二刀流で活躍してたのだが
ウェブマネー廃止でウォーズは辞めたよww^^
林にウェブマネー復活させるように言っといてくれよw
0542名無し名人 (ワッチョイ 02d1-sV0L)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:16:04.00ID:3nJz8kYR0
24歳新四段は無意味とまで言われるべき存在かはともかく、
あんなに失笑を買っていたまっすー(16歳プロ入り)が結局あんなに評価が高かった大橋(24歳プロ入り)を差し置いてA級昇級できてしまったのはある種示唆的ではある
0543名無し名人 (ワッチョイ 393a-k1BP)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:18:23.75ID:pWUW84Zr0
年齢制限下げたら期待できる年齢もさらに下がるだけだろ笑
24歳とかの新四段にあまり期待できないのはそうだが
0544名無し名人 (ワッチョイ 3dad-lA+W)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:20:09.45ID:UqVCi4760
将来性ない棋士のが多いわけだから
高齢四段は期待できないのは事実だけど
禁句というか・・・
0545名無し名人 (ワッチョイ 82ad-IFrp)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:21:18.62ID:u/cjNF2j0
将棋に人生かけてきた救済措置だろ
年齢制限キツくしても結局は将来性無い子しか残らないから結果は一緒になるし
0546名無し名人 (ワッチョイ 393a-k1BP)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:27:09.58ID:pWUW84Zr0
大橋見てると順調に順位戦駆け上がっても30歳過ぎぐらいでA級昇格チャレンジさせられる羽目になるのが高齢四段がキツい理由かもなって
0547名無し名人 (ワッチョイ 02d9-WtKV)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:32:32.84ID:CMxskXlA0
年齢制限下げたって優秀な棋士が増えるわけじゃないよ
0548名無し名人 (ワッチョイ 863c-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:33:07.72ID:KLGNspGm0
年齢制限云々言ってるバカ共はほっとけ
何十年同じ事言ってるのやら
0549名無し名人 (ワッチョイ 65a0-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:33:15.31ID:Ri/Z64Bf0
まぁ言いたいことはわかるよ
将棋連盟が昇段させるのは炭崎でも山下でも岩村でも桐山でも高坂でも片山でも小窪でも吉池でもなく
ほぼ21歳で三段になって今期確変した24歳だからね
しかもこれで定年まで一生安泰という

まぁこれが日本将棋連盟の選んだ制度だから部外者にはそれまでだけど
0551名無し名人 (ワッチョイ a19f-fRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:37:42.05ID:IzGyKEJ80
年齢は関係ない。現時点での強さで全てが決まるでいいじゃないの?
高齢三段に勝てない若手三段など昇段させなくていいよ
0552名無し名人 (ワッチョイ 863c-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:38:36.17ID:KLGNspGm0
>>549
別に一生安泰でも無いしそれが規定なんだから文句言うのは御門違いだね
お爺ちゃんは不満なんだろうが
0553名無し名人 (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:39:05.84ID:E2Vs5XAJd
順位戦の対局料って朝日と毎日がほぼ出してるんでしょ?
新聞の衰退ぶりからして、いずれ払えなくなると思うが…
名人戦もトーナメント化して、下位棋士は囲碁同様食えなくなるかも。
0554名無し名人 (ワッチョイ a101-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:39:53.31ID:jW1Uejaw0
実力で勝負してるからこれでいい
0555名無し名人 (スップ Sda2-mdfN)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:40:21.57ID:y6KAO+7Td
順位戦だって
7-3以上ずっと維持してる大地がC2で1期確変しただけの門倉がC1にいる
0556名無し名人 (ワッチョイ 51a7-aDB6)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:41:01.71ID:+ll18QeF0
文句言ってるやつは囲碁の英才特別採用みたいなのが欲しいって言ってるのか
0558名無し名人 (ワッチョイ 863c-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:42:04.23ID:KLGNspGm0
>>540
こういうのをアホと言う
無職かニートか知らんけど社会を知らな過ぎ
0559名無し名人 (ワッチョイ ee63-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:45:31.59ID:oNu8MOzf0
囲碁は中韓に ボコボコにされているのに 英才教育も何も無いだろ

第一人者の一力が 韓国女性棋士にボコボコにされてるし。。
0560名無し名人 (スップ Sda2-mdfN)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:47:56.21ID:y6KAO+7Td
そもそも今回上がった2名を入れると
三段リーグ以降、10代でプロ入り47名に対して20歳以上でプロ入りしたのは112名もいるからな
数が少ない、珍しいからこそ有望だといえる
全員が10代プロになったら意味がない

A級到達率
10代プロ 25名/47名 53.2%
20歳以上 *3名/112名 2.68%
0562名無し名人 (ワッチョイ a19f-fRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:49:44.02ID:IzGyKEJ80
若手よりも齊藤優希が昇段出来ない方が痛手な気はする
なんていうか桁違いの勝率なのに昇段出来ないて
ルールだからしょうがないけど惜しい気はする
爆発力のない奴は要らないてのはわかるんだけどな
0564名無し名人 (スップ Sda2-mdfN)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:52:09.15ID:y6KAO+7Td
三段リーグ以降4人目の20代プロ入りA級は、大方の予想じゃ大橋か服部が候補と言われるだろうが
意外に石井が上がるんじゃないかと思ってる
0565名無し名人 (ワッチョイ b901-lhhw)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:02:48.61ID:HsV2BovH0
有料記事がプレゼントされました!3月11日 0:20まで全文お読みいただけます
広瀬章人九段「山川の涙声は…」 唯一の弟子のプロ入りを祝福:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS397SZ9S39UCVL02Z.html?ptoken=01HRHWSC1H4V8RERPX2M6CH5TZ

>1年くらい前にハッパをかけたんです。それから目に見えて変わっていったと思います
って広瀬言ってるけどそれ永瀬の研究会に参加したからでは…w
0566名無し名人 (ワッチョイ 0d7e-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:04:37.85ID:YLSvFKAe0
65 堀口一史座 プロ 6 65 43 0.602 1位 14勝
66 橋本崇載 引退 5 54 36 0.600 1位 15勝
67 西川和宏 プロ 4 43 29 0.597 2位 14勝
68 及川拓馬 プロ 6 64 44 0.593 2位 13勝
69 大平武洋 プロ 11 117 81 0.591 1位 16勝
70 谷合廣紀 プロ 17 180 126 0.588 2位 14勝
71 齊藤優希 三段 12 127 89 0.588 4位 13勝
72 宮嶋健太 プロ 8 84 60 0.583 1位 15勝
73 田村康介 プロ 6 63 45 0.583 2位 14勝
74 長岡裕也 プロ 4 42 30 0.583 2位 14勝
75 八代弥 プロ 4 42 30 0.583 2位 14勝
76 近藤誠也 プロ 4 42 30 0.583 2位 13勝
77 狩山幹生 プロ 4 42 30 0.583 2位 13勝
0568名無し名人 (ワッチョイ eddb-itap)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:21:12.58ID:Oboc6meJ0
小学生棋界歴代No.1スター山川の昇段はめでたい
小5で小学生名人戦準優勝、小6で小学生名人&倉敷王将
彼以上に実績ある棋士は一人もいない
ついでに言うと小6から中1にかけて奨励会18連勝していてこの時は超のつく有望株だった
0569名無し名人 (ワッチョイ 01f0-Hvrp)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:27:52.82ID:z6JBAqqp0
>>565
ありがとう

コロナの頃は広瀬も弟子もオンラインで指してもグダグダって言ってたものね
そこから広瀬も竜王挑戦したし、弟子も良く頑張った
0570名無し名人 (ワッチョイ 0214-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:33:03.39ID:DoLHOzQi0
そんな98年度のスーパーエース山川が三段リーグに入るのは無名の明日斗が抜けてからなんだもんな
世の中不思議なものだ
0572名無し名人 (ワッチョイ 39d6-kVD1)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:36:20.50ID:gzOcRJkE0
奨励会14年と13年か
ほんとに苦労人だな二人とも
山川の前節連敗してどうやって新幹線乗ったか覚えてないとか、ほんま···
0573名無し名人 (ワッチョイ 05c0-MTnR)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:40:48.70ID:nsJ94Pti0
爆発力ではなく安定力じゃないかな
勝てる相手にはなるべく取りこぼさない、常に一定の力を出せるというか
新四段の多くがそれほど強くないのに、その三段リーグで突き抜けられないなら仕方ないと思うよ
0575名無し名人 (ワッチョイ 8695-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 03:50:37.48ID:KLGNspGm0
>>573
上野とかも強いんだけど格下相手に取りこぼすから中々昇段出来なかった
上位に勝つ以上に取りこぼしが少ないのが大事だね
0576名無し名人 (ワッチョイ 8695-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 03:53:13.48ID:KLGNspGm0
片山もそろそろ昇段したいな
実力は三段の中ではトップクラスの筈
0577名無し名人 (ワッチョイ 2224-lhhw)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:14:52.36ID:PDxh14xw0
wikiの昇段履歴
山川2017年6月:三段(第62回奨励会三段リーグ<2018年度 後期>より三段リーグに参加)
高橋2017年6月:三段(第68回奨励会三段リーグ<2020年度 後期>より三段リーグに参加)

合ってるのこれ?
0578名無し名人 (ワッチョイ 05f4-sNBO)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:33:16.19ID:eniue4e90
>>532
「実戦で綺麗な詰将棋作れるようにしましょう」とでも言っとけば強くなったかもしれない
『創作詰将棋ができない』ならば『実戦で詰将棋』
0579名無し名人 (ワッチョイ 65d2-EU1X)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:40:03.16ID:I9WidI450
そこは価値観によるからね
指し将棋より詰将棋創作の方に重きをおいてたら
昇段が遅れようが、生涯賃金が減ろうが構わない、という人だっているかもしれない
岩村くんがどう思っているかは分からんが
0580名無し名人 (ワッチョイ 0289-SKLy)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:47:20.94ID:bPS7ATYM0
>>533
自分なことだと弱音ばかり吐く広瀬が、師匠らしい厳しいことを言ってて草
0581名無し名人 (ワッチョイ 02be-B6DG)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:50:18.36ID:tGphK2dx0
新四段が24歳とか25歳、一方で八冠独占してるのは21歳。
残酷な世界だなぁ…
0582名無し名人 (ワッチョイ 0289-SKLy)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:51:59.50ID:bPS7ATYM0
>>537
無能で害悪で童貞で誰からも必要とされないおまえの存在と比べたら、1億倍くらいは意味があるよw
0583名無し名人 (ワッチョイ 0289-SKLy)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:53:55.00ID:bPS7ATYM0
>>549
誰にも平等な規定なのに、勝ち上がれない奴が弱いだけじゃん
0584名無し名人 (ワッチョイ 02be-B6DG)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:55:27.39ID:tGphK2dx0
>>223
将棋のルール自体は簡単でしょ
0585名無し名人 (ワッチョイ 02d9-WtKV)
垢版 |
2024/03/10(日) 05:03:32.74ID:CMxskXlA0
>>577
山川が間違ってるね
<2017年度 後期>だね
0587名無し名人 (ワッチョイ 9125-JLcr)
垢版 |
2024/03/10(日) 06:28:32.15ID:2nOBg3pJ0
まあ、多少の運不運はあるが上がれない子には何らかの理由があるのも事実
岩村くんは前期の6勝12敗がひど過ぎる、調子が悪くても5分くらいには抑えないと
山下くんも2期連続終盤で勝てる相手に痛い1敗を喫した
倉敷王将でも準決で負けてたが もう一歩というところで突き抜けられない
本人たちも何かが足らないことは自覚してると思う
もっともっと頑張って来季こそは上がってほしいね

彼らには可哀想だったが結果的に来季はここ10年でも1,2を争う楽しみなリーグになる
炭崎、桐山など10代棋士が 次点も含めて3枠独占もあるんじゃないかな
0588名無し名人 (ワッチョイ 65c3-hZfq)
垢版 |
2024/03/10(日) 06:42:05.06ID:OgLAMmgw0
来期新三段は今のところ3人みたいだから、来期リーグ参加者は最低でも46人か
年齢制限での退会もあるから50人超えることはさすがに無さそうかな
0590名無し名人 (ワッチョイ d179-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 06:58:20.14ID:3Bxmgi8L0
面白いなこのスレ住民
気に食わない意見は全部ジジイだと思ってんだな
俺は若いが伸びしろのないプロなんか見たくもない派だぞ
0595名無し名人 (スップ Sda2-mdfN)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:19:49.19ID:y6KAO+7Td
来期年齢制限が齊藤優、清水、中、貫島、中沢
って5人もいるから、来期終わったら三段の数は減るんじゃないかな
0596名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:50:43.97ID:gh7cXsPK0
>>568
小学生のアマチュア時代の実績は山川>>>>藤井じゃん

>>593
里見と福間が3段リーグの戦友同士で結婚したから、中もありうる
0597名無し名人 (ワッチョイ 0215-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:51:46.95ID:SSljP4GZ0
成績が全ての世界なのだから
三段リーグ上位2位を四段に昇段させる規定通りにやることが素晴らしい
この規定があることにより極めて厳しい戦いの勝者という印象になり
棋士の凄まじさ、格がどんどん上がっていく
0598名無し名人 (ワッチョイ 65d2-EU1X)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:00:21.76ID:I9WidI450
しかし、高齢四段が増えたなあ
糸谷~増田までは高校生棋士なんて珍しくもなかったのに…
AI登場と関係あるのかね?
0599名無し名人 (ワッチョイ 0215-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:01:28.32ID:SSljP4GZ0
四段昇段者に比べ成績が悪いのは棋力が低いからであって
棋力が低い者を昇段させる理由は存在しない
成績が全ての世界だからリーグ参加者もファンも盛り上がる
成績以外で昇段させると三段リーグは突然くだらない見せ物になる
0600名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:10:29.96ID:gh7cXsPK0
高齢四段が増えても天下は中学生棋士が握っているという
0601名無し名人 (ワッチョイ de01-dGFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:13:04.13ID:IVzX7GPT0
三段から四段に限らず、各クラス間の昇降級も同じだし、
また将棋に限らず、昇降級のあるスポーツもだが。
下位クラスの次点者と、上位クラスの最下位残留者とで、
実力通りの序列なのかが疑問が残るから、そう言う不満が出るのでは?

もっとも、昇降級枠をどれだけ広げても、ずっとついて回る話だから、
どこかで線を引かざるを得ないんだけど。
0602名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:13:08.44ID:gh7cXsPK0
そう言えば新人王の記念対局はタイトルホルダーが行うことと定められているが、あと10年はずっと記念対局は藤井君vs新人王じゃん
0603名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:15:39.68ID:gh7cXsPK0
>>601
新人王や加古川青流で優勝した奨励会三段は実績十分でプロにしてもいいと思うけどね
0608名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:02:20.95ID:Ld5C/rGmd
>>598
糸谷〜増田の高校生棋士なんて今の時代なら高校生棋士になってないよ
イトタク藤本級じゃないと無理
0612名無し名人 (ワッチョイ 01c2-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:47:11.82ID:5V7+oHAq0
>>499
スポーツカーなら100mなんかあっという間に過ぎるのに、人間がちんたら走るのを見て面白いのか、と言ってくらい
バカバカしい話だな。
マラソンに2時間あまりって、スポーツカーなら20分で、新幹線なら10分もかからず走れるし、コンコルドなら
1分なのに人間の2時間を見て面白いのか、意味があるのかというようなものだな。
0613名無し名人 (スッップ Sda2-w1u+)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:54:44.28ID:cGOfAmWhd
>>611
あのコブダイみたいな面のロン毛よりずっと爽やかな山川を応援しようと思ってたら羽生に似てるって言われたんでガッカリしたよw
山川自身は嬉しそうだったけどね
来期は是非若い子達に上がってもらいたいね
0614名無し名人 (ワッチョイ b901-fRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:02:47.29ID:8PS0tfQW0
10代の棋士はたまに出るから良いんだよな
俺はプロの対局以上に三段リーグ自体を楽しんでるから高齢棋士がワンチャンスをモノにしてプロになるのを見てるのは好きだわ

そういえば山川って三田のワンチャンスで葬った男だよな
あそこで勝ったことで米山論理発動しプロになる運命が決まったのかもしれない
0615名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:04:01.38ID:Ld5C/rGmd
髪がボサボサなら羽生似
髪がスカスカなら大山似
将棋界はどんな外見でも褒め言葉があるから便利な業界
0618名無し名人 (ワッチョイ e158-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:09:54.67ID:d8sIXC0/0
>>212
聡太の連勝時期からコロナくらいまでは
将棋教室の新規入会者が激増した時期だけど
親が舞い上がって入会させたパターンほとんど
子ども自身が将棋に興味持ってないから強くならないし続かないしで
ちょうどコロナがやってきて大体辞めた
今でも聡太効果で新規入会者は(聡太デビュー前より)多いけど
まずは続けられないとどうにもならないしね
0620名無し名人 (ワッチョイ 095f-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:19:55.94ID:4oV5S33P0
山下はソフト開発者の支援受けてるんだけどなあ
受験とかあっただろうし学業が足を引っ張ってるんだろうか
0621名無し名人 (ワッチョイ 095f-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:20:41.31ID:4oV5S33P0
他の中学生は高価なPCを持ってる人も少ないだろうし
大人の方が有利になりそうだな。
家が金持ちなら更に有利
0623名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:28:42.32ID:Ld5C/rGmd
高性能PCは大前提で
投入時間がそのまま序盤力になるシンプルな時代
しかも研究の貯金は出来ないから投入し続けないと駄目
年齢制限が迫って、食う寝る将棋を徹底し始めた三段が上がるのはそういうことよ
0624名無し名人 (ワッチョイ 7e7c-jSco)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:31:23.71ID:gJsfYbrY0
うるさいやつは野球でも相撲でも噛みつけばいいのになんで将棋だけ噛みつくんだ?
ドラ3より下の大学生社会人出身は取るな!とか言えばええやん
0626名無し名人 (ワッチョイ 6922-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:53:14.05ID:0KpLmuNo0
来期の昇段の二人は優希くんと山下くんで決まりやろ!対抗は炭崎くんと渋江くん。優希くんは今期の後半は10勝1敗。この調子で来期を迎えたら、昇段は間違いないはず。そもそも優希くんの三段リーグの通算勝率でプロになれないわけがない。
0628名無し名人 (ワッチョイ 393a-k1BP)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:00:56.64ID:pWUW84Zr0
>>600
そもそも藤井が四段昇段した付近からもう新四段の高齢化は言われてたからね
そんな中で中学生棋士になったんだからそりゃ素質がずば抜けてるってことだ
0629名無し名人 (スッップ Sda2-w1u+)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:08:30.43ID:cGOfAmWhd
AI環境も大事だけど、若手の研究軍団に混ぜてもらえる可愛げを持ち合わせているかも割と重要かも
岡部兄によると黒沢が発起人の高橋を強くする会なるものがあり棋士達が鍛えたらしい
山川は去年だか今年の元旦に永瀬研究室に集った4人の1人なんだと
4人てのは永瀬、大地、匠、山川らしい
若手研究軍団に混ぜてもらえるのはプラスに働くとみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況