藤井名人の対渡辺戦は
本来の棋力差に加えて
棋風的相性の良さも相まって差がさらに拡大していると感じますね

30代の現A級棋士たちから見ると
「俺たちが超えることのできていない渡辺さんをあそこまでボロボロに」
という状況ですから
藤井攻略が非常に難しいものであるとみなに感じさせる心理的効果も絶大だなと
その意味でも渡辺を叩きまくっている意義はデカいです


率とかだと母数が見えないので
木村、大山、中原、羽生、藤井にどれだけ棋戦優勝チャンスがあって
(タイトル戦でも一般棋戦でも限定棋戦でもとりあえず優勝チャンスを整理してみる)
どれだけ優勝したか
どれだけ負けたか を確認していけばいいかなと
負けた棋戦は誰に負けたかも併記するとその時代時代の強豪棋士たちが浮かび上がるでしょう
前に少しやりましたが、ボチボチまたやってみますかね