復活!あなたにとっての最高の短編小説5篇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2011/06/30(木) 10:28:52.52
SF、ミステリー、サスペンスはこれまであまり追求してこなかったので教えて。
背骨に電気が走るのを感じるように鮮やかな、これぞという傑作短編はある?
>166のリストはいい線いってるのかな?
(オチの皮肉なひねりがすべてみたいなショートショートはパスね)

オレの数少ないお気に入りは・・
「雷のとどろくような声」(SF)ブラッドベリー
「追いつめられて」(ミステリー)ディケンズ
「人を呪わば」(ミステリー)ウィルキー・コリンズ
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2011/06/30(木) 12:48:17.34
庄野潤三の
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2011/06/30(木) 12:49:06.74
>>190
くだらん。日本人だけだ。ドストエフスキーなんかありがたがってるのは。
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/01(金) 16:07:17.16
梶井基次郎「檸檬」
三島由紀夫「仲間」
三島由紀夫「手長姫」
芥川龍之介「舞踏会」
横光利一「機械」
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/01(金) 22:15:23.16
googli「狂人日記」
0201吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/01(金) 22:16:04.54
グーグルにみえるがw
0202吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/02(土) 00:20:38.81
>>195
SF
フリッツ・ライバー「春の祝祭」
リチャード・カウパー「パラダイス・ビーチ」
ガードナー・ドゾワ「調停者」

ミステリ
シオドア・スタージョン「マエストロを殺せ」「輝く断片」
レイ・ラッセル「射手座」
ローレンス・ブロック「やさしい小さな手」
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/02(土) 00:25:06.81
>202

長編をひとつ読んだことのあるブロック以外の名前は
寡聞にして知らないがありがとう。
チェックしてみるよ。
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/02(土) 09:40:09.53
魔群の通過 三島由紀夫
普請中 森鴎外
ダス・ゲマイネ 太宰治
サーカス 三島由紀夫
赤い繭 安部公房
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/02(土) 22:38:41.31
内田百けん 東京日記こそが至上の連作短編
0208 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/07/03(日) 16:23:30.81
そういえば松本清張の「誤訳」って短編良かったな
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/08(金) 21:49:30.35
江戸川乱歩「人間椅子」
夢野久作「瓶詰の地獄」
久生十蘭「骨仏」
多岐川恭「落ちる」
0210吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/13(水) 18:07:06.33
青空文庫で読めるやつから。

泉鏡花『外科室』
永井荷風『すみだ川』
田山花袋『少女病』
中島敦『名人伝』
坂口安吾『勉強記』
0211吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/14(木) 03:47:22.54
松本清張の短編のほぼ全て
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/20(水) 00:03:41.94
向田邦子 嘘つき卵
角田光代 福袋
町田康 権現の踊り子
林真理子 玉呑み人形
村田 ネコババのいる町で
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/20(水) 00:46:29.18
>>211
ありえない
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/20(水) 01:34:09.55
町田くっだらねえ早く死ね
まあ、どっちみち最後は横山やすしみたいにされるだろうけど
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/22(金) 01:58:51.97
プラナリア 山本文緒
乳房 伊集院静
十九、二十 原田宗典
晩年の子供 山田詠美
小僧の神様 志賀直哉
0217逮捕というより射殺
垢版 |
2011/07/22(金) 13:27:33.00
てめーら死ね。俺の本当の話でも聞け。
川上みえこはビクターとかの机に糞を置きざりにし、
NHKの小学校の番組では、小学生に説教して糞を投げたり、食ったりした。

江国は霊になって、YOUTUBEの心霊画像集にも出るし、画像で見ても町田康は分身するし、
いい世の中だよなー。

0218吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/24(日) 16:29:01.37
「或る阿呆の一生」わけわからんが何か狂気がぶあぁ〜てぶちまけられてる
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/22(月) 03:46:19.53
1. 光瀬龍「墓碑銘2007年」
2. 安部公房「人肉食用反対陳情団と三人の紳士たち」
3. 小松左京「星殺し」
4. 山田風太郎「双頭の人」
5. 生島治郎「頭の中の昏い唄」
0220吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/24(水) 22:23:25.67
1.コンラッド「闇の奥」
2.チェーホフ「小犬を連れた奥さん」
3.モーム「エドワード・バーナードの転落」
4.石川淳「普賢」
5.カポーティ「ティファニーで朝食を」
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/01(土) 15:07:49.32
1.井伏鱒二「鯉」
2.J.D.サリンジャー「コネティカットのひょこひょこおじさん」
3.トルーマン・カポーティ「無頭の鷹」
4.坂口安吾「夜長姫と耳男」
5.石川淳「珊瑚」

選ぶのって難しいけど面白いな。
0223Cotter
垢版 |
2011/10/08(土) 01:38:55.66
ワインズバーク、オハイオ
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/08(土) 11:27:25.89
1.スタインベック「朝食」
2.ジュンパ・ラヒリ「三度目で最後の大陸」
3.菊池寛「形」
4.谷崎潤一郎「吉野葛」
5.

5つないや。
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/08(土) 19:51:15.62
ワインズバーグのどこが短編なんだよ。
0229吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/10(月) 09:25:52.54
ワインズバーグ、オハイオはエピソードを集積した短編集形式だけど。
0232吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/11(火) 21:26:27.30
酷薄なだけでちっとも面白くないよ。
トロッコも杜氏春も羅生門も蜘蛛の糸も、芥川の有名作は
いかにも作りましたという感じがむんむんしててきらい。
0234吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/12(水) 00:16:47.06
ワインズバーグは大変に良い。
が、同じ短編集形式ならば、「猟人日記」はさらに素晴らしい。
0235 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2011/10/12(水) 07:29:50.16
ワインズバーグと猟人両方読んだが
ワインズバーグの方が感動した
0240吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/14(月) 03:12:14.79
>>193
これすごく良かった。紹介してくれてありがとう。
0242吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/17(木) 12:20:11.82
腹減ったから昼飯食ってくる
0243吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/17(木) 13:31:17.98
半ちゃんラーメンうま〜
0245吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/20(日) 05:59:35.51
>>244
岡本綺堂「影を踏まれた女」「白髪鬼」
久生十蘭「黒い手帳」「無月物語」
海野十三「俘囚」
0247吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/23(水) 19:25:11.81
ドストエフスキー「白夜」
ゴーゴリ「外套」
川端康成「温泉宿」
トルストイ「クロイツェル・ソナタ」
立原正秋「剣ヶ崎」
0249吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 12:06:46.21
グラコロはあしたからだって
0250吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 14:32:34.66
短編てか中編だが、室生さいせい、の『蜜のあはれ』。驚愕に値する文体だ。てか会話だけで成り立っているポストモダニズム系小説。
0251吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 14:43:53.95
まだ、全く出ていないと思うがドストエフスキー『地下室の手記』。
お前は、俺かと思ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
0252吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 15:54:44.55
いいや、『地下室の手記』が短編だと思うバカはおまえくらいだろう。
0253吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 18:30:41.09
菊池寛 「形」
0254吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 20:29:54.61
谷崎潤一郎 じょうたろうと捨てられるまでかな
ネトラレ最高っす
0255吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/24(木) 22:36:49.01
安部公房「笑う月」
月想像して吹いた
0256吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/25(金) 02:23:13.60
カーヴァー少ないな
個人的には5つの中に入ることは確実
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/26(土) 10:36:03.80
ピザハットかピザーラで悩むなご飯つくりたくない
買出しにも行きたくないの
0258吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/26(土) 23:26:14.07
1.坂口安吾「桜の森の満開の下」
2.三島由紀夫「鹿鳴館」
3.円城塔「いい夜を持っている」
4.飛浩隆「デュオ」
5.作者同上「ラギッドガール」
0259吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/28(月) 09:17:07.47
「ワインズバーグ、オハイオ」ってまるでエドワード・ホッパーの絵みたい。
憂鬱になる。
0261吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/02(金) 23:06:39.99
>>2
超亀だけど、私も「月のアペニン山」目茶苦茶大好き!
そんなあなたと友達になりたい・・・・
0262吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/03(土) 00:18:54.05
掌編集だが、芝生の復讐。レトリックに関してはこの人(リチャード・ブローティガン)はすごい。ケルアックだのバロウズだのよりすごい。
0263吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/03(土) 16:00:11.74
>>193>>240>>241
青空文庫だということを忘れてて、本屋に行ってしまった。
初めてだよ、創元推理文庫を買ったのは。
今から楽しみだわ。

>>2>>261
文庫の表題作より印象深かった。
0266吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/06(火) 14:44:46.68
>>263
おお、『アンドロギュノスの裔』買ったのか。読んだら次貸してくれw
261じゃないが、ほんとこのスレの人と友達になりたい。
周りに同じような趣味の本読みがいないんだ・・・
0267吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/07(水) 01:18:47.47
短編好きで沢山読んでるけど
ここにあがってるものは何一つ読んだことがない
沢山あるんですね勉強になります
0268吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/07(水) 14:51:38.31
積 緋露雪
@『夢幻空花なる思索の螺旋階段』
A『審問官 第一章「喫茶店迄」』
B『幽閉、若しくは彷徨〈第一部〉』
0269吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/08(木) 06:47:22.71
ウイリアム・T・ヴォルマン 「失われた物語たちの墓」
ドナルド・バーセルミ「ぼくとマンディブル先生」
シャーリイ・ジャクスン「おふくろの味」
T・コラゲッサン・ボイル「人間蠅」
ジョナサン・レセム「永遠に、とアヒルはいった」
0270吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/18(日) 18:31:12.96
>>256
レイモンド・カーヴァーか。いいね。
そんな256のベスト5が知りたい。
気が向いたらぜひ。
0271吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/21(水) 22:26:31.39
クライスト(ドイツ代表)から何か
ヴィリエ・ド・リラダン(フランス代表)から何か
チェーホフ(ロシア代表)から何か
ヘミングウェイ(アメリカ代表)から何か

イギリス代表が思いつかない。
0272吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/02(月) 15:21:54.80
「超短編小説70」村上春樹・小川高義訳の中で特にお気に入りの2作品は、
どちらも父親がテーマだった。
「再会」チ−ウ゛ァー
「JBハートリー、父親と会う」J・B・ホール
特に、長年離れていた父親と再会して失望する、という流れに強く惹かれる。
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/07(土) 11:06:03.01
カポーティ「ダイヤのギター」
深沢七郎 「月のアペニン山」
村田喜代子「水中の花」スティーブン・ミルハウザ−「探偵ゲーム」
スティーブン・キング「1408号室」

特に最後のはホラー好きにお勧め
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/09(月) 01:23:02.61
三島由紀夫「憂国」「クロスワード・パズル」
太宰治「道化の華」
志賀直哉「小僧の神様」
ジョルジュ・バタイユ「マダム・エドワルダ」
0275吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/11(水) 23:43:29.70
スタージョン「海を失った男」
キーガン「別れの贈りもの」
ナボコフ「ナターシャ」
サリンジャー「エズメのために」
円城塔「道化師の蝶」

なんか青臭くなった
0276吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/23(月) 07:49:05.39
ジャック・フィニイ「失踪人名簿」
オクタビオ・パス「波と暮らして」
山川方夫「お守り」
筒井康隆「母子像」
黒井千次「庭の男」
0278吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/13(金) 00:37:29.01
1.稲垣一良「望遠」
2.ロベルト・ボラーニョ「芋虫」
3.ホルヘ・ルイス・ボルヘス「他者」
4.皆川博子「蝶」
5.皆川博子「龍騎兵は近づけり」

皆川博子はよかったな。短編集「蝶」は谷崎好きには堪らん。
0280吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/23(月) 00:44:12.50
1.永井荷風 すみだ川
2.佐藤春夫 美しき町
3.芥川龍之介 芋粥
4.石川淳 かよい小町
5.川崎長太郎 路傍
0281吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/01(火) 23:17:37.87
ここ、国産と海外で別スレにすべきでは?

国産
1:芥川龍之介「好色」
2:稲垣足穂「一千一秒物語」所収作品ほぼ全て
3:香山滋「処女水」
4:三島由紀夫「卵」
5:星新一「処刑」
 
海外
1:サキ「セルノグラツの狼」
2:オブライエン「あれは何だったか?」
3:ストックトン「女か虎か」
4:F・ブラウン「唯我論者」
5:アシモフ「堂々めぐり」(『われはロボット』所収短編)
0282吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/30(水) 12:10:21.00
国内
1.中井英夫「銃器店へ」
2.山田風太郎「笑う道化師」
3.武田泰淳「『ゴジラ』の来る夜」
4.牧野修「踊るバビロン」
5.中井紀夫「山の上の交響楽」

国外
1.R・A・ラファティ「豊穣世界」
2.クリストファー・プリースト「青ざめた逍遥」
3.アラスター・グレイ「虚構上の出口」
4.パトリシア・ハイスミス「『翡翠の塔』始末記」
5.ジョン・コリア「ささやかな記念品」
0283吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/31(木) 22:59:41.28
1魯迅『離婚』
2プルースト「ド・ブレーヴ夫人のメランコリックな別荘暮し」
3井伏鱒二『山椒魚』
4安部公房『鏡と呼子』
5ゴーゴリ『肖像画』
0284283
垢版 |
2012/05/31(木) 23:16:26.50
日本と世界を5つづつ挙げて構わぬのならば
国内
1井伏鱒二『山椒魚』
2安部公房『鏡と呼子』
3堀辰雄「ふるさとびと」
4武田泰淳『ひかりごけ』
5宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』

外国
1魯迅『離婚』
2プルースト「ド・ブレーヴ夫人のメランコリックな別荘暮し」
3ゴーゴリ『肖像画』
4ガルシン『ナジェジュダ・ニコラーエヴナ』
5チェホフ『カシタンカ』
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/01(金) 10:42:54.15
>>284さんに質問なのですが、
興味があってガルシンの『ナジェジュダ・ニコラーエヴナ』を読みたいのですが、
どの本で読めますか?
やはり全集でなくては収録されていないのでしょうか?
良かったら教えてください。

0286284
垢版 |
2012/06/01(金) 12:49:28.56
>>285
旺文社文庫、小沼文彦訳が座右です。旺文社文庫の『赤い花・信号』1981年、に所収されています。今でも図書館でまだ残っ
てるんじゃないですかね。2010年以降で複数回見かけたことがあります。もしなければ、全集にあたるしかないでしょうね。
0287弧高の鬼才
垢版 |
2012/06/01(金) 13:56:11.66
まあ、日本なら『土佐日記』でしょうな
0288弧高の鬼才
垢版 |
2012/06/01(金) 14:02:58.63
誤爆
0289弧高の鬼才@
垢版 |
2012/06/01(金) 17:26:58.00
>>288
あっそ
0290吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/01(金) 17:50:50.12
>>286
ありがとうございます。
まず図書館から当たってみます。
0291吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/04(月) 20:22:36.95
横田天馬作品お奨め
死にたくなる話ばかりだけどw
0292吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/17(水) 14:47:02.37
1.ヘンリー・ジェイムズ「異常な病人」
2.ウイリアム・フォークナー「エミリーに薔薇を」
3.ナサニエル・ホーソーン「牧師の黒のベール」
4.スタンリイ・エリン「アブルビー氏の乱れなき世界」
5.ジョン・D・マクドナルド「牝豹の仕掛けた罠」
0293吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/17(水) 15:06:43.16

1太宰治「駆込み訴え」
2宮澤賢治「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」
3町田康「一言主の神」
4太宰治「浦島さん」
5宮澤賢治「二十六夜」
0295吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/17(水) 21:53:33.55

1石川淳「佳人」
2梶井基次郎「檸檬」
3横溝正史「喘ぎ泣く死美人」
4神西清「雪の宿り」
5織田作之助「夫婦善哉」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況