X



【書を捨てよ】 寺山修司 【町へ出よう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2010/11/11(木) 23:12:01
私の墓は、私のことばであれば、充分

寺山修司のスレ
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2014/12/14(日) 21:08:44.41
器用貧乏という感じだが、マルチクリエイターとしては一流だよなあ。
なにげに、写真家もやっている
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2014/12/15(月) 22:03:45.91
中退した人間は、中退したひとの気持ちを誰よりも理解できる、みたいなことを何かで書いてたな。
本の名前は失念。
0206吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/02(金) 00:47:06.92
>>192
>>193
>>194
全部パクリです
0207術デジタルアーカイヴ院教授至高の狐独文武学者 珈琲豆SHO-GUN
垢版 |
2015/01/06(火) 19:42:21.53
流行るのは性器が大きいことに対しての嫉妬なお笑いだろ。
0208学術デジタルアーカイヴ院教授至高の狐独文武学者 珈琲豆SHO-GUN
垢版 |
2015/01/06(火) 19:44:24.16
流行るのは性器が大きいことに対しての嫉妬なお笑いだろ。
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/16(金) 13:06:31.26
わたしは、現代人が失いかけているのは『話し合い』などではなくて、
むしろ『黙りあい』だと思っている。


by
寺山修司『東京零年』
0210まーじ(弧高の鬼才) ◆ykDJvODuLA
垢版 |
2015/01/16(金) 23:14:40.65
鉛筆のドラキュラ・寺山修司は名言多いよね。
0211吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/17(土) 15:00:16.50
貝割れデポ1
白い空
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/20(火) 17:23:39.42
開高健がやたら敵視してたのは、寺山が学生時代から名前が売れてた事へのやっかみもあるんだろうな。
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/27(火) 13:28:06.96
開高さんは、みためがきもいし、精神的にもきもい
小説はうまいけどねえwww
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/11(水) 00:30:47.27
文学者で見た目のいい人の方が珍しい

書を捨てて、町に出て、インフルエンザをうつされて、寝込んで暇をもてあまし、そうしてまた書に手をのぱす――
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2015/06/08(月) 19:34:22.62
ハルキ文庫の「啄木を読む」って、
「歩けメロス」という文章以外にも太宰を論じた文章はありますか?

寺山の太宰論に興味があるんですが、
「啄木を読む」がなかなか手に入らなくて…
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/01(金) 20:24:24.87
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/20(水) 18:52:04.66
「教養特集「人間,言葉,行為」―フィーリング時代の詩―」
出演、寺山修司、吉増剛造、白石かずこ、岡本太郎ほか
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/63706.html
再放送リクエストです。
100超えたら再放送検討。クリック&拡散よろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/22(金) 11:09:25.34
>>1

書を捨てよ。とっくに捨ててるよ。スマホを捨てよ。
0221吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/18(土) 02:13:25.49ID:T7i7jOJH
「出口はたくさんあるのに入り口はいつも一つしかなかった」みたいなフレーズのある詩で、
確か寺山修司さんの作だったと思うんだけどタイトルもどの本にあるのかも分からぬ……。

中高生の時期に色々乱読してた頃に、何故かこのフレーズだけが残ってるんだよなぁ。
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/18(土) 04:19:26.97ID:+ip0CllQ
え;;
こんなスレあったんだ……。嬉しい。
また今度、読む、書く。
0223吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/18(土) 04:22:57.63ID:+ip0CllQ
>>221
初期から死後作品まで、主要作品はだいたい持っているけど、記憶力のスペックの問題もあり、ちとピンと思い出せません。
が、これを期に寺山の蔵書を開いて、探してみる(かも)。
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/21(火) 20:31:35.30ID:9xOmSIuV
>>221
寺山のことをパクリ詩人と怒りまくってた開高健にあったような。
その原因になったと思われる「たとえ世界が明日滅ぶとしても」的な言葉については寺山が元ネタを知ってた上でミスティフィカシオンしていた模様
0226◆ldttYiOHPQ
垢版 |
2017/03/31(金) 13:29:46.59ID:aLPIMHP9
寺山修司の場合、パロディなのかパクリなのかオマージュなのか判断しづらい
初期の短歌に関しては明らかな盗作もあるけど
そして、引用元のほとんどがポケットに名言をにでてくるという
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:18.65ID:tAptH5XX
寺山の身毒丸の舞台映像を最近になって観たんだが、彼がこれ程折口信夫を研究してるとは思わなかった
折口の短編、身毒丸と寺山の戯曲身毒丸がどう関係してるか理解してる人は少ないだろう
0229吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/02(月) 01:32:38.89ID:UcNCAFPm
かくれんぼ鬼のままにて老いたれば誰を探しに来る村祭

久しぶりに帰った故郷でこんな気分になった
0230吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/04(水) 19:50:11.25ID:B5FpEPEs
マッチ擦るつかのま海に霧深し
身捨つるほどの祖国はありや

ねーよ
0231吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/05(木) 01:17:31.62ID:GfXw5FvF
>>230
ねーよ
その感想で正解でしょうよ
0232吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/08(日) 10:03:59.03ID:74ts2Qar
あゝ荒野見に行った
最高だっただよ
0233吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/08(日) 11:14:59.18ID:0ql2Nndk
>>232
おお!演出、役者、脚本など、引っかかりはどこにありました?
0234吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/15(日) 14:12:44.46ID:woHZkwBg
>>233
韓国人を出すってのが不安だったけど、バリカンのどもりの表現がなんかよかったかな
0235吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:56.17ID:ZyKWgZWN
>>234
ありがとう。寺山作品のリメイクものには基本、期待してないのだが、これは観に行こうかな
0236吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 01:08:32.55ID:l3tC73lp
>>228
寺山は研究というより、つまむセンスが高く形而上学的に正解な道筋へ進んでいた質問の人というイメージがあります。
折口のくだりは理解できていませんが、そういったドヤれるピースは其処彼処に置いてあると思うとります。
0237吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 01:14:50.36ID:l3tC73lp
寺山は、2000年代以降の現代アーティスト的にクールであるというレトリックを先取りしていたような、巧みなコピペをブレーキ知らずで散りばめていた。
折口にリンクが云々、これは誰も気付いていないだろう云々は、術中にハマっていますよ。
キリがない。
音楽で言えば当時は、ジャーマンプログレにもウインクしていたし、例を挙げればキリがない
0238吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 01:23:35.33ID:l3tC73lp
サブカルチャーという言葉が本来持っていた横道に逸れて尚且つ、本道への疑問に立ち向かうという総合芸術家としての寺山は大好きですけどね。
マニアはと過小評価している気もいたします。
0239吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 01:26:19.48ID:l3tC73lp
>>238
訂正 酔ってる

サブカルチャーという言葉が本来持っていたリアルや世相を加味しながら、本道への疑問に立ち向かうという総合芸術家としての寺山は大好きですけどね。
0240吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:11.10ID:74EgdSzt
「書を捨てよ町へ出よう」を初めて読んで寺山に興味が出た。他に寺山でこれ読んどけってのある?
0242吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/17(火) 20:57:11.27ID:74EgdSzt
>>241そう言わずに
0243吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/17(火) 22:13:50.11ID:0BWZzoFr
古本屋にでもネット販売でも、作品をまとめた入門書的ムックや書籍がある
それを眺めて、歌集、詩集、小説、エッセイ、シナリオ、演劇論、芸術論、哲学ライクな対談集など興味の持てそうな所から切り崩してけばええ
0244吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/18(水) 09:18:06.59ID:AQSE2H2h
これ、あってる?

「家出のすすめ」 寺山修司

1963年のエッセイだが、「東京へ行こう。行けば行ったでなんとかなるさ」という主張なのだが。
寺山修司は家出などしておらず、19歳で早稲田に受かって青森から東京へ来た。
だいたい人生論についてはひと世代立たないと結果はわからないが、
ぼくの知る限り、東京へ家出した若者のほとんどはなんとかなったりせずひどい目にあった。
幸せにはならなかった。90年代女子高生文化の結果としてはっきりしている。
そして、何よりムカつくのが、東京もんはそういう上京して来る若者をバカにしていることだ。
0245吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/18(水) 10:13:51.55ID:ePUKKGX6
>>243
ありがとう
入門書ね、、、探してみる
0246吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/18(水) 23:53:26.30ID:ArziKzkA
>>244
お前、「記憶喪失した男」だろ?
それでいいよ
0247吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/18(水) 23:55:41.68ID:ArziKzkA
>>245
入門書とざっくり表現したが、読み応えのある内容の本はあるよ
なにせ、彼は多ジャンルかつ多作故、最初は俯瞰で作品群を眺めて、自分のアンテナに引っかかたものを手にしたら如何ですかね
0248吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/19(木) 20:40:34.41ID:xltktq+F
>>236
ほお、あなた中々やりますね、あなたの寺山観はおそらく正しいと思います。
私は寺山の事はよく知りませんが、戯曲 身毒丸を見た限りにおいて、寺山
と謂う人は、あなたのおっしゃる通りの人だと推察しましたよ。
折口の身毒丸は青空文庫で読めますから読んでごらんなさい。、
極めて難解な作品で、普通に読んでも何か書きたいのか、何を言わんと
しているのか、かいもく見当もつかないという代物ですが。
0249吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/22(日) 02:18:35.94ID:YzWywyoQ
>>248
御丁寧にどうもです!
恐縮であります。236です。
寺山に限らず、さわりだけ触れて作家性を見抜くとは、哲学ないしは文学の芯をお持ちの方かと推察いたしました。
もし、よろしければ、折口とのリンク、なぜ、どこに、然るに、などを勉強させてください!
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:37:52.32ID:3EN28k24
字幕あればいんだどもこの監督の作品字幕ねど聞ぎにぐぐて参るじゃな
字幕版をあだらすぐだすよでいねんだべが?
0252学術
垢版 |
2017/10/22(日) 18:45:17.46ID:uWVec/kr
寺山の選集は読んだことはあるけど、意味を忠実に取りすぎることはないよ。
難しいと思っても、自分の文学の印象を変えないでもいいと思う。
いや自分自身は。
ただ、人生を変えたいという願望を持ってる、先輩世代にとっては、
そういうてらいはいらないだろうな。
0253吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/23(月) 00:17:03.37ID:Sv3ETZ4E
>>250
ww20年前くらいだろうか、青森の奥地のお婆さんの証言を通訳する娘さんの語り口に字幕がついているニュースを見た記憶があります。
0254吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/23(月) 00:17:49.72ID:Sv3ETZ4E
>>252
前段はその通りですねー!
0255吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/23(月) 00:47:05.19ID:uaWisNAy
太宰の黄金風景の映像作品では青森弁に字幕がついてたなw
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/23(月) 19:38:50.18ID:z0fiRvBr
なんだいそれは
芸人のギャグかね?
0259吾輩は名無しである
垢版 |
2017/11/29(水) 11:41:19.79ID:bKOXf8CD
修司は外国語できたのかな?
0260DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/11/29(水) 12:34:17.89ID:HuXyJFYR
さらばハイセイコー のダイナミズムには勝てんな。
0261吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:36.07ID:JUYXWUV+
>>259
青森訛りの英語を喋ってたよ
0262吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:47.19ID:XrVbItwM
途中まで読んだ。つまらんかった。
0263吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/09(土) 17:44:17.60ID:bSezG5eA
>>261
『ポケットに名言を』に出てくる本とかどれくらい原文で読んだんだろう。あの本の中には日本で一般的に広まってる訳とは違う訳され方してる言葉もあるから、修司が原文で読んで自分で翻訳したのかな?
0264吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/10(日) 02:31:59.34ID:ogtJiMNd
>>263
断言はできませんが、彼は原文を読んでいないと想像します。翻訳の解釈を拡げたのだと。
余白を自分の世界に引き寄せる強引、乱暴な演出力が彼の持ち味でもありますし。
青森訛りの英語というくだりは、ジョークであり、彼への愛情も少し込めて書きました。
0265吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/10(日) 11:58:18.31ID:XaazElim
なるほど
0266吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/31(日) 02:38:57.10ID:sUQw0wBt
>>249
>「書を捨てよ町へ出よう」を初めて読んで寺山に興味が出た。他に寺山でこれ読んどけっての
>ある?

 寺山ので良かったのは死後に思潮社から出てた『寺山修司の戯曲』シリーズですね。

 あれで舞台版の「書を捨てよ、街に出よう」や舞台と客席が反転する「観客席」、ラジオドラマ
の「コメット・イケヤ」を初めて読んで感動したクチです。

 「書を捨てよ、街に出よう」は映画版も良かったですね。虚構の合間に寺山特有の
毒のある仕掛け、幸福の手紙朗読(ほとんど嫌がらせw)や「健さん、愛してる」の唄、
警察から逃れて放浪する過激派青年の独白、などなどが突如挿入。驚く映画です。

 出だしから驚く映画でした。だって主役青年が画面から客席に語りかけてくるんです。
「そっちは禁煙だろうけどこっちは吸えるんだよ」と旨そうに吸う。「高倉健の映画みて
いい気になったお前に何が起こったんだ!」と指さしてくるとか、過激でしたね。仕掛けが
凄い。

 ラストは主役青年の「灯りをつけてください」の声とともに出演者・スタッフが一堂に集ま
ってるシーンで「所詮映画は虚構」が宣言され、一人一人の顔が映し出され、やがて暗転。
これも良かったです。DVDで出てます。
0267吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/21(日) 00:31:41.05ID:7GTUteoe
>>266
いいぞ若者!
0269DJ学術 
垢版 |
2018/03/08(木) 15:31:21.65ID:WUitEJji
書を持ち 内戦にいでむ。
0270吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/21(水) 01:50:26.49ID:Ok0JN/Zo
寺山修司 堀江秀史編
ロミイの代辯 寺山修司単行本未収録作品集


ISBN978-4-86488-146-3 C0095¥3800E
A5上製 384頁 2018年4月下旬刊


夜会、レースの手袋、スタンダールの恋愛論、
バァィオレットフィズ、シュトラウス、
みんなくたばれ。
紳士淑女諸君。
ホルモンの景気はどうですかね。


詩歌、散文、写真――没後35年、いまなお響く、そのロマネスク。
発掘資料より46篇。おもに1960年前後の雑誌発表作品より。
0271DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/15(日) 19:25:52.62ID:DD0dvWK4
エロ本を買い 街へ出よう。
0272吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:28.36ID:kmwlbeOb
浅川マキに、描いた
かもめの歌詞が素晴らしい。
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:51.81ID:kmwlbeOb
>>272
港町で評判の阿婆擦れ女に、バラを買う金すらない貧乏水夫が
女の部屋に忍び込み、ジャックナイフで女の心臓をひと突き、
真っ赤なバラの贈り物、、、。
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 02:19:40.87ID:uJ3oW0Vi
寺山修司とは
ジャン・コクトーだったのか?
0276吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 22:54:33.37ID:8H/3lRSh
ジャン・ジュネ
0277吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 23:25:41.70ID:ojE4YEqr
>>267
同じく、いいぞ若者!
これは嫌味ではない、純粋にいいぞ!
0278吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 23:29:58.99ID:ojE4YEqr
とはいえ、寺山修司イコール若者モノとは思わないけどね
当時のトレンドを巧みに内包しつつ、形而上学に真正面で挑んでいた偉大な人だ
0279吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 23:57:31.07ID:ojE4YEqr
>>274
コクトーだとオルフェやらトレースしているけど、その一部分をもってしてコクトーだったのか?という論は成り立つのですか?
当方、コクトー不勉強でして。。
0280吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:06:20.65ID:TnjJ7rIf
なんでしょか、マクロ視点のギリシャ神話、チベット仏教、つまり西洋哲学+東洋哲学ミックスに視座を起きつつ、ミクロ視点の日本ローカル御伽噺を露悪的に乱暴にまでぶん投げた
これはオリジナリティであり、コピペ文化では収まらない気がします
0281吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:13:39.65ID:14HvhPge
>>279
絵画
戯曲
映画
舞台
としての広がり。

この広がりはアンディウォーホル
とも類似
0282吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:07.22ID:TnjJ7rIf
なんつーか久しぶりに学びたい欲求がフツフツ
詳しい人なんでも教えてください♬
0283吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:35.75ID:TnjJ7rIf
>>281
それ、わりと分かってるよん
0284吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:19:49.35ID:TnjJ7rIf
>>281
トレンドセッターであらねばならぬのは、当時も今も日本人の宿命ですね!
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:21:31.61ID:TnjJ7rIf
ごめん。寝ます。
色々教えてください
0286吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:25:08.90ID:TnjJ7rIf
特にコクトーは不勉強の限りなので、ご教授願います🤲
いいスレになってほしい!
0287吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:26:29.96ID:TnjJ7rIf
>>281
絵画は意味不明だけどな
0288吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:32:50.79ID:TnjJ7rIf
横尾忠則は寺山修司でもないし、先に羅列したのはビジュアル演出ということでしょうか?
これは煽りではなく、対話のキャッチボール(ホームに帰る野球を愛するお父さんのメンタリティとは?的な)を希望しているので、レスバ的なノリではなく、知識カモーンです!
0289吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 00:40:03.39ID:TnjJ7rIf
>>281
フレンドリーな書き込みを努力したけど、結局のところ、君は大丈夫なのか
0290吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 23:26:19.37ID:SDgOhxMA
>>289
寺山とアンディの実験映画フィルム
http://kiyou.lib.agu.ac.jp/pdf/kiyou_13F/13_58_1F/13_58_1_33.pdf

これは、この方の論文であって、
直感的なものへの、後付け情報の価値以上のものではないが、考えるに
特にウォーホルと寺山修司を一緒にしたくもない。

寺山修司は何かを持っていた。
男が女を愛さない様な・・・
朝が夜を産み落とす様な・・・
0291吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 23:41:35.49ID:SDgOhxMA
>>279
この絵が何故か
寺山修司の様に感じる。
http://blog.livedoor.jp/jean_0214/archives/38685587.html
ただそれだけ。
他に理由はなく、ただそれだけ。
誰かやあなたが
寺山修司とは全く違うと感じれば
それはそれでいい。
0292吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/16(土) 01:19:08.98ID:/RtainRg
>>291
289です。
もう寝るので後日になり恐縮ですが、貴方の書き込みに対して真摯に向き合わせて頂きます。
悪文、失礼致しました。
同時に、興味深い素材と投げかけ、嬉しく思います。
0293吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/16(土) 01:21:46.10ID:/RtainRg
>>291
大人の対応ありがとうございました。
言い訳ですが、昨晩の私は泥酔しておりました。。。勉強させてくださいませ。
0294吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/16(土) 01:33:54.00ID:9Ysatgkw
>>293
なんか
やわらかい印象
ありがとうございます。
多分奥行きのある主スネ。
このスレの懐の深さをかんじまスた。
わたしは感覚派かもで、誤解をよく撒き
おふざけが過ぎ。
※なんだこりゃ失礼オチャメ
こんな風に描きたくなっちゃう〜
0295学術
垢版 |
2018/06/16(土) 08:45:20.23ID:O0R98Y75
アフォ リゾーム
0296吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/17(日) 03:21:02.17ID:Nvrs9JVR
えっどな本を捨てて
メイドカフェとかリフレとかに
参加しよう!
0297吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/17(日) 03:21:50.92ID:Nvrs9JVR
写真集を捨てて
撮影会に出よう!
0298吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/17(日) 10:08:39.87ID:PnV/5HQY
寺山修司はテキストとイメージと現実の対応関係を非常にラジカルに考えていたと思う。
テキストからイメージを経て、行動へと誘う方法を考え、実践した。
小津や黒沢なんか、比べようがないくらい偉大で、世界が唯一注目すべき映画監督が寺山だろ。
今さら、小津や黒沢なんか見てもしょうがない,倉庫にしまいっ放しで十分。
日本には寺山だけで十分。
0299吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:57.11ID:PnV/5HQY
寺山修司はテキストとイメージと現実の対応関係を非常にラジカルに考えていたと思う。
テキストからイメージを経て、行動へと誘う方法を考え、実践した。
小津や黒沢なんか、比べようがないくらい偉大で、世界が唯一注目すべき映画監督が寺山だろ。
今さら、小津や黒沢なんか見てもしょうがない,倉庫にしまいっ放しで十分。
日本には寺山だけで十分。
0300吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/17(日) 10:16:30.43ID:PnV/5HQY
寺山修司はテキストとイメージと現実の対応関係を非常にラジカルに考えていたと思う。
テキストからイメージを経て、行動へと誘う方法を考え、実践した。
小津や黒沢なんか、比べようがないくらい偉大で、世界が唯一注目すべき映画監督が寺山だろ。
今さら、小津や黒沢なんか見てもしょうがない,倉庫にしまいっ放しで十分。
日本には寺山だけで十分。
0301吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/18(月) 02:09:02.96ID:FpO47DSt
>>300
これはネタっすかね?
0302吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/18(月) 02:12:22.35ID:FpO47DSt
寺山修司の映画がサブカル範疇に押し留められることに関しては違和感を覚えている人間ですが、上記のレス三連発は宗教の原理主義を想起させて割と怖いのであります!
0303吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/18(月) 02:14:27.39ID:FpO47DSt
>>294
お、おう。。
あと超ごめんなさい、仕事やらなんやらで熟考至ず。お返事はまた今度させてくださいませ!
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/09(月) 00:43:22.03ID:JBTzUAxo
寺山修司の寺が 青山修二だったら
また運命はちがっていたろう。

もし寺が 鉄山修二だったら
物語は変わっていただろう。

なぜなら 詩 は一瞬だが 文庫本は文字のレール
を何度も何度も廻り続けるモノレールで
モノレールは色が塗られていて
いつも煉瓦色になるように印象操作されているからであるのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況