X



【生誕103年】太宰治イベント第2巻【没後64年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/29(金) 15:33:32.84

マッタリ情報交換いたしましょう

前スレ 【生誕100年】太宰治イベント情報【没後60年】
0407吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/25(水) 12:33:22.40
安部公房ってとんでもないヤローだ!

『安部公房とわたし』著者・山口果林(講談社・1575円)
20年前に68歳で死去した安部公房。三島や大江とともに戦後の日本文学を代表する存在。
安部と20年以上にわたって不倫関係にあった女優山口果林。果林が桐朋学園大演劇科在学中に担当教師だった安部が手を付けた。教師が教え子に手を付けた。
親と子ほど齢の差がある23歳年上で妻子のある安部との関係。主演したNHKドラマ「繭子ひとり」のロケ前に妊娠が判明。
「私の存在は安部さんの年譜などから消され、透明人間になっている。何とか、自分が生きてきた証しを残したかったのです」
文学賞の選考では司馬遼太郎と馬が合った。群れをつくらず単独行動を好んだ。
安部は鬼畜、太宰も鬼畜!
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/26(木) NY:AN:NY.AN
582 :名無し物書き@推敲中?:2012/10/06(土) NY:AN:NY.AN
ネットのコピペが選ばれちゃう審査基準って・・・

583 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/17(水) NY:AN:NY.AN
888 :阿部敦良 :2013/02/25(月)NY:AN:NY.AN
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良

584 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2013/05/08(水) NY:AN:NY.AN
そのコピペなついなあ

585 :名無し物書き@推敲中?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
半分懸賞みたいなこの賞で、新人賞とったかのように威張ってる人がいたから、
おもしろがって揶揄して最後の行つけたしてワナビ煽りコピペにした ってかんじでそ
0409吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/28(土) 15:01:20.71
新聞にオモロイ記事が出てた コピペ
女無頼派の登場  「苦節二十五年です」「賞金は全部飲みます、ごっつぁんです」。長篇「月下上海」で賞金五百万円の松本清張賞を射止めた山口恵以子は、こう挨拶した。
テレビでそのシーンを見たが、豪快な女性作家の登場だ、アハハハとユカイであった。小説界の話題というと芥川賞、直木賞だけが成功していること、村上春樹の新作が何百万部とか出たことばかり。
その次には先日も本欄で叩いていたが、藤野可織の「人称視点違反小説」、黒田夏子の「表記違反小説」によるモヤモヤした不快感。その中で山口の作家キャラクターの突き抜けた面白さは胸がすく。
飲んべえの山口はかつての無頼派、太宰治、坂口安吾、織田作之助の女性版でもあるが、これは苦節二十五年で山口が身につけた演技の面白さで、
本当は食堂のおばさんの生活力が沸騰点に達したということなのだろう。
そういう意味で、マスコミに出られる機会は徹底的に利用しようという生活力に共感するわけだ。山口は下積み時代、シナリオのプロット作りもしていたから長篇のプロットには苦労しないだろう。
面白い作家キャラも世間に印象づけた。弁も立つこともわかった。うまい食事が作れる女性の能力をこれからどう発揮していくか、楽しみである
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/01(火) 15:04:22.63
「『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』をどう読むか」(河出書房新社)

原本を読んでから読むか、読む前に読むか?
それが問題だ!

が、やっぱ、「読んでから」だろうな、、、
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/01(火) 17:35:55.40
>>410
読まないという選択肢もあるぞ
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/01(火) 19:37:53.15
窓から放り投げるという衝動に最後まで読めないという選択肢もあるぞ
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/02(水) 11:13:32.48
中HIGHドライブ

びーる★ウマイ

オマ エラ〇

仕事  わー
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/02(水) 11:38:57.85
巨乳にはTシャツがよく似合う
0415吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/07(月) 19:26:52.84
太宰さん
精神的にキツイ職場で6年間頑張ってきましたけれど
もう限界です!
辞めたいと思う私は甘いのでしょうか?
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/08(火) 20:05:38.43
2013.09.24 [本よみうり堂 関西館]オダサク100年(上)「無頼派」の切なる思い
 大阪で回顧展 遺品の数々“里帰り” 大阪を舞台とする数々の佳作を残し、33歳で世を去った作家・織田作之助(1913〜47)。
生誕100年の今年、初の大規模回顧展「織田作之助と大大阪」が25日から、大阪市中央区の大阪歴史博物館で開かれる。
とりわけ興味深いのは、東京から初めて“里帰り”する遺品の数々。太宰治、坂口安吾と並び「無頼派」と称された作家の、
生きて文学にかけたかった切なる思いが浮かび上がる。
0417吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/08(火) 20:10:28.52
<柳吉は「こ、こ、ここの善哉はなんで、二、二、二杯ずつ持って来よるか知ってるか、知らんやろ。
こら昔何とか大夫ちゅう浄瑠璃のお師匠はんが開いた店でな、一杯山盛りにするより、ちょっとずつ二杯にする方が仰山はいってるように見えるやろ、
そこをうまいこと考えよったのや」蝶子は「一人より女夫(めおと)の方が良えいうことでっしゃろ」>人気芸者だった蝶子とボンボン育ちの柳吉が苦労を重ね、
本物の夫婦になるまでを描いた「夫婦善哉」(40年)。森繁久弥、淡島千景主演の映画(55年)で知られ、今年はNHKでもドラマ化された代表作だ。
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/08(火) 20:13:45.60
「オダサク」の愛称で知られる織田作之助は、大阪市南区生玉前町(現・天王寺区)の長屋で生まれ育った。
10代で両親を亡くし、嫁いだ姉の援助で府立高津中から旧制三高に進むが、放蕩の末に中退。
大阪、東京を転々とし、同人誌に脚本や小説を発表し始めた。 学生時代に出会った宮田一枝と25歳で結婚。
翌年、小説3作目の「俗臭」が芥川賞候補、続く「夫婦善哉」が改造社の文芸推薦作品となり、新進作家となった。
終戦前年、最愛の一枝を病で亡くし、自身も持病の結核が悪化。再びトランク一つで京都や東京を転々とし、都会の片隅に生きる人々の哀歓を描き続けた。
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/08(火) 23:15:47.00
>>415
6年間なんってすごいね。俺はもう3ヶ月でだめかなと思っている。
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/09(水) 02:03:18.82
そう言ってくれるのは君だけだ。
ありがとう。
でもね、パッパパッパ転職してる人がいるけど
どんな職場でも同じようなキツさがあるのかな、
オレは甘いのかな、って思って思うんだよね。
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/10(木) 17:17:08.53
オダサクは故郷の大阪で愛されているんだね。
それに引き換え太宰は、、、
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/12(土) 12:03:09.18
太宰ってあの甘えに虫唾が走ることがあるのに
自分が辛いときには太宰の気持ちが
すんごく分かるんだよね
ホント不思議な小説家だよ
0423吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/12(土) 13:33:30.24
10代終わり位に太宰が好きで、全作品は勿論、目についた太宰について書かれた本はすべて読むほどだったのに、今となっては何の興味もないという謎
0424吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/12(土) 18:14:13.30
青春の読み物だからかな
0426吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/13(日) 17:43:02.60
あ〜あ 虚しい

この虚しさはいったいなんなのでしょう

しばらくいたしましたら私もお側に参ります。
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/13(日) 20:11:58.13
422
それは太宰云々じゃなくてただのおまえの気分的共感()
0428吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/13(日) 22:42:16.32
いまでも桜桃忌にいく人おおいのかな?いまでは太宰治の小説に共感をおぼえる
高校生なんて少なくなってしまってるんではないの?
0429吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/16(水) 09:04:56.49
まだまだたくさん来てるよ
お年寄りから10代の少年少女まで
ことしは300人以上北みたい
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/20(日) 10:58:40.66
さて芥川でも読もうかな
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/21(月) 16:37:42.08
次の患者さん どうぞ〜〜〜〜〜〜〜
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/23(水) 12:31:38.65
朝日 2013年10月22日 (天下逸品)津軽の地獄絵 青森県五所川原市 人間失格でも、救われたい  秋の津軽を訪ね、地獄絵を見てきた。
ほら、幼かった太宰治が見て、泣き出したという怖い絵。自伝的小説「思い出」にはこうある。「血の池や、針の山や、無間奈落という白い煙のたちこめた底知れぬ深い穴や、
到るところで、蒼白く痩せたひとたちが口を小さくあけて泣き叫んでいた」地獄絵は7幅の掛け軸で、青森県五所川原市の曹洞宗の雲祥寺に伝わっている。
今では拝観しやすいように本堂のガラスケースに収まっているが、しばらく前までは正月と盆にだけ、本堂の天井からつり下げて開帳してきた。
0440吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/04(月) 03:43:31.70
あ〜あ、もう11月かあ
今年もあと2カ月で終わりかあ
速いもんだぜ、月日の経つのは、、、
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/08(金) 19:18:58.48
>>428
高校三年生ですが、中学三年のときに彼の作品に出会ってからずっと好きです。確かに周りにはほとんどいませんけど。
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/09(土) 14:59:27.55
>>441
私は高校生のときにのめり込み勉強全然しなくなってしまった
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/10(日) 21:59:24.20
コレクション 私小説の冒険 第二巻 虚実の戯れ
勉誠出版 秋山駿・勝又浩監修/私小説研究会編 定価 1,890円
目次 森鷗外 魔睡 吉田健一 海坊主(*)野坂昭如 俺はNOSAKAだ
吉屋信子 嫗の幻想(*)辻潤 小説(*)近松秋江 愛着の名残り(*)
太宰治 玩具 牧野信一 西瓜喰う人(*)中沢けい さくらささくれ(*)
高見順 虚実 日野啓三 断崖にゆらめく白い掌の群(*)
「(*)」は掲載書籍が品切・絶版
0445名無し
垢版 |
2013/11/10(日) 22:06:48.20
開智高校の英語の大枝宏は氏ね。
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/01(日) 20:25:53.25
桜桃忌ねぇ 何回か禅林寺の門のところまでは行ったんだけど、
監視カメラ撮影中みたいなことがたしか書いてあって、
なんか入りづらくて結局行けてないんだよねぇ
お葬式の喪服の人たちがいるのがみえて、なんかきまづいなぁなんて
おもって帰ってきたこともあった
桜桃忌(じゃなくても禅林寺の太宰の墓)行ったことある人〜
門の中に入る勇気くれるような情報求むー
0449吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/03(火) 16:56:57.13
井口

森山

門田

歳口

志村
0450吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 13:48:49.66
シス・カンパニー公演 日本文学シアター Vol.1 「太宰治」『グッドバイ』
2013年11月29日(金)〜2013年12月28日(土)シアタートラム

演劇史に輝く名作「寿歌」の作者:北村想が、日本文学へのリスペクトを込め、オリジナル戯曲を発表するシリーズがスタート。
第1弾は、太宰治の未完の絶筆「グッド・バイ」をモチーフに綴られる、可笑しくて、ちょっと切ない北村想版“ラブ・ロマンス”。
8人の愛人と別れるために大学教授・黄村先生(段田安則)が案じた一計は……?
0451吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 14:01:02.62
>>447

桜桃忌を避けて禅林寺に行ってみたらどうですか
入水場所とか旧宅にあった百日紅の木がある井心亭とかいろいろあるみたい
三鷹駅の近くにある太宰サロンとか言う施設に行けばいろいろ教えてくれるって話し聞いたお
0452吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 19:26:24.40
今日、BS朝日 21:54 いにしへ日和 #94「青森・五所川原市・旧津島家新座敷」
0454吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/13(金) 09:53:38.21
横浜湖

伊勢

六本木

成増

吉祥寺
0455吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/14(土) 22:21:12.38
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ
0456吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/23(月) 17:17:04.57
「謎の村上春樹」(助川幸逸郎/プレジデント社/¥1400)
0457吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/24(火) 12:11:02.02
人形町

太平洋

原宿

横浜湖

町屋
0458吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/25(水) 09:29:07.57
太宰治と山梨 (やまなし学シリーズ 7 : 「やまなし学研究2010 : 山梨における地方自治と分権の今後/甲斐の国人物伝」の記録)
橘田 茂樹 山梨学院生涯学習センター研究報告
0459吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/25(水) 10:43:44.15
朝日新聞12月4日付
[評]グッドバイ 大人の青春叙情漫画 シス・カンパニー  
太宰治は1948年、東京・玉川上水で心中した。直前まで新聞連載のために準備していたのが「グッド・バイ」。
本作は、絶筆となったこの未完の小説をモチーフにしている。作・北村想、演出・寺十吾(じつなしさとる)。
大学で哲学とミステリー文学を講じる黄村(こうむら)先生(段田安則)には愛人が8人いる。
還暦を機に清算するよう妻に言われ、美女を伴い愛人の前で「この人と結婚する」と偽る作戦に出る。
そのために雇ったのが秘書の理七(りな)(蒼井優)。彼女を連れて愛人整理に励むが、理七の背後では黄村の助手、渡山(柄本佑)が糸を引いている。
美女の威光で愛人を切る小説の軽妙さを生かしつつ、北村は独特な世界を創った。
死別した前妻を思い続ける黄村の切ない愛に焦点を絞り、太宰作品を随所に織り込んで、作家へのオマージュにもしている。
場面の多くは黄村と理七が落ち合うおでんの屋台。
コップ酒を飲みながらの会話に、屋台の主人(半海一晃)、太宰気取りの売文業の常連(高橋克実)、流しの女(山崎ハコ)が絡んで人生の哀歓を醸し出す。
背景は電柱の連なる昭和っぽい通り。ラフな線で描いた漫画の一こまの雰囲気で、せりふの吹き出しが夜空に浮かぶ趣向も楽しい。
人と人が肩寄せ合い、泣き笑いした時代のぬくもりが伝わる、大人の青春叙情漫画とでも呼びたくなる舞台。
シス・カンパニーが北村を迎えた新シリーズ「日本文学シアター」は好スタートを切った。(山内則史)——28日まで、東京・三軒茶屋のシアタートラム。
0460吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/26(木) 13:12:00.47
盛岡

千葉

横浜湖

宮城

徳州
0462吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/15(水) 07:05:47.13
津軽ローカル鉄道の旅 心温まる津軽弁と人情

本日、18:00〜20:00 BSジャパンF
0463吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/29(水) 04:47:26.85
(十代、こんな本に出会った)太宰治『斜陽』DeNA創業者・南場智子さん   朝日新聞 2014年1月26日
◇反抗期、息苦しさと優越感と 10代のころの私にとって読書とは「これくらいの本は読んでおかなくちゃ」と
自分に課した義務であり、正直なところ「読んでおけば人より優位に立てるかも」みたいなところがありました。
だから、森鴎外、夏目漱石、川端康成などの「文学作品」は端から攻略しましたが、動機が不純な…
…中でも息苦しかったのが太宰治の『斜陽』(新潮文庫ほか)です。日本の民主主義の夜明けといわれる
昭和20年代、没落していく貴族階級の姿を主人公「かず子」を通して描いた作品で、生活力のない中で母が死に
弟が自殺、自分は妻子ある人の子を産む。 志賀直哉の『暗夜行路』(新潮文庫ほか)も暗かった。親に疎まれて
育った主人公は実は不義の子で、思いを寄せる相手が祖父の愛人だったり、妻が不貞を働いたり。でも、読み出すと…
0464吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/29(水) 05:03:30.93
太宰の直筆原稿DVDに 「斜陽」など3作 草稿も収録(DVDに収められた『グッド・バイ』の原稿)
 作家の太宰治(1909〜48年)の直筆原稿など計3400枚を超す画像を収めた3枚組みのDVD集
『太宰治 直筆原稿集』(税抜き9万円)が、2月1日、雄松堂書店から発売される。『斜陽』『人間失格』
『グッド・バイ』の3作は、完全原稿に加えて草稿を収録。作家の創作過程がうかがえる貴重な資料だ。
東京・駒場の日本近代文学館には、87年に太宰の妻、美知子さんから寄贈された原稿類など多くの資料が
保管されている。遺族の尽力もあり、著名な作家の中では多くの直筆資料が残ったという。DVD集には、
その資料を基に、彼の直筆原稿や草稿22作品などが入った。『右大臣実朝』『桜桃』など有名な作品も
含まれている。『人間失格』は、2008年に、『直筆で読む「人間失格」』が、集英社新書ビジュアル版で
出ている。だが今回のDVDでは、直筆原稿だけでなく、草稿も見ることができる。草稿はバツ印で数行を
消したり、何文字かを黒く消したり、吹き出しのような形での挿入もある。DVD集編集委員の一人で
東京大の安藤宏教授は、「語りの天才と言われた太宰は、小説を口述筆記したことなどが誇大に強調される
ことがある。だが、創作過程を原稿を通して見れば、巧みな語り口を書き言葉でいかに表現するか、丹念に
推敲すいこうしたことが分かる」と話す。太宰に関しては、昨年5月、日本近代文学館に旧制中学・高校時代の
ノートや日記など、22点の資料が寄贈されたことが話題を呼んだ。今年4月には、神奈川近代文学館で、
生誕105年の太宰展も計画されている。生の苦悩とユーモアをつづった作家の人気は衰えないようだ。
(2014年1月18日 読売新聞)
0465吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/31(金) 05:27:31.02
太宰治は、芥川賞がほしかったそうですね・・・・
世界でも読まれているのに、なんであんなものにこだわったのだ??
0466吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/31(金) 07:56:35.11
作家・太宰治の出身地、青森県五所川原市が、代表作にちなむ「走れメロスマラソン」大会を企画、2月3日〜5月2日に
参加者を募集する。生誕100年の2009年以来の復活だ。

大会は誕生日(6月19日)と命日(同13日)前の日曜の6月8日に開催。近年のジョギングブームの中、前回を
上回る2000人の参加を見込み、来年以降の開催も目指す。

21.25キロから1キロまでの5コースを設定。うち4コースは太宰の生家「斜陽館」前を通過する。太宰のペンは
主人公を体力の限界まで走らせた。その勢い同様、不思議なパワーがもらえるかも。

http://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040065000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/01/31/20140131k0000m040065000c/image/001.jpg
0467吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/02(日) 12:40:44.29
全8演目中、6演目を見終えた
都内から片道1時間半
充分楽しめた
土浦で開催中の「百景舎アトリエ祭/太宰治作品集」
モトカノに教えてもらって全8演目観劇できる
「太宰治コンプリート券」(6000円)をゲット
1/25(土)〜2/9(日)の土日、1/31(金)
太宰ファンにはタマラン企画でした
来週の土曜日2演目見て完全踏破する予定
次回はぜひ都内でやって欲しい
また行きたい
0468吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/03(月) 12:56:32.22
[ヴィヨンの妻](龍昇企画公演)
3/5(水)〜9(日)
場所:上野ストアハウス
0469吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/04(火) 14:50:44.40
チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば
0470吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/09(日) 14:43:54.52
  ↑
このキチガイ、死ね!
0471吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/10(月) 16:37:17.77
「木野 女のいない男たち3」 村上春樹(文芸春秋2月号)
0472吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/11(火) 11:02:22.76
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
0474吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/15(土) 16:51:04.52
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
0475吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 13:57:38.57
2014.02.17 読売[ロングセラーの周辺]「女生徒」太宰治著 
◎本よみうり堂 トレンド館 ◆30歳の「かわいい太宰」堪能 
 世間ずれした大人は大嫌い。そんな大人に調子を合わせ、にやにや笑っている自分はもっと嫌い! 
乙女という生き物の、何とまぁ潔癖であることよ。母と二人暮らしの女学生が朝起きてから夜床につくまでの一日、
あちらこちらへ揺れる心を独白する。太宰というと代表作『人間失格』の破滅的で暗いイメージが浮かびがちだが、
女性になりきった語りは著者の真骨頂。当時30歳の「かわいい太宰」を堪能できる。布団を持ち上げる時思わず
「よいしょ」と声が出ちゃった、どうしよう。このきれいなかわいい風呂敷を、どうして電車の中の人たちは
誰も見てくれないの?ささいなことで腹を立て、うつうつとし、真夜中に洗濯をしながら考えるのは
「生きるとはどういうことか」。元乙女としては顔から火が出るような、でも懐かしいような、何ともいえない
気分にさせられる。本作には元になった日記があった。ある女性読者から太宰におくられたものだという。
だとしても、作品の輝きが減じることはない。角田光代さんや西加奈子さんら、女性作家に人気の高い作品だ。
1954年、角川文庫刊。2009年に改版。計63刷78万部。表題作など14編収録。
0476吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 17:29:15.27
朝日新聞 2014年02月19日 夕刊 (各駅停話:20)JR中央線・三鷹 太宰も愛した跨線橋
 JR三鷹駅の西側に、線路をまたぐ長さ約90メートル、幅約3メートルの鉄橋「三鷹跨線(こせん)人道橋」がある。
1929年にここに車庫ができた際に造られ、今も地域住民の通路として現役だ。橋には古レールが使われ、中央線の各列車が見下ろせる。
休日には多くの鉄道ファンが訪れて、カメラを構える。
橋のたもとには、かつて三鷹に住んだ作家・太宰治がマントを羽織り、橋の階段を下りる写真のパネルがある。
0477吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 17:31:44.48
三鷹市が太宰ゆかりの地10カ所に設置した案内板の一つだ。太宰は39年から、玉川上水に身を投じる48年まで三鷹に住み、執筆を続けた。
仕事場の近くにあった跨線橋はお気に入りの散歩道だったらしく、「いいところがある」と弟子を連れて行った、と伝わる。
代表作「人間失格」では、主人公の男が跨線橋と思われる「ブリッジ」について語る文章がある。
99年から市民団体「みたか観光ガイド協会」がゆかりの地を案内するガイドツアーを続けている。
小谷野芳文代表(74)は「太宰が住んだ頃には高い建物もなく、見晴らしが良かった。ここで様々なことに思いをはせたのでしょう」。
0478吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 13:32:27.84
読売 2014.02.15 「メロスマラソン」復活 太宰ゆかりの地巡る 5年ぶり6月8日開催=青森
 五所川原市は合併10周年の記念行事として今年の6月8日に「走れメロスマラソン」を行う。
出場者を募集している。ゲストランナーとして、かつて東京国際女子マラソンなどで優勝し、
トップランナーとして活躍、現在も市民ランナーとして走り続ける谷川真理さんを招く。
同マラソン大会は、太宰治生誕100年を記念して2009年に行われた。これを5年ぶりに復活させ、
15年度以降も継続する。実行委員会(実行委員長=冨田重照・市体育協会長)を組織し、
昨年6月から内容を検討してきた。大会要項によると、種目は18歳以上のハーフマラソン、
高校生以上の10キロと5キロ、年齢制限なしの3キロ、フリー1キロの5部門とした。
ハーフマラソンは市中心部の「立佞武多(たちねぷた)の館」前をスタートし、
太宰治の生家「斜陽館」前などを通り、金木小学校にゴールする。10キロ、5キロ、3キロは
金木小学校が発着点。フリーは「立佞武多の館」が発着点で、参加費は1000〜3000円。
参加希望者は5月2日までに、申込用紙に必要事項を書き込んで郵便振替、
または実行委事務局に持参するか、インターネットのサイト「ランネット」から申し込む。
問い合わせは実行委事務局(市教育委員会内、0173・35・2111)。
0479吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 13:42:39.51
読売 2014.02.07 南部弁と津軽弁で昔話 弘前学院大 方言の魅力伝える=青森
 県内の方言の魅力を伝えようと、弘前市の弘前学院大学で1日、南部弁と津軽弁で昔話を披露するイベント
「南部弁と津軽弁でかだる昔コ」が開かれた。訪れた人たちは、語り部たちの軽妙な語り口や方言の違いを楽しんだ。
方言の活性化を目指す文化庁の事業で同大が企画した。語り部として登場したのは2人で、
八戸市の柾谷伸夫さん(65)が南部弁、弘前市の川村勝さん(84)が津軽弁を担当した。
2人とも方言を使ったラジオ番組に出演している。2人は、八戸市の老漁師の話や、弘前市内の神社を舞台にした昔話などを
それぞれ語り、表現の異なる様子を紹介した。話の最後の「これでおしまい」という決まり文句は、
南部弁は「どっとはらい」、津軽弁は「どちぱれ」だ。弘前市内から訪れた主婦(40)は、
「同じ県内でも南部弁はアクセントが違う。勉強してみようと思った」と話していた。
0480吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 13:54:52.09
読売 2014.01.11 太宰の直筆原稿DVDに 「斜陽」など3作 草稿も収録
 作家の太宰治(1909〜48年)の直筆原稿など計3400枚を超す画像を収めた3枚組みのDVD集
『太宰治 直筆原稿集』(税抜き9万円)が、2月1日、雄松堂書店から発売される。
『斜陽』『人間失格』『グッド・バイ』の3作は、完全原稿に加えて草稿を収録。
作家の創作過程がうかがえる貴重な資料だ。東京・駒場の日本近代文学館には、
87年に太宰の妻、美知子さんから寄贈された原稿類など多くの資料が保管されている。
遺族の尽力もあり、著名な作家の中では多くの直筆資料が残ったという。
DVD集には、その資料を基に、彼の直筆原稿や草稿22作品などが入った。
『右大臣実朝』『桜桃』など有名な作品も含まれている。『人間失格』は、2008年に、
『直筆で読む「人間失格」』が、集英社新書ビジュアル版で出ている。だが今回のDVDでは、
直筆原稿だけでなく、草稿も見ることができる。草稿はバツ印で数行を消したり、何文字かを黒く消したり、
吹き出しのような形での挿入もある。 DVD集編集委員の一人で東京大の安藤宏教授は、
「語りの天才と言われた太宰は、小説を口述筆記したことなどが誇大に強調されることがある。
だが、創作過程を原稿を通して見れば、巧みな語り口を書き言葉でいかに表現するか、
丹念に推敲(すいこう)したことが分かる」と話す。太宰に関しては、昨年5月、日本近代文学館に
旧制中学・高校時代のノートや日記など、22点の資料が寄贈されたことが話題を呼んだ。
今年4月には、神奈川近代文学館で、生誕105年の太宰展も計画されている。
生の苦悩とユーモアをつづった作家の人気は衰えないようだ。
0481吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/25(火) 13:58:08.67
太宰治 直筆原稿集 [DVD版]

第1巻 「右大臣実朝」ほか  DVD1枚 別冊解題付  ISBN 978-4-8419-0656-1
第2巻 「斜陽」「桜桃」ほか  DVD1枚 別冊解題付  ISBN 978-4-8419-0657-8
第3巻 「人間失格」、草稿その他  DVD1枚 別冊解題付  ISBN 978-4-8419-0658-5
エッセイ 鳥居邦朗、東郷克美、山内祥史 解題執筆 安藤 宏
編集・発行 公益財団法人 日本近代文学館
編集委員 中島国彦、紅野謙介、安藤 宏
定  価 3枚セット価格 90,000円+税 ISBN 978-4-8419-0659-2(set)(分売可 DVD1枚につき30,000円+税)
動作環境 Windows, Macintosh 対応
*日本近代文学館が所蔵する太宰治直筆原稿・草稿22作品と、その他草稿断片・草案あわせて34点3417枚。
*旺盛な執筆時期の後半、昭和17年以降の主要作品を網羅。
*「斜陽」「人間失格」「グッド・バイ」の3点は完全原稿に加え草稿を収録。作品完成への道筋が明らかに。
*原稿画像は拡大・縮小が自由自在で、細かなペンの跡まで鮮やか。より深い鑑賞が可能に。
*初出誌は主に太宰本人の書き入れのあるものを収録(太宰治文庫所蔵資料)。原稿は太宰の形見の着物を表紙に用いた和綴になっており、美知子夫人が手元で大切に保存していた貴重なものである。
*太宰研究の専門家による巻頭エッセイと解題付き。
0482吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/26(水) 17:01:07.51
「ガガーリン 世界初の宇宙飛行士、伝説の裏側で」(河出書房新社)
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/27(木) 10:28:06.76
朝日新聞(2014年02月24日) ファンら80人、安吾忌に集う 新潟 /新潟県
「堕落論」などの作品で知られる新潟市出身の作家坂口安吾(1906〜1955)の命日「安吾忌」の集まりが、
同市秋葉区大安寺の坂口家墓所で17日にあり、地元の郷土史家やファン約80人が墓参した。
新津安吾の会が1989年から毎年開催している。
墓参に先立って、東洋大学の神田重幸名誉教授(現代日本文学)が、安吾の文学の「今日的意義」について講演した。
同会の斎藤久夫会長は「内気な人が多い新潟出身者にあって、安吾は破格の人だが、
建前の社会と戦い、本音を語った姿勢は今の世の中でもすがすがしい」とたたえた。
0485吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/01(土) 19:23:13.25
youtube-太宰治情死ニュース
0486吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/11(火) 10:50:44.78
読売新聞 2014.03.10 [ブンコに訊け]芥川賞作品の品切れ残念 本よみうり堂 文庫館
 芥川賞は有名だから、受賞作はすべて文庫で読めるかというと、さにあらず。そもそも新人の小説に与えられる賞だから、
必ずしも代表作が受賞するわけではないし、忘れられていく作品もある。第1回受賞作の石川達三「蒼氓」も品切れで、
文庫で読める受賞作は半分ほどにすぎない。「第150回芥川賞発表」号の「文芸春秋」3月号では、北方謙三さん、
高樹のぶ子さんなど作家や評論家ら15人が選ぶ「私が感動した芥川賞ベスト3」を特集する。最高の3票を得た4作中、
石原慎太郎「太陽の季節」(新潮文庫)、三浦哲郎「忍ぶ川」(同)、柴田翔「されどわれらが日々」(文春文庫)は
ベストセラーで、順当なラインアップ。意外なのは尾崎一雄(1899-1983)の「暢気眼鏡」が、
直木賞作家の宮城谷昌光さんら3人の票を集めたことだ。ただ、新潮、岩波文庫などから出ていたこの名作も
品切れになっている。志賀直哉の影響で作家を目指し、交流があった太宰治から「貧乏小説の大家」と言われた尾崎は、
後に文化勲章を受けたが、自分の気に染まぬことには決して筆をとらぬマイナーな私小説作家だった。
0487吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/11(火) 10:51:50.67
「暢気眼鏡」も自らの生活を題材に、中年になっても作家の卵である男と貧乏所帯をもった若い女性との暮らしを描きながら、
ジメジメしたところはない。「芳兵衛」こと妻の「芳枝」のあっけらかんとした暢気ぶりを、静かなユーモアで描き、
貧しさの中に、ぬくもりと豊かさがある。 芥川賞選考委員の横光利一は〈人間の情けなさ、横着さ、他愛なさを、
作者はくつくつ笑って眺めている〉〈滑稽快活な作品〉と評価。川端康成は〈作品に描かれた夫人に対しても、
今回の受賞は喜びたく思われる〉と異例の選評を書いていた。20代の頃、〈芥川賞しか念頭になく、
直木賞を知らなかった〉宮城谷さんにとっては、「暢気眼鏡」は〈運命の一作〉だったという。
〈結婚し、妻とともに無明長夜に投げこまれたが、その作品があったおかげで、死ぬことも狂うこともなく、
地獄から妻とともに這いでることができた〉「困窮」という言葉が、再び現実味を帯びている昨今、
ユーモアでつながれる夫婦の絆を描く「暢気眼鏡」は、いぶし銀の輝きを放つ。
「芥川賞全集」(文芸春秋)で作品は読めるが、やはり手軽な文庫があると、うれしい。
0490吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/14(金) 10:21:31.92
生誕90年 太宰治展 ―語りかける言葉― 2014年4月5日(土)〜5月25日(日)
神奈川近代文学館 231-0862 横浜市中区山手町110 港の見える丘公園内
☆記念トークイベント  2014年4月26日(土)柳美里「私が恋した太宰治」
☆太宰治展 記念講座  2014年5月3日(土)安藤宏「資料から見えてくる太宰文学の魅力」
☆太宰治展 記念朗読会 2014年5月11日(日)平田満「ヴィヨンの妻」
☆太宰治展 記念トークイベント 2014年5月18日(日)川上未映子、山本充 「太宰さん、あなたは何を待っていたのか」
☆太宰治展 記念講座  2014年5月24日(土)鳥居邦朗「戦時下の太宰―浪曼的完成への道」
0491吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/14(金) 15:41:23.97
「挑発の読書案内」(喜多哲正、論創社)がスッゲー面白い。
ここまで書いて大丈夫なんだろうかと思えるような挑戦的な罵倒の数々。
堀辰雄や遠藤周作、三島由紀夫なんてケチョンケチョンw

太宰絡みは「4、堀辰雄『聖家族』」、「10.三島由紀夫『愛の渇き』」、「津島佑子『黙市』」
興味があるのは「7.金鶴泳『土の悲しみ』」「11.立原正秋『剣が崎』」

以上
0492吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/17(月) 09:51:15.87
>>388 白百合忌

回答
@>>346
Attp://www2.odn.ne.jp/~cau69300/
0493吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/11(金) 08:43:20.91
今日、神奈川県立近代文学館に行って来ます。
0495吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/12(土) 12:17:07.70
>>494
>太宰の長男・正樹さんのダウン症繋がりだらうか?
そういうことか!
長女の津島園子氏が密かに、亡き弟・正樹氏(昭和34年、15歳で病死)の追悼をしているのかもしれないね。

>>493
図録の104ページ見てみて。
遺族の津島美知子・正樹と、友人一同の名前で、太宰治の通夜・告別式の弔問客への礼状を出しているのだが、
これが今回見ていて、一番胸が痛んだ。
美知子氏が長女園子ではなく、長男正樹の名前を出している気持ちを思うと、本当にやり切れない。
しかも、当時4歳だった正樹氏は、父親が愛人と玉川上水に入水自殺したなんてワケワカメだたろうし…
0496吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/13(日) 08:46:28.34
太宰さん、あんたぁ、非道いお人だ…
0497吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/15(火) 20:14:38.31
高校3年間遺体発見現場を横目に見ながら登校していた。
天気のいい日は玉川上水に沿って学校から三鷹駅まで歩いたりもしたが
当時は野川葬儀社の建物とかも残っていたんだよな…。
見ておけば良かったとちょっと後悔している。
0498吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/19(土) 13:17:29.33
社会】「結婚は努力」…太宰治、井伏鱒二夫妻に手紙12通
1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止:2014/04/19(土) 07:10:03.16 ID:???0 ?PLT(13557)
作家の太宰治(1909〜48年)が井伏鱒二(1898〜1993年)夫妻に
宛てた手紙やはがき計12通が18日までに、
井伏の遺族から神奈川近代文学館(横浜市中区)に寄贈された。
井伏夫妻の世話によって美知子夫人と結ばれた太宰が
結婚生活への努力を誓う“誓約書”も含まれる。
同館で開催中の「生誕105年太宰治展」で19日から追加展示される。
0499吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/19(土) 16:26:43.41
作家・太宰治(1909〜48)が石原美知子と結婚する際に井伏鱒二に宛てた「結婚誓約書」が19日、46年ぶりに公開された。井伏とその妻が長く保管していた書簡で、
遺品から見つけた遺族がこのほど、横浜市の神奈川近代文学館に寄贈した。同館で開催中の「生誕105年 太宰治展」の展示に、ほかの11通の書簡とともに急きょ加えられた。5月25日まで。
「結婚誓約書」の公開は、68年に井伏の企画指導で開かれた「没後20年 太宰治展」以来となる。
太宰は美知子との結婚前に、前妻と自殺をはかったことがある。38年に書かれたこの書簡の中で「ふたたび私が、破婚を繰りかえしたときには、私を、完全の狂人として、棄てて下さい」と、
鬼気迫る様子で誓い、本名・津島修治の名で署名押印している。後日、婚礼後の別の書簡では「美知子を大事に致します。お世話になりました。ほんとうに、おかげさまでございました。しっかりやります」と述べている。
0500吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/19(土) 16:28:52.92
作家の太宰治(1909〜48年)が、自身に原稿の依頼をしてきた雑誌「黄蜂」編集部に対して「期待して居ります」などとつづったはがきが見つかった。神奈川近代文学館(横浜市中区)で開催中の「生誕105年 太宰治展―語りかける言葉」で公開される。
「黄蜂」編集長だった寺田守(13〜50年)宛てのこのはがきは、46年4月に書かれた。同誌に小説「暗い絵」を発表し、編集も手伝っていた作家の野間宏(15〜91年)が旧蔵していたもので、同館にある野間宏文庫の未整理の資料から見つかった。
太宰は原稿執筆の依頼を断ってはいるが、当時の諸雑誌を「大戦中よりもなほ下劣」と批判し、「『黄蜂』だけでも、どうかハツラツたる、さうして勇気あるものに」と期待を寄せている。
展示では、太宰が親交のあった詩人の三田循司(17〜43年)を励ますはがきも初めて公開する。三田は、その戦死を受けて太宰が小説「散華」に描いた詩人。はがきは41年9月、三田の入院先に宛てて送られた。
「私はドン底の時にかへつて神の寵児を意識した事があります」「この試練は決して無駄でない」と激励している
0501吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/27(日) 11:42:49.53
桜桃忌だね
0502吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/12(月) 20:40:09.18
>465
当時は芥川賞とれば一生食うのに困らなかったからだろ
お金の心配しなくていいのはなによりもありがたい
そういうことは著書のなかでもたびたび書かれている
0503吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/02(月) 02:34:50.88
役所広司と樋口可南子のドラマを見たことが
あるかたいらっしゃいますか?
0504吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/13(金) 00:35:21.23
6月13日=今日はどんな日

◆出来事

▼作家太宰治が愛人と東京・玉川上水で入水自殺(1948)
▼小惑星イトカワへの着陸を果たした探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還(1991)

◆誕生日

▼山田邦子(60年=タレント)▼宮脇康之(61年=俳優)
▼森口博子(68年=歌手)▼市川実日子(78年=女優)
0505歌謡ポエム
垢版 |
2014/06/13(金) 02:01:10.77
ああ、そうか
もうすぐ桜桃忌

私の家では、子供たちに、ぜいたくなものを食べさせない。
0506吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/13(金) 22:51:09.98
今日は命日だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況