X



【本スレ】マルセル・プルースト【コテハン禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/13(火) 21:59:31.55
こちらがプルーストの本スレになります。

コテハンなどによるペダンチックな長いレスはご遠慮ください。
研究者の勝手気ままな暴走もやめてください。
質問、意見などに回答する引用はもちろん構いません。

なるべく多くの読者が親しみやすいスレになるように
みなさんも心がけてください。
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/13(火) 22:09:57.55
                   フォッフォッフォッフォッフォッ

          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 19:52:43.99
なんだ、偉そうにタンカを切って立てたスレなのに、
言いだしっぺ自身が何も発言しないし、誰も
何も言えないじゃんwww
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 20:06:45.89
"And Then There Were None"
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 20:30:11.34
本スレは内容空疎につき、終了致しました。
皆々様の本日までのご愛顧に深く感謝致します。
(蛍の光の音楽が流れる。)
夜10時。
じゃら、じゃら、じゃら。
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 20:50:00.74
糞スレ、終了。
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 21:06:50.08
そんなに急ぐなよ
アンドウトワア
ゆっくり愉しもう
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/14(水) 22:23:50.54
Gの奴未練たらたらで激しく煽ってる。
みんな煽りに釣られてる。
哀れなもんだ。
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/15(木) 09:15:55.74
プルースト(1871〜1922)
バルザック(1799〜1850)
フローベール(1821〜1880)
ジョイス(1882〜1941)
カフカ(1883〜1924)
ボードレール(1821〜1867)
ジィド(1869〜1951)
ウルフ(1882〜1941)
ドストエフスキー(1821〜1881)
トルストイ(1828〜1910)
サルトル(1905〜1980)
ゾラ(1840〜1902)
ベケット(1906〜1989)
カミュ(1913〜1960)
フォークナー(1897〜1962)
スタンダール(1783〜1842)
ナボコフ(1899〜1977)
シェークスピア(1564〜1616)
ユーゴー(1802〜1885)
ベンヤミン(1892〜1940)
ニーチェ(1844〜1900)
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/15(木) 09:36:25.74
どうせ過疎ってるんだし貼ってみる

Wagneriana ワグネリアーナ
    〜ワーグナーにまつわるあれこれ (全3回)

第2回 フランス文学界のワグネリアンたち
文・松本 學(音楽・バレエ・映画評論)
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_1047.html


第1回 ワーグナーへのオマージュ
第3回 ドビュッシーとワーグナー
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/15(木) 12:01:42.90
80過ぎまで生きたのは、ジィドとトルストイとベケットとユゴーか。
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/15(木) 18:08:49.69
アインシュタイン(1879〜1955)
ニュートン(1642〜1727)
ホーキング(1942〜)
ガリレオ(1564〜1642)
ボーア(1885〜1962)
エジソン(1847〜1931)
プランク(1858〜1947)
ダーウィン(1809〜1882)
アリストテレス(BC 384〜BC 322)
ヒトラー(1889〜1945)
ガンジー(1869〜1948)
フロイト(1856〜1939)
ダ・ヴィンチ(1452〜1519)
マリ・キュリー(1867〜1934)
テスラ(1856〜1943)
プラトン(BC 427〜BC 347)
ファインマン(1918〜1988)
フランクリン(1706〜1790)
ハイゼンベルク(1901〜1976)
コペルニクス(1473〜1543)
マクスウェル(1831〜1879)
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/15(木) 18:37:17.77
80過ぎまで生きたのは、ニュートン、プランク、フロイト、テスラか。
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/16(金) 07:13:24.78
ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー(Wilhelm Richard Wagner 発音例 ,
1813年5月22日 ライプツィヒ - 1883年2月13日 ヴェネツィア)は、歌劇の作で知られる
19世紀のドイツの作曲家、指揮者である。ロマン派歌劇の頂点として「歌劇王」の別名で
知られる。ほとんどの自作歌劇で台本を単独執筆し、理論家、文筆家としても知られ、
音楽界だけでなく19世紀後半のヨーロッパに広く影響を及ぼした中心的文化人の一人でもある。
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/16(金) 12:48:06.90
ヴァランタン=ルイ=ジョルジュ=ウジェーヌ=マルセル・プルースト
(Valentin-Louis-Georges-Eugène-Marcel Proust, 1871年7月10日
- 1922年11月18日)は、フランスの作家。パリにおいて医学者の息子として生まれる。
母はユダヤ人。パリ大学にて法律、哲学を学んだ後はほとんど職に就かず華やかな社交生活を
送り、幾つかの習作を経て30代から死の直前まで大作『失われた時を求めて』を
書き続けた。
『失われた時を求めて』はプルースト自身の分身である語り手の精神史に重ね合わせながら
ベル・エポックの
世相をパノラマ的に描いた大作であり、「無意志的記憶」を基調とする複雑かつ重層的な叙述と
物語構成はその後の文学の流れに決定的な影響を与えた。この代表作によりプルーストはジョイス
、カフカとともに20世紀を代表する作家として位置づけられている[1]。
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/16(金) 15:32:31.86
ウィキ(Wiki)あるいはウィキウィキ(WikiWiki)とは、ウェブブラウザを利用して
Webサーバ上のハイパーテキスト文書を書き換えるシステムの一種である。
それらシステムに使われるソフトウェア自体や、システムを利用して作成された
文書群全体を指してウィキ
と呼ぶこともある(「〜に関するウィキサイト」など。
ウィキウィキ(Wiki Wiki)はハワイ語で「速い」を意味し[1]、
ウィキのページの作成更新の迅速なことを表し、ウォード・カニンガムが
ホノルル国際空港内を走るウィキウィキシャトルバス(英語版:Wiki Wiki Shuttle)
からとって
「Wiki Wiki Web」と命名したことに始まる。
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/16(金) 16:04:04.09
ワーグナーの反ユダヤ主義・ゲルマン至上主義ってナチスを経過してグロテスクに肥大したけど、
借金まみれのワーグナーが金貸しのユダヤ人に逆ギレして作り上げた程度だって話もあるよなぁ。
実際パルジファル初演の指揮者にはユダヤ人を起用してるし。
(しかしこのヘルマン・レーヴィという指揮者はその後ユダヤ教を捨てキリスト教の洗礼を受けたけど)
プルーストの時代ではワーグナーの反ユダヤ主義なんて問題になるほどのものではなかったのかな?
ちなみにプルーストは自身をユダヤ人と見なすことはなかったようだが母親はユダヤ人ですね。
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/17(土) 05:47:34.65
>>29
時代は違うけど、スピノザがユダヤ人の血筋でユダヤ教徒から
追い出しを食いましたね。
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/17(土) 09:32:53.28
ベッリーニ《メフメト2世の肖像》1480
http://paintingdb.com/art/xl/7/6267.jpg

ジオット《慈愛》1305
http://2.bp.blogspot.com/-sE-GzDNKiBc/TwlOlvkd3OI/AAAAAAAAAZ0/ZoYgAFzBwlM/s1600/Giotto+Envy.jpg

マンテーニャ《殉教へと向かう聖ヤコブ》1456
http://www.artchive.com/artchive/m/mantegna/mantegna_st_james.jpg

ボッティチェッリ《モーセの試練》1482
http://4.bp.blogspot.com/-rNKLKVWyxW0/TcMq8b-1ILI/AAAAAAAABD8/1_zhEOaMzuo/s1600/Pruebas_de_Mois%25C3%25A9s_%2528Sandro_Botticelli%2529.jpg

フェルメール《デルフトの眺望》1658−60
http://wakaziva.pagesperso-orange.fr/toile/images/Vermeer_Delft_original_grand.jpg
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/17(土) 12:41:34.02
荒らしがここにはまるで来ないね。あっちでは相変わらず
暴風雨なのに。
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/17(土) 13:52:14.31
誰か何とか早く言えよ。
誰も何も言えねえのかよ。
あれほどタンカを切っておいてよ。
口先だけだな、このスレ主は。
早く終了しちまえよ。アホ。
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/17(土) 15:09:29.41
ま、スレ主は実力不足を認め、Gの弟子になればいいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況