X



大江健三郎や中上健次って近代文学でどれ位凄いの? [無断転載禁止]©2ch.net
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:58.82ID:JTqASTGU
漱石>大江=谷崎>中上>三島

って印象がある
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 03:09:55.33ID:69YagMVz
結末についても、春樹ファンのブログでは

「それぞれの物語の主人公やヒロインはこれからどうなっていくのか、それ以外の登場人物は何を想うのか。
それらが読者に委ねられる形で、ストーリーは永遠に続くかのような余韻を残しつつ終わりを迎える。
切なくも、その先が気になる、いつか続編を書いて欲しい、と願わせられるエンディングなのだ。」

となっていたが、個人的には、「これで終わるのは早すぎる」としか思えなかった。
短編ならあれで良いと思うが、あれだけの長編小説にしてはちょっと・・・。

正直、本来なら短編であるべき内容を、無理やり引き延ばしてムダに長くしたという印象だった。
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 03:18:58.03ID:69YagMVz
いや、しかし、「現実世界とファンタジー世界が、明確にはつながらないが、なんとなく漠然と連関している」というのが、この作品の斬新なところなんだろうな

自分が、個人的な好みとして、もっと明快なものを好んでいるだけだ
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 03:23:55.80ID:69YagMVz
でも、それにしたって、2つの世界のつながりが弱すぎる気がするなあ

「これは主人公の潜在意識内の世界なんだ」というのは、頭で考えればそういう意味なんだろうという解釈になるだけであり、実感としてそういう気はしなかった
0106吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 07:42:04.22ID:6sJU6gXo
>>102
でも心理学的な仮説では
自分で意識できない潜在意識世界についての働きはユングである程度説明できるものの
そこで進行してる文脈までは本人でさえ語り用がない(文脈はないのかも知れない)
一方で自覚世界は、自分が意識的に作った文脈と世界観に強く支配されて物語化されていく
つまり自覚世界から見ると、潜在意識世界の文脈とはまったく連動を感じられないのが普通で
これがつながって見える物語だったら、むしろ軽薄に見えたんじゃないかと思う
村上作品にたびたび出てくる「影」が102が言う潜在意識下の人格に近いかも
ユングの言う「シャドウ」も潜在意識の一部とはされてるんだけど
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 08:38:36.83ID:VLQtTBig
「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」P130〜134より抜粋

村上 ぼく自身はどちらかというと、積み重ねて弁証法的にいくタイプだと思うのです。
河合 こんどの『ねじまき鳥クロニクル』は、その感じが非常に強いですね。
  だから、これからもまだそうとうつくられるだろうな、という感じがしました。
村上 どういうふうな意味でそういうふうに感じられるんでしょう?
河合 やっぱりストラクチャー(構造)を持っているでしょう。過去の日本の私小説は
  ストラクチャーを持っていないですからね。『ねじまき鳥クロニクル』の場合は、
  二巻で終わりとしてストラクチャーを考えるか、三巻で終わりと考えるかという
  問題が出てきますが、ぼくが考えるに、とくに三巻まで考えに入れたら
  すごい構造を持っていますし、そのうえ、まだ不可解なところが残されています。
  ですからこういう調子でいかれたら、またつぎができると、そう思いましたね。
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 08:39:12.01ID:VLQtTBig
村上 ただ、ぼくが『ねじまき鳥クロニクル』に関して感ずるのは、何がどういう意味
  を持っているのかということが、自分でもまったくわからないということなのです。
  これまで書いてきたどの小説にもまして、わからない。
  たとえば、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』は、かなり同じような
  手法で書いたものではあるのですが、ある程度、自分ではどういうことかということは、
  つかめていたような気がするのです。今回ばかりは、自分でも何がなんだか
  よくわからないのです。たとえば、どうしてこういう行動が出てくるのか、それが
  どういう意味を持っているのかということが、書いている本人にもわからない。
  それはぼくにとっては大きいことだったし、それだけに、エネルギーを使わざるを
  えなかったということだと思うのです。
河合 芸術作品というのは、絶対にそういうところがあるだろうとぼくは思います。
  そうでなかったらおもしろくないのではないでしょうか。作者が全部わかって
  つくっているのは、それは芸術じゃないですね。推理小説とかそういうのは
  カチッと仕掛けができているわけですが、そうではなくて、芸術作品になってくると、
  作者のわからないことがいっぱい入っていて当然だと思います。ただ、こうだという
  ことはわかるんですね。こうでなければならないという意味みたいなものを考えて
  いたら、絶対にできないと思います。
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 08:43:35.98ID:VLQtTBig
村上 もちろん、終わってからほかの人が読んだり、批評家が読んだりするのと同じ
  レベルでテキストとして読んで、自分で考えることは可能なんですね。
  ただ、いちばん困るのは、ぼくが一人の読者としてテキストを読んで意見を発表すると、
  それが作者の意見としてとらえられることなんですね。
河合 作者の言っているのがいちばん正しいと、思う人がいるということですね。
  そんなばかなことはないのですよ。
村上 でも、ぼくがアメリカ人の学生にそれを言うと、みんな怒るのですよ。
  たとえば、ゼミみたいなものをやって、ぼくの短編をテキストにしてみんなで読んで、
 「村上さんはどう思いますか?」と言うから、「ぽくはこう思うけど、それはきみたちが
  持つのと同じように、意見のひとつにすぎない」と言っても、
 「でも、それはあなたが書いたんでしょう」って彼らは言うんですよね。
  アメリカ人にはやはりそういう傾向はあるんでしょうか。
河合 アメリカ人は、とくにいわゆる西洋流のエゴをものすごく大事にしているから、
  自分の意思とか自分の考えとか、そういうのにすごく寄っかかっているんですね。
  だから、作者が書いて、作者が言ったら、それは正しいものだと、
  そういう考え方をするのではないでしょうか。
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 12:12:19.71ID:F7gF6Xos
>>106
「僕」じゃなくて「影」が主人公なんだな?
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 12:14:43.47ID:F7gF6Xos
カフカなんかは、本当にトランス状態になって夢うつつで書いたんじゃないかみたいな印象があるけど、村上春樹もそうなのかもな?
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/21(火) 13:30:17.82ID:JNxF8/YA
アンデルセンの作品「影」に対して村上春樹が評論してる記事が面白かった
https://www.buzzfeed.com/jp/sakimizoroki/murakami-andersen
↓一部引用
アンデルセンの「影」には、このような生ぬるい分析を退ける自己発見の旅のあとが見て取れます。
これはアンデルセンにとってたやすい旅ではなかったはずです。
彼自身の影、見るのを避けたい彼自身の隠れた一面を発見し、見つめることになったからです。
でも、実直で誠実な書き手としてアンデルセンは、カオスのど真ん中で影と直接に対決し、
ひるむことなく少しずつ前に進みました。
僕自身は小説を書くとき、物語の暗いトンネルを通りながら、
まったく思いもしない僕自身の幻と出会います。それは僕自身の影に違いない。
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/23(木) 19:22:50.06ID:YoPLIKa9
>>113
まずは村上春樹?
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/23(木) 23:17:00.29ID:ykswIm1a
中上健次の文学は、村上春樹よりは中上自身が自分の深層心理を自覚していて
そこを出発点に物語を構造化してるように見える。
自分が生きた境遇を起点に緻密に推敲しながら自己実現を果たそうとしてイメージ。
大江健三郎はそれらとはぜんぜん違っていて、思想テロを目的に書いてるイメージ。
村上春樹が何かの対談で、文学の暴力性について語っていて
それは文学で描かれる暴力描写が、
読者の心の底に押し込まれてる動物的な残酷性を満たす効果があって
結果的にそれは癒しをもたらすから読まれるのだ、みたいな内容。
この点は大江健三郎の評価とも関わりがある気がする。
0116学術
垢版 |
2019/05/24(金) 10:18:59.74ID:ucnWX/WD
格下の大江を同じく並べるな。
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:52.43ID:lxDdm/jI
久々に岬を読んだら
素直に面白かった

生きてたときに読んだ時は先入観が大きくて
まともに読めてなかった
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 14:33:45.97ID:bvOOE8IH
>>117
最初はどういう先入観で読んでたの?
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:45.62ID:/UPztdqb
>>118
当時は生きる伝説みたいになってて
大げさに言えば神格化されてた

そう言う意味で過大評価したり反発を感じたりして
普通に読めなかった
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 20:16:03.07ID:S45mpMTj
たしかに中上健次の小説は
どこが評価されてるんだろう?って目で読むとぜんぜん入っていけないね
三島由紀夫や川端康成はすごくわかりやすいのに
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 22:46:52.78ID:QlUm++FK
あの源氏物語を現代に復活させたかのような文章が良いんだよ
それで人間関係の中で自然に「欲望」や「殺意」が生成されていく過程を
図式的にではなく書いている
それも自然主義文学のような鳥瞰的な視点ではなくね
これが「地の果て 至上の時」になると
相変わらずの文章だけど主人公が変に内省的になって
ゴタクを述べ始めるから駄目だね
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/27(月) 00:40:26.22ID:bJIQg5zm
なるほど
うまい表現
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/27(月) 17:57:20.85ID:gq/t6Xmv
物語=路地(部落)を書くことで世に出た作家だけど
それを書かなくても優れた作家になれたはずだと思う。
あとの方はそれが逆に足かせになった様な気がする。

大江だったらそれは光さんで、それまでは作家は例えば太宰みたいに
そう言う子がいても触れないのが当たり前で、そうしたマイナスの現実を
逆に中心に持ってきたことに二人の共通点はあるな。
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:08.45ID:W3CE2JzR
持たざる中でギリギリで生きる人生は
たくさん所有し背負ってる人生より
ずっと人間臭くて本質的だ自由だと思わせるって意味では
やっぱり中上は文学として秀逸なんだな
「いろいろ考えさせられる」という曖昧な読後感の正体は
持ち続けるか手放すべきかの選択を迫られる躊躇感なのかな
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 08:53:28.05ID:6QiucS8w
>>124
中上は家は金持ちだったし、
才能も物語も所有してたし、
何を持ってなかった?
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 19:22:43.73ID:jh1yr156
中上は持たざる人だった
なんてこと書いてあるようには見えないが、、、
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:40.60ID:6QiucS8w
>>126
いや書いてある
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:43.35ID:tmEHAYXB
>>123

太宰治はキリストを引き合いにして罪の意識や弱さを書いているが
大江健三郎は障害をかかえた無力で無垢な存在としての我が子を通して
「罪」や「悪」を描いて神に救済に至る道を描いている
つまり「希望」ということです

そこが自殺という形で幕を閉じた太宰治との違いであり
沈黙の神に対して信仰と救済の問題を問い続けてきた
ドストエフスキーとの類似性です

これが中上になると旧約聖書やギリシア悲劇を意識したフレームの中で
「罪」の意識や「悪」そして物語が生成されていく現場を動的に捉えていこうとする
それゆえに「物語」がメタレベルで更改されていく
だから中上健次の登場は日本文学上の「事件」と言われている

この更改過程は表面的に見れば
文化人類学を援用した80年代以降の大江文学とも似ているが
静態的かつ図式的な大江のそれとは決定的に違う
大江健三郎だと予定調和的に死と再生をくりかえす楽観論に落ち着くが
中上の場合は物語世界とその延長たる現実世界が
混沌かつ殺伐とした未来に行きつくであろうことが予感される

またその中で生きていく若者の苦しみが描かれるわけだね
大江のように物語的には洗練されてはいても
思想として弛緩しているわけではない
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 21:28:22.07ID:jh1yr156
梅原猛と中上の対談エッセイが面白かった
ジョゼフキャンベルと誰だったかの「神話の力」を読み直したくなった
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/29(水) 22:21:00.82ID:gckfiQ0/
中上の凄さは俺が発見した。
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/30(木) 05:59:03.03ID:bxHOXvmu
>>131
お前の死んでる頭にゃ何にもできんよw
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/30(木) 21:32:26.57ID:AtWxlNJh
中上健次の生い立ち

和歌山県新宮市で父、鈴木留造と母、木下千里との間に生まれる。
千里が健次を妊娠中、留造が他の女性を2人妊娠させていたことが発覚する。
千里は留造と離別、一人で健次を産む。
留造は妊娠させた女性のうちの一人と結婚、健次の半年違いの妹にあたる女児が生まれる。
留造はさらにこの女性との間に2人の男児をもうける。
千里には前夫の木下勝太郎との間に既に4人の子供があり、留造と別れたあとは女手一つで行商をしながら子供たちを育てる。
やがて、男児一人を連れた土建業を営む中上七郎と出会い、末子の健次を連れて同居、
4人での生活をはじめ、健次が中学生の時、千里は健次とともに中上七郎のもとに入籍した。
1953年、新宮市立千穂小学校に入学する。
小学6年生の終わり頃、12歳年上の異父兄・木下行平が首吊り自殺するという事件が起こり中上は大きな衝撃を受けた。
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/31(金) 00:02:57.50ID:N7bwa+D/
いわゆる「部落」というのは性的に放縦ではないので
どちらかと言うと文化人類学の交叉婚や同族婚のように
婚姻にあたっては「筋」厳格に重んじる地域が多く
地域内でも家格を重視する
だから部落内の民主化を推進する解放同盟があるわけで

中上のケースは非常に稀であり
彼のように複雑な家庭環境を持つ人物が
たまたま血統や居住地域という面で「部落」に分類されていただけ
そういう意味では中上の部落小説は非常に誤ったイメージを流布するものなのね
というか中上は歴史的経緯がよく分かってないからね

それでも文学として自我論や物語論の側面で評価できる部分がある
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 19:49:24.07ID:HH8HI8/x
>>133
中上健次の「岬」「枯木灘」の主人公の家庭環境や境遇が
中上のそれと一致する部分がたくさんあるね
親父が女癖が悪くあちこちの女に子を産ませてるところ、
主人公にたくさん兄弟がいるところ、若くして兄を亡くしてるところ、
主人公が肉体労働に従事してるところetc
中上自身がモデルになってるのかな
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/05(水) 19:52:40.36ID:AXVptdA5
>>135
作者自身がモデルというより、肉体労働者なんかは、実際にやってみないと分からないところがあるからな

普通の文人タイプには無い、貴重な人生経験
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/05(水) 20:02:13.27ID:pLlokjFI
>>135
>主人公が肉体労働に従事してるところetc
>中上自身がモデルになってるのかな

労働経験は羽田の貨物業務くらいで
土方の経験はないよ
貨物業務だって職長レベルで指示をしていたそうだから
どのくらい肉体を使っていたのかも怪しい
土方として基礎工事などに従事している人はちょくちょく体を休めるので
中上の小説の様に忘我の境地にはならないと思うけどね
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/05(水) 20:09:33.63ID:pLlokjFI
ほんとうに土方の経験があるのは
佐藤洋二郎や東峰夫だよ
中上の小説から肉体労働者の部分を引っ張り出して
評価の対象にすべきではないよ
零細とは言え造船会社の御曹司である吉本隆明が
セクシュアリティとしての労働を描いている、と持ち上げていたけど
中上がそういうフィクションを作品に持ち込んで
神話的性や欲望に対置させただけなのね
つまり文学的操作の結果に過ぎない
作品内でステレオタイプに加工された部落問題とかもそう
0140学術
垢版 |
2019/06/06(木) 07:11:43.79ID:Qqujtyto
昔部落の人と飲んだけど、部落は最悪なことをして最悪なところにいるらしい。
そこまで人が嫌がることをできる方が才能あるよ。
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 16:10:26.43ID:oBFILdfc
>>140
お前なんか全然駄目だ。
俺は先祖は武士ばかりで百姓以下は一人も混じっていない家系で、家老など上の部類だが、悪い奴の計略に引っかかったお陰で、部落に暫く住むことになったせいで、部落出身者の疑いを掛けられることになった。
だが、部落を落ち着いて観察出来たお陰で、随分勉強になった。
しかも、俺は部落関係ブラック企業で暫く働き、部落出身者ではないせいで随分いじめられた。
お前なんか、元々頭が悪い上に経験も不足していては何もカニも分らんよ。
元々お前は阿保なんだから。
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 16:15:08.59ID:oBFILdfc
>>137
お前は底抜けの阿保だな。
家業が土建なら息子は正式な従業員じゃなくても
手伝うだろうが。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:46.94ID:k8l1EWSk
ここは部落民の来て良いスレじゃないぞ
あっちへ行ってろチョオリンボめ
0144学術
垢版 |
2019/06/06(木) 17:16:48.18ID:Qqujtyto
部落民に痛めつけられてろよ。言論言文世界で。
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 20:41:39.38ID:gep3RGPQ
>>143
誰もお前より、卑しくはなれん。
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 21:03:51.08ID:gep3RGPQ
昔、中上が天皇と文学の関係について言及したのを
realkyoto で浅田彰に批判された件については中上が可哀想に思えた。
浅田ぐらいは中上を理解してやれよと。
やっぱり、最高権力者が国の文学の起源に?これほど関与した例は他の国では余りないのでは?

日本書紀の「大坂に 継ぎ登れる 石群(いしむら)を 手越し(たごし)に越さば 越してむかも」については、ちゃんとした読みが公にされてない。
それは国文学者たちに肉体労働の経験が皆無だから。
まあ、世界的に学者は肉体労働の経験が無いから、色々不都合が生じるw
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 08:20:40.19ID:CQTn8Y64
>>142
推測をドヤるなwww
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 11:13:27.99ID:6tR0wACD
小説家って職業自体が現代版の河原芸人みたいなもんだろ。
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:21.52ID:bpg941xU
>>142
>家業が土建なら息子は正式な従業員じゃなくても
>手伝うだろうが。

手伝ったこともないのにしたり顔で書いているから
「いつ作業したんだよw」と組の人間からからかわれていたんですけどね
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 17:26:14.50ID:bpg941xU
>>143
>あっちへ行ってろチョオリンボめ

それは長吏のことであり
簡単に言うと警察であり公務員だからね
警察・金融・芸能・風俗部門管掌の特殊公務員と
その構成員あるいは業界人であり中上の書いた部落民は
劇画的かつステレオタイプ


そもそも日本で一番最初に同盟休校を実施して政府に抗議したのは
岩〇具〇の本貫地であり旧準門跡寺領なんだな
一筋縄ではいかない問題なんだよ
小田実が同和問題を出世の道具にしやがって、と怒るのはある意味正しい
中上の小説の本質に同和問題はそれほど関係ないんだよ
だいたいこの分野における中上の知識は大したことないから
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 19:43:00.43ID:FDsfof2J
>>146
源氏物語なんかは虐げられて死んだ貴族の無念を弔うための神事だとも言えるわけで
それはまさに天皇の職域とも重なる
こういう形で文学が発展してきた国は確かに少ないと思う
たいがいは覇王の正統性を捏造するために修辞学が用いられてきたから
日本の権力構造はやっぱり特殊だ
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:36.05ID:FDsfof2J
>>151
中上の書いた部落民は劇画的かつステレオタイプ
という表現はすごく腑に落ちる
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/09(日) 17:21:16.12ID:+fLRBOt7
>>152
源氏物語の「鎮魂」の側面を折口信夫が発見し、井沢元彦が強調してる。
鎮魂には征服や不正な権力奪取などの正当化の意味もあった訳で。
平家物語などはもっと鎮魂の面が強い訳で。
源氏物語に関しては「源氏見ざる歌詠みは」というぐらいで、むしろ源氏物語は見るものだったという面に注目すべきだろう。
それは折口などが全然やってないことであって、中上はそこに踏み込もうとしていたような。

>>153
部落の人間は概して劇画的な表現を好むんだが。
君は部落の人間として言ってる訳?
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/10(月) 20:43:43.96ID:rB6h3jWr
>>153
中上の描いた秋幸の姉3人はそれぞれ違った生を生きてたと思うがな。
ただ、中上は部落の人間の一つの共通点に注目していた。
それがツルハシを振るうことへの愛着の仕方ではないかと俺は思う。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/14(金) 19:53:46.74ID:SpC8cpzy
秋幸としごと 「岬」のなかの一節

彼は、区切りのつくところまで、土を掘り起しておこうと思った。つるはしを打ちつけた。
見事に根元まで入った。引き起す。土はふくれあがり、めくれる。つるはしを置いて、
シャベルに代えた。腰を入れ、シャベルのかどに足をかけ、土をすくった。外に、ほうり出す。
汗が出た。まだ塩辛かった。いつも掘り方の時、塩辛い汗が出る間は、息をするにも力がいった。
それが、水のようになってしまえば、体は嘘のように楽になった。
掘り方に体が馴れ、力を入れ、抜く動きにぴったり息が合っているのだった。特に掘り方は、好きだった。
なによりも働いたという感じになった。この単純さが好きだった。
現場の横の、切りひらかれていない山の雑木が、ゆれている。
つるはしをふる、スシャベルですくいあげる。腕の筋肉が動き、腹の筋肉が動く。それは男らしかった。
彼は、安雄や女の人夫の話をききながら、区切りがつくまで、掘りすすめた。
彼は、土方仕事が好きだった。他の仕事や商売よりも、貴いと思っていた。
朝、日と共に働きはじめ、名日と共に働き止める。単純で、泥まみれになる仕事だが、思いがけない事にも出会う。
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/14(金) 22:09:31.19ID:Yuc+4A4k
ツルハシって彫刻家の彫刻刀みたいなもんだからね。
ミケランジェロの時代の彫刻家は、皆がそうだったわけじゃないが、少なくともミケランジェロの場合は大変な肉体労働者でもあった。
彫刻の原材の多分何十トンもある大理石を切り出し場から彫刻制作の現場まで運ぶ作業に携わり。ミケランジェロは2度ほど?死にかけたことがあったという。
こういう危険な労働は、中上の短編「浮き島」に登場するキンマ引きにも通じる。
キンマ引きは切られた杉を束ねて大きな台に乗せて、山の坂を降ろしてくるが。足場の木のレールの上が滑り過ぎるとキンマ引きは下敷きになって死んでしまう。


文学板で長すぎる行がありますとか、100字程度で文句付けるな馬鹿野郎。
0158学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:10.51ID:WA2nratT
敗戦の時反撃しないでテレビ出演視聴三昧の天皇は天皇ではない。下格。終戦にもちこんだ
アメリカ兵の系譜が天皇をつげばよい。
0159学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:14:18.39ID:WA2nratT
ネオ トーキョー ローゼス
0160学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:15:09.38ID:WA2nratT
トール ギャルス
0161学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:16:54.58ID:WA2nratT
オウディラム 処女 喪失感。
0162学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:17:37.51ID:WA2nratT
開口健のほうが国立関係とは別の賄い。
0163学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:18:05.29ID:WA2nratT
中上と大江を対比するなよ。
0164学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:18:37.19ID:WA2nratT
ハルウララ BAR執る。
0165学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:18:57.09ID:WA2nratT
大江は先陣たりえず。
0166学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:26.03ID:WA2nratT
国際的な軍人の宇宙文学がいいんじゃない?
0167学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:22:09.43ID:WA2nratT
エースパイロットの共演とか。
0168学術
垢版 |
2019/06/15(土) 10:22:35.89ID:WA2nratT
死賭。
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/15(土) 14:34:33.86ID:LOgJnysq
変なのが来た
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2019/07/20(土) 20:05:48.47ID:ELmN4CpG
かきくけ62
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/20(土) 19:18:57.78ID:Xnc9GRq6
中上を上げている奴の年齢はだいたいわかるね。
今読むと、あんなののどこがいいんだか。神話性?そんなものどの物語にでもこじつけられる。
権威主義の読み物
もう中上なんて若者に読まれることないだろうな
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 03:32:01.16ID:aovw3ZHu
中上にはもう読者なんていないとかほざいてた奴らは、今年の芥川賞受賞者のインタビューを見たか?
「推し、萌ゆ」の作者は中上の大ファンだったぞw
0174吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 10:05:07.05ID:XFtybTpi
大江健三郎はとにかく長寿で他の日本人作家より沢山読書して色々書いたので単純に偉いと思う。中上健次は読んだ事ないが昔のサブカルの人という印象と安部公房がどっかで誉めてた事と方言文学を書いた人ということしか知らん。近代文学?で序列を付けたいという事なら大江健三郎で3rd tierぐらいじゃないかね?日本人では最高の部類でしょう、同じ賞の受賞者の川端康成よりは間違いなく上位の一人だと思う。
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 11:03:10.48ID:wcCjEe6w
読んだこともない匿名がなぜ語りたがるのか
自分で気づいてなさそうだがゴミ以下の意見だぞ
0176吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 15:17:41.29ID:uq7dw2I1
中上は読まなくていいからとりあえず「青春の殺人者」だけ見て
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 18:52:25.13ID:F7woymz2
文学板は半分以上がその手合いでしょう
作品そのものとは無関係な序列の話ばかりしている
このスレからしてそうですが
0179吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 19:08:40.71ID:XFtybTpi
他人を腐すより自分の意見を言えよ。中上健次は余程の暇人じゃなきゃ読む必要はないレベルの作家だと思っている、他に重要な作家がありすぎるから。個人の読書の方針として優先順位の序列を付けるのは当然必要。中上健次を読ませたいならどこがいいのか自分の考えぐらい言えないのか?
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 20:17:05.34ID:XFtybTpi
>>180
自己紹介はしなくていいよ。
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 23:28:48.71ID:ifS4wTpb
まずは代表作の『枯木灘』くらい読んでから貶してもらいたいね
ひとつも読んでないヤツはどの作家であれ、貶す資格はない
0184吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/16(火) 23:35:39.41ID:mybl7T0w
読まずに決め付けてる奴が正当性を主張する世界って異常すぎる
いくらアホ優勢の時代でも許し難いわ
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 00:07:45.16ID:G2mxvZYZ
誰も中上健次を読んでないのに評価なんてしてないだろw
どうでも良いこと書き込んでないで中上健次の小説を読んだならそれについて何か言えば?
何も言えないなら読んでないのと一緒じゃないの?匿名の掲示板でさえ自分の意見を言えないの?それともなんか突っ込まれると思ってビビってんの?少しは建設的な発言できないの?
まぁ何にせよダサすぎだなお前ら。所詮こんなとこに来る連中は中上健次ファンはこのレベルか。
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 00:33:49.66ID:OtTQY2r1
めっちゃ早口で言ってそう
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 00:36:01.57ID:xIpXcaKq
自殺した年長の兄や生き別れとなった他の兄弟たちへの負い目が
ああいう形での物語創作の動機となったとしか思えない
よく男流や神話と言うけれど基本的に母と子の物語であり
自分の分身とも言うべき兄の死によって
おもに心理面で母子間の亀裂が子供の側に生じ
それが自己の不安定化の原因となった

この不安定な自我の再構成のためにああいう凝った物語をつくりだし
同時に自己の原罪意識を転嫁する極悪人としての実父像を捏造したのだろう
もちろんこの欺瞞性は作者本人がよく分かっていたことだと
容易に推測し得る

実際は捨て子でもないのに憐れな捨て子と自己同定して
それをバネに選民に転化するフェイクストーリーのほころびを
補てんしていくところが宗教あるいは神話的だとはいえるけど
生身の人間がこういう偽りの生を生きざるを得なかったのは
なかなか切ない話だ
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 00:58:51.91ID:frotKZPU
物語の意味分かってなさそう
偽りの生もクソもない
中上は一貫して作家として振る舞ってた
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 01:20:17.16ID:OrrSvc9O
>>185
読んでいないヤツに作品批評を書くのはむなしいから書かないだけ 
早く読め
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/17(水) 12:31:33.71ID:uJcia0v6
>>185
>誰も中上健次を読んでないのに評価なんてしてないだろw

>>174
>中上健次は(略)昔のサブカルの人という印象

>>179
>中上健次は余程の暇人じゃなきゃ読む必要はないレベルの作家だと思っている

と「読んでないのに」評価しているようだが?
0191吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/19(金) 22:50:25.56ID:1/Hi+V3V
>>174で、

>中上健次は読んだ事ないが昔のサブカルの人という印象

と「中上健次は昔のサブカルの人」と「評価」するにあたって、ご丁寧にも自分で「読んだ事ないが」と断っているが、これは「読んでないのに評価なんてして」(>>185)いることを意味しないのか?
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/21(日) 06:17:22.75ID:a5qT8A47
芥川賞受賞作品で凄いと思ったのは
中上健次 岬
古井由吉 杳子
だけどな。表現力の凄さって言うかね。
大江は読んだことないから知らない。
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/21(日) 06:18:37.04ID:a5qT8A47
>>1
現代でも読まれてる順なら
三島=漱石>谷崎>大江>中上
だろうな。
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/21(日) 06:20:32.60ID:a5qT8A47
過去の文豪との比較での印象で言えば
漱石=鴎外>谷崎>川端>三島>太宰>芥川>大江>中上
だろ今の評価は。
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/24(水) 06:42:21.56ID:Yf8Nn8uT
>>194
この中だとというか
日本の小説家の中で最も大きな仕事をしたのは
大江で間違いないだろう
さして好きではない今でも
その仕事の大きさが飛び抜けていることは認めざるを得ない
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/24(水) 17:04:53.88ID:XvTj/PEO
>>191
大塚英志が「南回帰船」をネタにしてたからな
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/26(金) 23:31:22.97ID:CpohkD3N
中上はサブカルとかポップな事もしたかっただろうけど向いてない。軽いノリというのを装いたくても装えない。
だから(本人の意思とは無関係に)文学に集中できた。
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/10(土) 23:24:43.71ID:IXR/1r0I
灰色のコカ・コーラ
黄金比の朝
タイトルがカッコいい初期の2作品
高校生の時、真夜中に読み耽ったな
岬はよく分からんかった
きっかけはふいに本屋の棚から手に取った村上龍との対談集
ジャズと爆弾
だったな
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/03(木) 22:39:11.38ID:i//Y+hUu
今日本で1番人気あるのって村上春樹?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況