X



純文学5誌総合スレ第64巻目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/15(金) 09:29:29.29ID:ciColcnj
前スレ
純文学5誌総合スレ第63巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1515488389/

主に「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「GRANTA JAPAN with 早稲田文学」「たべるのがおそい」掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

応募者の小説のUPや、その感想を書いたり、推奨されていた「まだ見ぬ新人へのエール」は、荒らしが横行しているため
基本的にNGとします。
れつだん先生をはじめ、ワナビやKindle作家の話題は禁止です。

多くの人が理解しうる言葉で書き、有益な議論のできる空間にしましょう。
0892吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 20:50:41.28ID:cpC03ukp
>>870
他の4冊とは読み比べたのか、阿部ってやつは
0893吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 20:51:33.81ID:3SD+Unfa
>>870
こいつの印象はクソ
0894吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 20:52:18.16ID:3SD+Unfa
安倍公彦はお仲間の野崎歓を守りたいだけだろ
ミエミエなんだよばーか

この文学村本当に腐りきってるな
0895吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 20:53:47.54ID:3SD+Unfa
今回の純文学村あげての糞恥騒動はぜひ小谷野敦か筒井康隆あたりに書いてもらいたい
0896独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2018/07/03(火) 21:06:43.08ID:AkN47c29
>>877
「近く全文無料公開」とは具体的に何時だろう? これ芥川賞の候補からはまだ外れてないんだよね?
 
実は北条の作品そのものは読んでないのだが(読む気もなかったし)、公開された以上
は読まないといけなくなるか?、、

ただ自分が読まなくても公開後はあっという間にネットの暇人たちが「作品的な優劣の批評」
「参考とされた文献との比較」動き出すわなあ、、

、、講談社は自爆コースだなあ、、ついでに芥川賞の文藝春秋も、、

マジで新潮社の『週刊新潮』がキレそう。あと新曜社や金菱清も黙ってなさそうだし、、

、、文壇の自滅・自爆もここまで来たか、、
0897吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:41.27ID:IHaQke4Q
何だかんだで火種があると盛り上がっていいね
0898吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:12:09.90ID:tlBU8VDt
講談社が馬鹿なのは2冊で30箇所近くの類似点があるのに開き直ったところ
あと3冊もあるんだぞ
類似点100箇所とかなったらい言い訳できなくなるぞ
0899吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:02.85ID:MDX2QmcI
公開するっていつ公開するの?
まさか芥川賞終わってほとぼりが冷めてから、とかいうんじゃないでしょうね。
0900吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:25.82ID:SnEqJku4
俺被災者で美しい顔読んだから感想言わせてもらう権利あるよな?

やっぱり訛りねえからニセモノ感があるわ。
これをホンモノだと言ってんのも東京在住の書評家なんだろ?
おまえらに被災地のなにがわかるかってんだよ。
何がドキュメンタリーだよ。
ドキュメンタリーなら地元のやつ出てんだから訛りあるだろ。
それすらわかんねえのかよ。
んで絶賛すんのかよ。
ばっかじゃねえの。
0901吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:25:03.63ID:9zktALfy
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530583863/l50


3日未明に、漫画家・佐藤タカヒロ氏が41歳で死去 「鮫島、最後の十五日」連載中
0902吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:32:37.19ID:MDX2QmcI
そういえば選考委員や書評家の中にも被災者っていないよね。
震災はただの金儲けの道具なんですかね。
被災地で空き巣やってる泥棒と変わらないですよね。
0906吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 21:51:11.66ID:LykHA0yf
>>905
曲がってませんよ?
で、質問の答えは?

人の言ってもいないことを捏造して「根性があさましい」「根性が曲がっている」
と書く人の根性の方が曲がってると思うけれどね

次のレスでいい加減に答えろよ
0907吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:06:19.21ID:4qMbzwRT
身内同士でこんなとこで言い合いすんなよ、恥ずかしい。
だから出版業界が笑われるんだよ。
0908吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:10:07.04ID:cpC03ukp
>>900
それを方言で書いてみ

お前の言葉遣いも東京近辺のやつにしか見えない
0909吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:16:38.14ID:MmlNXw3W
文芸業界の終わりのはじまりだね
これまでは盗作問題あっても文芸誌間の互助システムでなあなあにされてたもんだが
ついに潰し合いはじめてんだもんなw

文壇も分断の様相だし終末感あるわ
0910吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:24:43.19ID:fFgw4R7Q
>>892
この阿部公彦は群像選考委員の野崎歓の同僚だよ
同僚かばうためにテキトーぬかしてるわけ

ちなみに野崎歓は教授
阿部公彦は准教授

上司に媚びへつらってるわけ
0912吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:34:17.04ID:K5X04mx3
そもそも野崎歓とか阿部公彦の批評に対する能力が低すぎる
英文や仏文の研究者が上から目線で創作に口を出すようになった
かといって佐々木敦のような出処不明の専業批評家も論外だ
批評家は実質存在していない
研究者の副業か、ライターの権威付けしかいない
0913吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:42:50.45ID:8KElHJus
阿部公彦ってケンブリッジ出てるんだな
ケンブリッジ出ていても批評家としての能力とは関係ないんだ
0914吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 22:46:15.96ID:8KElHJus
ツイッターとかヤフコメとかざっと見てきたが講談社に勝ち目ないよこれ
まさに批判一色で頑張って庇ってるのが阿部公彦しかいないという
でいまこのスレ見て阿部公彦は野崎の同僚だったと知り納得w
0915吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:06:47.87ID:LykHA0yf
>>914
全文公開すれば、作品の持つ力にねじ伏せられて世論が変わるとでもいうのかね
ただの震災ポルノだよ
0916吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:13:11.29ID:/hU3IA4z
公開したら売れなくなる上に、金払って読む気がないやつまで面白半分で流し読みして叩き始めるだろうから逆効果だと思う
0917吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:23:05.35ID:8KElHJus
いまの世論なら新潮社は石井氏のものを含め、5冊の参考文献と美しい顔との類似箇所をサイトに公開するだけで100%勝てる
しかもそれをできるだけの力のある記者が揃っている
0918吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:26:51.63ID:SJbL2Mm9
ノンフィクションが事実そのものを
文学作品として扱えというのなら、
それは粉砕しなきゃいけない。
事実そのものはノンフィクション作家の持ち物じゃない。
0919吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:27:37.13ID:sNv5i63g
たとえ小説がいい出来だと仮定しても
「そのいい部分はどうせ借り物でしょ? しかもバレるまでオリジナルのふりしてたんでしょ」
って言われたら好印象には結びつかないよな
小説だけ無料公開しても比較はできないし
「参考」にした資料が本当に5冊だけなのかも分からない
マジで自分たちで火に油注いでるとしか思えない
0920吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:29:44.50ID:cpC03ukp
こうなったらもうネタ本の5冊と「美しい顔」をセットにして売ってはどうか
0921吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:29:48.37ID:sNv5i63g
>>918
君はしつこいよ
問われてるのは「事実」ではなく「表現」の部分だから
それからもう一つ
ノンフィクションが発見した「事実」をフィクションが「虚構」として利用していいのかという問題もある
0922吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:33:35.95ID:SJbL2Mm9
ノンフィクションに
文学的な独自の表現があってはいけない。
新潮社の態度は根本的に間違っている。
新潮社はノンフィクションに文学的装飾物をつけることで
作品の増そうと考えている。
しかし、ノンフィクションは
真実、事実にどこまでありのままに迫れたか、
それで価値がきまる。
新潮社はノンフィクションのあり方を歪めようとしている。
0923吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:35:14.11ID:SJbL2Mm9

作品の増そうと考えている。

作品の価値を増そうと考えている。
0924吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:35:35.71ID:8KElHJus
しかしすごいな
平成最後の年に古臭い文壇がガラガラと音を立てて崩れていく
もう権威を感じさせるものなんかどこにもない
まさか講談社が逆ギレして自らに全く正義がない無謀な戦をはじめるとは思わなかったけど
腐りきっていてまともな判断ができない状態なんだな
0925吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:36:29.46ID:8KElHJus
>>922
ニュージャーナリズム批判って何重年まえまでさかのぼらなきゃならないんだよ
0926吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/03(火) 23:42:08.23ID:SJbL2Mm9
ミノムシが文学表現だというなら、
そんな文学にどんな価値があるというのか。
ミノムシに価値があるのは、
その表現に事実や真実に迫る力が含まれているからだろう。
新潮社が、ミノムシに価値があるのは
事実や真実と無関係に
アートとしての価値があるからだというなら、
おれが本当のアートとしての文学教えてやるから、
いますぐここに来い!
0927吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 00:10:40.69ID:cuU61Hu2
>>926
おい、ゴミ
俺がいつ佐々木敦が「どうせ新潮社で稼がせてもらってんだから、意見変えるんだろ」と書いたのか答えろよ
都合の悪い質問から逃げてんじゃねえよ
0928吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 01:24:47.68ID:kDeYtrEK
たかが北条裕子を守るために
批評家や出版社が真剣になり過ぎ
こんなことで議論が巻き起こっても
文学の将来に有益なわけがない
群像に余裕が無さ過ぎる
0929吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 03:59:15.81ID:nrvwlSeX
>>914
ツイッター、北条裕子で検索したら彼女や講談社への批判が殺到していた
甘い甘いツイッター民が厳しく出ているのを見ると、いよいよ終わりなんだな群像
0930吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 04:30:02.55ID:P3H8kMnF
可能な限り作者を守ろうとするのは出版社編集部として正しいし
まだ検証が終わってない時点で「盗作認定」できないのはそうなんだけど
まともな検証ができてない時点で新潮社に喧嘩売ったり感情的になってる時点で群像は信用できないねw
この騒ぎは群像側が「お詫び」を掲載して終わらせようとした初動のまずさに端を発してるわけで
必要なのは小説の全文公開というより「類似箇所」の比較をすべて公開することだと思う
0931吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 04:46:57.81ID:8XvEc5QV
>>929
はてなでも非難轟々だった
講談社はどのような勝算があって公開に踏み切るのか?
0932吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 05:01:01.01ID:MFedym7y
講談社としてはお付き合いのある著名人にひたすら手放しで褒めてもらうとか
それ専門のコンサル雇ってネット工作するとかそれくらいしか手がないと思うぞ
作品の類似具合はabemaが報じたことで拡散してしまったので
作品がいくら素晴らしくても人から文章を盗んで組み上げたものだと見られてしまう
しかも、検証が進んでいるのは『遺体』だけでまだ残り四冊もある
まだまだたくさん同じような類似箇所が出てくる可能性が高い

ちなみに昨日の夜にはすでに荻上チキがラジオ番組で火消しに手を貸すような発言をしていたが
ネット時代にこういう方法は逆効果だろう
0933吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 05:05:22.77ID:P3H8kMnF
石原千秋の時評は必ずしも手放しの絶賛てほどでもないな
少なくとも絶賛だけではない
「ポートレイト」に触れたところではある意味今回のことを「予見」しているようにも読める
0934吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 05:23:17.20ID:TBlKVXe2
他人の本から表現まで借りてきてそれがどこまで許されるのかということだよね


例えば物語のパターンをパクるっていうのなら
「千と千尋の神隠し」は完全に「ふしぎの国のアリス」と同じだからパクリと言えるのか
村上春樹の「騎士団長殺し」は「ふしぎの国のアリス」及びそれと同型の「千と千尋の神隠し」と全く同じ構造

つまり日常から穴に落ちて別の世界に行ったら変な生き物や不思議なできごとに遭遇して最終的に日常に戻ってくるという全く同じ話
0935吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 05:33:43.23ID:MFedym7y
ライターを大事に守っていただけなのに逆ギレされたかたちの新潮社
正義は新潮社の側にあって世論も彼らを支持している
新潮社は参照文献5冊と美しい顔の検証を行ってその結果をウェブなり週刊新潮なりに掲載してしまえばよいだけ
abemaを見る限りでは致命的な類似箇所が今まで以上にたくさん見つかるだろう
新曜社も既に十数か所の指摘をしているため協力すれば検証は余裕だ
ひとつ気になるのは文壇タブーだが売られた喧嘩は買うだろう
どうみても作家を守ろうとしているのは新潮社であって
講談社は甘い目論見が崩れて悪あがきしているようにしか見えない
0936吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 06:19:59.32ID:P3H8kMnF
>石井光太氏著『遺体 震災、津波の果てに』との類似点は弊社の調査により発見し、
石井氏に事情説明に赴きました。

講談社の文章で疑問に思うのは、上の文章からすると北条裕子は参考文献についてずっと黙り通していたと取れること
次に「単なる参考文献の未記載」に過ぎないのであれば、なぜ資料を書いた作者や出版社のところにまで出向いて事情説明をしなければいけないのか
どう考えたって「通常の小説の参考文献」の範囲からはみ出してるという認識があるんじゃないのと言いたくなる
0938吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 06:47:41.16ID:kDeYtrEK
参考文献を掲載する純文学なんて聞いたことがないからw
0940吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 07:30:19.98ID:L5QISOBC
>>928
講談社が守りたいのは北条ではなくて
選考委員のメンツ。
赤っ恥かかされて苦情がきたんだろう。
0941吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:30.44ID:OKMbeBkN
北条さんにはもう一本書いてみて、という話にはなるだろうけど、
編集者も期待してないだろw
顔出ししちゃったから、名前変えてというわけにもいかないし、このままフェードアウトかな
0942吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:07:05.82ID:V701Lwq8
編集者の赤入れしまくりの二作目が出るかもしれないw

二作目はあれだ、R-18に出してた合コンなんちゃらってやつ使えばw
佐々木敦や選考委員の先生に推してもらえばいいよw

なーんて本人は思ってるかも。いつまでも甘い考えでおじさんたちに頼って生きていけばいいよ。
もういい年なんだから若い子に乗り換えされるのがオチなんだろうけどw
0943吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:10:50.14ID:P3H8kMnF
講談社の「お知らせ」にはやっぱり疑問点が多すぎる
講談社(群像編集部)は「以後、石井氏および同氏の代理人である新潮社に対
して、著者とともにできうる限りの誠意を尽くして協議を行ってまいりました。」
と書いた上で新潮社が「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」と声明をだしたことに対して
強い憤りを抱いたとしている。
そのあと「お知らせ」の最後のほうに「なお、他の参考文献の著者および関係者の方々に対しても、誠意をもって協議させ
ていただく所存です」と記す。

これは何を意味するか?
つまり「講談社にとっての誠意をもった協議」とは、はじめから「参考文献未記載」で手打ち
という結論を認めてもらうことでしかない
それに納得しなかった新潮社に対しては「強い憤り」を表明してるのだとすれば、この「お知らせ」は
他の4作品の作者および出版社への「脅し」ではないのかね?

何が言いたいかっていうと、講談社さんあんたらにとっての「誠意って何かね?」
0944吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:14:53.52ID:8OP+Pu8p
選考委員や批評家たちは自分たちの過ちを認めて、参考文献の臨場感あふれる記述に素晴らしさを感じて騙されたとでも言っとけば一時の恥で丸く収まったのに。
そうすることができなかったのは、ちっぽけなプライドからなのか、
それとも北条を純文学の姫にする計画があって身動きがとれなかったのか。
もうネットでは純文学の姫じゃなくて純文学のオボちゃんと呼ばれてしまっていて、取り返しのつかないことになっているぞ。
0945吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:52.53ID:8OP+Pu8p
>>943
これは脅しだね。
面白いネタだからテレビ局に伝えれば報じてもらえるかも。
作品自体も被災地から搾取しているものだから理由があって報じやすい。
0946吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:22.60ID:sGSXNUSm
>>938
同じ群像の乗代くんの作品にも参考文献載っていたような?
以前読んでいてここにも感想書いた気がする。
本物の読書家のときだっけな。
0947吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:08.60ID:Kas/eTFG
川谷絵音とベッキーを思い出した。
0948吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:46.57ID:rjHc4h+E
0949吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 08:59:37.68ID:hpMf7Fp8
講談社の高圧的な態度に驚くがなんだかんだ批判してても
北条の本が出たらみんな買うと思う
ネットで批判されるほど売れる
オボカタの本もバカ売れしたし
0950吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 09:02:10.91ID:8OP+Pu8p
全文公開したら売れなくない?
あればの話だが二作目なんて誰も買わないよ
0951吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 09:25:20.06ID:Kas/eTFG
北条がテレビに出るとか続報がないとみんなすぐ飽きちゃうよ。
0952吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:09.68ID:nrvwlSeX
次スレ立てようとしたけど立てられなかった。
このスレ立てて間がないかららしい。
誰か立てられる人いたら頼む。
別ルートから立てるのも可能かもしれないが、その場合、12時台になってしまう。

テンプレ

純文学5誌総合スレ第65巻目

前スレ
純文学5誌総合スレ第64巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1529022569/

主に「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「たべるのがおそい」掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。
0953吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 09:37:09.13ID:NqtcSkCM
そら、新潮社も後出し参考文献で済まされたら、たまらんわな

『遺体』
「うっすらと潮と下水のまじった悪臭が漂う」

『美しい顔』
「うっすらと潮と下水のまじった悪臭が流れてくる」

『遺体』
「チャックからねじれたいくつかの手足が突き出している」

『美しい顔』
「チャックから、ねじれたいくつかの手足が突き出していた」
0954吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:02:48.93ID:jApH2zT0
次スレ建てたよ
0956吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:01.63ID:GtFcstK/
佐々木敦は自分の言ってることがすべて正しいって思ってるんだね。
コンビニの横にいたからって勝手に人様の犬の写真撮ってTwitterにあげてしまうのは
どうかと思うけど。
0957吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:17:08.63ID:qrLh1bRM
>>953
話題の小説読んでないんだが、これマジなの?
仮にマジなら講談社の憤りってやつヤバイね
去年だっけ、ヘイト本を出版したり変な方向に舵取りしてるよなあ講談社
あれは一部社員も反発の声をあげていたな
0958吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:24.52ID:qrLh1bRM
たられば
って人は元社員だっけか?
今回の騒動の意見を聞いてみたいw
0959吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:52:14.29ID:8XvEc5QV
>>957
>>753を見るといいよ
0960吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:09.24ID:uvue6M32
話題になっても無料公開されても読まれない小説w
所詮、そんなガラクタ。
0961吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:11:10.24ID:uvue6M32
講談社が逆キレした時点でみんなシラケちゃったな。
いつ公開するのか知らんけど、社会に放り投げても誰も受け止めずに終わるだけだよ。

誰が読むの?震災小説なんて。
0962吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:18:23.70ID:tpQZ5yUE
小保方メソッドだなあ
実験科学では再現性とれなくて捏造バレするけど
文学の剽窃ってのは文章丸コピするくらいでないとバレないわけね
0963吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:39:38.73ID:094fvE9+
最終的には法的に問題ないかどうかになるだろね。
無理ならばこれ以上の追及は無用。
そんなことより、早稲田のセクハラパワハラの方がよほど問題。
徹底的に浄化するために、文ジャはつぶすべき。
0964吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:41:02.47ID:094fvE9+
渡辺直己ら早稲田・文ジャセクハラ問題

今回のセクハラ問題の主因:
大学と文学の距離が近すぎること
実際被害学生は指導教官に堀江敏幸を希望して、渡部直己に捕捉されて被害に遭っているという噂
文ジャの権威向上に堀江が寄与しているのは明らか
堀江の権威向上に文学賞選考委員を多数つとめていることが寄与していることは明らか

対策:
文ジャ関係の職にあるものは文学賞の選考から外れること
堀江が実作によってその権威を高めてしまうのは避けようがないとして
文学賞の選考委員は降りることができる
そのくらいの節度はあってしかるべき

日本の文学の大学利権と文学賞利権の重なりは異常なので是正すべき
育成と評価がここまで密接なのは後進国じゃないんだから恥ずかしいこと
まして、早稲田は文学の総本山。範を示すべき。
前の書き込みで堀江を善人ヅラと言っている人がいたけど、実際善人ヅラかどうか
は今後の動きをよく見て判断
降りなかったら偽善者確定

それまでは
谷崎潤一郎賞=文ジャ文学大賞
川端康成文学賞=文ジャ短編賞
すばる文学賞=文ジャ新人賞
芥川龍之介賞=文ジャ半期新人優秀二作品
0965吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:24.29ID:a36JQlCi
たしかに盗作、といえるかどうかも微妙な問題よりも
時代背景的にもセクハラの問題の方が重要やろねー
0966吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:44:50.47ID:/+cxjFZj
火消しが来てて草
セクハラの話は渡部直己スレでやってくれ
0967吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:45:31.73ID:P3H8kMnF
講談社の逆ギレと「誠意ある対応」という名の検証作業を放棄した強要に「完全同意」しちゃったのは佐々木敦の明らかな失策だな
面白がって煽ってる発言だけを取り出して自分の正当化をはかってもこの失策は消えないよ
あと佐々木はいまだに「渡部のセクハラを知っていたか」について明言してないっていうね
0968吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:44.48ID:094fvE9+
ちがうちがう
盗作かどうかでセクハラ問題を忘れてはいけないってこと
文芸誌のありかたについての話だから、すれ違いではないよ
0969吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 11:47:58.09ID:094fvE9+
まあ、好一対の事件だとは思う。
0970吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:22.60ID:/+cxjFZj
>>965
いやあ、あれは表現物としてダメですよ
法なんて関係なく、あれはやっちゃいけない
0971吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:02:16.12ID:/+cxjFZj
>>967
佐々木敦のあの同意からは自己保身しか見えてこなくて失望を通り越して軽蔑ですね
0972吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:12.09ID:n31dLfx9
だって佐々木が一時期連れまわしてた女だもの>北条
セクハラにも身に覚えがあるから明言できないんだよ
0973吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:33.05ID:3QE7+/vL
やっちゃいないかどうかを判断するのは法律
まあ、個人的に嫌いとかはありじゃない?
0975吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:13.32ID:oL45s8pK
>>972
これマジ?
0976吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:10:56.08ID:8XvEc5QV
>>973
法は最低の基準としてあるもの
法ですべてが決まるなら倫理や道徳なんていらないって話になるよ
0977吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:11.44ID:n31dLfx9
石井光太氏は新潮社校閲部の有能さを大々的にPRしたからね
あのツイートが無かったらここまで新潮社もカラダ張ってないんじゃないか
0978吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:33.21ID:hPzig+3+
>>972

とすると新人賞以前に、文壇界隈に知られていた美人さんってことかいな…
0979吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:50.91ID:8XvEc5QV
>>976
そんなツイート見当たらないがいつのツイート?
0980吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:05.81ID:8XvEc5QV
>>977
そんなツイート見当たらないがいつのツイート?
0981吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:47.88ID:3QE7+/vL
>>976
だから嫌いとかじぶんは認めないとかはいいんじゃないの。文句を言ってもいいと思うよ。
ただ罰するかどうかは法をもちだすしかないんじゃないかな


同じ認めるかどうかという話なら

>>964

の大学と文学の分離の方がいらいらするけどね
ワナビの一人としては
俺も堀江は降りるべきだとおもう
0983吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:00.68ID:8XvEc5QV
>>982
ありがとう
検索してみる
0984吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:42.92ID:nrvwlSeX
石井氏のTwitter見てきた
事件からツイートがまばらになってるね
その空白に怒りが滲んでいる
0986吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 13:02:08.85ID:094fvE9+
芥川龍之介賞=文ジャ半期新人優秀二作品
なんてどうでもいい。
講談社にはがんがんいってほしいね。
0987吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:00.38ID:xGEJ5MyA
佐々木敦なんてライター、一般人じゃ誰も知らない。
TwitterでつぶやいてもYahooニュースにもならず。
炎上商法にすらならないっていう。
0988吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 15:10:31.91ID:a/olHeKF
>>972
こマ?
0989吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 15:20:21.63ID:xGEJ5MyA
>>972
これやばいね。なんでひとりで必死になってかばってるのかよくわかった。
ここで必死にフォロー入れてたのも彼かな。
どんだけ狭い世界なんだよ、文壇は。
0990吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 15:25:33.17ID:Y/+NPBat
編集じゃなくて校閲者が見つけたのかもね
あの膨大な量を検証処理できるのは校正校閲者じゃないとムリ
0991吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:35.54ID:094fvE9+
というか芥川賞受賞者だって又吉以外一般人はほとんどしらないでしょ 笑
0992吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:57.93ID:1Ol1qtkV
>>991一般人には理解不能な純文学の世界にお笑い芸人を放り込んだのが問題。
無名を有名にするのが芥川賞の役割。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況