X



純文学5誌総合スレ第67巻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/29(土) 05:53:05.45ID:wNMFxKa8
前スレ
純文学5誌総合スレ第66巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1532773339/

主に「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「たべるのがおそい」掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/26(金) 20:02:36.14ID:b6sjuR69
小林よしのり「安田純平は壮絶な体験情報を日本に持ち帰ってきた英雄だ。批判するエセ保守はヘタレ虫」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540551455/

安田純平氏をバッシングするヘタレ虫ども
https://yoshinori-kobayashi.com/16823/
武装集団に監禁されていた安田純平氏が3年ぶりに解放され、帰国したことで、また「自己責任論」でバッシングする知能低劣なネトウヨが繁殖しているらしい。

ジャーナリストは戦場に行くなとでも言うのか?自分の勇気のなさを反映した「自己責任論」で叩いてるだけの卑怯者は、国家存亡の危機に兵士になる覚悟もあるまい。

武装組織に虐待された安田純平氏の体験は、やはり聞いてみなければ分からぬ壮絶な状態だった。ジャーナリストとしての貴重な体験を持ち帰ってくれたことになる。

安田氏は、身代金要求を無視せよというメッセージを出そうとしたことが見つかり、虐待され始めたらしい。ちゃんと覚悟は持っていた。武士のような人格ではないか。

それに比べてエセ保守・ネトウヨどもの情けないこと、
「恐い恐い!恐いところに行くな!恐いところに行く奴は、俺さまの臆病さを刺激して、コンプレックスを感じるから嫌いなんだ!勇気のある奴は潰せ!
権力の言いなりにならない奴は嫌いだ!俺さまは権力に従順にして、むしろ権力の側にピッタリ寄り添って、えらそうな顔をしていたいヘタレ虫なんだ!安倍政権に迷惑をかける奴は助けるな!」

国家は自国のパスポートを持っている国民を助ける義務がある。それが国民国家だ。

エセ保守・ネトウヨヘタレ。国民の責務を果たす覚悟がない!
安田純平氏はとにかく体力を回復させ、精神状態を安定させるために休んでほしいものだ。
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/26(金) 22:04:36.00ID:b6sjuR69
ダルビッシュ「安田さんが行ったから内情知れた」 本田圭佑「助かって良かったという気持ちを持とう」

内戦下のシリアで拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリストの安田純平さん(44)に対して“自己責任論”が起こっていることについて、

大リーグ・カブスのダルビッシュ有(32)と
サッカー元日本代表で豪メルボルン・ビクトリーの本田圭佑(32)が、それぞれツイッターで反応した。

ダルビッシュは「でも誰かが行かないと内情が分からない」「ジャーナリストが現地にいるだけで、非人道的な殺戮はだいぶ抑制できているでしょ」と反論。

「危険な地域に行って拘束されたのなら自業自得だ!と言っている人たちにはルワンダで起きたことをよく勉強してみてください。誰も来ないとどうなるかということがよくわかります」

本田も「色々と議論がなされているみたいやけどとにかく助かって良かったね」と安田さんについてツイート
「ダルビッシュさん夫妻がいればもっとガツガツいけそうです」と渡航の度に不安を抱いていることを明かした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000168-spnannex-ent
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 05:17:01.27ID:mmjPTyvR
はんぷくするもの、どこかの途中通過で題名見たことあるような気がする。
太宰賞も最終残ってたけどこの人。

いかれころとはんぷくするものは芥川賞候補入るかな?
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 12:32:39.96ID:wdNYU8cX
いかれころってなんでタイトル変えたんだろ。
桜河のほうがよかったのに。
0767吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 12:45:49.63ID:VGerv70D
最近はネットで検索していかに上にヒットするかだから
一般名詞的なものは出版に際しては避けられると思う
0768吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 13:39:52.72ID:cnrAzVLN
純文学ってどうやって楽しむのだろ?
鑑賞スキルがないと分からない。
0769吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 13:44:51.18ID:q2j3Ew+v
>>768
そういう状態だから純文学は衰退する
0770吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 17:42:30.90ID:JZERkzq7
退廃的なのもいいじゃないか。

繁栄する必要もない。
0771吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 17:52:04.62ID:qBkAIjas
>>770
意味を誤解してない?
0772吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 18:29:01.68ID:atKk7Hc8
>>768
>鑑賞スキルがないと分からない。

文学賞の審査員ですら鑑賞方法にバラつきがある
そういう曖昧なジャンルです
0773吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 18:52:05.23ID:RMPg/r6y
小説書くのがしんどい
ちょっと5誌に載ったくらいでわいわい言わんでほしい
0774吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 19:24:48.53ID:eapZI2KW
>>773
言われるうちが花
そのうちガチで何も言われなくなる
0776吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 20:08:47.60ID:lMACT5ZD
まったく話題にもされず、スルーされるのが一番つらいだろう。
0777吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 20:12:51.31ID:lMACT5ZD
でも物書きって苦しそう。
0778吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 20:17:36.72ID:eapZI2KW
古川か町屋かって感じなのかな
まあ、順当だよね
上田とかも地味に芥川賞とってないけどあの芸風も飽きられていまなにやってんのかなっていう
0779吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 20:45:27.93ID:AgmS5UwY
読むように書きたいって言ってたのはたなしんかな
書くって苦行かもね
読者は楽だよ
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 21:24:03.69ID:f1pLutWQ
純文学作家は発狂、野垂れ死に率が高いし身を削ってるのは確かで凄いですね。精神の消耗は肉体の疲れよりしんどいですし。
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/27(土) 21:52:54.41ID:atKk7Hc8
純文学は読むのも書くのもキツく
そのキツさを共有するところが価値なのだな
樽いっぱいの塩を分け合って食べる様な
そういうママゾヒズム的愉しさとでもいうかね
0783吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 10:49:24.12ID:lpSW4RyL
豊崎由美
わたしに@を飛ばしてくる百田読者の皆さんに、いちいち対応できないので、まとめてご返事します。

「はいはい。楽しい日曜日をお過ごしください」
0784吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 11:09:04.42ID:qY5ENmFj
書くのは苦行だろうなあ
スイスイ書ける作家なんていないと思うよ
てかスイスイ書けたら数々の小説指南本なんて必要ないもの
0785学術
垢版 |
2018/10/28(日) 11:47:08.75ID:3x3+YqMe
いてますが。嫁。妻。なかにはさ。
0786吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 13:28:13.44ID:4OxWfLM6
一般人は国語の教科書と読書感想文で文豪の作品を無理矢理読まさせられて純文学アレルギーがあると思う。
0787学術
垢版 |
2018/10/28(日) 15:24:19.99ID:3x3+YqMe
文豪も女性にセクハラ残りなら、本人の手を離れてしまうと、女性文學者
50%増し登場のほうが一気に将来性を男女に残せると思う。
0788吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 16:26:28.04ID:5808AMM7
何年後かから、国語の試験が取説とか契約書の読解になるって記事が出たね。
文春かなんかで。そのほうが役に立つからってことなんかもね。
ブンガクなんて金持のゼータクになってくのかな
0789吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 16:30:07.21ID:qY5ENmFj
なんというかアホみたいだよな
0790吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 16:33:17.72ID:4UUOjPhu
しかし梶井の『檸檬』は日本国中どこの本屋にもある
純文学の生き残る術はあるはずだ
0791吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 16:38:53.37ID:5808AMM7
教科書で触れなかったら森鴎外どころか
宮沢賢治や走れメロスすら触れることなく生涯を終える
日本人が増えるのかもしれないな。
で、暗唱するのは教育勅語……
0792吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 16:47:12.95ID:qY5ENmFj
義務教育から教養というもの取り去って
金がある人、つまり私立に通わせられる家庭の子どもにしか教養を得られないようにすると
そういうことがまかり通るのであれば、もうこの国はおしまいだろうな
0793吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 17:18:39.42ID:u277cZS3
文化芸術関係者って隠れゲイが多いから、女より男の子有利な面もあるが。
0794吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 17:48:06.36ID:Xhig9qTT
>>788
>そのほうが役に立つからってことなんかもね。

役には立たないけど解釈上のに曖昧さが少なくなるので
文章読解能力の試験という観点からより公正になる
たとえばセンター試験で小林秀雄の「鐔」とかはどうかと思うよ
0795吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 18:15:31.85ID:Ntt7eiWh
近頃の小中学校の図書館は、ラノベや児童文学をよく発注する。
教科書から小説がなくなっても、そういうジャンルは残って有利になるだろう。
児童文学レーベルで漱石の坊ちゃんや太宰の走れメロスなどもあって置かれているので、そういう方向で文学に触れるチャンスはある。
現代文学は不利になる。
0796吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 18:17:54.53ID:FIrht8X7
>>794
解釈の曖昧さや抽象的な部分を形にして
解答する設問があってもなんの問題もない
けどな日本の文学なんてその歴史だろ。
0797吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 18:31:22.44ID:5808AMM7
その小中学校の図書も、金が削られていけば買える本は減るし
そもそも図書室で年に数冊でも本読む子がどれだけいるかとなると
教科書で触れなきゃもう触れる機会がない子のほうが多いと思う
財力、文化度のある市立校とは当然差ができる
0798吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 18:38:01.12ID:5808AMM7
読みたくないやつは読まなくていいんだよ、って考えもあるけど
文学に限らず音楽も美術教育も贅沢品になってしまうと
労働階級から表現を奪いかねない。
教育があったからこそプロレタリアも文学を産めたわけだし
0799学術
垢版 |
2018/10/28(日) 18:44:52.86ID:3x3+YqMe
図書館までたどり着くことが一苦労。その後の人生は約束されている
というような図書教育の職員もいそうだよねえ。
0800吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 19:46:29.88ID:mfkvoA9C
おかちちゅき
これ以上食べたら危険って言われるけど
食べて調子悪くなっちゃった
はい自己責任
大人になっても過食とか気持ち悪いわな
自己管理ができてない
あれこそ自己責任だわ
調子悪くなるのわかってるじゃん
そんなつめこんだらよ
何病院通って税金使ってんの
ばっかじゃねえ
食べ過ぎて調子悪いんでちゅう
けどお菓子大好きなんでちゅ
そんな太ったら調子悪くなるのわかって食ってんだろ
調子悪くなりたくないなら食うなよ
自分でリスク選んだんだろ
0802吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 19:53:37.77ID:mfkvoA9C
アル中って自己責任だよな
なんでアル中の面倒を税金で見なきゃならないの?
そんだけ酒飲んだら調子悪くなるってわかった上で
飲んでるんだよね?
何度医者にこれ以上飲んだら危険だよって言われたの?
医者に止められたでしょ?止められて飲んだんだよね?
危険をわかって飲んだら自己責任でしょう
0803吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 20:05:16.05ID:Ntt7eiWh
芥川賞受賞作でも残るものと残らないものがあるんだ?
かえって安心した
0804吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/28(日) 20:05:41.03ID:qY5ENmFj
>>801
村上龍は美しい顔を評価する前に退任したよ
0806吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 07:57:24.73ID:geXNlYOP
ほとんど残らんでしょ
龍、安部公房、大江、又吉くらいちゃうか?
0807吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 10:17:32.62ID:fDx32yNS
新人賞というのは私企業の新商品募集のコンペにしか過ぎないのに、芸術大会みたいなものと勘違いしてる人が沢山いる。
0808吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 11:49:37.66ID:HtGJeZWJ
芸術大会とかいうのにも勘違いがありそうだけど
シェルにしても旧フィリップモリスにしてもアートなんか大抵コンペはそんな感じじゃない?
二科展日展なんてそれこそ年寄りサロンの域だし
0809吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 12:24:31.45ID:xeP9tPuY
大江は残るのかな
ノーベル賞取ってなかったら意味不明作品を書く小説家の一人で終わるだろうが
0810吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:24.60ID:EKUgwl6I
大江は読まれさえすれば、素人でもこの作者には圧倒的な筆力があるとわかると思うけど、問題は大江作品への入口があまりに少なく読まれないことだね
0811吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:40.13ID:fDx32yNS
大江は変態チックなことを書くのがアバンギャルドだった時代に受けて、今はそんなのありふてるから残らんかもな。
0812吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 14:11:47.29ID:KwezTWKm
新潮45に続きSAPIOも休刊に その背景はネトウヨの高齢化問題 ネトウヨ本最後の砦はHANADAとWiLL
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540789672/

保守系の月刊雑誌『SAPIO』が2019年1月4日発売号をもって不定期での刊行になると発表した

『新潮45』(新潮社)の休刊を機にヘイトと距離を起き始めた大手出版社、保守論壇の構図が透けて見えてきた――

小林よしのりさんは、今回の決定を受けてブログにこう記している。
「雑誌の年齢層は超高齢化していて、その老人層は極右化・ネトウヨ化している。『HANADA』『WiLL』のように極右化しなければ、特に言論誌は生き残れない」

また、ある小学館の社員は、最近の誌面について社内からも疑問の声が上がっていたことを明かす。
「『新潮45』問題が起きる以前から、SAPIOに中韓ヘイト記事が掲載され始めたことを社内で疑問視する声が上がっていました

『WiLL』の最新号の発行部数は8万部。「Hanadaは6万部(出版関係者)

WiLLの読者は60代以上がメインで、男性が約7割を占める。
『WiLL』『Hanada』と並ぶ保守系雑誌と称される月刊『正論』も、岐路に立っている。

『ZAITEN』2018年10月号は、『正論』を発行する産経新聞の幹部が“正論路線”を転換しようとしていると指摘。「嫌韓・嫌中が酷すぎて、
ジャンクメディア扱いになっている」(東京編集局長)、「上からは『(新聞の)1〜3面の総合面には政治部の原稿よりも、正論路線の色がついていない経済部の原稿の方が載せやすい』と言われている」(経済部デスク)という社員たちの声を報じた。

保守の動向に詳しい文筆家の古谷経衡さんは言う。
「ヘイト本が堂々と本屋に並ぶ、今の日本の言論空間は異常ですよ。出版社も何が売れるか分からないから、ヒットしたら二匹目のドジョウを狙うし、多産する。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-binsider-bus_all&;p=1
0813吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 15:37:27.09ID:ra9+4AUC
文學界 2018年12月号 尼より

▼特集 書くことを「仕事」にする
東浩紀インタビュー 職業としての「批評」
辻本力 ルポ ・芥川賞作家を輩出する小説講座
武田砂鉄・吉田大助・犬山紙子 売れっ子ライターの仕事術
川口則弘 作家になりやすい「職業」はなにか?
オカヤイヅミ 芥川賞・直木賞パーティ見物記
▼創作
松浦寿輝・砂川文次ほか
▼特別エッセイ
金井美恵子「首のゆくえ、あるいは……」
▼評論
佐々木敦「映画作家としてのアラン・ロブ=グリエ」
0814吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 15:59:17.76ID:EKUgwl6I
佐々木敦がなければ買いたい感じだなあ
0816吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:29.49ID:XLcNdkau
>>813
川口、砂川は読みたい。
他はいいや。同じひとばっか飽きるし、佐々木は読む気しない。
0818吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 23:16:36.57ID:W+MlgjLd
初期の大江は誰が読んでも凄さがわかる
後期は誰が読んでも意味不明
0819吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/29(月) 23:35:50.34ID:ra9+4AUC
犬山紙子さん変なペンネームだけど美人
文學界で連載してた「モテ読書」はたまに読むと面白かった
本にしてもらえなかったのか
売れっ子ライターさんの連載でも採算とれないのは厳しい
0820吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/30(火) 08:39:18.75ID:G5kQ+/d2
コーラちゃんの墓参りエッセイもよかったから
読みたかったのに単行本化されない。

文藝春秋は有名人または金になる物書きにならないとだめなんだよぅ
0822学術
垢版 |
2018/10/30(火) 19:38:00.44ID:cXMU3L+1
雪消粧
0823吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/30(火) 19:42:30.35ID:1OPGuJLu
早稲田文学は結局休刊になったの?
0824吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/30(火) 19:57:46.16ID:7+Q6gEUI
編集部員が辞めていったからはかどらないのだろう
そのまま休刊だろうね
0826吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/30(火) 21:01:26.50ID:dMXHWj2O
早稲田の件で佐々木と倉本のアレが暴露されたのは笑った
結局オンナを利用するヤツもいるんだよな
0829吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/30(火) 23:35:43.25ID:Z4S8ztkJ
文芸の高橋と世界観の対談がなんか面白ろかった。
0830吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 02:16:05.78ID:3hfcEjqH
渡部某のセクハラ辞任のときに川上が出した声明がやばかった
あれで離れたフェミ勢が相当数いたと思われる
0831吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 06:42:42.83ID:7RVq7frM
>>826
よくも悪くもお似合いの二人。
イベントで一緒にトークショーやってたよね。
もう二度とふたりの書いたものを読むことはないと思うが。
0832吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 09:56:15.35ID:klGUEh4p
>>826
暴露とか言ってソースが無いんだが
はよソースくれや
この件で騒いでる奴って、二人になんの恨みがあるの?
0833吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 10:34:20.72ID:6TRsANfq
あの声明で川上はビジネスでフェミをやろうとしていたらしいことが明らかになったからな
あれはよろしくなかった
0834吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 12:17:34.44ID:5voi81TK
倉本佐々木ってどちらかというとかなり遠い立ち位置だから噂の出処については興味ある

倉本は早稲田やゲンロンあたりの人からも遠そうだしわりと昔ながらの物語系文学寄り
佐々木は主戦場がすでに芝居とか音楽映画界隈だし
0837吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:45.93ID:7b6clfN2
新潮 2018年 12 月号 尼より

岸政彦「図書室」(130枚)
高橋弘希「アジサイ」(芥川賞受賞第一作)
大前粟生「ドレスセーバー」
滝口悠生「続アイオワ日記」
ヘミングウェイ未発表小説「中庭に面した部屋」

群像 2018年 12 月号
上田岳弘 舞城王太郎 新連載:乃南アサ 群像新人評論賞発表
0838シャシャキ
垢版 |
2018/10/31(水) 18:26:18.13ID:OGgomErs
倉本さおりも佐々木敦も創価マネーを持ってくるから歓迎されてるだけだろ。
0839吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 18:49:15.75ID:klGUEh4p
>>838
ソース
0840吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 20:50:12.27ID:1j2RZ3qE
>>834
ふたりでトークショーとかやってたけど、
元々仲いいわけではなかったんだ?
0841吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:59.89ID:69hbeqtt
トークイベントやってたから仲良いハズってマジかよ
まさか噂もその類の与太なんだったらがっかりだわ
0843吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 22:23:25.90ID:bdGq+x8Y
倉本さおりは何で出てきたのかわからなかった書評家だったのはマジ
で、そこに佐々木敦の愛人だったという情報が流れて、ああ、だからなのかと納得した人が多かったって話
倉本さおりはラジオ番組を聴けばわかるが、あざといレベルで媚を売りまくる
だから、男を使ってのしあがるのもさもありなんと思われている
0844吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 00:49:54.45ID:SgM4F02B
つまりソース無しってことだろ
0845吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 01:01:25.04ID:DOO17GQA
ソースは信憑性がなかった
ところが、佐々木敦がこの件についてチン黙してあれ?っとなったところ
0846吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 01:59:09.68ID:wmcK+Sda
ソースよりどういう経緯でその話が出てきたんだろうってのが気になる。
5ちゃん発なら、さすがにそこまで根も葉もない話に反応したほうがやばくないか
0847吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 02:12:02.58ID:R7DCAzJR
今更ソースやら信憑性やらを気にするなよ
散々妄想でコネだ枕だと好き勝手暴れてたんだから最後まで狂ってろ
0848吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 06:26:45.82ID:lyNWc7cV
その噂発祥はこのスレなん?
早稲田スレじゃなくて?あっちで問い合わせたら。
0850吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 06:34:58.40ID:lyNWc7cV
書評家にはどうやってなるのかという話題で倉本さんと話したことがある。
編集部でバイトしてると話がくると言ってましたよ。
コネではあるが枕ではない。
彼女がそうなんじゃないですか。
駆け出しのころは佐々木は関係ないよ。
いま文壇のライター2トップだから二人でって依頼がくるんでしょう。
対談は自分で相手を選ぶのでなく、指定でくる。
0851吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 06:40:11.66ID:lyNWc7cV
佐々木なんかと寝る女いないでしょう。
しかも倉本のようなきれいなひとが。
そうやって仕事とるタイプの印象しなかったな。
純粋にこのマイナーな五誌の可能性を前向きにとらえていて、純文学に親しむ人を広めたいと熱心な人だよ。
だから佐々木との噂の信ぴょう性を疑ってる。
0852吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 08:17:58.99ID:+Z7QmDv4
ラジオ聴けよ
媚売りまくりだぞ
0853吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 08:50:41.46ID:0LQebPut
もてないムッツリスケベが多いから、性的なことに過剰反応、嫉妬、妄想する奴が多いな。
0854吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 08:55:21.01ID:8NO9Sa8H
佐々木さん登場w
0855吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 10:46:18.02ID:0LQebPut
この二十年ほど実用書と専門書以外の本を買ってない。そんな人多くない。
文学は中古、図書館、立ち読みオンリー。
0856吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 10:51:09.87ID:S7tL6hWv
>>851
俺も本人が出演したラジオを聴く前まではそういうイメージだったけど、
ラジオを聴いたらぶりっ子すぎて「え、こんなな感じなん?」って思わず声を出してしまったよ。
やっぱり文字だけ写真だけでは何もわからないのだなあって改めて思った。
0857吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 11:05:38.11ID:wmcK+Sda
僕ちゃんのイメージと違ったからきっとビッチに違いないみたいなやつか。
美人も大変だなー。
0858吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 11:54:19.12ID:S7tL6hWv
>>857
見た目で判断しているのではなく、彼女の文章アウトプットとしゃべりのギャップが大きすぎって話だからその例えは不適切。
TBSラジオの配信で彼女のトークが聴けるので一度聴いてみればいい。
0859吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 12:32:21.07ID:0LQebPut
実力派の不細工なオッサンより美人の方が楽しいやん。
0860吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 13:17:09.93ID:wmcK+Sda
>>858
文章書きなんやから文章と喋りを合わせないなんてイメージ崩れるからどうせ裏でこびてんやろってこと?
なんか言ってることが良うわからん
文章が媚びてないから仕事もらえるのの何がおかしいんや?
0861吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/01(木) 13:39:55.30ID:CObj9AKX
>>860
文章から受けるイメージとしゃべりから受けるイメージにギャップがあって、
しゃべりの方は媚媚のぶりっ子という印象を受けるという話。
仕事をとってくるとかそういう話は私はしてないのでその辺はあなたの偏見もしくは脳内補完ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況