X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ33 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 15:00:23.50ID:rvqT/gzr
ネット上にある銀河英雄伝説の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ32 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498277510/
原作を論じたい人はこちらへ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1496970018/

2次SSの作者や、このスレの投稿者を論ずることは、おやめください、
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 15:13:15.23ID:Ozb+svuz
>>1乙。
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 16:37:34.22ID:1UrcUDEZ
>>1
戦争惨禍が酷く、バラバラに為った帝国辺境を一つに纏めるには総督府を置く必要が有ると思う
もし総督がマリーンドルフ伯爵なら、帝国辺境を巻き込む危険度が高い外征に反対しそうだが
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 16:48:38.02ID:rvqT/gzr
そうだね、もうその状況なら
確かにマリーンドルフ伯もキルヒアイスもイゼルローン攻略には絶対反対すると思う
だけど、もし目的がガイエスブルグをもってイゼルローン回廊を塞ぎ、同盟の再侵攻を防ぐ事を目的とするならば
条件付きで賛成側に回ると思う
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 16:50:14.39ID:BD7zgzEl
もしかして逃亡者の帝国辺境って二次では一番ひどい目に遭ってる?
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 16:52:31.03ID:sGZcGArS
>>9
興亡史「同盟軍が最初から殺しにかかり、帝国は辺境領主の家族を人質にとって捨て駒にしてきた」
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 16:57:00.75ID:rvqT/gzr
>>9
逃亡者では、中央への反発から割とすんなり同盟の麾下に入ってるし
同盟と帝国の決戦の地だったのは中央の方だから、戦禍の被害そのものは割合低いと思う
一番悲惨なのは多分興亡史かヘインの同盟編だと思う
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:07:58.19ID:rYONcglC
久々に逃亡者読んだら、なんかめっちゃ作者病んでるんやけど
何があったんや……
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:15:45.45ID:IEaiFUy+
ヴィンターシェンケ事件については、一応説明する気はあったみたいやな
甘蜜柑本人が書いてて引くくらい残虐な組織的虐待らしいが
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:17:10.61ID:1UrcUDEZ
>>8
ガイエスブルク要塞がアムリツァ恒星系に姿を現したら、早合点した国防委員長が第一辺境総軍単独でガイエスブルク要塞攻略命令を出す可能性が大
エリヤはヤン艦隊抜きでは無理と異議を唱えるだろうが、ヤン・アレルギーが強い国防委員長が認めんだろう
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:18:05.09ID:zMjNaQUu
>>13
いや、逃亡者の帝国領遠征の恐ろしいところは直接の戦果じゃない。

解放区民主化支援機構(LDSO)の大活躍=旧帝国組織の解体、同盟的価値観の押し付けの結果
帝国人は「帝国人は失業する自由と貧乏する自由」をふんだんに与えられ、親帝国テロリストに転職する者が続出。
同盟及び親同盟派との凄惨な後方での戦闘の発生って展開になっている。

結局、ひどい目にあっているのには変わらない。
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:24:25.60ID:rvqT/gzr
>>18
あれ?
辺境ら辺は確か反乱した各星系の組織の自治の下にあったはず
ヤバいのは中央ら辺じゃなかったか?
まあレジスタンスの側が似たことやってたら結果はおなじだとは思うが
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:27:00.89ID:Jvy7z1xf
ヴィンターシュンケ事件…香川人からうどんをうばうような凄惨な事件

冗談はさておき、ハメの感想欄でごく普通の意見にもBADを押しつづけてる奴がいるが
止めて欲しいわ 作者さんにまた負担かかる
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:29:45.30ID:09tdyN1A
>>16
転生前のエリヤに対して、同盟が滅ぶ瀬戸際なのに私刑を加えていたからな。
自分が解放軍という絶対正義の免罪符を持っていて
相手がルドルフの手下であり搾取を行い肥太る貴族相手と認識したなら
これまで領民に対して行っていた不当な搾取に対する
正義の鉄槌を下してやると称して何をやっていても不思議じゃない。
孫のクレメント少佐がかわいく思えるレベルで
タッツィーはやらかしていたんだろうな。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:30:52.96ID:EFnQ4qao
逃亡者版ラグナロックの同盟側の最大の失敗って
絶対に現地の統治をLDSOに任せて失敗したことだよなぁ
あれじゃどれだけ兵力が居ても、何回勝利を重ねても失敗するわ
しかも救いようがないのが
良識派もトリューニヒト派も公式発表ではその事を原因にあげてないのことに尽きる
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:30:55.95ID:Ozb+svuz
>>15
感想欄を読めばいいんじゃね?
直接の引き金になったのは、B氏の指摘と思うが、それ以前からの信者(アンチヤン派?)の狂態もプレッシャーだったんじゃないか。
感想返しを省かれてる奴とかな。
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:33:25.42ID:e/jnEYlh
エリヤこの状況ヤンをトリューニヒトに売り飛ばしたのバレたら
シェーンコップに暗殺されね?
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:35:14.90ID:Ozb+svuz
>>20
「逃亡者」感想欄の信者らによるアレ化は、作者の感想返しも、大きなモチベーションと思われる。
そりゃあ、あの場から、手を引きたがられる訳だよな。
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:35:39.21ID:2jVQ1gyL
その状況でエリヤを暗殺することによる具体的なメリットがないなら殺さないよ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:36:53.37ID:Ozb+svuz
>>27
シェーンコップ「これは、トリューニヒト政権の、一大失点になりかねませんなあ。
さて、ご協力願いましょうか、フィリップス提督(ニヤニヤ)」
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:40:17.39ID:jMf/fJj+
>>22
タッツィーは組織的な大量虐殺っぽいから、クレメントとは比べられんと思う。
クレメントは司令官を副官が暗殺するという異常事態と保身に走った幕僚団をうまいこと扇動しただけだからな。
いやまあ、扇動したあと自ら進んで前線で虐殺しまくってたけど。
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:43:16.25ID:rvqT/gzr
ぶっちゃけエリヤにはもうトリューニヒトなんか必要ない
エリヤ自身が既に巨大な恒星の一つと気付くのはいつなのか

主体で動けば、今からでも普通に事を収めることが出来るんだが
それも謀略に対し謀略で返して脅すやり口から、ルールに則って普通に行動する穏当な手段まで
やれることは幾らでもあるのにね
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:49:31.70ID:rvqT/gzr
まあ、確かに恩義があるし情もあるから
見限れない気持ちは分からんでもないんだが
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:01:59.91ID:IEaiFUy+
その見限れない対象が原作では”ヤンの足を引っ張る、自己保身だけは一流の小悪党”でしないからなぁ

>>16
逆行前のエリヤにやってたことがエスカレートしたような感じになるのかな?
指導と称してタコ殴りにして、回数覚えてないとキレてまたタコ殴りにするとかいう
度を越した加虐衝動と気の短さをもってることは既に証明されてるし
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:10:59.92ID:zMjNaQUu
アウシュヴィッツ波となると…帝国支配層向け絶滅収容所をつくって、かつ稼働させてしまった。
逃げ遅れり、降伏した帝国貴族や高級官吏、高級将校をそこでシステム的に抹殺していたとか
そんなところじゃないかな。

帝国の感覚的に一般人をある程度まとまった数で殺したところでそんなに大騒ぎするとは思えない。
それが「一族全員に対する死刑」といこうことはいわゆる高貴な人々が犠牲になったせいじゃないかと思う。
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:12:17.02ID:4SUk+3kc
スレ違いでなんだが、感想なんて小さい問題だろう。
甘蜜柑はなんだかわからん精神疾患か。
原因不明、つまり体に異常はないが、あちこち痛くて訴えて回ってるとか・・
誰もが満足できる答えをくれないので弱ってるとか。
小説ならともかく、横にいられたらウザすぎる。
こういう手合いは自分しか見てないので、多少親切にしても付け込まれて結局破綻する。
何をしてあげても損だ。関わらないのが良い。

ハメの報告で、一生懸命励ましている人がたくさんいるが、甘蜜柑は何も感銘を受けないし、自分語り続けるだけでレスを返したりしない。
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:16:38.26ID:IEaiFUy+
虐待と一口に言ってもいろいろあるが、単純な暴力以外にも、食わせちゃいけないものを食べさせたとかどうだろう
最初は虫みたいな見た目的に忌避感を催すレベル
次第に廃棄物や汚物みたいな人間の尊厳に抵触するレベルへと変化して
やがては死んだ捕虜の遺骸みたいな人倫的に言い訳不能レベル
みたいにエスカレートしていったとか

勿論エリヤにやったように、1日の最後に”何をどれだけの量食べさせてもらったか”を捕虜に同盟公用語でお礼を言わせる
食うのを拒否ったり、お礼を正確に言えなかった奴には制裁をかす
これも最初はビンタ、そのうちグーパン、電気警棒などの凶器で痛めつける…とエスカレートしていき、
最後は的撃ちにされるようになった…

なんてことを繰り返していけば、アウシュヴィッツ並みも不可能ではない
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:21:14.34ID:2jVQ1gyL
何も食べさせない、風呂にも入れない、医者にも見せないで管理らしい管理をせずに餓死や病気流行らせまくったんじゃない?
アウシュビッツは病死や餓死も多かったらしいし
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:21:54.91ID:09tdyN1A
捉えた相手は軍人じゃなく、貴族の一族なら婦女子がいる。
そうなるとやることは決まっているだろうよ。

そして発覚を恐れて一人処分し、一人が一家になり、一族になり、
ここまでやってしまえば後は何人やっても同じだと暴走したかもな。
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 19:09:54.04ID:4SUk+3kc
>>44
別に意図はなく正直に言ってるだけだ。
そもそも、俺も活動報告で励ましのレスをつけた一人だ。その意味ではこのスレにただ居るよりマシと思ってるが。

エタりゃしないよ。
最初から甘蜜柑は自分のために小説書いてる。読者のためじゃない。
特別環境変化がなければ、同じように書き続けるだろうさ。
自分も含めた読者としてはいいことだ。
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 19:17:42.61ID:Ozb+svuz
>>46
甘蜜柑氏が、少々おかしくなってるのは同意だが、なら尚の事、彼自身に関して、ネガティブな事を言ってやるな。
作品への意見や感想を淡々と語れ。
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 19:36:41.47ID:PQ5EdDo2
実は老獪な計算の上で愚痴ったのかもな……甘蜜柑
仮に身体が不健康だったとしても、その状況すら有効利用する……まるでオーベルシュタインかトリューニヒトか、そんな感じを放つ御仁だな。
それだけに、逃亡者の今後が予測できんw
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 19:49:22.42ID:bVepHpUD
適当な無人の可住惑星に収容所開いて、運営費用ポッケナイナイしながら次々と新たな収容者を迎えてたのかねぇ…
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 20:01:11.04ID:/5n2OOUM
はーい4SUk+3kcも4SUk+3kもOzb+svuzもタッツィーの管轄にある収容所へ出荷よー
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 20:05:28.41ID:wRucOTtX
>>53
クレメント少佐「これからブルヴィッツを攻撃しにいく。君も一兵士として参加してくれ」
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 21:17:17.16ID:IEaiFUy+
>>54
クレメント少佐はなぁ…普段は真っ当な軍人だったらしいが骨の髄まで染み込んだ恨み辛みはどうしようもなかったか
どうすれば御しえたんだろうか
ラインハルトの直属であれば少しは違ったんだろうか…
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 21:37:51.26ID:jMf/fJj+
>>57
活動報告での設定を見る限り、貴族嫌いだけど普段は抑えるだけの理性があったみたいだし。
単に恨み募るブルヴィッツに近づけなかったら暴走しなかったと思う。

>>59
テオリアを掌握するとか言ってるから、ほぼ間違いないと思う。
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:25.11ID:CN9vI8jV
テオリアって旧銀河連邦の首都か。銀河連邦時代の近代的な街は破壊されて中世的な街並みになってるんだろうか。
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 21:41:33.38ID:UYsmyptt
>>61
遷都されてその後大帝の活躍の地って扱いだから割りと当時の景観を保っていそうではある
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 21:50:01.93ID:OPYMbQ2V
例の少年将棋棋士、負けたそうだ
ラインハルトが糧に出来る敗北ってどんなのやろうか
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:32:04.64ID:IEaiFUy+
ラインハルトにとって自分の得意な分野で自分の思うように采配を振るって、その上で自分と同数以下の敵に敗北すれば納得して自省できると思う
もっともそれが出来そうなのはヤンくらいしか思いつかんのだが
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:48:36.71ID:Ozb+svuz
田中芳樹・藤崎竜の両先生の対談によると、田中氏は、キルヒアイスが暴走したラインハルトから死なずに離反する展開も考えていらしたらしい。
結局死ぬそうだけど。
そう言う流れで、ラインハルト軍がキルヒアイス軍に敗れるってのも、有り得ないではなさそう。
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:49:42.54ID:AfuHBPQQ
>>69
ココアの作者の銀河親父伝説みたいに勝てない味方ができたら自省というか自分を見つめ直すくらいはできそう
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:50:11.65ID:jOboI7qL
>>66
>>69
それはラインハルトを見くびりすぎではないかな、彼は戦う相手がいる限り、どこまでも伸びる男だと思うよ。
二次なんかではうたれ弱く書かれることもあるみたいだけども……
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:55:08.82ID:KhDfZNec
イスカンダル・ハンニバル・スキピオ・カエサル・韓信・ナポレオン・ネルソンを
特殊なサーヴァントとして召喚し艦隊任せてラインハルトたちと
戦わせたら…
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 22:57:10.63ID:+oFsN8ak
その英雄達仲良くできる気がしないんだがw
ハンニバルやナポレオンはアレクサンドロス大王に喜ぶかもしれないが
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 23:13:36.97ID:AfuHBPQQ
>>75
ヤンはどっち側?
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 23:28:52.27ID:jMf/fJj+
二次を含めるなら、クレメント少佐やスタウ・タッツィー大佐が廃棄物化してそう。
主人公格に限るなら、ゲオルグとココアが抱いてる憎悪の矛先が人類に転嫁されてそうで怖いw
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 23:48:41.23ID:jMf/fJj+
というか、いまさらだが、ゲオルグとココアが手を組んだら、やたらおっそろしいことにならないだろうかw
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 00:14:12.37ID:Go7Bzxw9
>>80
何か起こる前に何もかもが終わってそう
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 01:18:00.21ID:KVPsW2Zz
>>80
ココア本編の流れからすると、リヒテン爺が孫を紹介する形で出会うのかな?
しかし、ココアは大変じゃね?
憲兵嫌いが部下になると、ケスラーとの間を取り持つのに苦労して、過労で倒れるかも知れん。
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 01:55:43.61ID:xZdQyFvP
>>84
普段はとりつくろうだけの器量はあるみたいだから、史実の第三帝国のハイドリヒとカナリスみたいな関係になるんじゃね?
ゲオルグ「帝国の繁栄のために協力しあおう」
ケスラー「無論。すべてはカイザーのために」
二人の内心(さっさと死ねばいいのに)
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 04:41:08.65ID:mVUhkT79
組織がデカければデカい程、汚い裏仕事を自分から引き受ける者は組織に重宝される。必要悪として
まあ原因を探ったら、ハイペースで捕虜を毎週数十万、数百万も取っていたヤンに多分行き着く
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 07:09:25.05ID:leBTJW6h
原作は3巻を10巻に引き伸ばしたことによる弊害で同盟が
戦力枯渇するのが早すぎたから、二次創作で粘る同盟を見るのが楽しみな人が多いんだと思う
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 08:16:30.15ID:Y5pPAHao
>>84
そういやココアって内務省よりは憲兵隊と仲良しだったな
胃痛ってレベルじゃねーぞww
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 08:53:30.27ID:PaNcdp+Z
>>27
どうしてこういう発想出てくるの?
シェーンコップってそういうキャラだっけ?
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 10:56:44.02ID:mVUhkT79
ラグナロッグ作戦でのタッツィーの役目は、帝国軍捕虜の間引きに尽きる。余りに想定外過ぎる快進撃と、毎週膨れ上がる一方の帝国軍捕虜の数
遠征軍総司令部は真っ青に為ったであろう。このままで行ったら、兵站と補給の限界点はそう遠からずに訪れる
まさかヤンに捕虜を取るな、捕虜は全て殺せ等とは口が裂けても言えない。だけど帝都オーディンは陥落させたい
その矛盾の整合性を解決する為に、タッツィーが必要に為ったと思った方がいい
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 11:14:31.21ID:z5VVaTdF
それを暴こうとして陥れられたキャゼルヌ、とかの話が出来ないものか
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/03(月) 11:26:30.47ID:07SsbvG8
というか、タッツィーなら
捕虜増えたのに上に予算増やす申請とかしたら評価さがるから、捕虜を間引くとかいう斜め上な判断やらかした可能性が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況